住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー梅田東part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー梅田東part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-18 23:10:30
 削除依頼 投稿する

シティタワー梅田東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557145/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_umedahigashi/index.html

所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩13分
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩5分
間取:2LDK、3LDK
面積:60.74平米~87.21平米
売主:住友不動産
売主:パナホーム
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-04 20:58:08

現在の物件
シティタワー梅田東
シティタワー梅田東
 
所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 中崎町駅 徒歩5分
総戸数: 501戸

シティタワー梅田東part3

201: 匿名さん 
[2015-10-03 22:28:57]
>>200
なんか、意味不明。
買うって決める前にいろいろ言うのがこの場の価値かと。
202: 匿名さん 
[2015-10-03 22:36:31]
>>201
釣られてどうするの。
203: 匿名さん 
[2015-10-03 23:02:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

204: 金融投資家 
[2015-10-03 23:48:42]
清掃はガラスだけで、
梁なんて清掃されないマンション、多いですよ。
205: 匿名さん 
[2015-10-03 23:54:54]
少しぐらいのネガ情報ぐらいで余裕なさ過ぎ。
検討なんだから色んな考え方があっていいと思うが‥
207: 購入検討中さん 
[2015-10-04 09:45:13]
中之島タワーのモデルルームの前でちらしを配るとは、すみふさんもやりますね。
208: 匿名さん 
[2015-10-04 11:45:49]
へ~、そんなことやってるんですか!
やっぱり売れ行き悪くて困ってるのかなあ、、、
210: 匿名さん 
[2015-10-04 14:43:57]
以前、ガラスウォールに拭きムラがあって、文句言ったけど、
うち1軒の為に業者呼ぶのは無理と言われ、次の定期清掃まで待ってくれ
と言われた。家まで呼んで実際にみせて文句言ったけど、次の定期清掃まで
待ての一点張りで次の清掃までずっと不愉快だった。もうそのマンションは
引き払ったけど。
211: 匿名さん 
[2015-10-04 14:47:24]
ここ、外観タイル張りじゃないんだ…
安っぽいね、高いのに。
212: 物件比較中さん 
[2015-10-04 15:58:39]
そう?耐久性は別として
めちゃかっこいい外観だと思うけどな‥。

213: 購入検討中さん 
[2015-10-04 16:26:29]
今時、1ルーム賃貸マンションでもタイル張りなのにね。
数年後には薄汚れて貧乏くさいマンションになりそう。
立地の安っぽさといい、中之島の高級感とは雲泥の差。
214: 匿名さん 
[2015-10-04 17:26:53]
>>211
天満のリバーアンドパークスでも黒とブルーのタイル貼りなのに。。。
215: 購入検討中さん 
[2015-10-04 23:09:58]
中之島タワーも吹きつけだな。
216: 物件比較中さん 
[2015-10-04 23:13:05]
>>213
中之島が高級?
笑わせるわ。
217: 物件比較中さん 
[2015-10-05 01:29:23]
立地、仕様、共用施設、どれをとっても中之島の圧勝ですねw
ショボイタワー天六徒歩10分はもう笑うしかないでしょうwww
218: 契約済みさん 
[2015-10-05 02:16:44]
>>217
いやいやここは天六徒歩5分だよ。
立地?そちらは梅田まで徒歩何分かなwww
そして近々南側に何が建つかな。
219: 物件比較中さん 
[2015-10-05 02:36:55]
ショボイタワー天六徒歩10分、3メートル隣にすでにタワー勃ってますけど~wwww
盛大なブーメランwwwwバカなの?wwww
220: 物件比較中さん 
[2015-10-05 05:58:33]
でっかい釣り針やな‥笑

>>219
中之島は東は35階までグランキューブとお見合い
北はキングマンションとお見合い
南は三井取得の広大な駐車場に何か建つ

天井高は240、アウトフレームでも無いし、間取りは微妙も微妙

日本一とか謳ってるけど、
階高も高さも真の日本一は別のマンション

使えない中之島駅以外の主要な駅までまでは10分以上

梅田までなんて歩ける距離じゃない

唯一の頼みだったなにわ筋線はほぼ可能性ゼロ

どう考えてもここに勝つ要素はありません。

221: 購入検討中さん 
[2015-10-05 10:25:31]
価格で中之島タワーの勝ちかな。
222: 購入検討中さん 
[2015-10-05 15:24:18]
外観は中之島の圧勝ですね。
水面にキラキラ反射するまさにクリスタルタワー。
対してこちらは貧乏臭い吹き付けの柱が
ボコボコした古い公民館みたいな風情。
何より天六に住んでるなんて、お友達に
恥ずかしくて言えません。
223: 匿名さん 
[2015-10-05 15:32:32]
中之島、通常だと小学校区は何処だっけ?
選択制って、倍率高けりゃ入学出来ないんじゃないの?
224: 物件比較中さん 
[2015-10-05 15:48:38]
私は中之島派。

住友より三菱のマンションの方が好き。

立地も中之島の方が好き。

共用施設などのデザインも三菱の方が好みです。

利便性はどちらもまあまあかな…

価格はどちらも高いです。
225: 物件比較中さん 
[2015-10-05 15:50:29]
>>220

天井高はリビングで250って聞いますよ。
226: 購入検討中さん 
[2015-10-05 18:10:16]
中之島派の方々、そろそろ元のスレにお戻りください。
わざわざヨソで書き込みして宣伝しなくても。。
書き込みしなきゃならない理由でもあるのかな。
なので、ご協力よろしくお願いします!
227: 物件比較中さん 
[2015-10-05 20:46:09]
>>222
クリスタルタワーって‥
外観ダサすぎだろ

水面も、反射しないよ。残念。

>>224
利便性互角とか、もはやその価値基準で
マンション買うとか奇跡だな

>>240
モデルルームみてこい。
すざまじい梁の出具合で恐ろしい圧迫感だぞ。

228: 匿名さん 
[2015-10-05 21:10:00]
>222
天六に住んでるのが恥ずかしいなんて聞いたことないですけど。
見え張って中之島って言いたいために買って、あんな外れじゃ却ってお友達に恥ずかしいんじゃないですか。。。
229: 物件比較中さん 
[2015-10-05 21:34:18]
中之島工作員沸きすぎだろ
230: 探し始め 
[2015-10-05 22:08:30]
あれが中之島・・・

野田、玉川では?便利で下町っぽくていいんじゃない?
231: 購入検討中さん 
[2015-10-05 22:34:33]
アウトポール設計になって、部屋から柱の張り出しはなくなったけど、その分上下に庇ができてガラスウォール本来の開放感は失われたよね。
庇に鳩が巣を作ったりしたら嫌だよね。
232: 購入検討中さん 
[2015-10-05 23:12:37]
>>231
うん、大丈夫。
ここらで鳩あんま見かけないから。
233: 匿名さん 
[2015-10-06 01:50:15]
>>232
その分、カラス多いよ。
234: 物件比較中さん 
[2015-10-06 01:57:23]
>>233
住んでるけどほとんど見たことないわ
235: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-06 08:55:11]
>>233
確かに中之島ではカラスが多いね、対策した方がいいよ。
236: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-10-06 09:06:26]
確かに天六中崎町あたりは飲食店が多い割に昼夜問わずカラス見ませんね。
素晴らしい街だ。
237: 匿名さん 
[2015-10-06 10:55:39]
カラスが湧くのは夏だよ
238: 物件比較中さん 
[2015-10-06 10:59:03]
夏も見ないけどなぁ。
というかマジで鳥類を見ない。
239: 購入検討中さん 
[2015-10-06 11:01:16]
たしかに、鳥類見たことないわ。
カラスが多いのは京橋だな。
240: 匿名さん 
[2015-10-06 11:07:00]
鳩もカラスも天敵から丸見えになる場所には栄巣しないよ。
アウトポール物件のスレで、糞害や巣の話題出てるのココくらいじゃない?
大阪は細かい人が多いんだね。
241: 購入検討中さん 
[2015-10-06 15:15:25]
鳩のフンだらけのガラスウォールなんて
嫌過ぎるwww
242: 匿名さん 
[2015-10-06 15:25:20]
先日、武蔵小杉の友人宅へ行った時に建設中のシティタワー見たけど、あちらは大分出来てました。
外装似てるから出来たらあんな感じになるんだなァと。
スタイリッシュでしたよ。
243: 購入検討中 
[2015-10-06 15:41:29]
>>241
中之島の工作員様
いつもお疲れ様です。
中之島の方の鳩の糞を心配した方が宜しいんしゃないでしょうか。
244: 購入検討中さん 
[2015-10-06 23:23:05]
中之島とここしか検討できるタワーがないのは残念。本町直結、新町2丁目はどうでしょうか?
245: 匿名さん 
[2015-10-07 10:36:54]
今月末に2期販売が始まるようですね。
ということは要望書がようやく予定数に近づいたのかな。
246: 物件比較中さん 
[2015-10-07 12:11:45]
2期も100戸くらい?
247: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-08 08:25:57]
第2期の上層階の60平米の販売価格をご存知な方いらっしゃいますか?
248: 匿名さん 
[2015-10-08 08:32:59]
>>247
東側でも4000万円後半だったと思います。
249: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-08 08:39:53]
>>247
上層階って何階以上を指しますか?
250: 購入検討中さん 
[2015-10-08 10:39:16]
>>249
60平米で高層階ということは東側かな?
アデニウムとかぶらないことを前提に30F以上からかな。
251: 購入検討中さん 
[2015-10-08 18:05:19]
>>247
33階より上ですね。
252: 購入検討中さん 
[2015-10-08 18:52:01]
第2期、東側33階以上60平米で4000万円後半ですか??詳しく値段が知りたいです。
253: 物件比較中さん 
[2015-10-08 19:45:52]
>>252
モデルルームいきなよ
254: 購入検討中さん 
[2015-10-08 23:12:59]
向きや階数によるんでしょうけど、概ね坪200~250万といったところみたいですね。
ちょっと割高感はありますね。
255: 契約済 
[2015-10-08 23:29:11]
>>251
あれ?
1期に見に行った時は
東側33F〜39Fは完売と聞きましたが
嘘だったんですね
住友不動産は酷いな
256: 匿名 
[2015-10-08 23:30:03]
>>252
てか、今月末販売開始だから、いまからMR行ってももう3期に回されるんじゃないかな。
てことは、もっと値上がるかもね。
257: 契約済 
[2015-10-08 23:32:49]
>>255
60Gタイプですね
間違いました
258: 物件比較中さん 
[2015-10-09 00:59:52]
>>254
それは物件全体として??
だとしたら1期とあんまり変わらないやん!
値上げしてないの???
259: 匿名さん 
[2015-10-09 12:19:02]
これ以上高くして売れるの?
260: 匿名さん 
[2015-10-09 12:58:49]
1期よりは確実に上がってるようですね。
人気の間取りは結構な値上がりで正直驚きましたが。
まあ、今後建つ予定のタワマンの坪単価を考えると割安に感じるかも・・・。
こう高いと感覚が完全に麻痺しますね。
261: 匿名 
[2015-10-09 17:10:50]
いつまでも高値が続くとは思えないですよねー。
2、3年待ったら下がるんじゃないのかな。。。
普通のサラリーマンが買えないような価格のものを大量に作っても仕方ないですもんね。
数年前は1期よりもかなり安かったし、ここは様子見が賢明な気がします、、、
262: 物件比較中さん 
[2015-10-09 19:56:56]
>>261
下がりポイントは誰にも予測出来ないから難しいですよね。
私は某デベの営業マンに聞いたら、
西大橋、本町、中津の2棟はここより更に高くなりそうと聞いたので諦めました。
住友でなく上記4棟のどれかのデベです。

土地購入のタイミングがえげつない時期だったので、下げたくても下げれないと言ってました。

金利のこともあるし、ホント難しい。
263: 購入検討中さん 
[2015-10-09 19:59:11]
2.3年待ったとて変わらないですよ。
5年は待たないと。

その間賃貸に金を捨てるのと、
上がるかもしれない金利に不安を覚えるのが嫌なので、私は購入に踏み切りましたが。
264: 匿名さん 
[2015-10-09 20:22:11]
ここは土地の取得時期が良かったので、全アウトフレームにしたり仕様にお金をかけることが出来ましたが
今後建つ予定の物件は更に高額な上にグレードがここよりも下がるという悲しい状況になりますもんね・・・。
5年以内に購入する必要がなければ、待ってみるのも良いかもしれませんね。
265: 契約済みさん 
[2015-10-09 20:59:21]
某有名不動産コンサルの本にも書いてありますが、今から発売のマンションで一番心配なのが2018-2019年頃のオリンピックに1番人手をとられる頃に建設されるマンション。

優秀な施工会社が根こそぎ東京に注力するから、手抜きがホント怖い。
266: 匿名さん 
[2015-10-10 01:05:27]
中之島見に行ったけど天井めちゃ低かった。
250つってたけど、リビングのごくごく一部で、ほとんど250以下じゃんと思ってしまいました。
ここは天井高いし完全アウトポールだし良いですね。

ちなみにここで聞くことではないかもしれませんが、
壁心の面積測定方法ってアウトポールだとかなり得だと思ってるんですが、
そういうものではないのでしょうか?
アウトポールの場合、柱も含まれてるの??
267: 物件比較中さん 
[2015-10-10 02:22:29]
中之島はAirbnbの民泊で盛り上がってるね。
そんなタワマンをわざわざ買う?
結局は投資用なのかな。
268: 契約済みさん 
[2015-10-10 13:48:54]
まぁあちらは900戸ですからね。
想像を絶する混沌な住民層になると思います。
中之島ですからリーマン賃貸向けの投資物件も多いでしょうし、投資向けが多いということは必然的にairbnbの餌食になりやすい。

ここは1期を見た感じではリタイア組とDINKSっぽい雰囲気の方が多かったと感じたのでまだマシかとは思います。

私自身も契約してから民泊問題が面倒だなと感じたので、先日出張ついでに東京の某airbnbを禁止したタワマンの管理組合の人々と話して、色々とノウハウを聞きました。

やり方は色々ありそうです。
269: 匿名さん 
[2015-10-10 14:38:03]
>>266
表記上同じ平米数でもアウトフレームの方が実行面積は得なようですね・・・。
参考までに
http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/genba/05.php
270: 物件比較中さん 
[2015-10-12 00:00:23]
ここは投資用よりは居住向けに購入されている方が多いのでしょうか?
271: 契約済 
[2015-10-12 01:08:35]
>>270
1期の客層はシニア層とDINKSが多く、ファミリーは少ないと聞いてますので、居住向けが多いと思いますが、どうでしょうね。すみふ営業マンに外国人には簡単に売らないとも聞きましたが??
ここは建築家も契約されているそうなので、やはり躯体はいいのでしょうね。
272: 購入検討中さん 
[2015-10-12 03:28:55]
>>270
DINKSはライフプランが不安定な人が多いので、子供が出来たり他のマンションに買い換えたりと、転売の可能性が高いですよ。
スミフが外人に売らないなんて、CT天満における中国人所有者の割合をご存知ですか?
建築家が契約してるってどこからの情報ですか?まさかスミフじゃないでしょうね?あまりにわざとらしいスミフ擁護は逆に自作自演疑惑をまねきますよ。
273: 購入検討中さん 
[2015-10-12 03:32:11]
↑失礼、アンカーミスです。
>>271へのレスです。
274: 匿名さん 
[2015-10-12 11:31:33]
駅から遠すぎてAirbnbや投資で賃貸に出される心配もないマンションですね…
275: 物件比較中 
[2015-10-12 11:35:16]
>>274
生活の安定が保てて良いですね
276: 契約済みさん 
[2015-10-12 11:43:15]
>274
駅から5分で遠いんだったら、今Airbnbで騒いでるひびきなんか、もっと遠いんじゃないですか?
うその書き込みはダメですね。
もちろん投資や賃貸はともかく、Airbnbは禁止になってほしいですけど。
277: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-10-12 18:43:14]
坪270万円でこの立地は無いね。すごく庶民的な下町にタワーマンションは似合いません。西向きはインターコンチネンタルを羨ましく見ながらの生活もストレスが溜まりそう。頑張ってオーナーズタワーの中古を買うね
278: 購入検討中さん 
[2015-10-12 20:34:39]
>>277
じゃあ買わなきゃええやん。
名前が検討中になってまっせ。

あとここに坪270出す層が、
インターコンチ見て羨ましいとは思わんよ。
279: 購入検討中さん 
[2015-10-12 20:35:42]
>>277
あと、オーナーズタワーを中古で買う方がストレスだろ。笑
そこ狙うなら曽根崎LINK狙うわ。
280: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-10-14 18:11:44]
ホームページに出ている先着順4440万円の部屋は東側の何階ですか?知っている方がおりましたら教えて下さい。
281: [ 30代] 
[2015-10-15 10:30:23]
分譲価格を当初の設定より1000万円以上値上げしていらっしゃいます。
住友の売り方が独特で、違法にならないように表向き価格未定にしていますが、不動産取引に慣れていない方は、他社にも相談の上、よく考えてから購入されたほうが良いと思います。
283: 匿名さん 
[2015-10-15 11:35:08]
青田売りと竣工売りを使い分けてるから、ある意味賢い販売方法ですよね。
すみふの青田売りは竣工前に買う分安く購入できるメリットがあるし、竣工売りは高いけれど実物を見て納得して買えるメリットがある。
出来ればどの新築物件も竣工売りにしてくれるほうが嬉しいですけどね。
285: 匿名さん 
[2015-10-15 11:41:35]
割と私も青田売りより竣工売りが好きかなぁ。
動線も確認出来るし。
中之島新築タワーより、福島区の中古タワーの方が住民層が安定してそう。
287: 匿名さん 
[2015-10-15 14:01:36]
>>286
駄目だよ、マンハッタンとシドニー比較しちゃ。
288: 匿名さん 
[2015-10-15 14:05:57]
中之島のスレ見に行ったけど、シティタワーの書き込みほとんどないよ。
ここに中之島の書き込みする人はただの嫌がらせでしかないね。
なんとなく、ここで中之島の宣伝されてる感じがするね。
290: 物件比較中さん 
[2015-10-15 21:54:12]
2003年に住友不動産販売、熊谷組施工のパークスクエア三ツ沢公園も今回の三井の欠陥マンションと同じような施工ミスだったようですね。

住民がこの上記2社に欠陥を認めさせるのに11年掛かったらしく、今回の三井といい、住友のマンションなども含め、大手の安全や信用、保証など本当に期待してよいのか不安に感じてしまいます…
291: マンションマニア 
[2015-10-15 23:46:33]
なんとしても住友に飛び火させたいみたいだけど、
住友不動産と住友不動産販売は別会社だからね。
もうちょっと調べてからおいで。
292: マンションマニア 
[2015-10-15 23:47:59]
パークスクエア三ツ沢公園は住友不動産。
あってたわ。笑
296: 匿名さん 
[2015-10-16 14:31:24]
40階建って修繕とか建て替えとか長いスパンで考えたらどうなんですか?
本当にうまいこといくのでしょうか…
あまりにもこのマンションは早めにまた売却する人が多いような…
297: 購入検討中さん 
[2015-10-16 16:41:41]
>>296
そんなんココに限らずやろ
298: 物件比較中さん 
[2015-10-16 16:50:11]
>>294
295の言う通り、マジで根拠のない発言は気をつけたほうがいいと思う。
世間を舐めすぎ。
299: 匿名さん 
[2015-10-18 22:15:30]
中之島の三菱地所のMRの前でこのマンションのチラシ配りしてますが、
住友不動産って凄い商売魂ですね。

ひとつ間違えたら営業妨害だぁ、、、
300: 匿名さん 
[2015-10-18 22:39:23]
え、そんなことしてるんですか!
かっこ悪い~辞めたらいいのに。
売れてないの見え見えじゃないですか。。。
302: 購入検討中さん 
[2015-10-19 01:15:40]
>>299
>>300
たくましくて良いじゃん!
タレントとCMに無駄金使うマンションより100倍コスパ良いでしょ!
宣伝費にいくらかけとんねん!

しかしここは中之島の人がわいてくるねぇ。
向こうのスレでも突然こちらの営業マンの話が出てくるし…。
303: 匿名さん 
[2015-10-19 19:56:34]
建て替えなどで対応してくれるのは、財閥系くらいだから住友不動産と三菱地所のタワーマンションが競合すると思います。
304: 物件比較中さん 
[2015-10-19 23:36:27]
手抜き工事財閥三井とここを一緒にしないでほしいわ。
財閥とスーパーデベの最強物件ですから
305: 匿名さん 
[2015-10-19 23:50:43]
その最強物件の下請け業者は?
306: 匿名さん 
[2015-10-19 23:53:34]
>>290 ←見てみ

住友が最強だって?笑
307: 304 
[2015-10-20 00:43:00]
いっぱい釣れて嬉しいです。
熊谷組なんてスーパーゼネコンでも何でもない中堅です。
財閥×スーパーゼネコンの組み合わせが最強という意味でしょう。
そんなことも読み取れない低脳とは‥
308: タワーマニア 
[2015-10-20 00:47:15]
>>305
どこなんですか?
清水建設の事じゃないですよね?
まさか三井住友建設とか思ってないですよね?
309: 匿名さん 
[2015-10-21 08:23:24]
あるサイトにUPされている75Aタイプの間取り、なかなか収納が多いですね。
ここは方角的にはどこになるんでしょう?
価格からして低層階?中層階?
1期価格なら買ってたかも・・・。
310: 匿名さん 
[2015-10-21 09:43:06]
こんだけ二期の販売開始を引っ張って販売戸数は僅か15戸
ワラワラワラ
311: 物件比較中さん 
[2015-10-21 10:21:36]
>>310
1期の6次までで結構売ったらしい
312: 匿名さん 
[2015-10-21 12:02:29]
>>309
URLも貼らずに分かるわけないやん‥
313: 匿名さん 
[2015-10-21 12:19:36]
>>312
分からないことはまず自分で調べるという能力を持ち合わせてないんやね。
314: 匿名さん 
[2015-10-22 00:21:28]
>>313
モノを頼む側の態度ではないよね
315: 匿名さん 
[2015-10-22 00:32:11]
>>313
>>314
そんな事より、お酒を飲んでバタンキューしても近いって良いですね!
316: 契約済みさん 
[2015-10-22 00:49:25]
3F〜18Fの南西角です
317: 匿名さん 
[2015-10-22 10:48:14]
>>316さん
やはり南西角は良い間取りを持ってくるんですね。MRタイプも南西角ですし。
でも、価格がネックですね。
10階以下なら多少価格も抑えられるのかな・・・。
320: 匿名さん 
[2015-10-23 10:04:21]
ええと、とりあえずMRに行ってPanasonic製品がどこに使われているのか聞いてみたらいかがでしょう?
ちなみに洗面所はPanasonicでしたよ。
あと、戸建て・板状型マンション・タワーマンションの杭打ち方法の違いもご教示いただいたら安心かと。
321: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-10-26 13:01:18]
現時点で、第一期と比べてどのくらい値上がりしているのか分かる方いらしゃいますか?
322: 購入検討中さん 
[2015-10-26 18:56:38]
売り方が好きじゃないな、
オークション形式か?!って言いたくなるほどや。
物件自体はいいんだけど、あれだけ情報小出しにされると、買う気無くなるわ。
完成後5年の完売狙い位?
323: 匿名さん 
[2015-10-26 19:35:49]
いま景気がどっちに振れるか微妙な時期やからムズイよね。
まぁ更なる追加緩和は確実やから、そうなるとすみふなら更に強気で来る可能はある。

現に一番人気の上層階南西・西の部屋は
1期の1次以外ほとんど売りに出してない。

景気が上がったらさらなる高値で、
下がっても人気部屋なんで何とか売れるという戦略かな。
324: 匿名さん 
[2015-10-26 19:38:41]
>>322
相変わらず完成前に完売させる気はさらさら無いようです。
325: 匿名さん 
[2015-10-26 21:12:19]
>>323
ここの梅田夜景、淀川花火などを考えると南西角部屋とその隣の西中部屋は、5年以上販売する時に集客力となるので早々に売らないですよ。どうしても欲しければオークション形式で高値で売りつけます。スミフは一般人の上を行っています。
326: 匿名さん 
[2015-10-26 21:19:32]
>>325

そんな殿様商売なんか今日日
通用しないよ。
327: 匿名さん 
[2015-10-26 22:10:15]
それが成立してるからあの恐ろしい利益率を達成できてるんだよな‥
328: 購入検討中さん [男性] 
[2015-10-26 23:51:17]
西、景色は最高なんだけど西日が気になる。夏は暑くないかな。
東と迷うわ。
329: 契約済みさん 
[2015-10-27 01:51:44]
東に比べれば暑いでしょうね‥。
私は今もタワマンの西側で
ここの西側を買いましたが
きょうびのガラスコーティングと遮熱カーテンはかなり性能が良いですから、ある程度は何とかなると思ってます。
330: 匿名さん 
[2015-10-27 08:26:57]
竣工後5年の販売計画??
すみふは人の思い込みを巧く利用していますね。
331: 匿名さん 
[2015-10-28 08:28:09]
冷静に考えると、竣工前にマンションを買うって、ものすごいことだね。
通販では現品みて、商品に瑕疵がなくてもイメージが違った、とかいうこっちの理由でも返品無料の時代なのに。マンションじゃ、万一、現物みてキャンセルしようものならベラボーなキャンセル料が発生するし。
竣工後に買うことを高いと思うか、カタログだけで賭けにでるか?
どっちに納得できる?
というこちらも、別物件をカタログ契約してるんだが…
332: 匿名さん 
[2015-10-28 12:38:12]
延々売り続けてるにも関わらず大阪天満みたいに価格が下がってない(一部例外もあるでしょうが)ことに関してちゃんと根拠ある説明できる方はいますか?
333: 住友さん 
[2015-10-28 14:20:05]
>>332
シティタワー梅田東を売るための捨て石ではないですか?
大阪天満の残りの部屋は宣伝用。絶対に値段下げませんっていう証拠用なのでしょう。
334: 匿名さん 
[2015-10-28 19:16:43]
天満なんて、普通に値下げしてましたけどw
たぶん、スミフのマンションに憧れてる(実際はマンションなんて買えない貧乏人)信者さんの思い込みなんでしょうねw
335: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-28 22:57:15]
竣工後販売も真意はどうあれ、価格も時期で変わりますが、買う側からしたら現物見て検討出来るのってとても良いと思います。モノを見れるのはもちろん、何となく住んでる方の雰囲気も感じられるのではと思います。
中之島タワーと検討中ですが、ここの営業に梅田までバスを出すってことは逆にそこをウィークポイントと思っているからで、モノはイイし、MRも豪華だが、やはり立地が悪い、あそこで坪単価250は強気過ぎ、と言っていました。さらに周りのタワマンの中古価格帯も見せてきましたが低かったです。クレヴィアとタワー大阪が中之島の価格を引き上げてるだけなのかなと思いました。
336: 匿名さん 
[2015-10-29 01:33:21]
天満はあと1戸だっけ?
逆にあの場所でよく650戸も売れたよな…。
337: 購入検討中さん 
[2015-10-29 02:18:15]
ここは良いですね。
かれこれ家探しを始めて1年になりますが、最近見たタワマンだと
天井高が標準で260っていうのはココとクラッシィ淀屋橋くらいでした。
(同心も中層以上は260でしたが…。)

まだ30代で東京転勤の可能性もあるので最悪の場合貸すことも検討に入れているのですが
ぶっちゃけこの辺りって賃貸需要って結構あるんでしょうか??

338: 匿名さん 
[2015-10-29 19:56:07]
本庄のくせに、と誰もが思うKY価格のおかげで、このマンション話題にもならなくなりましたね。
書き込んでるのも住不の営業さんと一期を買っちゃった人だけ?
339: 匿名さん 
[2015-10-29 20:13:01]
>>337
地下鉄の中崎駅徒歩1~2分にマンションがいくつかあるので、少し安くしないと厳しいと思います。シティタワー梅田東は戸数が多いので、中でも競合します。ここの賃貸価格は天六相場を参考にした方が良いのでジオタワー天六より安くなると思います。
340: 匿名さん 
[2015-10-30 01:59:32]
>338
本庄だろうが北区は北区。
話題なってない? いえ、中之島と二分してるくらい興味あり。
書き込み?わたしはすみふの営業マンではございません。購入考えてるただの主婦です。
341: 契約済みさん 
[2015-10-30 07:19:21]
>>340
感じ悪い主婦さんですね。
あなたが興味あるからって、話題を二分する訳でもないと思うけど。
342: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-30 07:32:11]
今後も土地は収益還元法にて評価する

んだから、利便性が必須条件に特化していく。

単なるイメージの良し悪しで

いつまでも本庄だ天六だと

あの利便性高い立地が安値で

放置される訳が無いでしょう。

時間かけて今より高く評価が変化していくよ
343: 物件比較中さん 
[2015-10-30 09:40:15]
>>341
ウェリスの契約者さん、おつですw
344: 契約済みさん 
[2015-10-30 12:20:53]
おつです。
345: 購入検討中さん 
[2015-10-30 12:21:05]
杭打ちの件、心配ですね。大丈夫かな。
346: 物件比較中さん 
[2015-10-30 12:24:00]
ここはいいと思いますよ。外観もいいし。梅田近いしね。
347: 匿名さん 
[2015-10-30 12:36:45]
>>346

梅田?
近くない近くない。笑
348: 匿名さん 
[2015-10-30 15:30:05]
梅田東ですから、梅田の東のほう・・・
つまり都島でも梅田東
ま、そうなんだけど、ふつうはそう考えない
ネーミングに悪意はありますかねぇ
349: 匿名さん 
[2015-10-30 23:27:10]
都島は多分梅田ってマンション名は使えないですよ。
確か、1キロちょっとくらいの距離が使っていい限界なので、、、
351: 投資家のはしくれ [ 30代] 
[2015-10-31 01:54:07]
周りには北梅田とか梅田東の名を冠したマンションが乱立しているので
そこに合わせているんでしょうね。一般的な梅田の東限は中崎2丁目までですから
そういう意味で「梅田東」のネーミングはこの辺り一帯ではOKでしょう。
(もちろん天六や中崎という名前もOKでしょう。)
天神橋筋以東で梅田を冠しているマンションはほとんどありません。
住所的に厳密なこと言い始めると実はスカイビルも梅田ではないし、阪急の梅田駅ですら梅田ではありません。
ネーミングって難しいですね。

ちなみに資産価値の面からすると関西以外の人間にとって大阪=梅田、
というか梅田以外の土地なんて知りもしないですから、投資の検索対象にも入らない。
投資の対象として引っかかりもしないんです。
そういう意味では、売る側にも買う側にも梅田という名がついていることは大阪では非常に重要です。
352: 投資家のはしくれ [ 30代] 
[2015-10-31 01:54:34]
連投失礼しました。
353: 購入検討中さん 
[2015-10-31 12:27:15]
南側の道、歩道が広くていいですね。
まっすぐ茶屋町、ウメキタ二期までつながってて便利。
354: 匿名さん 
[2015-10-31 19:22:13]
梅田に近いとか、前の歩道が広くてウメキタまで直通とか営業さんの書き込み酷すぎ!
中之島タワー、売り出し価格大分安くなったでー
355: 匿名さん 
[2015-10-31 20:13:32]
>>354
中之島は不便だからね、そりゃ少しは安くないとね。わざわざ宣伝ありがとー。
356: 匿名さん 
[2015-10-31 20:13:43]
>>354

安くなったかなぁ…??
357: 匿名さん 
[2015-11-01 00:57:04]
中之島購入希望者がわざわざこっちまで出張してくるほうがウザい!
僻地で頑張ってください!こちらはそちらが主要な最寄駅に到達する時間で
既に梅田で到着してますんで(^^)
358: 物件比較中さん 
[2015-11-01 22:13:57]
中之島とこちらとを比較検討中です。
こちらの方が交通の利便性が良いと思います。
中之島は都心で穏やかに住める周辺環境が良いと思います。

共用施設や建物のデザインは中之島の方が好みかな。
間取りは断然こちらがいいですね。

価格帯はこちらの方が高くて中之島の方が少しリーズナブルな感じですね。

最終的には買いやすい価格帯の物件を選びそうですが…
359: 匿名さん 
[2015-11-01 22:32:02]
中之島の900戸数、ここの500戸数では、東京オリンピックが終わってもどちらも完売は難しそうです。
360: 申込予定さん 
[2015-11-02 15:37:04]
中之島は無理だろうね。
例え価格が下がってもあの場所じゃぁ‥。
何が悲しくて市内でバス便生活せにゃならんのだ‥。
361: 匿名さん 
[2015-11-02 15:39:24]
>>360

そこまで酷い利便性には思えませんが。
362: 匿名さん 
[2015-11-02 19:33:13]
北区でここより立地の悪いタワーマンションってある?
363: 物件比較中さん 
[2015-11-02 21:48:10]
>361
あの値段出して最寄駅から
心斎橋行くにも梅田行くにも乗り換えないといけないとか
あり得なくないですか?

>362
レジデンス梅田ローレル
OAPレジデンスタワー
CT大阪天満…などなど探せば幾らでも…
364: 申込予定さん 
[2015-11-03 10:47:17]
天六のTSUTAYA漫画借りれる!
っていうのが最大の決め手になったバカ夫婦です‥。
365: 匿名さん 
[2015-11-03 11:59:00]
生活圏に中崎町ってことだけども
どんな感じの町なんですか?

県外から検討中なもので、よければ教えてください。
366: 周辺住民さん 
[2015-11-03 14:33:29]
>365
20年位前まではボロ長屋が乱立して、治安も宜しいとは言えませんでしたが
区画整理やら町家リノベーションやらで激変しました。
専門学校が多いので、昼間はカフェ・洒落た服屋などを目的とする学生で溢れてます。
夜はリーマンというよりは、周辺に住んでいる人々がしっぽり飲んでる静かな街という感じですね。
マンションはここ数年アホみたいに建てられてます
367: 匿名さん 
[2015-11-04 12:19:14]
>>366

私の友人も、4、5年前から中崎町に当時新築だったマンションに賃貸で、今も住んでます。

人口密度は、凄そうですが、居心地いいみたいですね。
368: 物件比較中さん 
[2015-11-05 02:08:24]
中崎には、韓国民団があり、過去には、中崎寮や許永中の邸宅など、曰く付きの土地も多いね。
大阪の区画整理のされてない街は、何かしらあります。
369: 物件比較中 
[2015-11-05 08:06:45]
>>368
許永中は豊崎ですよ
370: 匿名さん 
[2015-11-05 13:16:09]
生まれが豊崎で、邸宅は中崎町ですよ。
371: 匿名さん 
[2015-11-05 14:04:25]
>>364
その位の抜け感でええやん。
372: 住民さんB [ 50代] 
[2015-11-05 16:41:16]
なんの話してるねん(笑) 心配せんでも中崎町より天六の方が近いから。 天六の方ががちゃがちゃしてるけどね(笑)
373: 物件比較中さん 
[2015-11-05 16:58:42]
大阪市内でガチャガチャしてないとこなんて無いよ。

北のほうはマシ。京橋以南は治安の悪さが伴う。
374: 物件比較中さん 
[2015-11-05 20:02:11]
>>363
レジデンス梅田は、利便性だけで考えても、ここより良い立地ですけどね。
OAPは、比べる対象が違うと言うか、帝国ホテルの横、南森町、天満橋での生活を考えての場所ですね。
シティタワー天満と比べると、ここの方が良いと思うけど、その程度のレベルですね。ここは。
375: 匿名さん 
[2015-11-05 20:45:38]
本文:
>>374
レジデンスはスーパーないですからねえ。商店街もある生活はこっちのが便利ですよ。梅田までの距離はほぼ同じですし。
OAPは南森町からも、天満橋からもかなり遠いですよ。帝国ホテル横って、何のメリットも無いですしね。
376: 物件比較中さん 
[2015-11-06 00:02:33]
地下鉄中津直結のラマダホテル跡もコムズ跡もタワーマンションで決まったようです
2件合わせれば1200戸程度になりますね
コムズ跡の完成が2019年5月、ラマダ跡が2020年3月らしいです
販売時期が重なるのでコムズ跡は少し安く出さないと難しいでしょう
ここはこの2件と販売が重なったら、かなり安くしないと売れないでしょう


377: 匿名さん 
[2015-11-06 03:11:59]
大阪の不動産事情をよくお分かりになっていないようですが、
土地仕入れ時の価格含め、その2物件は確実に坪300いく物件です。
ですからここも中之島も相対的には売りやすくなります。

ここ10年、ぶっちゃけ大阪はそこまでバブってません。緩やかに土地価格は向上してます。
都心回帰が続く以上、この先大阪の中心地の価格向上は緩やかに続きます。
5年前にタワマンを買えた層は正直勝ち組ですが、
この先中心地のタワマンは庶民には手の出ない物件になっていってるんです。

では居住を目的とするハイクラスのサラリーマン層はここや中之島に集中しますよ。
その辺の層が買えるのは今が最後です。煽りではなく。

駅直結型は超富裕層の居住用、セカンド用か投資物件にしかなりえません。
間違いなく売れるとは思いますが、層が違うのです。
378: 周辺住民さん 
[2015-11-06 10:49:09]
そうそう。
単純に「高い」「安い」だけでしか判断できない情弱のエンドは取り残されるだけ。
「かなり安くしないと・・・」みたいな意見はド素人もいいとこ、不動産を買ってはいけない層。
現在の市況をなんにもわかっていない。
業者は、アンタらのことなんて考えていない。
アンタらの年収の2倍、3倍の層を見据えており、それでもπはあるので、いちいち低所得層を考えてはいません。
「買わない」と言う最大の選択肢があるのに何を小言垂れてるんだか・・・
379: 匿名さん 
[2015-11-06 13:28:56]
買っちゃった人は自分が買っちゃった事を正当化したいから必死やねー

心配しなくても富裕層はこんな立地のマンション買いませんよー
ハイクラスのサラリーマンって、良くわからんけど、こんな場所に住むかなぁ
車もあるだろうし、中之島選ぶ人の方が多そう

実際、販売を半年も引っ張って2期は15戸しか売りに出せなかったみたいやしね
買っちゃった人は大変ですね
380: 匿名 
[2015-11-06 18:19:36]
買いましたが、価格設定次第で売りきれるでしょうし、別に心配してません。
381: 購入検討中さん 
[2015-11-06 18:33:58]
>>379
1期の1次で100戸強、
実はその後半年間で7次まであったので
既に約200戸売れてますよ。
2期は早々に捌いて現にもう3期だし。

中之島かココかは勤務地によるでしょ。
私は堺筋本町勤務ですから、中之島は考えられませんわ。
383: 物件比較中さん 
[2015-11-06 20:36:21]
この物件は、東側は、アデニウムとのお見合いで、南側は、韓国旗掲げた民団が目の前にある。
民家が密集する中に建ってて、周辺の道幅も狭いし、何か余裕を感じさせる雰囲気が皆無だよね。
タワーマンションが出来るよりスーパー玉出が出来た方がシックリ来るんじゃないかな。

一度、グーグルマップを真上から見て、他のタワーと見比べればいいと思う。
384: 物件比較中さん 
[2015-11-06 21:02:58]
中之島の方が周辺環境に落ち着きというかユッタリ感がありそうだね。
中之島はアクセスだけがイマイチなのが本当に残念...

北浜か中津の駅直結物件を待つ方が無難かな?
385: 匿名さん 
[2015-11-06 21:12:01]
安かったら買いだけど、この価格で買う場所じゃないね
386: 購入検討中さん 
[2015-11-06 21:59:39]
>>383
マップ見ました、

南側は超道広いし、北側はセットバック十分の公開空地。全然問題ないですね。

南側の民団なんて高層階からじゃ目にも止まらないですよ。
北、南側の抜け感は最高だし、西は梅田の摩天楼。

下町に君臨する帝王タワマンですよ。
本当低レベルなアンチはすぐ湧きますねぇ。

まぁ直結買える金がある人はそちらを買えば良いではないですか。


387: 匿名さん 
[2015-11-07 01:00:34]
すでに購入された方は納得して買われたので良いとして
検討中の方は、せめて中津直結のタワーマンションの価格を見てから決めた方が賢いと思います
期分け販売のルールを調べたら解ると思いますが、現在7割位の部屋は残っていますよ
ここが完成する来年の10月くらいには、中津の価格も出てくると思われます
三期以降、大幅に価格を下げなければ竣工時でも半分以上の部屋は売れ残るから
それから検討しても十分欲しい間取りの部屋が残っているでしょう

388: 購入検討中さん 
[2015-11-07 03:06:53]
>>387
ないない。
389: 匿名さん 
[2015-11-07 03:20:48]
>>387
難しいところですよね。
ただ中津の予想価格聞くとやっぱりべらぼうですもん。
ココの3期は予定平米数を見た感じ、
一番人気の南西角部屋高層階を売るようなので、私はそのあたりを狙います。
390: 物件比較中さん 
[2015-11-10 13:41:42]
このマンションももう少し中津寄りなら良かったんだろうね。
391: 匿名さん 
[2015-11-10 14:07:20]
本庄西はマンハッタン!
392: 匿名さん 
[2015-11-10 14:59:20]
>>391

New Yorkと本庄では都市ブランド力が天と地ほど違いすぎるよ…
393: 匿名さん 
[2015-11-11 00:17:48]
>390
中津なんかどこがいいんですかね、、、
394: 匿名さん 
[2015-11-12 11:12:29]
標準装備にミストサウナがあったり、
トイレに手洗いカウンターがあるのはうれしい設備です
タンクレストイレの部屋は決まっているのかな?こちらはタンクレスに変更できるのでしたら、よかったのですが。

395: 匿名さん 
[2015-11-12 21:36:49]
>>394
オプションで変更出来ますよ
396: 匿名さん 
[2015-11-12 22:11:40]
>>393
本庄西よりかは断然中津のほうが場所いいやん。
中津なんかって言えないでしょ…
397: 匿名さん 
[2015-11-12 22:27:33]
他府県からで土地勘なしの購入検討者なら本庄をマジで梅田と感違いして検討するんだろうな。

ところで行政や不動産業界には
マンション名を適正評価する機関って無いの?!
398: 匿名さん 
[2015-11-12 22:38:35]
>396
中津より本庄西の方がましと思います。
トータルな便利さも優ってるし。
399: 匿名さん 
[2015-11-12 22:40:54]
>>398

どっちもどっちじゃないかなあ…
400: 匿名さん 
[2015-11-12 23:35:49]
梅田東から想像するニュアンスって
梅田圏内の東地区にあるっていうのと
もしくは圏外でただ単に方角が梅田の東側にあるっていうのと二通り考えられるよね。
此処はアドレス的には後者。
でもよくよく考えないと普通は最初から疑いなく前者のニュアンスで入るよね〜。
後者であっても意味が間違いではないのがミソ。
上手い手法だと感心させられます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる