三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

41551: 匿名さん 
[2019-06-06 08:34:29]
マンションは家族と住むためのものなので、購入後に相場が多少上がっても下がっても別に気になりません。いずれ売るときのため大幅に下落さえしていなければ良いかなというぐらいですね。
売るときに下がったら損と言う人がいますが、マンションには利用便益や節税効果という価値もあるので、そんな単純なものではないですね。お金には代えられない、家族と過ごす時間や思い出もあります。
いずれにしても、湾岸マンションの価格はずっと上がっていますし、今後も再開発が続くことを考えると、大幅な下落はほぼないのではないかと思っています。
41552: 匿名さん 
[2019-06-06 09:33:03]
実需で買うには相場は気にしなくていいかもしれないけど、投資目的の人もかなりいるからね。
自分が売りたい価格で買ってくれる人がいるかどうかは重要。
41553: 匿名さん 
[2019-06-06 10:45:10]
永住希望の方ってどのくらいいるんだろう。
固定資産税も高いし、上がっていく維持費を考えると、どこかで手放そうと皆さん考えているのでは?
41554: 匿名さん 
[2019-06-06 11:06:59]
ここは生活利便性はよくないので、1LDKなど狭い部屋で永住はいないよね。
今の市況考えると、投資で北向きの安い部屋買った人は適当に利益出ればすぐ売りたい人は結構いると思う。
41555: 匿名さん 
[2019-06-06 11:40:38]
>>41542 匿名さん
世界中見渡しても無いんですか? なぜなんでしょうね。そこには重大な理由があるように思えてならないです
41556: 匿名さん 
[2019-06-06 12:31:41]
月島駅からここまで歩いていてふと気が付きましたが、有楽町線月島駅からここまで歩くより、大江戸線に乗り換えて勝どきで降りる勝どきザ・タワーや東京タワーズミッドタワーの人の方が早くおうちに帰り着いてないですか?

駅の深さやエントランスの位置、駐輪場から自転車を出し入れする時間、シャトルバスの待ち時間など諸々考えて、ここが有楽町線を使える事への優位性にふと疑惑が生じました。

乗換案内より
永田町から月島駅 8分
永田町から勝どき駅 12分から16分
41557: 匿名さん 
[2019-06-06 13:11:39]
>>41556 匿名さん

今の時間で調べたら
永田町から月島駅8分
永田町から勝どき駅18分から23分でした。
41558: 通りがかりさん 
[2019-06-06 16:35:09]
>>41553 匿名さん

固定資産税高いと言うのであればそもそもここに買うべきではないと思いますよ。
維持費が上がると仰るのは修繕積立金のことだと思いますが、早く均等積み立てに出来ればいいですね。
41559: 通りがかりさん 
[2019-06-06 17:43:19]
残債が
減ってないから
動けない

41560: 匿名さん 
[2019-06-06 17:56:54]
>>41558 通りがかりさん
最初の7年間は固定資産税も安いから、ついついどうにかなるだろうって、買っちゃうんじゃないでしょうか。
いざとなれば売ればいいんだから。
41561: 通りがかりさん 
[2019-06-06 18:08:46]
あらま、分譲を売るのって大変なのよ。

空き部屋にすると住居費が2倍発生するし、住みながら売ると知らない人が内覧に訪れる。

業者に頼むと仲介手数料発生するから買う方も高くなるしね。

売りたい時期に思った通りの値段で売れるのかしら?

東京の賃貸だって、いい分譲物件は埋まってるから、なかなか空かないのよ。

41562: eマンションさん 
[2019-06-06 18:21:21]
>>41560 匿名さん

例えば、固定資産税が当初20万から40万に増えたとして、ここぐらいの価格帯のマンション買う人たちにとってはまったく問題ないと思うんですが違いますかね?
41563: 匿名さん 
[2019-06-06 18:34:11]
>>41562 eマンションさん

20万ぐらいなら、まぁあまり問題ないだろうね。少なくともそれが理由でローン払えなくなるとかはない。それに普通に年収増でカバーできるよね。
41564: 匿名さん 
[2019-06-06 18:41:42]
それが年金生活になっても納め続けられるかですね。
41565: 匿名さん 
[2019-06-06 19:03:05]
厚生年金の最高が月額報酬62万だけど、皆様これくらい稼いでるでしょ。
奥様が年収400万くらいでも夫婦で年金40万は超えるんじゃない?

資産増えて配当収入とか不動産収入もあるだろうし、
老後の心配とか貧乏くさい。

そんなビビリだからお金が増えないんだよw




41566: 通りがかりさん 
[2019-06-06 19:10:29]
>>41565 匿名さん

片働きです(ToT)
41567: 匿名さん 
[2019-06-06 19:12:56]
>>41566 通りがかりさん
嫁さん3号年金でも35万はあるでしょ。
41568: 通りがかりさん 
[2019-06-06 19:14:41]
片働きは、やっぱり厳しいんですね(ToT)
41569: マンション検討中さん 
[2019-06-06 19:16:43]
>>41567 匿名さん

そんなにあるわけねーじゃん
41570: マンション検討中さん 
[2019-06-06 19:18:20]
>>41565 匿名さん

つい先日に、金融庁からも、100年時代に備えろって言われただろ笑

住宅ローン
自動車ローン
カードローン

ご利用は計画的に
41571: 匿名さん 
[2019-06-06 19:19:16]
何の押し売りやねん、
無能営業がw
41572: マンション検討中さん 
[2019-06-06 19:22:14]
まさかの年金狙いとは
41573: 通りがかりさん 
[2019-06-06 19:24:55]
若者の年金や退職金まで取り上げてやるなよ
まじで老後長いから
41574: 匿名さん 
[2019-06-06 19:25:06]
自分のマンションの固定資産税40万円を納めるのはまだいいとして、年金生活位の歳になると、実家の固定資産税も納めないといけなくなるのが結構大変。
41575: 匿名さん 
[2019-06-06 20:25:56]
どんだけ悲観的なの?

普通に年収1000万近くなったら、厚生年金62万までいく。
若い時の給料安くても25万はもらえる。

嫁さん子供産まれて仕事辞めて専業主婦でも8万くらいはもらえる。

コツコツ株買ったりしてたら65歳までに資産増えてるでしょ?


とにかくビビってる奴のところに金は来ない。

超低金利なんだから借りるだけ借りて、
買った奴の勝ち!!!

世帯収入1000ない奴は知らんけどガンバレw

41576: 通りがかりさん 
[2019-06-06 20:48:07]
>>41575 匿名さん

そもそも、

ここ買ったら、勝ち組なん?

(´・ω・`)
41577: 匿名さん 
[2019-06-06 20:52:12]
>>41576 通りがかりさん
ここ買ったら勝ち組とかじゃなく、
リスク取れる奴が勝ち。

マイナス思考でディスってる奴は完全な***。
41578: 通りがかりさん 
[2019-06-06 20:54:57]
>>41577 匿名さん

駅徒歩13分の竣工済み物件を
リスクとって買ったら勝ちなん?
( ・ω・)
41579: マンション検討中さん 
[2019-06-06 20:57:26]
>41575
どんだけ楽観的なの?
ねんきん定期便来てないの?
それとも払ってない?


41580: マンション検討中さん 
[2019-06-06 21:00:24]
>>41575 匿名さん

あらら、もしかして契約しちゃったのかな?
41581: マンション検討中さん 
[2019-06-06 21:02:56]
>>41575 匿名さん

おっと、退職金までつぎ込んで、買ったのかな?
41582: 匿名さん 
[2019-06-06 21:37:58]
リスクあるから晴海は安い!

ビビリはずっとワイドショー観ながら不平、不満言ってればいいよ。


家賃の安いサイタマあたりに住んで草食いながら、
文句言っててください。
41583: マンション検討中さん 
[2019-06-06 22:07:34]
ビビるな、リスクとっていけ、
みたいな精神論は
建設的じゃないので、お腹一杯
41584: マンション検討中さん 
[2019-06-06 22:23:38]
>41582
厚生年金の計算も出来ない人が
相手をビビりと言ってもね。。。。笑

ちょうど今、msnマネーに「厚生年金は給料の低い人が得する制度」と書かれていますよ。
41585: 匿名さん 
[2019-06-06 22:44:58]
>>41584 マンション検討中さん

その考え方だと国民年金最強だし、
もっと言えば生活保護最強なんだから当たり前でしょ。

富める者がそうでない方々を支えるのは当然です。

普通に湾岸タワマン買える世帯ならば、
老後も年金やら配当やら家賃も入るだろうし、
固定資産税とか管理費くらい余裕あると思うんんですが。

湾岸マンション買って老後ヤバイ!!!とビビってるなら、
サイタマあたりで家賃払って草食べてても老後ヤバイと思われます。

41586: マンション検討中さん 
[2019-06-06 22:48:33]
>>41585 匿名さん

えっと、ここは都心のパークタワーじゃないですよ?
41587: マンション検討中さん 
[2019-06-06 22:49:21]
>>41585 匿名さん

都心のパークコートでもないですよ?
湾岸のパークタワーですよ?
41588: 通りがかりさん 
[2019-06-06 22:51:49]
第7期2次。。。
41589: 匿名さん 
[2019-06-06 22:59:08]
都心の物件も良いと思うけど、
リスク取らないから利回り悪い。

湾岸は埋立地で嫌われてるから利回りが良い。
郊外並みのPER20切り。
41590: 匿名さん 
[2019-06-06 23:00:21]
41575さんと4158さんは新キャラでしょう。
相手してはいけません。


41591: 匿名さん 
[2019-06-06 23:01:13]
書き忘れた!湾岸スミフは高いので除くw
41592: マンコミュファンさん 
[2019-06-06 23:03:45]
年金はこれから先、支給年齢の変更、減額など大丈夫ですかね?
41593: マンコミュファンさん 
[2019-06-06 23:19:27]
みなさん、江戸川区がだした浸水の冊子みました?晴海も出ています。
みなさん、江戸川区がだした浸水の冊子みま...
41594: 匿名さん 
[2019-06-06 23:19:47]
>>41592 マンコミュファンさん
年金最強は間違いない。
国民年金は払った額の倍は政府がみてくれる。
厚生年金なら更に会社も倍みてくれる。

ちなみに宝くじとか倍は政府に持っていかれちゃうよ!

41595: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-07 00:08:42]
晴海エリアは既にマンション飽和状態。さらに晴海フラッグが追い打ちをかける。供給が落ち着くまでは、残債割れがちょっと心配ですね。https://youtu.be/_1eDGOvtsSY
41596: 匿名さん 
[2019-06-07 00:40:15]
もうほとんど売れてしまったマンションにせっせとネガ投稿、お疲れ様です。
41597: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-07 01:45:17]
ネガのレベルが低いから、これでは逆効果ですよ!ネガの皆さん!もっと響くネガをお願いします!
このレベルのネガ投稿では、見れば見るほどポジティブになってしまいます!
41598: 匿名さん 
[2019-06-07 01:57:57]
>>41595 検討板ユーザーさん

実際は飽和状態にはならなそうですね。
都心近接エリアにおいてはまだまだ需要がありそうです。
このマンションだけで1000戸の需要を吸収していることからも分かります。
41599: 匿名さん 
[2019-06-07 23:29:16]
東京を中心に関東はどれほど住宅が広がっていることか。なんだかんだ、その中の中心の中心だよ。
41600: 匿名さん 
[2019-06-08 00:15:39]
駅遠で近隣住民のための無駄に豪華な公開空地。経年後の管理費修繕積立費が怖い。新築時一回り安かったクロティアと中古市場では同格と見做される。


いいマンションだけどリスクはあるよね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる