三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. パークタワー晴海 その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07
 削除依頼 投稿する

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

パークタワー晴海 その3

41401: マンション検討中さん 
[2019-06-02 10:20:05]
歩道橋地味に疲れますね、かといって、大きな横断歩道まで行くのも…不便でした。
41402: マンコミュファンさん 
[2019-06-02 10:30:03]
>>41400 匿名さん

そうなんですね。駅遠1ldkってシングルの実需ですかね?投資の人もいるのかしら。
41403: 匿名さん 
[2019-06-02 10:31:54]
>>41401 マンション検討中さん

歩道橋は晴海がこのよう晴海三兄弟としてマンション群になる前の時代の名残ですよね。
早期にバリアフリー化も含めて交換するか、横断歩道化してほしいですね。

BRTターミナルが整備されると、トリトンと繋ぐペデストリアンデッキが新設されるので期待しましょう。
41405: 匿名さん 
[2019-06-02 10:43:04]
>>41402 マンコミュファンさん

投資の人もそれなりにいると思いますよ!
41407: 匿名さん 
[2019-06-02 10:55:38]

この価格で、というのはどういう意味でしょうか


41409: 匿名さん 
[2019-06-02 11:20:12]
ここの高価格帯の部屋を検討されている方には気になる記載がありました。

三井不動産リアルティが年度・四半期毎に、湾岸中古物件の成約情報を分析した情報紙「東京ベイエリアオーナーズ倶楽部」が先日届きました。

それを見ると勝どき・晴海エリアは、平均成約単価も高い水準で堅調なマーケットだそうですが、成約価格1億円を超える取引が前期(2018 3Q)は6件あったのに、今期(2018 4Q)は1件しか確認出来なかったという事でした。
注意深く見守りたい所です。
41410: 匿名さん 
[2019-06-02 11:34:42]
住み替えるにもあたらしい適当な物件がないから、フラッグ完成までは高い部屋の出物減るだろうって不動産会社の人言ってたよ。
41411: 匿名さん 
[2019-06-02 11:44:17]

シンプルに考えると、高額マンションの引き取り手が減っているエリア、という事でしょうね。

41412: マンション掲示板さん 
[2019-06-02 11:56:33]
いよいよ完売が見えてきましたね!

41416: 匿名さん 
[2019-06-02 12:12:36]
>>41409 匿名さん

3Aみたいな都心エリアはともかく、この辺で四半期別の数字の推移を気にしてもあまり意味ないですよ。
それに、1億はカウントされるけど9800万はカウントされない、みたいな問題もありますしね。
41417: マンション掲示板さん 
[2019-06-02 12:15:44]
ここに来て、かなりのペースですよね。
残り50戸となりました。

南と西は完売!
41418: 匿名さん 
[2019-06-02 13:02:31]
>>41417 マンション掲示板さん

6月はあとどのぐらい出るんだろうね?
中旬に7期3次。
41420: 匿名さん 
[2019-06-02 18:13:48]
HARUMI FLAGとパークタワー晴海を両方見学する方が多いと聞きました。
パークタワー晴海はもうすぐ入居できますしね。

とりあえずパークタワー晴海を購入しておいて、HARUMI FLAGの引き渡しまでに住宅ローンの残債を減らすこともできますもんね。
41421: マンション検討中さん 
[2019-06-02 23:51:04]
>>41272 匿名さん

まだ未婚だし買っても10年内に買い換えることに
なると思うんで、資産性が一番気になるんですわorz あと単身だとここのファミリーマンション感についていけない気がして…ティアクロの方が好きかなあ…
41423: 匿名さん 
[2019-06-03 00:30:40]
何だかんだ言って、ここに来て販売スピードが加速していますね。
5月末に20戸、先日の6月上旬に20戸。
完売が見えてきました。

何より、1LDKの勢いがすごいらしいですよ!
41424: eマンションさん 
[2019-06-03 00:43:13]
>>41422 匿名さん

同意。こんな海っぺりの駅遠じゃなくて、地盤の良い高台で近くに商店街とかある駅前の生活利便性の高いタワマンが価値が落ちない。
41425: 匿名さん 
[2019-06-03 00:49:44]
>>41423 匿名さん
残り50戸となってきましたね。
週末もHARUMI FLAG同様に、多くの見学者が現地に入っていくのを見ました。

やはり、パークタワー晴海は実物で良さがわかる物件ですよね。
HARUMI FLAGが4年後かつ想定より高かったということで、パークタワー晴海が再注目されているとのことです。

モデルルームがお隣というのも好立地ですよね。
41427: 匿名さん 
[2019-06-03 06:50:00]
残り50戸かぁ。
選択肢も少なくなってきました。
41428: 匿名さん 
[2019-06-03 08:56:49]
[No.41387~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
41429: 匿名さん 
[2019-06-03 09:38:32]
昨日の夕方、微風が心地よかったのでららぽーとからぐるり公園を散策してみました。
日が長いのでゆったりと暮れていく運河がとても綺麗で、心の洗濯になりましたね。

ここに住むと、こんな散策が敷地内でできるんですね。そういうところに価値を見出す人は完成が豊かなんでしょうね。資産価値ばかり気にして、窮屈で開放感がまるでない場所に住む人には理解できないと思いますが、価値観は人それぞれです。他の人の選択に茶々を入れるようなマネは慎みたいですね。
41430: 匿名さん 
[2019-06-03 09:39:44]
↑失礼。

 完成 → 感性
41431: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-03 16:20:31]
批判する側も買った側?も本当煽りがひどいマンションですねここは。
41432: 匿名さん 
[2019-06-03 16:50:15]
>>41431 検討板ユーザーさん

あくまで匿名掲示板。狭い世界ですよ笑
41433: マンション検討中さん 
[2019-06-03 16:51:57]
私は駅からの距離が気になって判子を押せずにいます。
41434: 匿名さん 
[2019-06-03 16:54:39]
判子を押すか押さないかは本人が決めること。他人に相談してもラチは開かないし、ましてや匿名掲示板に書いても何の意味もありません。
41435: 匿名さん 
[2019-06-03 17:50:28]
>>41433
そこが最大にして唯一の懸念材料だからね・・・
迷ってるんだったら止めたほうがいい。
41436: 匿名さん 
[2019-06-03 17:50:58]
買って後悔する可能性は低いと思います、資産価値は分かりません。

41437: 匿名さん 
[2019-06-03 18:28:32]
後悔するのは住み始めて数ヶ月後からでしょうね

はやい人は今年の夏頃にはウンザリしていると思います

そういう場所ですよ、ここは
41438: マンション検討中さん 
[2019-06-03 18:41:37]
数年後には東京の夏は気温40度になってるかもね。
10分以上も歩けますか?
41439: マンコミュファンさん 
[2019-06-03 19:24:00]
シャトルバスは?
41440: マンション検討中さん 
[2019-06-03 19:31:50]
>>41437 匿名さん

隣に住んでますが全く後悔してません笑

住んでみると晴海にハマり、住み替えも晴海限定で考える人が意外と多いです。クロティア、ドゥトゥールから引っ越しをされる方はかなり多いらしいですよ。

そういう場所ですよ、ここは
41441: 匿名さん 
[2019-06-03 19:33:00]
暑い時は、都営バスも晴海ライナーも5分以内で乗れますよ。
41442: 匿名さん 
[2019-06-03 20:45:53]
BRTも目の前から乗れますよね。

気温が40度になるころには、臨海部に新地下鉄が走ってますよ。晴海二丁目からペデストリアンデッキでトリトンに繋がるので、トリトンから地下鉄へGOです。
41443: 匿名さん 
[2019-06-03 20:52:42]
北海道でも40℃の時代だよ。

41444: デベにお勤めさん 
[2019-06-03 20:55:14]
>>41429
コメントされているように、資産価値の面からは厳しいですか?ここ
1ldkを狙っているのですが。
41445: 匿名さん 
[2019-06-03 21:08:25]
>>41442 匿名さん
地下鉄が通るにしても何十年かかると思ってるの?
大体、本当にできるかも都市伝説レベルだし、駅も晴海フラッグよりになるかもしれないし、希望的観測が過ぎるよ。
41446: 匿名さん 
[2019-06-03 21:19:54]
>>41445 匿名さん

ただの願望を書いただけの人にそんなにムキにならなくても(笑)普段から人に攻撃的に当たる人なのかな?
41447: マンション検討中さん 
[2019-06-03 21:27:03]
資産価値は家賃から計算しますよね。
駅から遠ければ利回りも高くする必要が出てきます。
徒歩にしろシャトルバスにしろ、駅近物件では不要な労力と時間を必要とするわけです。
2LDK以上ならディズニーかぶれのファミリーがそこそこの家賃で食いついてくるかもしれませんが、1LDKではこの地で需要がどれくらいあるのか不安です。
41448: デベにお勤めさん 
[2019-06-03 21:33:22]
>>41439
>>41441
バスについて詳しい方が多いようですが、このマンションはバス便物件なんですね。
41449: マンション掲示板さん 
[2019-06-03 21:35:36]
駅遠の1ldk投資は無理ゲーでしょ。
つまり実需ですな。
41450: 匿名さん 
[2019-06-03 22:31:15]
>>41447 マンション検討中さん
せめて横の二棟の成約賃料から語りなよ、主観的すぎ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる