住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー梅田東part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー梅田東part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-18 23:10:30
 削除依頼 投稿する

シティタワー梅田東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557145/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_umedahigashi/index.html

所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩13分
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩5分
間取:2LDK、3LDK
面積:60.74平米~87.21平米
売主:住友不動産
売主:パナホーム
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-04 20:58:08

現在の物件
シティタワー梅田東
シティタワー梅田東
 
所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 中崎町駅 徒歩5分
総戸数: 501戸

シティタワー梅田東part3

190: 匿名さん 
[2015-10-03 01:55:02]
売り面積によるでしょう。
関電より住不の方が商品企画力は遥かに上です。
それに、管理費は売り面積が大きい方が割安でお得ですからね。
タワーとしては、CT梅田東のような規模感があった方が割安です。
ただし、修繕金は別で、設備や仕上げの仕様が高級なものになるほど高くなります。
修繕金においてはET同心もCT梅田東も同等か、企画力の高いCTの費用対効果が良いかといったところです。
191: 購入検討中さん 
[2015-10-03 08:31:20]
ダイレクトスカイウインドの眺めは素晴らしいでしょうね〜
でも窓際に立って、足元の梁の上に鳥の糞があるとテンション下がりますね。梁も1mぐらいありますので鳥もとまるんでしょうね。
う〜ん
192: 匿名さん 
[2015-10-03 10:13:50]
>>191
しばらく雨が降らなければ固まってしまいますもんね。
私も過去にコーナーサッシで苦労しました。
梁がないバージョンだったので、サッシに縦長く糞を落とされた時には発狂もんでした。
定期清掃を指折り数えて待ってました(笑)
193: 匿名さん 
[2015-10-03 11:46:30]
>>192
自分で掃除できないのはストレスですね。
194: 匿名さん 
[2015-10-03 13:37:20]
ビル管理業してますが、梁の上も清掃となると、ガラス張りの西梅田や大阪天満の清掃と梅田東の清掃では、使う水の量も手間も全然違う。
清掃に使う費用が高額になりますね⤵︎
195: 匿名さん 
[2015-10-03 14:07:18]
清掃費用を気にする人はタワマンなんて買わない方がいいですよ。
196: 匿名さん 
[2015-10-03 16:43:32]
>>195
費用もですが、そもそも皆さんは自分で清掃出来ない箇所について心配してるんじゃないかな?
清掃業者が何回入るかによって確かに費用は変わりますが、
例え年に3回が毎月に変わった所で、清掃後に直ぐ鳥糞やられたら一緒ですから。
197: 匿名さん 
[2015-10-03 17:15:57]
>>195
でたなスミフ笑。
新築は売れるけど、売りたくなった時、中古タワマンは苦労するからね〜
ババ抜きと一緒で5年ぐらいで買い替えないとね。飽きるし。
富裕層は中古のタワマン買わないから管理修繕費が高額になる前じゃないと売れなくなるのよ。
築10年もたったマンションなんて住む気にならないでしょ。
今も、1件売りに出してるけど、問い合わせや内覧ばかりで疲れるわ。
198: 匿名 
[2015-10-03 20:39:17]
>>197
売れない物件掴んで苦労してるんだね。
199: 匿名さん 
[2015-10-03 21:49:44]
確かに5年だね。管理費修繕費も5年で上がるし、一時金の追加もあるし、固定資産税の半額免除期間も終わり。
周りを見れば、どんどん新しいカッコいいマンションが建ってくる。
CT西梅田も管理規修繕費高くて中古売れてないし、カッコいいと思ってたCT大阪天満も今じゃダサい。
スミフは、タワマン建てて購入者から儲けて、完成したら今度は購入者から小会社の住友不動産建物サービスに吸い取られ続ける。
売れるまで逃げられないんだよね。
200: 匿名さん 
[2015-10-03 22:17:32]
常に新しいタワマンに住みたいのなら買わずに賃貸でいいんじゃないの?
ここは検討版なのに、さっぱりわからない。
それに鳩やカラスのフン害気にするなら、現状被害のない中古物件探すべきだと思うんだけど。
どうしてここを検討してるんですか?
201: 匿名さん 
[2015-10-03 22:28:57]
>>200
なんか、意味不明。
買うって決める前にいろいろ言うのがこの場の価値かと。
202: 匿名さん 
[2015-10-03 22:36:31]
>>201
釣られてどうするの。
203: 匿名さん 
[2015-10-03 23:02:44]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

204: 金融投資家 
[2015-10-03 23:48:42]
清掃はガラスだけで、
梁なんて清掃されないマンション、多いですよ。
205: 匿名さん 
[2015-10-03 23:54:54]
少しぐらいのネガ情報ぐらいで余裕なさ過ぎ。
検討なんだから色んな考え方があっていいと思うが‥
207: 購入検討中さん 
[2015-10-04 09:45:13]
中之島タワーのモデルルームの前でちらしを配るとは、すみふさんもやりますね。
208: 匿名さん 
[2015-10-04 11:45:49]
へ~、そんなことやってるんですか!
やっぱり売れ行き悪くて困ってるのかなあ、、、
210: 匿名さん 
[2015-10-04 14:43:57]
以前、ガラスウォールに拭きムラがあって、文句言ったけど、
うち1軒の為に業者呼ぶのは無理と言われ、次の定期清掃まで待ってくれ
と言われた。家まで呼んで実際にみせて文句言ったけど、次の定期清掃まで
待ての一点張りで次の清掃までずっと不愉快だった。もうそのマンションは
引き払ったけど。
211: 匿名さん 
[2015-10-04 14:47:24]
ここ、外観タイル張りじゃないんだ…
安っぽいね、高いのに。
212: 物件比較中さん 
[2015-10-04 15:58:39]
そう?耐久性は別として
めちゃかっこいい外観だと思うけどな‥。

213: 購入検討中さん 
[2015-10-04 16:26:29]
今時、1ルーム賃貸マンションでもタイル張りなのにね。
数年後には薄汚れて貧乏くさいマンションになりそう。
立地の安っぽさといい、中之島の高級感とは雲泥の差。
214: 匿名さん 
[2015-10-04 17:26:53]
>>211
天満のリバーアンドパークスでも黒とブルーのタイル貼りなのに。。。
215: 購入検討中さん 
[2015-10-04 23:09:58]
中之島タワーも吹きつけだな。
216: 物件比較中さん 
[2015-10-04 23:13:05]
>>213
中之島が高級?
笑わせるわ。
217: 物件比較中さん 
[2015-10-05 01:29:23]
立地、仕様、共用施設、どれをとっても中之島の圧勝ですねw
ショボイタワー天六徒歩10分はもう笑うしかないでしょうwww
218: 契約済みさん 
[2015-10-05 02:16:44]
>>217
いやいやここは天六徒歩5分だよ。
立地?そちらは梅田まで徒歩何分かなwww
そして近々南側に何が建つかな。
219: 物件比較中さん 
[2015-10-05 02:36:55]
ショボイタワー天六徒歩10分、3メートル隣にすでにタワー勃ってますけど~wwww
盛大なブーメランwwwwバカなの?wwww
220: 物件比較中さん 
[2015-10-05 05:58:33]
でっかい釣り針やな‥笑

>>219
中之島は東は35階までグランキューブとお見合い
北はキングマンションとお見合い
南は三井取得の広大な駐車場に何か建つ

天井高は240、アウトフレームでも無いし、間取りは微妙も微妙

日本一とか謳ってるけど、
階高も高さも真の日本一は別のマンション

使えない中之島駅以外の主要な駅までまでは10分以上

梅田までなんて歩ける距離じゃない

唯一の頼みだったなにわ筋線はほぼ可能性ゼロ

どう考えてもここに勝つ要素はありません。

221: 購入検討中さん 
[2015-10-05 10:25:31]
価格で中之島タワーの勝ちかな。
222: 購入検討中さん 
[2015-10-05 15:24:18]
外観は中之島の圧勝ですね。
水面にキラキラ反射するまさにクリスタルタワー。
対してこちらは貧乏臭い吹き付けの柱が
ボコボコした古い公民館みたいな風情。
何より天六に住んでるなんて、お友達に
恥ずかしくて言えません。
223: 匿名さん 
[2015-10-05 15:32:32]
中之島、通常だと小学校区は何処だっけ?
選択制って、倍率高けりゃ入学出来ないんじゃないの?
224: 物件比較中さん 
[2015-10-05 15:48:38]
私は中之島派。

住友より三菱のマンションの方が好き。

立地も中之島の方が好き。

共用施設などのデザインも三菱の方が好みです。

利便性はどちらもまあまあかな…

価格はどちらも高いです。
225: 物件比較中さん 
[2015-10-05 15:50:29]
>>220

天井高はリビングで250って聞いますよ。
226: 購入検討中さん 
[2015-10-05 18:10:16]
中之島派の方々、そろそろ元のスレにお戻りください。
わざわざヨソで書き込みして宣伝しなくても。。
書き込みしなきゃならない理由でもあるのかな。
なので、ご協力よろしくお願いします!
227: 物件比較中さん 
[2015-10-05 20:46:09]
>>222
クリスタルタワーって‥
外観ダサすぎだろ

水面も、反射しないよ。残念。

>>224
利便性互角とか、もはやその価値基準で
マンション買うとか奇跡だな

>>240
モデルルームみてこい。
すざまじい梁の出具合で恐ろしい圧迫感だぞ。

228: 匿名さん 
[2015-10-05 21:10:00]
>222
天六に住んでるのが恥ずかしいなんて聞いたことないですけど。
見え張って中之島って言いたいために買って、あんな外れじゃ却ってお友達に恥ずかしいんじゃないですか。。。
229: 物件比較中さん 
[2015-10-05 21:34:18]
中之島工作員沸きすぎだろ
230: 探し始め 
[2015-10-05 22:08:30]
あれが中之島・・・

野田、玉川では?便利で下町っぽくていいんじゃない?
231: 購入検討中さん 
[2015-10-05 22:34:33]
アウトポール設計になって、部屋から柱の張り出しはなくなったけど、その分上下に庇ができてガラスウォール本来の開放感は失われたよね。
庇に鳩が巣を作ったりしたら嫌だよね。
232: 購入検討中さん 
[2015-10-05 23:12:37]
>>231
うん、大丈夫。
ここらで鳩あんま見かけないから。
233: 匿名さん 
[2015-10-06 01:50:15]
>>232
その分、カラス多いよ。
234: 物件比較中さん 
[2015-10-06 01:57:23]
>>233
住んでるけどほとんど見たことないわ
235: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-06 08:55:11]
>>233
確かに中之島ではカラスが多いね、対策した方がいいよ。
236: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-10-06 09:06:26]
確かに天六中崎町あたりは飲食店が多い割に昼夜問わずカラス見ませんね。
素晴らしい街だ。
237: 匿名さん 
[2015-10-06 10:55:39]
カラスが湧くのは夏だよ
238: 物件比較中さん 
[2015-10-06 10:59:03]
夏も見ないけどなぁ。
というかマジで鳥類を見ない。
239: 購入検討中さん 
[2015-10-06 11:01:16]
たしかに、鳥類見たことないわ。
カラスが多いのは京橋だな。
240: 匿名さん 
[2015-10-06 11:07:00]
鳩もカラスも天敵から丸見えになる場所には栄巣しないよ。
アウトポール物件のスレで、糞害や巣の話題出てるのココくらいじゃない?
大阪は細かい人が多いんだね。
241: 購入検討中さん 
[2015-10-06 15:15:25]
鳩のフンだらけのガラスウォールなんて
嫌過ぎるwww
242: 匿名さん 
[2015-10-06 15:25:20]
先日、武蔵小杉の友人宅へ行った時に建設中のシティタワー見たけど、あちらは大分出来てました。
外装似てるから出来たらあんな感じになるんだなァと。
スタイリッシュでしたよ。
243: 購入検討中 
[2015-10-06 15:41:29]
>>241
中之島の工作員様
いつもお疲れ様です。
中之島の方の鳩の糞を心配した方が宜しいんしゃないでしょうか。
244: 購入検討中さん 
[2015-10-06 23:23:05]
中之島とここしか検討できるタワーがないのは残念。本町直結、新町2丁目はどうでしょうか?
245: 匿名さん 
[2015-10-07 10:36:54]
今月末に2期販売が始まるようですね。
ということは要望書がようやく予定数に近づいたのかな。
246: 物件比較中さん 
[2015-10-07 12:11:45]
2期も100戸くらい?
247: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-08 08:25:57]
第2期の上層階の60平米の販売価格をご存知な方いらっしゃいますか?
248: 匿名さん 
[2015-10-08 08:32:59]
>>247
東側でも4000万円後半だったと思います。
249: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-10-08 08:39:53]
>>247
上層階って何階以上を指しますか?
250: 購入検討中さん 
[2015-10-08 10:39:16]
>>249
60平米で高層階ということは東側かな?
アデニウムとかぶらないことを前提に30F以上からかな。
251: 購入検討中さん 
[2015-10-08 18:05:19]
>>247
33階より上ですね。
252: 購入検討中さん 
[2015-10-08 18:52:01]
第2期、東側33階以上60平米で4000万円後半ですか??詳しく値段が知りたいです。
253: 物件比較中さん 
[2015-10-08 19:45:52]
>>252
モデルルームいきなよ
254: 購入検討中さん 
[2015-10-08 23:12:59]
向きや階数によるんでしょうけど、概ね坪200~250万といったところみたいですね。
ちょっと割高感はありますね。
255: 契約済 
[2015-10-08 23:29:11]
>>251
あれ?
1期に見に行った時は
東側33F〜39Fは完売と聞きましたが
嘘だったんですね
住友不動産は酷いな
256: 匿名 
[2015-10-08 23:30:03]
>>252
てか、今月末販売開始だから、いまからMR行ってももう3期に回されるんじゃないかな。
てことは、もっと値上がるかもね。
257: 契約済 
[2015-10-08 23:32:49]
>>255
60Gタイプですね
間違いました
258: 物件比較中さん 
[2015-10-09 00:59:52]
>>254
それは物件全体として??
だとしたら1期とあんまり変わらないやん!
値上げしてないの???
259: 匿名さん 
[2015-10-09 12:19:02]
これ以上高くして売れるの?
260: 匿名さん 
[2015-10-09 12:58:49]
1期よりは確実に上がってるようですね。
人気の間取りは結構な値上がりで正直驚きましたが。
まあ、今後建つ予定のタワマンの坪単価を考えると割安に感じるかも・・・。
こう高いと感覚が完全に麻痺しますね。
261: 匿名 
[2015-10-09 17:10:50]
いつまでも高値が続くとは思えないですよねー。
2、3年待ったら下がるんじゃないのかな。。。
普通のサラリーマンが買えないような価格のものを大量に作っても仕方ないですもんね。
数年前は1期よりもかなり安かったし、ここは様子見が賢明な気がします、、、
262: 物件比較中さん 
[2015-10-09 19:56:56]
>>261
下がりポイントは誰にも予測出来ないから難しいですよね。
私は某デベの営業マンに聞いたら、
西大橋、本町、中津の2棟はここより更に高くなりそうと聞いたので諦めました。
住友でなく上記4棟のどれかのデベです。

土地購入のタイミングがえげつない時期だったので、下げたくても下げれないと言ってました。

金利のこともあるし、ホント難しい。
263: 購入検討中さん 
[2015-10-09 19:59:11]
2.3年待ったとて変わらないですよ。
5年は待たないと。

その間賃貸に金を捨てるのと、
上がるかもしれない金利に不安を覚えるのが嫌なので、私は購入に踏み切りましたが。
264: 匿名さん 
[2015-10-09 20:22:11]
ここは土地の取得時期が良かったので、全アウトフレームにしたり仕様にお金をかけることが出来ましたが
今後建つ予定の物件は更に高額な上にグレードがここよりも下がるという悲しい状況になりますもんね・・・。
5年以内に購入する必要がなければ、待ってみるのも良いかもしれませんね。
265: 契約済みさん 
[2015-10-09 20:59:21]
某有名不動産コンサルの本にも書いてありますが、今から発売のマンションで一番心配なのが2018-2019年頃のオリンピックに1番人手をとられる頃に建設されるマンション。

優秀な施工会社が根こそぎ東京に注力するから、手抜きがホント怖い。
266: 匿名さん 
[2015-10-10 01:05:27]
中之島見に行ったけど天井めちゃ低かった。
250つってたけど、リビングのごくごく一部で、ほとんど250以下じゃんと思ってしまいました。
ここは天井高いし完全アウトポールだし良いですね。

ちなみにここで聞くことではないかもしれませんが、
壁心の面積測定方法ってアウトポールだとかなり得だと思ってるんですが、
そういうものではないのでしょうか?
アウトポールの場合、柱も含まれてるの??
267: 物件比較中さん 
[2015-10-10 02:22:29]
中之島はAirbnbの民泊で盛り上がってるね。
そんなタワマンをわざわざ買う?
結局は投資用なのかな。
268: 契約済みさん 
[2015-10-10 13:48:54]
まぁあちらは900戸ですからね。
想像を絶する混沌な住民層になると思います。
中之島ですからリーマン賃貸向けの投資物件も多いでしょうし、投資向けが多いということは必然的にairbnbの餌食になりやすい。

ここは1期を見た感じではリタイア組とDINKSっぽい雰囲気の方が多かったと感じたのでまだマシかとは思います。

私自身も契約してから民泊問題が面倒だなと感じたので、先日出張ついでに東京の某airbnbを禁止したタワマンの管理組合の人々と話して、色々とノウハウを聞きました。

やり方は色々ありそうです。
269: 匿名さん 
[2015-10-10 14:38:03]
>>266
表記上同じ平米数でもアウトフレームの方が実行面積は得なようですね・・・。
参考までに
http://mansionnavigate.blog.fc2.com/blog-entry-20.html
https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/genba/05.php
270: 物件比較中さん 
[2015-10-12 00:00:23]
ここは投資用よりは居住向けに購入されている方が多いのでしょうか?
271: 契約済 
[2015-10-12 01:08:35]
>>270
1期の客層はシニア層とDINKSが多く、ファミリーは少ないと聞いてますので、居住向けが多いと思いますが、どうでしょうね。すみふ営業マンに外国人には簡単に売らないとも聞きましたが??
ここは建築家も契約されているそうなので、やはり躯体はいいのでしょうね。
272: 購入検討中さん 
[2015-10-12 03:28:55]
>>270
DINKSはライフプランが不安定な人が多いので、子供が出来たり他のマンションに買い換えたりと、転売の可能性が高いですよ。
スミフが外人に売らないなんて、CT天満における中国人所有者の割合をご存知ですか?
建築家が契約してるってどこからの情報ですか?まさかスミフじゃないでしょうね?あまりにわざとらしいスミフ擁護は逆に自作自演疑惑をまねきますよ。
273: 購入検討中さん 
[2015-10-12 03:32:11]
↑失礼、アンカーミスです。
>>271へのレスです。
274: 匿名さん 
[2015-10-12 11:31:33]
駅から遠すぎてAirbnbや投資で賃貸に出される心配もないマンションですね…
275: 物件比較中 
[2015-10-12 11:35:16]
>>274
生活の安定が保てて良いですね
276: 契約済みさん 
[2015-10-12 11:43:15]
>274
駅から5分で遠いんだったら、今Airbnbで騒いでるひびきなんか、もっと遠いんじゃないですか?
うその書き込みはダメですね。
もちろん投資や賃貸はともかく、Airbnbは禁止になってほしいですけど。
277: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-10-12 18:43:14]
坪270万円でこの立地は無いね。すごく庶民的な下町にタワーマンションは似合いません。西向きはインターコンチネンタルを羨ましく見ながらの生活もストレスが溜まりそう。頑張ってオーナーズタワーの中古を買うね
278: 購入検討中さん 
[2015-10-12 20:34:39]
>>277
じゃあ買わなきゃええやん。
名前が検討中になってまっせ。

あとここに坪270出す層が、
インターコンチ見て羨ましいとは思わんよ。
279: 購入検討中さん 
[2015-10-12 20:35:42]
>>277
あと、オーナーズタワーを中古で買う方がストレスだろ。笑
そこ狙うなら曽根崎LINK狙うわ。
280: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-10-14 18:11:44]
ホームページに出ている先着順4440万円の部屋は東側の何階ですか?知っている方がおりましたら教えて下さい。
281: [ 30代] 
[2015-10-15 10:30:23]
分譲価格を当初の設定より1000万円以上値上げしていらっしゃいます。
住友の売り方が独特で、違法にならないように表向き価格未定にしていますが、不動産取引に慣れていない方は、他社にも相談の上、よく考えてから購入されたほうが良いと思います。
283: 匿名さん 
[2015-10-15 11:35:08]
青田売りと竣工売りを使い分けてるから、ある意味賢い販売方法ですよね。
すみふの青田売りは竣工前に買う分安く購入できるメリットがあるし、竣工売りは高いけれど実物を見て納得して買えるメリットがある。
出来ればどの新築物件も竣工売りにしてくれるほうが嬉しいですけどね。
285: 匿名さん 
[2015-10-15 11:41:35]
割と私も青田売りより竣工売りが好きかなぁ。
動線も確認出来るし。
中之島新築タワーより、福島区の中古タワーの方が住民層が安定してそう。
287: 匿名さん 
[2015-10-15 14:01:36]
>>286
駄目だよ、マンハッタンとシドニー比較しちゃ。
288: 匿名さん 
[2015-10-15 14:05:57]
中之島のスレ見に行ったけど、シティタワーの書き込みほとんどないよ。
ここに中之島の書き込みする人はただの嫌がらせでしかないね。
なんとなく、ここで中之島の宣伝されてる感じがするね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる