三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

41601: 匿名さん 
[2019-06-08 00:25:08]
晴海のポテンシャルに賭けたら、大成功の可能性あるよ。中央区の最果ては上がるしかない。

勝どきとか月島に引っ張られて上昇するよ。
グロスで買いやすいから、湾岸で8000くらいしか出せない貧乏人は無理してローン組んで買っても損は無いよ。
41602: 匿名さん 
[2019-06-08 03:10:10]
ここは住民板ですか?
41603: 匿名 
[2019-06-08 03:20:20]
>>41602 匿名さん
自分で確かめろや
41604: 匿名さん 
[2019-06-08 12:46:58]
>>41600 匿名さん

無駄と思うなら買わなきゃいいだけの話だよ。無駄と思わない人が買うんだから。
41608: 匿名さん 
[2019-06-08 23:53:01]
[No.41605から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
41609: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-09 12:06:50]
実際のところどうなんだろう
実際のところどうなんだろう
41610: 匿名さん 
[2019-06-09 12:11:42]
>>41609 検討板ユーザーさん
これは1000ミリ降ったとか、去年フィリピンを襲ったスーパー台風が来た時の話。地震と違って台風は来るのが分かるし、仮に来たらタワマンのガラスも割れるレベル。

41611: 匿名さん 
[2019-06-09 12:26:09]
>>41609 検討板ユーザーさん
この近辺を見ると、パークシティ豊洲B棟、晴海テラス、晴海レジデンス、晴海清掃工場が白く塗られている。
何れもしっかり嵩上げしてある土地なので、このマップは結構正確に作ってあるなと思いました。
41612: 匿名さん 
[2019-06-09 12:54:14]
>41611
晴海全域アウトじゃね??
41613: 匿名さん 
[2019-06-09 14:38:46]
>>41612 匿名さん
このハザードマップが元になってるかな。
東京都港湾局 高潮浸水想定区域図
想定最大規模
https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/yakuwari/files/FD-34.jpg
41614: 通りがかりさん 
[2019-06-09 17:51:09]
>>41613 匿名さん

ですね。
過去最大規模の台風が同時にダブルで襲い掛かり、さらに各種悪条件がワーストケースで発生する前提の、発現可能性が限りなく低い想定です。

ただ、想定しておくのは大事だとは思います。
41615: マンション検討中さん 
[2019-06-09 19:04:43]
>41614
「限りなく低い想定」とリスクが実質的にないような書き込みはいかがなものでしょうか。
人に生命財産にかかわる問題なので。
41616: 匿名さん 
[2019-06-09 19:15:17]
>>41615 マンション検討中さん
発言可能性とリスクを同じものと思われての書き込みでしょうか?
41617: 匿名さん 
[2019-06-09 19:16:34]
>>41616 は、発現可能性の変換間違いをしました。
41618: 匿名さん 
[2019-06-09 19:54:39]
>>41613
前提となる高潮は、上陸時中心気圧910hPa
最大旋衡風速半径75km 移動速度73㎞/h の台風による高潮だそうです。

41619: 匿名さん 
[2019-06-11 10:38:03]
>>41618 匿名さん

想定は、千年から五千年に一度の確率で発生するとのことで、有史以来まだ発生していないそうです。
41620: マンション検討中さん 
[2019-06-11 22:03:14]
ネガティブ話題も買えない方が悲壮感漂うばかりです。
なんだか暗い。
もっとアクティブなネガティブコメントお願いいたします。
41621: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-11 22:21:05]
水害のリスクが西部より高いことはわかった
41622: 匿名さん 
[2019-06-11 22:29:59]
>>41621 検討板ユーザーさん

そりゃ高台よりはね。
でも対策はされてるということも分かりました。
41623: 匿名さん 
[2019-06-11 22:33:15]
>41620
契約者か業者か知らんが
レスが過疎ったからってネガ煽りが露骨…
41624: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-12 00:11:27]
>>41623 匿名さん

煽ってるんじゃなくてたしなめているのではと。
41625: 通りがかりさん 
[2019-06-12 06:57:07]
>>41624 検討板ユーザーさん

ま、どこのスレでもよくある光景
41626: ご近所さん 
[2019-06-14 17:16:56]
第7期3次は5戸販売ですか~
41627: 通りがかりさん 
[2019-06-14 17:20:12]
>>41626 ご近所さん

9月の入居までの完売もアウトですね。
41628: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-14 23:03:40]
>>41627 通りがかりさん
そんなにここの販売状況気になる? 笑
41629: 匿名さん 
[2019-06-14 23:13:04]
梅雨の時期は地獄の通勤ですね。
41630: 通りがかりさん 
[2019-06-14 23:21:24]
>>41628 口コミ知りたいさん

マンションオタクからすると、露出が大きいマンションの売れ行きは気になります?

三井の営業さんですか?
41631: マンション検討中さん 
[2019-06-14 23:51:21]
いやあ、厳しいね
転売物件も全然売れないし
41632: 匿名さん 
[2019-06-15 00:05:53]
>>41629 匿名さん

ん?どこが地獄?
41633: 匿名さん 
[2019-06-15 00:20:05]
月島駅からここまで歩いて帰る人より、月島駅で大江戸線に乗り換えて勝どき駅徒歩5分内のマンションに住んでる人の方が、早くおうちに帰り着くって事じゃありませんか。
41634: 匿名さん 
[2019-06-15 00:25:33]
>>41626

今月の頭に既に20戸売ってるから、今月は25戸ってことだね。先月は20戸。ペース上がってますね。
まあこの先は単価高い部屋が残るんでしょうからペースダウンするとは思いますが、もう残りはどんどん減っていきますね。
41635: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-15 05:06:45]
>>41629 匿名さん
俺は車通勤だけど?

41636: 匿名さん 
[2019-06-15 07:56:48]
残り何戸あるの?
41637: 匿名さん 
[2019-06-15 10:06:27]
>>41636 匿名さん

50だね。
41638: 評判気になるさん 
[2019-06-15 10:16:24]
クロノレジデンスの中古が大量に出て値下げされてるけどここに移る人も多いのかな
41639: 匿名さん 
[2019-06-15 10:27:18]
来場の4割は近隣の住替えらしいです
41640: 匿名さん 
[2019-06-15 10:33:06]
転売屋の換金売りでは?
不動産は今が最後の売り時だから。
41641: 匿名さん 
[2019-06-15 10:45:35]
晴海ビュータワーで約70戸の賃貸経営をしているNTTが、2024年2月で全ての賃貸契約を終了させるという噂があります。
あそこは、賃料が非常に安く便利な立地なので常に満室に近い状況です。もし終了するとなると、それに合わせて、近隣の物件が売れ始めるかもしれません。また、この賃貸物件がリフォームされて、また賃貸になるのか、格安で販売されるのかわかりませんが、2024年に何か動きがあるようです。
41642: 匿名さん 
[2019-06-15 11:31:04]
>>41638 評判気になるさん

もともとが高値ワンチャン狙い価格多かったからね。値下げしたとは言え、ここの分譲価格よりもまだ高いレベル。
もともとが高値ワンチャン狙い価格多かった...
41643: 匿名さん 
[2019-06-15 11:39:32]
>>41639 匿名さん
ここへの転居を見据えて、年度始めの4月から月三小に転校している子供達も多いもんね。
ママ友のつながりはすでに出来ている感じかな。
41644: マンション検討中さん 
[2019-06-15 11:47:44]
>>41642 匿名さん

それらがここへの引越し組ならキャンセル住戸出そうだね
41645: マンション検討中さん 
[2019-06-15 13:02:15]
>>41638 評判気になるさん
クロノもティアロも多いですね。
私もクロノからの住み替えですが知り合いだけで複数名います。
近隣ではドゥトゥールからの住み替えが一番多いと聞きました。
41646: 評判気になるさん 
[2019-06-15 14:26:29]
ドゥトゥールやクロティアからの住み替えが多いんですね。まだ築5年とかなのに…沿岸タワマン民の身軽さはすごいです。しかし値段が下がらない。素直にPT晴海の、割安な部屋を買っておくべきだったかなあorz
41647: 匿名さん 
[2019-06-15 15:26:59]
修繕費値上がりする前に高値転売で住み替えですよ
41648: 匿名さん 
[2019-06-16 11:17:04]
>>41638 評判気になるさん
物件情報の入居時期を見ると、推測がつきますよね。ここ最近マンションに入ってくるチラシを見ても、「価格変更」と記載されて値下げされている物件が目に付くようになって来ました。
41649: 匿名さん 
[2019-06-16 13:02:32]
中古を安く買い叩くチャンス
クロノなら坪単価290万まで値切れないと買わない
中古で300万超えるならパークタワー晴海の北西向き320万くらいの部屋を買うわ
41650: 匿名さん 
[2019-06-16 14:02:03]
そうですね。二丁目の中古は、粘って坪300以下で買うのがミソですね。
坪300以上で買っていいのは南側だけでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる