住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー梅田東part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー梅田東part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-18 23:10:30
 削除依頼 投稿する

シティタワー梅田東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557145/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_umedahigashi/index.html

所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩13分
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩5分
間取:2LDK、3LDK
面積:60.74平米~87.21平米
売主:住友不動産
売主:パナホーム
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-04 20:58:08

現在の物件
シティタワー梅田東
シティタワー梅田東
 
所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 中崎町駅 徒歩5分
総戸数: 501戸

シティタワー梅田東part3

501: 匿名 
[2015-12-09 01:09:10]
>>500
ロフトからでも8分ですよ!
ロフトからでも8分ですよ!
502: 周辺住民さん 
[2015-12-09 07:59:59]

LOFTから茶屋町まで8分もかからないですよ。
目と鼻の先ですよ。


503: 物件比較中さん 
[2015-12-09 09:44:52]
>499
あんだけ広くて車通り少ない道路なのに何が微妙なのか
教えていただいても宜しいでしょうか。
逆にこれ以上ない道かとアンチ様。
504: 周辺住民さん [女性 30代] 
[2015-12-09 09:59:42]
LOFTは茶屋町ですよ。
505: 匿名さん 
[2015-12-09 13:25:03]
20年ほど前に、御堂筋線の梅田駅から、ロフトに行くのに、エライ難儀したの思い出しました。
中学生でしたが、田舎もんには、遠い道のりでした(笑)
506: 匿名さん 
[2015-12-09 15:23:34]
>>503
まあ道というかなんというか本庄の寂れた雰囲気ですね。
信号が上手くいって早足で歩けば8分でいけるんじゃない??私たまにそこらへん歩くのですが、普通に歩いたら10分も無理ですね。
507: 周辺住民さん 
[2015-12-09 15:36:59]
>>506
土地勘ないと大変やね
508: 購入検討中さん [男性] 
[2015-12-09 16:57:15]
LOFTまで、ゆっくり歩いて10分かからないですね。
土地勘はいらないでしょう
なんせ、真っ直ぐ行くだけですから。

509: 匿名さん 
[2015-12-09 17:03:36]
子供の足ぐらいの長さか、杖ついて移動だったら10分超えるかなあ
510: 契約済みさん 
[2015-12-10 11:35:54]

私は、場所で決めました!
この場所は私が探してた最高の場所です!
職場が堺筋線で、休みの日は梅田に行く事が多いので、堺筋沿線で梅田に行きやすい場所を探してたら、このマンションが建つ事を知りました。
堺筋沿線で梅田も歩いて行けて建物自体もこんなに良いマンションはここしか無いと思います。私にとってとて希少価値が高く最高のマンションだと思います。
511: 物件比較中さん 
[2015-12-10 12:29:19]
私は見送りました。

何故なら此処のデベさんの販売方式が余りにもご都合的で不透明な感じがするからです。如何にも値上がるタイミングまではお好きな部屋は一切選べませんよ!みたいなスタンスが全く気に入りません。価格も現状既に本庄なのに強気過ぎます。

なので北浜直結の方が全然良さそうな気がしますし、そちらか又は手頃な価格帯の中之島かで来年は決めたいと考えてます。
512: マンコミュファンさん 
[2015-12-10 12:43:08]
実際の物件を見て購入を考えたい人には、すみふ物件良いと思うよ。金ない人は無理だけど。
513: 匿名さん 
[2015-12-10 13:36:24]
>>512

億ションは竣工後に実際見て買えるって事ですか?
514: 匿名 
[2015-12-12 08:12:13]
消費者を軽視した売り方もうやめたほうがよいと思いました。価格が不透明過ぎてついていけないわ。
515: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-12-12 08:46:42]
新築も中古も、どちらもいいお値段。掘り出し物があるわけではない。

新築の中では総合的にベストなのはここだと思う。
梅田界隈、堺筋線・谷町線沿線への通勤至便。
茶屋町、天満、中崎町、扇町公園が生活圏。
躯体、外観、間取り、設備、共有部、ブランド、相対的な価格。

10年後に15%ぐらい値下がりしている可能性もありますが、
ローン減税も含めれば、ボロ賃貸に払い続けるよりもお得。
仮に値下がりしていたとしても、その時点での他の不動産を安く買えるわけだし、
逆に値上がりしていれば、持ち続けるもよし、売却して郊外の戸建てに移るもよし。

返済に無理がなければ、買って損なことはないんじゃないかな。
と、言い聞かせる。

516: 匿名 
[2015-12-12 12:29:56]
>>515
管理費、修繕積立金、固定資産税、都市計画税をお忘れなく。
賃貸と違って月4〜6万位は余分にかかりますよ。一流企業なら住宅手当も無くなるか減額ですし。
517: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-12-12 13:22:04]
そういうのは賃貸の中にも含まれてるのでは?
518: 購入検討中さん 
[2015-12-15 12:09:44]
60aは角部屋で、またデッドスペースがなく素晴らしい間取りで、気になっています。
一期•二期ではおいくらだったかご存知の方おられませんか?
また、三期ではどのような価格帯になるでしょうか?
519: 匿名 
[2015-12-15 12:23:54]
>>518
60Aは18階までですが、何階をご希望ですか?
予定価格を知るためにも一度MRへ行かれたほうが良いのでは?
520: 物件比較中さん 
[2015-12-15 12:46:13]
60Aの間取りは素敵ですが、インテリアはやりにくそう。ダイニングはカウンターのとこになるけどリビングでソファの配置とかイマイチ、ピンとこない。これだとオープンキッチンより独立キッチンの方がいいかな。
521: 匿名さん 
[2015-12-15 13:35:56]
60Aの上層階は一期で489と聞いてましたが今はどうなんでしょうかね?
522: 匿名さん 
[2015-12-15 14:40:57]
>>521
上層階って18階ですよね?
ところで489ってなんですか?
523: 匿名さん 
[2015-12-15 16:09:28]
>>522
17階で上3桁の値段です。
524: 購入検討中さん 
[2015-12-15 18:10:05]
みなさん、レスありがとうございます。
間取りについては、かなりに気に入ってますが、ご指摘のとおり配置を考えるとイメージが難しいですね!しかし、60aは気になります!
予算が4000前半ですので、価格は厳しめです…@260超えですかぁ…やはり、立地がいいからですね!
人気の物件なんで、もうないかもしれませんね。汗
525: 匿名さん 
[2015-12-15 18:19:08]
>>524
自分が以前見たときは5階位で4400万位でしたよ。
526: 匿名さん 
[2015-12-15 18:59:38]
>>524
60Aの一期の予定価格はたしか4000万円前半でしたよ。上がってても1割プラスいくかどうか。
東南角部屋は人気なので気になるならお早めに。
527: 匿名さん 
[2015-12-16 00:56:35]
>524
4000万前半というか、4000万ちょっとって程度だったような、、、でも4890万になったんだったら法外ですね~。
528: 匿名さん 
[2015-12-16 02:32:34]
>>527
一月前位MRに行った時に営業担当が17階の60Aはキャンセル物件で一期の価格なのでかなりお得な値段4890万と言ってて今しかないですって言ってましたがやはりウソだったみたいですね( ̄Д ̄)ノ
529: 匿名さん 
[2015-12-16 07:15:45]
>>528
一期の値段だろうが、なかろう法外な値段であることは間違いない…

こんなの買う人いるの!?2LDKで4000万以上とか数年前で考えると意味不明な価格設定。買った人確実に後悔するな。
530: 匿名さん 
[2015-12-16 08:45:16]
>>529
売ること考えなければ後悔なんてしないんじゃない?
531: 購入検討中さん 
[2015-12-16 19:31:41]
4000前後で売りに出していた部屋が、今は4890ですかぁ…
確かにいい間取りで、人気があったので、すみふさんは値を上げたのでしょうか?しかし、2割増ですか…
北側角の方が抑えられた価格なんでしょうか?
すみふさんなんで、資産価値は保ってくれると思います❗️
532: 匿名さん 
[2015-12-16 22:01:34]
>>530

リセールの事を考えないでマンション買うのってどうなんだろ?
533: 匿名さん 
[2015-12-16 22:11:49]
>>532
終の住処であって、遺す人もいなければリセールなんて関係ありません。
534: 匿名さん 
[2015-12-16 22:16:05]
>>533

でもタワマンって何十年も住むにはコスト掛かり過ぎると思うけどね。

自分はタワマンを終の住処にするのは正直どうかとは思う。
535: 匿名さん  
[2015-12-17 02:39:51]
>>534
終の住処は施設?

息子が居たり、同居している人は、施設になる事が多いそうです。

536: 匿名さん 
[2015-12-18 10:40:18]
タワマンを終の棲家ですかぁ。
今朝のニュースで見ましたが、南海トラフで巨大地震が起きた場合、大都市圏の超高層建物では最上階の揺れ幅が最大6メートルに達する可能性があるということです。
マンション自体は無事ですが、家具の移動による被害が甚大になるとか。
ですから、タワマンを選択するならばリスクを考慮し対策を取ることだと感じます。
537: 入居予定さん [男性] 
[2015-12-19 09:43:48]
タワーマンションの管理費のコストの高さこそ、安全の高さではないかと思います。逆に管理費の安いところは補修メンテナンスしてんの?という考え方もあるかと。
538: 物件比較中さん 
[2015-12-19 17:18:47]
ガラス壁は地震来たとき割れるでしょう?
539: 購入検討中さん 
[2015-12-19 20:05:49]
私は、65Bの間取りがとても理想的で気になっていたのですが65Bを2LDKにしようか3LDKにしようか迷っています。
2Lにしてリビングを広く使う方が今の気持ちは向いています。
皆さんどう思いますか?
540: 入居予定さん [男性] 
[2015-12-19 22:05:34]
10年以内にできたマンションは震度6くらいまでの地震には対応しているようです。震度7の地震が来たらガラス壁は割れるかもしれませんね。
うちは3LDKですが、扉を全開にするとひとつの部屋とリビングがつながる設計になっています。
部屋は狭くてもリビングは広い方がいいかとわたしは思います。
541: 匿名さん 
[2015-12-19 23:44:47]
>539
お一人で済むんでしたら断然2Lでしょう。
二人だったら迷うとこです。
543: 物件比較中さん 
[2015-12-20 19:44:48]
65Bいいですよね!
MRで私も惹かれました。
もし自分が住むなら2Lにします。
環境にもよるとは思いますが。
544: 購入経験者さん 
[2015-12-29 05:07:35]
65Bとかやめとき
子供が出来たら無理違う?
売るときも、内覧に来るのは子連れが多い。
中古の在庫も70平米以下が多い。
545: 匿名さん 
[2015-12-30 09:55:05]
>536さん
このような超高層において免震装置がどの程度機能するか、でしょうが
仰る通りタワーマンションを買うならば夫々が対策を講じるべきなのでしょう。
とりあえず家具は全て固定で防災備品完備で自衛し、水や食料も最低
3日分は確保しておくべきかと思います。
(これはどこに住んでも同じですね)
546: 匿名 
[2015-12-31 02:36:38]
アデニウム買った人はかわいそうな位置。しかしここより1000万超安く買ってるから売るにじつがいはなさそう。
547: 匿名 
[2015-12-31 09:03:41]
>>546

というより、此処が周辺相場からかけ離れ過ぎだよ。
548: 匿名さん 
[2015-12-31 09:58:14]
>>547
正解!!
549: 匿名さん 
[2015-12-31 13:03:40]
検討しないという選択肢があるだろ?

貧乏アピールはいいから
はやく違うとこいけ。
550: 周辺住民さん 
[2016-01-07 22:13:19]
中崎町の逓信病院が今年度で閉鎖みたいで、その跡地にまたマンション建つのかなぁ?
ここも検討してたけどもう少し様子見しようかなぁと今日のニュースを見て思った。
553: 土地勘無しさん 
[2016-01-09 00:13:19]
追小へ乗り換えなし、国立小も通学圏ですし、天六駅前には浜学園もあり、教育熱心なファミリーも住まわれるのでしょうかね〜。
554: 匿名さん 
[2016-01-09 00:18:40]
>>550

本庄より中崎町の方がより梅田寄りだから良いかもしれませんね!
555: 匿名さん [男性 20代] 
[2016-01-09 13:50:18]
あっちは最寄駅が中崎町ってのが不便やわ
556: 物件比較中さん 
[2016-01-10 23:58:51]
中崎町不便ですかね?堺筋線に乗りたいなら、扇町もそれなりに近いしいいんでは。
557: 物件比較中さん 
[2016-01-11 00:09:13]
>>556
JR天満も近いし、JR使う人にも逓信跡地なら便利ですね。梅田も、阪急百貨店くらいまでなら徒歩10分前後かな?そこにマンションたつのかどうかは知りませんけど。でもその周辺は北野病院やら他のタワマンやらが近すぎてあんまり眺望はよくなさそうですよね。
558: 匿名さん 
[2016-01-11 00:58:31]
>>557
ここのすぐ横にタワーの立地よりマシでは??
559: 匿名さん 
[2016-01-12 10:33:57]
>550さん
だいぶ日数が経ってしまいましたが、今日のニュースとはどのようなものですか?
検討から外すほどの内容とは何か気になってしまいました。

随分久しぶりに公式ブログを読みましたが、もう30階まで建ち上がっているようです。
写真もアップされていますが低層はお隣の建物で眺望と日照にかなりの難あり?
560: 匿名さん  
[2016-01-15 01:39:59]
>>559

550さんではありませんが、逓信病院閉鎖というニュースで、もし その跡地にマンション建つなら、そちらの立地の方が魅力だと思われているんじゃないでしょうか?
561: 入居予定さん 
[2016-01-15 22:14:04]
逓信病院の前は扇町公園ですが。
夜はどうなんでしょうな。
562: 匿名さん 
[2016-01-16 08:01:28]
>>561
ここの周辺の夜の雰囲気よりは全然いいよね。笑

てか妄想が進んでる人が多いけど、あそこにマンション建たないよ。何が建つか知ってるけど言えません。
マンションではない。
563: 物件比較中さん 
[2016-01-16 20:50:36]
ここのマンション周辺より扇町公園あたりの雰囲気の方がいいとはあまり思えないんですが…。

まぁ、感じ方は人それぞれですけどね
564: 匿名さん 
[2016-01-17 00:10:39]
>>563
すっごい感性ですね。
565: 匿名さん 
[2016-01-17 02:05:11]
知り合いが5年くらい前に扇町公園でAV撮ってた。
あと死ぬほどデモが多い。休日アホみたいにうるさいよ、扇町公園周辺。
566: 入居予定さん 
[2016-01-17 10:51:18]
>>565
確かにデモしてるのは見ます。
そしてあのあたりは夜は変な雰囲気な気がします。
568: 匿名さん 
[2016-01-17 18:15:33]
扇町公園は、数年前ホームレスが沢山居たんだぞ。
それを知ってて言ってんの?

扇町公園から少し離れた商店街周辺もあまり綺麗だとは思わない。

北野病院あたりはまだマシかw
569: 匿名さん 
[2016-01-17 19:32:00]
564,567は明らかにここを貶めるために書いてるだけなので、放っておいたほうがいいような、、、
ここの周辺の雰囲気は大したことないけど、扇町公園よりひどいとか言われるほどのレベルではないでしょう。
570: 匿名さん 
[2016-01-17 20:22:14]
まあ、どこのマンションも長所もあれば短所もあるから、良いも悪いも全て受け入れることの出来るところを選ぶのが良いんじゃないのかなぁ。
何か一つでも受け入れられないのなら、他を探すのが良いだろうね。
実際に見て感じてみた方が良いですよね。
571: 匿名さん 
[2016-01-17 20:32:22]
>>568
数年前だよね。
数年前を考えるとこっちの方がマシかも知れないけど、いまは断然あっちの方がいいと私も思いますね。
573: 購入検討中さん 
[2016-01-29 11:34:20]
3LDKの中層階でいくらくらいですか?
574: サラリーマンさん [男性 20代] 
[2016-01-29 19:41:30]
低層階も高層階もあまり値段が変わらなかったです。
575: 匿名さん 
[2016-02-04 22:43:32]
板が静まりかえってるけど此処も苦戦中かな?
576: 不動産業者さん 
[2016-02-07 20:49:28]
予想以上に売れすぎてますよ。急がないと完売しますよ!
577: 匿名さん 
[2016-02-07 20:53:45]
そんなに売れているのは、そんなに良いマンションなんですね。
梅田駅と大阪駅に近いかと思ったら、そうでもなく以外に離れているようで、
歩いて13分はちょっと距離があるかな?って感じですかね。
それでも売れるってことなんだ。
578: 物件比較中さん 
[2016-02-07 22:40:51]
576さん、
ここはまだ半分以上は残ってたと思うけど、、、。
竣工後も販売する予定だそうです。
余裕かまし過ぎて大量に売れ残ったら如何するんだろうねえ…(苦笑)
579: 匿名さん 
[2016-02-08 09:07:12]
>>576

よく他所のMR近くで宣伝ティッシュ配ってますよ! (笑)
580: 匿名さん 
[2016-02-08 21:59:37]
ティッシュ配って販促活動するのって、他のマンションでもやってるんでしょうか。
ここだけだったらかっこ悪いですね~。

581: 匿名 
[2016-02-08 22:31:19]
>>579

毎週のように、ザ・パークハウス中之島タワーのMRの前でチラシ配ってますけど、どうなっているんでしょうか?
582: 匿名さん 
[2016-02-08 22:35:42]
ティッシュ配ったり色んな営業してるから売れるんだろ。あんたら学生?社会に出たことないの?
世の中の仕組みわからないのかな。良いものは黙ってたら勝手に売れるとか思ってんじゃないの?
583: 匿名さん 
[2016-02-08 22:54:54]
マンションは適正な価格なら、ティッシュなんか配らなくても売れますよ
584: 匿名さん 
[2016-02-08 23:24:55]
>>582
安いものならティッシュもらって購買につながるかもしれないが、他社のMR前でティッシュ押し付けてくるマンションに好感持てる?数千万の買い物なのに売り方のツールがショボすぎるわ
ポストの折り込みチラシの方がまだマシだよ
585: 匿名さん 
[2016-02-09 01:23:39]
メッチャ寒い中でティッシュ配ってた年輩のオジさんがなんか可哀想な感じだったなあ…
586: 匿名さん 
[2016-02-09 07:39:09]
>>584
どこだってやってることじゃん?
587: 匿名さん 
[2016-02-09 07:45:21]
>>583
適正な価格より利益をどれだけ積めるか考えているのが財閥をはじめとした各種デベロッパーでしょ。
別に不動産会社に限らないと思うけど。
588: 匿名さん 
[2016-02-09 08:06:43]
他社のMR前でティッシュ配らされてるくたびれたおじさん、みっともなくてかわいそう。ブランドイメージとかないのかな?テレビCMにすればいいのに
他社のMR前で配ってるのはここしか見たことない
589: 匿名さん 
[2016-02-09 08:58:19]
>>588

要はケチでオシャレじゃないのが企業姿勢として見え隠れしているよね。

そんな会社のタワーって??!
590: 匿名さん 
[2016-02-09 09:51:04]
>>589
せっかく北区梅田エリアのタワーなんだから、
もっとブランドイメージをあげていけばいいのに他社MR前でポケットティッシュじゃ、ほんともったいない
もうちょっとお金かけた販促しても良いレベルなのにね
591: 匿名 
[2016-02-09 12:20:31]
確かに。他社の前で配るのはやめるべきに思える。どれほどの効果があるのかも疑問だし、格好悪すぎる。
592: 匿名さん 
[2016-02-09 12:59:20]
これより広告にお金かけられたら住友のマンションもっと値上がっちゃうじゃない!!
593: 匿名さん 
[2016-02-10 08:33:09]
ここって、全然、価格が見えないですよね〜
1番狭い住戸の60平米で、10階くらいやったら、おいくらくらいなんですか?
MR行く前に、自分(独身)の身の丈に合ってるか知っておきたいんで…

中之島や本町のタワーは、だいたいの価格が、見えるので、検討しやすいのですが。。。
ここは、その時点で遅れをとってるような気がします
594: 物件比較中さん 
[2016-02-10 12:19:06]
>>593

住友は高く売る事しか考えない企業の様だから、価格はあまりオープンにしないよねぇ。

あなたの希望されてる条件なら4〜5,000万の間位だと推測します。
595: 検討中の奥さま 
[2016-02-10 12:32:10]
>>593
電話で聞いてみてはいかがですか。身の丈にあってるかどうか教えてくれるのではないでしょうか。
596: 検討中の奥さま 
[2016-02-10 12:35:01]
>>595です。

ちなみに私は価格がオープンではないほうが、ありがたいです。自分がいくらのマンションを買ったか、周りに知られたくないので。
この掲示板も買うつもりもないのに好奇心で聞いてくる人ばかりですよね。
597: 匿名さん 
[2016-02-10 12:45:57]
>>596

ならきっと、あなたの下に住む方の方が条件同じなのに安く買ってると思いますよ。

あなたのような少数派的な考えの方ってデベには良いお客さんですからね〜〜
598: 匿名さん 
[2016-02-10 13:14:30]
価格がオープンでないと、同じ間取りでも人によって値段を変えて売られていそうで不信感がある

自分のマンションが幾らだったか知られたくないといっても、
>>596はわざわざマンション名調べて価格を見るような友人しか居ないというだけでは^^;
599: 匿名さん 
[2016-02-10 14:46:01]
すみふの物件は損得拘る人には合わないかもね。
薄利多売の物件を選べば良いんじゃないの。
600: 匿名 
[2016-02-10 15:07:39]
>>599

普通一般は、だれでも安く買いたいし、フェアーな取引きがされることを望むけどね。
ホント何言ってんだかこの人、、、苦笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる