住友不動産株式会社 近畿事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティタワー梅田東part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. シティタワー梅田東part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-18 23:10:30
 削除依頼 投稿する

シティタワー梅田東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557145/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_umedahigashi/index.html

所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:阪急宝塚本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩13分
大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩5分
大阪市営谷町線 「中崎町」駅 徒歩5分
間取:2LDK、3LDK
面積:60.74平米~87.21平米
売主:住友不動産
売主:パナホーム
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-09-04 20:58:08

現在の物件
シティタワー梅田東
シティタワー梅田東
 
所在地:大阪府大阪市北区本庄西一丁目12番1(地番)
交通:大阪市営谷町線 中崎町駅 徒歩5分
総戸数: 501戸

シティタワー梅田東part3

401: 物件比較中さん 
[2015-11-12 23:53:04]
地下鉄中津直結に建築予定のタワーマンションとここを比べるのは無理があると思います
中之島のタワーとここを比べるのも難しい
コンセプトが違います

ここと比較すべきはブランズシティ天六
自転車に乗って安い市場で買い物をして暮らす
そんな雰囲気の場所です
402: 匿名さん 
[2015-11-13 00:28:52]
>>401

ジオタワー天六もお忘れなく (^^)
403: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-13 01:07:17]
梅田周りの物件なんてみんなそんなもんですよ。
ここより北や東でも梅田なんて名乗ってる物件死ぬほどあるじゃん。
もっと建設的な議論しましょうよ。
雰囲気は下町っぽいけど、治安も悪くないし、梅田にも天神橋筋商店街にも徒歩で行ける。
谷町線、堺筋線利用者にとっては間違いなく利便性最強物件。

404: 匿名さん 
[2015-11-13 07:46:56]
>401
ブランズシティとはさすがにだいぶ違うと思いますけど。
405: 物件比較中さん 
[2015-11-13 10:47:10]
>>404

客層は同じだろうね。
406: 匿名 
[2015-11-13 11:16:15]
場所的に買う気にはならないけど、建ち上がりつつある現物を見ていると軍艦みたいで格好いいよ。
407: 物件比較中さん 
[2015-11-13 14:41:54]
>>406

軍艦みたいってどうなんだろ?!
写真アップ出来ればお願いします。
408: 匿名さん 
[2015-11-13 16:32:17]
>>405
価格が違いすぎるでしょ。
ここの価格で買える層なら
ひと昔前ならグラフロとか覗いた大体のタワマン買えるんじゃあ‥
409: 物件比較中さん 
[2015-11-13 17:16:56]
まぁ、梅田って言えるのは、せいぜい豊崎の線路超える位までかな~。
本庄は、下町だし、ほとんどがマンションと戸建で、企業や商業施設とかがあまり無いしね。
道路も狭くて入り組んでてまともな区画整理がされてないね。
410: 匿名さん 
[2015-11-13 22:59:58]
>405
客層もだいぶ違うと思いますけど。
向こうは忌避施設を気にしない人じゃないと無理ですからね。
価格もだいぶ違うのでしょうか。。。
411: 購入検討中さん 
[2015-11-15 08:02:01]
ここって500室近くあるのですよね?
完成までに全部売り切れるのでしょうか?
売り切れなかったら完成した後は値引きするのなら、やっぱり完成した後に買った方がいいでしょうか?
412: マンション住民さん 
[2015-11-15 08:05:09]
>>411
それがわかれば誰も苦労しませんよ
413: 匿名さん 
[2015-11-15 09:48:35]
住友の販売手法が嫌いやし買わん!
場所も本庄西やのに梅田ブランド付けて吹っ掛けてるしな。苦笑
414: 匿名さん 
[2015-11-15 18:43:37]
>>413
何回同じアンチするねん。
この辺のマンションみんなそうですよ。
415: 匿名さん 
[2015-11-15 19:16:59]
>>411
過去スレみなさいよ
416: 匿名さん 
[2015-11-15 19:45:17]
CT本庄西で安くした方が早く完売するのにね!
417: 匿名 
[2015-11-16 01:20:29]
>>411
スミフは、完成後は値上げしますよ。
418: 匿名さん 
[2015-11-16 01:25:41]
>>417

竣工後に値上げ、
狂ってる、、、
419: 購入検討中さん 
[2015-11-16 01:45:16]
>>418
それだけ自社のマンションの完成品に自信があるんだよ。すみふっていうブランド価値かな。
竣工後云々ではなく、OMPですら最終期値上げてたからどこも値上げるよ、きっと。
420: 匿名さん 
[2015-11-16 09:29:36]
たまたま、この10年間で中古を含めて大阪市内のタワーマンションの価格が高騰したから、時間が掛かってもそのとき売れる最高価格で売る住友不動産は値上げして売れたのですよ。
同時期に竣工時完売した他のタワーマンションを買った人は、住友不動産の物件を買った人より資産を増やしてますよ。
住友不動産の売り方をすれば、竣工後長期間住民の為の管理組合が機能しなくなるから、10年後修繕費が不足して困ると思う
421: 匿名さん 
[2015-11-17 09:46:49]
>420さん
竣工後長期間管理組合が機能しなくなるというのは、
完売まで数年かかるのでその間管理組合が正常に機能しない
という意味ですよね。
10年後に修繕費が不足するのはどうしてですか?
422: 匿名さん 
[2015-11-17 15:33:27]
色々言われてるけど、間取りとか建物は素敵ですよね
普通にほしいなあと思うマンションです
423: 物件比較中さん 
[2015-11-17 15:37:31]
私は実際に現地見に行ったら買う気が失せました。
424: 匿名さん 
[2015-11-17 19:40:11]
ネガばっかり書き込む人って、迷ってて1期のがして、買わなかったことを正当化しようとしてるのか、他社の営業なのか、何目的なんでしょうね。
425: 入居予定さん [男性 30代] 
[2015-11-18 13:00:24]
>>424
まさにそう思います。ここの価格は跳ね上がりましたが、他のマンションを見渡してみると特別高いことはありません。
一期が安すぎたんです。もっと北の方なら周辺の環境がというのはわかりますが、このあたりは特別だめな気はしません。ありがとうございます。
426: 購入検討中さん [男性 20代] 
[2015-11-18 15:38:23]
マイナスの事が色々書かれてますけど、ここより生活環境が良い物件があれば是非とも教えて欲しいですね。本当に購入したい方も見るサイトなので、適当な発言は正直迷惑です。
427: 購入検討中さん 
[2015-11-18 17:20:16]
プラウド塚口の杭を施工した業者がニュースで取り上げられ、
掲示板が炎上してるようです。購入した人は大変ですね。
428: 匿名さん 
[2015-11-20 15:11:23]
様々な意見はあるかと思いますが、
マンションとしては室内は梁や柱が目立たないでとても広く感じますし
開放感があって良いんじゃないかと思います。

タワーを検討されている方なら、眺望面も気になるでしょうが
こればかりは階数によりますね…。

ここだと使える路線が多いのでとても便利だと思います。
429: 購入経験者さん 
[2015-11-23 14:26:57]
マンション名をシティタワー天六に変えてくれ
430: 物件比較中さん 
[2015-11-23 15:49:54]
>>429

賛成!

梅田がネームから外れる分安くして欲しいね!
431: 匿名さん 
[2015-11-23 18:19:57]
>>429

立地的に正確なネーミングをするならば

「シティタワー本庄西」

だと思いますよ。

千葉にあるのに東京ディズニーランドと同様にイメージだけでのネーミングです。
432: 匿名 
[2015-11-23 18:23:01]
またその話か。
433: 入居予定さん [男性] 
[2015-11-23 20:26:45]
買わない人たちがマンションの名前どうこういうの御門違いでしょ。購入を検討している人がそんなこと言うはずもなく。哀れなだけだからおやめなさい。よそいけ。
434: 入居予定さん [男性] 
[2015-11-23 20:38:36]
ちなみにchibaってマリファナを意味する英単語なので、千葉ディズニーランドは無理よ。
東京医科歯科大学など、千葉にあるけど東京を名乗っているのはそういうことですよ。
シティタワー梅田東で何がダメなのか。
どんな誤解が生じて誰にどんな不利益があるのか、いい加減にしてくださいな。
435: 匿名さん 
[2015-11-23 20:52:04]
>>434

名前ひとつでイメージがガラッと変わりますから。

販売戦略の一つの手法。

納得して買うのが重要だと思います。

ただ他府県の方は解らないでしょうけど…
436: 匿名 
[2015-11-29 23:22:47]
シティタワー東梅田も旬ガラス過ぎたのかあまり投稿がないですね。
今は中之島が一番盛り上がってますね!
437: 匿名さん 
[2015-11-29 23:27:14]
そりゃあの規模と間取り選び放題の売り出し方で
1期1次を完売できなかったんだから悪い意味で盛り上がるでしょうな。笑

こちらは中之島よりはるかに高価格帯なので、そもそも購買層が違うかと思います。
しかも煽りコメントに誤字脱字とは…。どうぞ中之島スレにお帰りください。
438: 物件比較中さん 
[2015-11-30 21:30:56]
>>こちらは中之島よりはるかに高価格帯なので、そもそも購買層が違うかと思います。

どれくらいの高価格帯なんですか?
中之島よりも相当高額物件なんでしょうか?

検討中なので、
最低価格帯と最高価格帯を教えて下さい。
よろしくお願いします。

ちなみに中之島は

最低3000万  
最高2億

のようです。
439: 迷い人さん 
[2015-11-30 23:03:46]
久しぶりの登場です。例によってあくまでも両方見た素人意見です。
中之島で一番人気の北角86平米、30階代でMAX約7000万。
梅田東の一番人気の南西角85平米は30階代で約8000万。
同じような条件の部屋だと約1000万の開きがあります。
この開きは梅田東の利便性と躯体の良さに依るものと捉えて結構かと。
中之島も都構想が通っていればこれくらいの強気価格で売れたでしょう。

ちなみにすみふは私がMRに行った時点では億越えの部屋含め40階以上は
約50部屋ありますが、まだ1部屋も売りに出していませんでした。
ちなみにすみふの最低価格は4400万くらいから。
中之島は低層階で2700万円代の部屋がありますから
すみふの方が購買層のバラツキは小さいと思われます。

以前の書き込みでは価格がわからなかったので?にしていましたが、
規模の面で中之島は900戸でこの価格差は中々のカオスですね。

この2棟なら西大橋を狙いに行く方が賢明かな…。


440: 匿名さん 
[2015-12-01 11:43:06]
梅田東(本庄西)の価格が高値掴みになる可能性は?
また中之島はなにわ筋線が決まれば少なくとも1000万の売却益が見込み易いとも読み取れますが。
441: 匿名さん 
[2015-12-01 21:16:00]
>>この2棟なら西大橋を狙いに行く方が賢明かな…。


そこまでの物件には思えないけどねえ・・・
442: 迷い人さん 
[2015-12-02 01:02:04]
>>440さん
あくまでこの2棟の比較という点でお答えしますね。本来比較スレでやるべきですが。
まず、梅田東に関しては、中津直結の2棟が確実に坪300を超えることを考えると
当分値下がりはありません。いまの価格でもこの2棟が建てば相対的に割安になるためです。
これ以上上げるとキツイと思いますから、ここがピークではありますが、すみふの販売スタイル的に値下げせず最後までいくでしょう。
その後はグラフロ2期の影響と、躯体自体が良いことが幸いし、中古も大きな値崩れはないと思います。
また、あまり言及されませんが、谷町線・堺筋線は御堂筋線に次ぐ2位、3位の路線です。
この2線が交差しているのは天六と南森町のみ。この資産価値は以外と大きいのです。

次に中之島ですが、なにわ筋線が出来れば確かにMAX+1000万くらいは行くかと思います。
ただ、最速でも10年はかかるでしょうし、リバーサイドは良いとしても
どうみても鬼不便な土地ですので、最小で10年間、その不便さを享受する覚悟が
あれば良いと思います。

要はまとめると、安い所で出来るかわからないモノに+1000万の値上がり期待を持ちながら
不便さを享受するか、最初から1000万払って利便性をずーっと享受し続けるか。

この判断の違いだと思います。
443: 匿名さん 
[2015-12-02 01:49:51]
ジオ天六の中古中層階80平米角部屋、現在5600では売れません。3年後、ここの中古がジオ天六より高く売れるとは思えません。

グラフロ2期と、この場所、関係あるとは思えません。とても歩ける距離ではありません。

値下げしなければ竣工時に半分も売れないでしょう。ここの軀体、修繕費鬼必要です。立体駐車場の維持費だけでも大赤字になるでしょう。
住友不動産が管理費を修繕費に回すはずありません。竣工後7年の修繕費は平米300円程度必要になるでしょう。
ここを買う人の属性では厳しいのではないかな?

ここは自転車に乗る人には便利な場所かもです

タワーマンションを買う人は、電車には乗らない人も多いです。迷い人さんの価値観って私には理解不能ですな
444: 迷い人さん 
[2015-12-02 02:38:53]
理解不能と言われても、あくまで個人の意見と断っているのですが…。
書き方からして中之島購入者の方ですかね。

>ジオ天六の中古中層階80平米角部屋、現在5600では売れません。
>3年後、ここの中古がジオ天六より高く売れるとは思えません。
これは難しいですが、ブランド・間取り・共用施設は劇的に梅田東の方が上です。
ジオの直結分をカバーする程度にはなり得ますよ。
特に中古はモノをみて判断されますから。

>グラフロ2期と、この場所、関係あるとは思えません。とても歩ける距離ではありません。
大いに関係があります。徒歩15分が歩けるかは判断が微妙な所であるのは私もわかります、が、
この2期開発は必ず周辺環境に波及して相場を上げます。それは1期の様子を見ていると、ほぼ確実にこの地域にまで及びます。
(グラフロ1期時の周辺地価の上昇効果・波及範囲については自分で調べてください。)

>値下げしなければ竣工時に半分も売れないでしょう。
>ここの軀体、修繕費鬼必要です。立体駐車場の維持費だけでも大赤字になるでしょう。
>住友不動産が管理費を修繕費に回すはずありません。

何を基準に鬼必要と言っておられるのかは知りませんが、
回すはずありませんといわれても、規則として空き住戸の管理費等は売主の負担です。

>タワーマンションを買う人は、電車には乗らない人も多いです。
なんの統計か、データで示していただけますでしょうか?
まさかあなたの肌感覚ですか?むしろ「都心ではタワマンだろうが車に乗らない人が多い」が正しいかと思います。
理由は年々タワマンの供給戸数に対する駐車場供給数の割合が下がっているから。(自分で調べてね)

あ、ちなみに私は特にすみふ擁護者でも、アンチ中之島でも無いので、文句があるなら
比較スレでやりましょう。ここでは迷惑ですので。
445: 匿名さん 
[2015-12-02 07:12:58]
>>443
同じ意見ですね!
中津の2棟ができようが、グラフロ2期ができようが、上がることもないし、維持もできないと思います。
どこかで書かれてましたが、この価格帯ではシティタワー天満の二の舞。それ以上かも。

あとジオは管理組合が非常にうまく機能してるみたいですからね。そこも中古買う人はみるよ。
446: さんさん 
[2015-12-02 09:20:10]
私は444さんの言うことの方が説得力があると感じました。
447: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-12-02 10:01:56]
444さんの言うことが信ぴょう性が感じます。
443の中之島営業さんお疲れ様です。中之島レスに戻って煽って下さいね、わざわざこちらに荒らしに来ないでくださいね
448: 匿名さん [ 30代] 
[2015-12-02 11:41:46]
本庄や天六の雰囲気が嫌いだからこの辺りはパスです。

北浜辺りの方が便利で雰囲気はずっといいですね。

中之島は不便だけど雰囲気は本庄より断然良いですね。

中之島になにわ筋線ができたらリセール時の差は明確になると思うけど。
449: 匿名 
[2015-12-02 11:58:05]
>>448
嫌ならそっちのスレで書き込みしてね。
450: さんさん 
[2015-12-02 13:12:01]
448さんのように感じる人もきっといると思います。
全ては個人の感じ方ですからね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる