住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー梅田東part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー梅田東part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-18 23:10:30
 削除依頼 投稿する

シティタワー梅田東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557145/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_umedahigashi/index.html

所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩13分
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩5分
間取:2LDK、3LDK
面積:60.74平米~87.21平米
売主:住友不動産
売主:パナホーム
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-04 20:58:08

現在の物件
シティタワー梅田東
シティタワー梅田東
 
所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 中崎町駅 徒歩5分
総戸数: 501戸

シティタワー梅田東part3

109: 匿名さん 
[2015-09-18 16:01:09]
昭和の時って災害リスクとかあまり考えてなかったですもんね。
地球が活動期に入っちゃって最近は予測不能なことばかり。
住んでいるマンションは無事でも周りが壊滅的だと住めないし・・・。
ご自分の納得できる物件が見つかると良いですね。
110: 匿名さん 
[2015-09-18 21:28:23]
モデルルームの鏡に埋め込むテレビってオプションでいくらですか?
111: 匿名さん 
[2015-09-18 22:41:53]
>>110
グラスルーチェですね。参考にどうぞ。
http://gqjapan.jp/life/interior/20130212/glasluce/page/2
テレビ買い換えるとき面倒臭そうですけどね。
112: 契約済みさん 
[2015-09-18 23:48:00]
>>110
あれカッコイイですよね。汎用性は全くなさそうですけど。笑
ちなみに建築オプションにはありませんでしたので、今後開かれるインテリアオプションで
価格がわかるのかな・・・?
113: 匿名さん 
[2015-09-19 01:10:32]
茶屋町の浸水はたしか、下水管の容量の問題だったかと
114: 契約者 
[2015-09-19 15:45:28]
>>110
確か営業さんに聞いたことあるんですが、300万くらいって言ってたような記憶があります。

あれ、いいとは思わなかったけどねw
115: 匿名さん 
[2015-09-21 10:28:49]
>111さん
とてもスタイリッシュで見栄えも良く真似したいと感じましたが、
参考価格を拝見し目玉が飛び出そうになりました(笑)
オプションだともう少しお安くなるものか…
>114さん
300万!?そんなにしますか!!価格表だけでも見せて欲しいです。
116: 匿名さん 
[2015-09-21 23:52:43]
200万くらいかな。
117: 契約済みさん 
[2015-09-22 01:07:37]
BD入れたりゲーム機接続するのが面倒くさそうだね…。
118: 物件比較中さん 
[2015-09-23 21:16:21]
2期の売れ行きは??
119: 物件比較中さん 
[2015-09-24 09:05:04]
売れ行き、どうなんでしょうね?
ここを検討する人は中之島タワーも見に行かれる人が多いそうですが
あちらの価格が意外にも安いので苦戦を強いられるかな?!
利便性や間取りはこちらの方が良いように感じますが、場所が大淀、あちらは中之島。
120: 匿名さん 
[2015-09-24 09:59:26]
>>119
自作自演すんなや!
中之島の三菱は坪250とか友人が言ってたぞ!
121: 物件比較中さん 
[2015-09-24 10:21:33]
>>120
自作自演?
意味分かって言ってます??
友人情報じゃなくて自分で得た情報でお願いしますね。
122: 匿名さん 
[2015-09-24 10:27:18]
>>119
三菱の工作員め!
123: 匿名さん 
[2015-09-24 10:34:46]
>>121
⚫︎梅田東
・徒歩5分で谷町線&堺筋線&阪急線
・徒歩10分圏内で梅田&商店街&天満市場
・全戸アウトフレーム&ワイドスパン窓&全室窓ありの最強間取り
・天井高260

⚫︎中之島
・中之島の西の端
・最寄りは使いづらい中之島駅のみ
・買い物鬼不便
・リビング通らないと別部屋に行けないなど使いづらい間取り多数
・天井高240

ネームバリューに惑わされず冷静に見るとこんな感じだよ実際は
124: 匿名 
[2015-09-24 10:50:04]
大阪のコミュにいる人って「工作員」って言葉が好きだね。
ココってそんなに良い物件?
今後もタワーはそれなりに建つから、価格が上がってる今じゃなくて様子見した方が賢いんじゃないかと。
125: 匿名さん 
[2015-09-24 11:47:48]
ここはかなりいい物件だと思いますよ。
ただ、123の方が言うような梅田徒歩10分は言い過ぎなのと、端っことはいえ雰囲気は中之島が勝ってるとは思いますけどね。
126: 匿名さん 
[2015-09-24 12:22:50]
発展途上という点では大淀より中之島の方が大化けする可能性はありますね。
現時点でいうとこちらの方が良いと思います。
127: 物件比較中さん 
[2015-09-24 12:33:44]
ここって大淀?
本庄では?
大淀は福島の北側では?
128: 買い換え検討中 [男性 40代] 
[2015-09-24 12:37:43]
タワーにしぼって探してますが、最近のタワーにあまり魅力を感じません。
ミナミー、北でおすすめの中古タワーを教えて下さい。
2~3LDK80平米ぐらいの中層より上が希望です。
129: 物件比較中さん 
[2015-09-24 13:04:07]
>>128
ここではなく、以下で探してはいかが?
http://smp.community.myhome.nifty.com/thread/570418/
130: 匿名さん 
[2015-09-24 14:02:44]
>>126
パークハウスは大化けなんてしないよ。
躯体の仕様がうんこだわ。
あと、ここ大淀じゃねーからな
131: 契約済みさん 
[2015-09-24 14:10:45]
>>126
自分は最後まで中之島と迷って、橋下さんの負けが決まった瞬間に結局ココを選択しました。
中之島が大化けするなんてなにわ筋線以外に現状考えられませんが、ほぼゼロになりましたからねぇ。
132: 匿名さん 
[2015-09-24 14:47:04]
本庄も大淀も下町ですね。
2期の発売は延びまくりのようですが、やはり高くて売れてないのでしょうか。
それとも他社を様子見?
大阪では無謀な価格設定ですもんね。
133: 匿名さん 
[2015-09-24 15:12:48]
確かに下町だけど、本庄は良い意味での大阪。
大淀、豊崎、中崎西は悪い意味での大阪。

他社営業マン曰く、ここや中之島は今から出てくる他のタワマンが坪270やら300を超えてくる為、その時に「ウチは安いでしょ?」で売っていく戦略かもと言っていた。ホンマか知らんが。
134: 匿名さん 
[2015-09-24 15:40:45]
下町の善し悪しってどこで決まるんですか?
東京じゃあるまいし、所得の低い人が多い大阪で@250~とか何年かけて売る気でしょうか。
今後の世界情勢も気になるところですね。
135: 133 
[2015-09-24 15:53:44]
>>134
昔どんな地区であったかは大きな要因ですよね。

ちなみに大阪の平均年収は東京と約100万円の差で全国5位です。
現在東京の一等地のタワマンの平均坪は300強〜400超え。

大阪だけの時系列で比較すると確かに現在の大阪のタワマン価格は割高ですが、東京都との対比を持ち出すとそこそこ適正値と言えてしまうのです。
136: 133 
[2015-09-24 15:55:33]
というか坪でなくグロスの価格で考えた場合、平均年収ベースだと大阪はこれでも東京に比べると全然割安と言えます。

時系列比較ではないですよ。
あくまで東京との比較です。
137: 匿名さん 
[2015-09-24 17:04:29]
バブルを知らない世代からしたら今の価格は高い。
バブルがはじけた後の落ち方がグラフで見ると半端なかったから、尚更この立地でこの価格は恐怖です。
138: 匿名さん 
[2015-09-24 17:51:56]
>135

田舎もん、丸出しやね。

東京の平均坪300強〜400は、三等地以下の四等地くらいやね。

一等地のタワマンは@800超え。
139: 匿名さん 
[2015-09-24 18:21:52]
>>137
バブルの頃の坪単価なんて今の比じゃないでしょ。
あの頃を知ってるものからすれば、今はバブルでも何でもない。

>>138
では尚更大阪は割安ですな‥
140: 契約済みさん 
[2015-09-24 18:31:01]
梅田と天六商店街、天満市場のお陰で
徒歩15分圏内でほぼ全てのモノが揃う。

天六の下町感は置いておいて、
こんな利便性高い場所、日本中探しても早々無いですよ。

間取りも良いし、前の道路も広い割に
超静かだし、駅5分許容できれば何も文句無い。


と、自画自賛してみる。
141: 匿名さん 
[2015-09-24 19:19:34]
東京の場合、坪1000のところもありますね。
バブル絶頂期の時は大阪でどのくらいだったんでしょうか?
収入が著しく増えてないのに、この価格って。
空家率が増えて人口が自然減する中、不動産価格が上がってることに違和感を感じます。
142: 匿名さん 
[2015-09-24 20:01:13]
>139
>では尚更大阪は割安ですな‥

それは、違いますね。
絶対値は安いが、
相対値は高い。

大阪は民度的に、
東京の1/10くらいが適正価格だと思いますよ。
143: 匿名さん 
[2015-09-24 21:33:30]
>142
民度って言葉はおかしくないですか?
侮蔑的なニュアンスを感じます。
単に所得の問題でしょう。
144: 購入検討中さん 
[2015-09-24 22:58:20]
どなたか、HPにも掲載されている間取りで85Abタイプ(87平米・26階〜40階)について、
どの程度の価格帯で販売されている(条件が大変良いタイプだと思いますので完売?)か
ご存知の方がいらっしゃったら情報頂きたいです。
事情により、現地MRへ行くことができません。
145: 契約済みさん 
[2015-09-25 00:52:36]
>>141
都心、特に北区は市内でも人口増加率一二位を争う地域ですよ。
都心は上がり地方は下がる。

>>142
民度笑

>>144
南西角でしたっけ?
間取り的にはこのマンションのベストでしたので、小出しに売っていたはず。
2期でも高層階は残っているはずです。
1期日は7000万いかないくらいでした。
146: 購入検討中さん 
[2015-09-25 01:09:09]
>>145さん 
144です。
ありがとうございます!! ということは2期だと1期より1000万くらいは高い
設定(7000後半〜)になりそうですね。。厳しいです。
147: 匿名さん 
[2015-09-25 01:19:02]
>144
1期では85Abは、30階超えた辺りだと7000万をちょっと超えてるみたいですよ。
2期情報は誰か知りませんか~?
148: 匿名さん 
[2015-09-25 01:46:08]
以前見せてもらった2期の参考価格は南西角32階〜29階85平米8000万です。
坪300越えですね。

まぁココの一番人気の部屋ですからこんなもんでしょう。
149: 検討中の奥様 
[2015-09-25 02:22:50]
一期がそんなに安かったのが信じられない。
150: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-09-25 07:35:53]
上層階はまだ残ってるんでしょうか。
151: 匿名さん 
[2015-09-25 07:40:27]
まだ売りにすら出してない上層階は多々あるはず!
152: 150 
[2015-09-25 12:44:23]
>>151
ありがとうございます。
さぞかし高いでしょうね。
153: 匿名さん 
[2015-09-25 13:09:18]
ここを高いとか言ってる連中はそもそもタワマンに手を出すべきじゃない
154: 匿名さん 
[2015-09-25 17:00:53]
価格が高いというより、この立地で
この程度の仕様では高いって事。
要は価格なりの価値が無い。
155: 物件比較中さん 
[2015-09-25 17:43:02]
普通に高過ぎるとは思うけど、この価格で適正と思う人は、買えばいいと思います。
ただ、無理して買う人は、手を出さない方が良いと思いますけどね~。
身の丈にあった生活しないとね。
156: 匿名さん 
[2015-09-25 17:55:51]
>>154
仕様的には歴代の大阪のタワマンでもかなり良い方かとは思いますがね‥。
まぁ人それぞれということで。
157: 匿名さん 
[2015-09-25 18:18:31]
>>156
このマンションの仕様をよく褒める人がいますけど、外壁ボンタイル塗装で既に足場を外してる部分のベランダ、かなり塗りムラや汚れがあって、引き渡し時大丈夫かいな、って余計な心配をしてる通りすがりの者です。
158: 匿名さん 
[2015-09-25 18:37:46]
>>157
塗装なんて何とでも言いがかりつけれるから多分大丈夫でしょう。

逆に歴代の大阪タワマンでここ以上の躯体仕様のマンション教えて欲しです

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる