注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-05 18:36:24
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

8893: e戸建てファンさん 
[2020-08-03 22:46:00]
>>8882
苦情であれば間違いなく本社の方が有効

ただし、私なら請負契約前にゴタつくような企業とは契約しません
①支店より上に話を通した時点で、支店との関係はマイナス。
②担当営業個人の問題もあるが、営業方法は教育、RPされてきた結果。
 上司は日々、各営業の状況を確認し詰めているので、全く知らない事は無い筈。
③実費精算したとしても、数千万の契約後にモヤモヤするよりマシ。
④請負契約後の客は釣った魚。

請負契約後に何回(何時間)、設計士と打合わせできるかなんて不透明でしょ?
担当営業もたぶん知りませんよ。

私は土地有りでしたが、請負契約前からプランニングは設計士が基本同席でした。
8894: 通りがかりさん 
[2020-08-03 23:01:27]
ダメ元で別の営業所行って、
「この分譲地興味あるのですが、間取りが決まらない段階では不安で、契約前に設計士と打ち合わせできるところで建てます。
ここでは、請負契約前に設計士と打ち合わせできますか?」
と聞けば大体配慮すると思うよ
そこまで具体的に考えている客は成果に結びつきやすいからね

最初に舐められたのが敗因だよ
8895: 名無しさん 
[2020-08-03 23:04:37]
>>8882です。
皆さんありがとうございます。同時契約の方とは違いますが請負契約後すぐ家庭の事情で解約を申し出たのですが1ヶ月放置されております。
解約金放棄しろと言われておりますが契約後1度も打ち合わせもせず解約を申し出たので実費精算なら印紙代以外は返金されるはずなのですが図面代?設計費用などと言ってきます。
支店は担当と話せの一点張りで話しにならず困っておりました。

本社にメールで記録が残るように相談してみようかと思います。
大手ハウスメーカーの対応にガッカリです
8896: 検討者さん 
[2020-08-03 23:08:52]
積水ハウスの分譲地でも、土地の契約後、請負契約前に設計士出ているじゃん
普通の人が人生の労働の多くを使って買う買い物なのに、ここまで手抜き対応する営業で買う神経がわからない
私なら、どんないいハウスメーカーであっても、そんな営業からは絶対買わない
さっさと効率よく契約させたい人たちが、いい家を作ってくれるとは思えない。効率良く進めることしか考えないでしょう。

https://ameblo.jp/otakuma5963/entry-12179469075.html
8897: 検討者さん 
[2020-08-03 23:16:06]
>>8895 名無しさん
積水ハウスは昔、それで消費者団体と揉めて、契約の雛形変えさせられたはず
どっかのサイトにあったよ
とにかく、意見が対立している場合は色んなところにメールなどで問い合わせて証拠を作ることが大事です
あと、契約後に発生した損害は先方に立証責任あるので、証明させましょう
8898: 名無しさん 
[2020-08-03 23:51:31]
>>8897 検討者さん

見てきました。消費者庁から手付金放棄の件で指導されて積水ハウス側が訂正していたのもわかりました。
では手付金放棄しろと言われたのはおかしな話しになりますね。
契約解約するのも注文者の自由と記載されておりその際は実費分のみとありました。
契約後に一度も打ち合わせがないこと印紙代以外は返金されないとおかしいと再度通知してみます
本社の方へも記録が残るように一度メールで相談してみようかと思います。ありがとうございました
8899: 匿名さん 
[2020-08-03 23:59:58]
積水なら、お金に余裕がある人が建てた方が良いよ。

メーカーは、色々経費がかかるし高くなるのは当たり前。
メーカーで、値引きして欲しかったらその会社の決算月調べてその月に合わせて契約した方が良い。(営業担当に力があれば)
瑕疵やメンテの内容は自分でも勉強して。
高い買い物だからこそ人任せにしない。

現場を必ず見てください。
貴方の理想を7割叶えてくれる会社探して。
8900: 戸建て検討中さん 
[2020-08-04 01:10:18]
同時契約のものです。
皆さまご意見ありがとうございます。大手で高いくせにめちゃくちゃですね、積水。
本日設計士と打ち合わせできませんかと問合せしましたら、設計士の打ち合わせをするにしても、営業が書いた図面がベースになりますと言われました。設計が関わるために請負契約(手付金払う)をするんですよと。ここの掲示板見せてやりたいです。もう一度営業変えるように言ってみます。。営業も契約の説明者も同じスタンスだったので、同じ支店内ではどの営業も同じスタンスなのは有り得ますよね。やはり支店変えるのがベストでしょうね!まぁ潔くやめるのが本当はいいんでしょうが…。良い場所なので惜しい(涙)
8901: 匿名さん 
[2020-08-04 03:47:42]
>>8868 e戸建てファンさん
やはり、個人の印鑑が押印している契約書はその人物が支店に不在になった時点で、
無効になるのですね。
カスタマー責任者と役職のある人間が、グルになって嘘をついたという事になりますね。
8902: 匿名さん 
[2020-08-04 04:03:26]
都合が悪いと、担当者はカスタマー責任者に同席を求めて一緒に訪問して来るが、別にカスタマー責任者の同席は必要ないです。
打ち合わせ書は、最後に読み上げ確認する必要があります。
8903: 検討者さん 
[2020-08-04 06:55:38]
>>8900 戸建て検討中さん
そこの営業所は、ノルマ市場主義なのかもね
設計士出てきても、さっさと早く終わらせる打ち合わせしかされない気がする
そうなると、ほとんど意味がない
他所の営業所にも話聞きに行ってみたら?

積水ハウスは型式認定だから、営業が書いた間取りベースだと、耐震性が本当に大丈夫か心配
当たり前だけど、同じ工法でも!間取りによって耐震性変わるからね
一階と二階の壁の位置が重なるようにとか偏心率考えている?
一級建築士が出た際は、そこしっかりとみてくれたよ


https://taku-kenchiku.com/4%E5%8F%B7%E7%89%B9%E4%BE%8B%E3%81%AB%E3%82%...
8904: 検討者さん 
[2020-08-04 07:06:41]
この人は、分譲地で同時契約でない上に、ZEH申請落ちたら、建物も土地も両方解除できるよう配慮してもらっている
外れの営業に当たったようにしか見えない

https://ameblo.jp/otakuma5963/entry-12179871008.html
8905: 匿名さん 
[2020-08-04 13:37:14]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
8906: 匿名さん 
[2020-08-04 15:53:21]
>>8824 名無しさん
一見、丁寧な口調で対応はしますので、そこに惑わされていると判断しますね。
一から十まで、しっかり補修等を見ていると、大きな落とし穴に気づく事は、多々あるでしょう。
8907: 通りがかりさん 
[2020-08-04 21:06:16]
積水ハウス地面師事件関与疑いの男を恐喝か、暴力団員の男ら逮捕
ニュースになってますね
8908: 匿名 
[2020-08-04 21:34:10]
>>8884 e戸建てファンさん
IR窓口にクレーム等のメールを送ったら、効果的なのですか?
本社は、支店に対応を任せているというだけです。
8909: 匿名さん 
[2020-08-04 21:36:35]
契約の有効性の証明はそれほど単純なものではないです。
そもそも、印鑑は必須要件でもありません。
メールなどのやり取りで証拠を残した方が、形式的証拠力としては上でしょう。
https://www.meti.go.jp/covid-19/ouin_qa.html

[一部テキストを削除しました。]
8910: 名無しさん 
[2020-08-05 00:21:39]
>>8906 匿名さん

口調の話ではないです。
点検ついでの補修依頼などに対して、すぐに対応してくれることを指してます。
8911: 匿名 
[2020-08-05 17:03:56]
>>8910 名無しさん

口調だけという表現は間違いです。
ウチは、カスタマーが対応してくれましたが、外壁施工の換気口の枠組みが、きちんと止まっていないままコーキングされていたのですが、それを素手ではめようとするので、コーキングされているのに驚きました。乱暴だと思いました。
8912: 名無しさん 
[2020-08-09 12:51:13]
いくらで建てれますか?
鉄骨平屋35坪ハイグレード設備??
8913: 匿名さん 
[2020-08-09 17:32:33]
>>8912 名無しさん
展示場に行った方が早い上に細かい希望も伝えれるので正確だと思います。
8914: 名無しさん 
[2020-08-16 09:40:49]
岡山支店の営業がブランド家具たっぷりの建てたばかりの家を写真載せてるけど、自分が客だったら嫌だなあれ
さすがにHMは伏せて投稿すればいいのに
8915: 戸建て検討中さん 
[2020-08-18 23:00:18]
積水ってSNS全然見ないのでなんか貴重ですけど、営業の一環なんですかねぇ。
ほんで、一条はなんであんなにSNS載せる人いるのか謎でしょうがないです。

8916: 匿名さん 
[2020-08-19 09:02:08]
積水って家がいいから売れてるのではない。
ただただ良い土地買い付けまくって、しょうがなく積水にしないといけないから、
皆買わざるを得ないだけ。

利益重視で鉄骨系も細部見たらコスト減らそうとする細工がいっぱい。

施主は一世一代の家を建てようとするのに、
営業は利益しか見ないし、
夢のマイホームを作り上げるという意気込みも消える。

どこでもそうだけど、
条件付きの土地なんか買ったら、無駄に割高の家を買わざるを得ない。

買う側も賢くなければなりません。
8917: e戸建てファンさん 
[2020-08-19 09:43:21]
>>8900 戸建て検討中さん
互いに公平な対応は、設計行為に対してのみ契約を結びます
設計費用50万とかです
工務店や中堅どころは、そうしています

その設計が良かったら請負契約を結びます

請負契約はあくまで作ってもらうための契約ですので、設計前に契約するのは筋が通ってません
その一方で、一切契約なしで設計士が間取り使っていたら採算性が悪いという点もあります
8918: 名無しさん 
[2020-08-19 23:23:56]
>>8915 戸建て検討中さん
一条にも紹介システムがあるからあそこを建てる人達の収入を考えたらそれ目当てが多いのかなと思う。
某宗教が関わってるしあそこは信者が多くて気持ち悪い。
8919: 匿名さん 
[2020-08-20 08:17:55]
>>8916 匿名さん
土地戦略専門がいてめっちゃ力入れてるっぽいですよね…。その周辺より土地の値段安くして、魅力的に見せて、条件付きの建物はオプション条件ありで値引き一切なしとかほんとムカつく。。
8920: 匿名さん 
[2020-08-20 08:20:41]
>>8917 e戸建てファンさん

ありがとうこざいます。
潔く設計費用払ってね。の方が、わかりやすくて良いですね。サービスでの設計になると顧客差が出てきてしまう上に、お互いのメリットなんもないやんってなります。。
8921: 名無しさん 
[2020-08-20 15:36:36]
>>8919 匿名さん
中古物件で分譲地にあった積水ハウスの家って、クソ高く出てくる
具体的には同じ土地の広さ、ほぼ同じ土地の条件で築14年で大手ハウスメーカーの新築の建売よりも2500万も高い値段ででてきて、びっくりした
建物の広さ次第は建て売りより1割広かったけど
具体的には大和ハウスの新築建売が4980万円で売られている地域で、積水ハウスの中古は7500万だった
新築時に相当高くふっかけられたんだなとわかるぐらい

 
当然、全然売れない
その後、4500万まだ下がったので、相当、高級なフローリングや高性能な断熱材やサッシなど内部が魅力なら、検討しようかなと思ったが、問い合わせたら、思いっきり標準的な内容

そして、10数年も経過すると、古臭さ出て、水回りも変色して、壁も汚れが目立ち、外壁も幾ら高いとはいえ、やはり中古相当
外構のコンクリートも隙間から雑草が見え、汚くなっている

とてもとても、買い手がついていない

分譲地は馬鹿くさい値段で買うことになるよ
8922: デベにお勤めさん 
[2020-08-23 18:00:44]
中古の積水ハウスを買って、現在35年目。不都合が出たのでサポートに連絡したら、本当に親身になって、何度も見に来て処置をしてくれたSさん。暑いのに頭が下がります。以前お願いした方は、一箇所直すのに、あまり説明もなしで、ン百万でした。人によりますね。今回のSさんのような対応であれば、高いけど、安心のブランドだと思いました。
8923: 匿名さん 
[2020-08-23 18:39:19]
積水の中古なら買ってもいいと思う。
近所のダイン、医者の家だけど7000万で売りに出してた。内覧見たけど、かなり豪華。
外観もいいし、豪邸って感じだなぁ。
8924: 名無しさん 
[2020-08-24 09:32:57]
ここって契約解除の時にすんなり返金された人っているの?他のハウスメーカーは出てくるのに積水ハウスで検索しても解約したブログが全然出てこないのも不思議なんだけど
8925: 匿名さん 
[2020-08-24 09:35:04]
なるほど…参考になります…
8926: 匿名さん 
[2020-08-24 09:36:36]
>>8917さん
なるほど…参考になります
8927: 8917 
[2020-08-24 17:52:23]
どこのS社さんか知りませんが1000万請求されたという話は聞いたことがあります。
上の設計契約の話を別のメーカーで聞いた時の話なのですが、

「うちは大手さんと違って、設計契約が必要となります。
契約時に50万必要です。
大手さんは、契約しない方にも間取りを作ってます。
しかし、それは契約しない人の間取りの費用を全て、契約する人の費用でまかなっていることとなります。
それは余りにも不公平なので、私どもは、全て設計契約を結んでからの間取り作成となります。
その代わり、請負契約を強要することもありませんし、最初から、一級建築士を持つ海外でデザインを学んだ専属設計士が担当します
重厚な外壁に定評があり、業界でも著名なS社さんは、契約後次々とお願いしたら、予想外に膨れ上がって、理想の家が建たないと1000万請求されて、キャンセルして今、私どもと一緒に検討しています。
これも、設計と請負契約を混在させた不幸です。
設計が長くなった場合も、追加費用は請求いたします。
しかし、他の家を建てなかった人の費用は請求しません。
また、無料の間取り検討ですと、ただ働きが怖くて、強引な早期契約を要求されたりしますが、当然そういうのもありません」

と言われました。

消費者からすると、勇気がいりますが、無料で作ってもらう構図は確かにおかしいと思いました。
8928: 匿名さん 
[2020-08-24 18:01:33]
>>8924 名無しさん
積水はすんなり返金、で有名です。
もっとも、大手の中でも解約は少ない方です。
8929: 検討者さん 
[2020-08-24 18:32:03]
>>8924 名無しさん
業界に詳しいですね
どこのハウスメーカーが厳しいですか?

解約件数は多いか少ないか、どうやって調べられますか?
8930: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-24 18:55:34]
よほどのこだわりがない限り、造り付けの家具よりも、国内生産の高級家具の方が良いですね
造り付けの家具は、多くは集成材であるところ、そんなものの値段でも無垢の高価な家具が買えて、最近、無垢材の家具買いましたが満足感が全然違いました
8931: 名無しさん 
[2020-08-24 20:27:12]
>>8928 匿名さん

本当ですか?今2ヶ月以上解約で揉めており契約金没収と言われて困っているんです
8932: 名無しさん 
[2020-08-24 20:29:10]
>>8929 検討者さん
詳しい訳ではなく解約させてもらえず困ってます。検索しても一条やヘーベル、住林など大体どこも出てきますが積水ハウスだけ検索して出てこなかったので質問しました
8933: 匿名さん 
[2020-08-24 22:48:36]
>>8932 名無しさん

>>8906 匿名さん

契約書確認したらいかがですか?
実費がかかった場合以外は 返金と書いてあるはず。
契約時の重要事項説明に入ってましたよ。
私の場合は、いつ頃資材発注がかかるので、それが実費がかかるということで、変更はそれまでにと説明も受けました。
8934: 名無しさん 
[2020-08-25 12:48:55]
>>8933 匿名さん

もちろん確認しました。契約後1度も打ち合わせをしていないのに関わらず設計報酬費用88万円の請求を受けてます。
実費ではなくあくまでも契約したのだから何もしなくても88万円払えと言われておりこちらも納得できず困ってます
8935: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-25 14:22:07]
>>8928 匿名さんは、中の人かな?
解約なんてイレギャラーが多いか少ないかなんて普通わからないよね
8936: 匿名さん 
[2020-08-25 14:26:05]
>>8935口コミ知りたいさん
8928です。他社の某大手木造メーカーにいました。派遣ですが。
自宅はへーベルです。
8937: 匿名さん 
[2020-08-26 06:57:31]
>>8934 名無しさん
積水ハウスは、そういう会社です。
素人だと思ったら、自分たちのやりたい放題言いたい放題です。
欠陥住宅を建てられ、自分たちのミスもうやむやにしようとされています。
30年保証になった様ですが、不具合が出てきても、この場合は当てはまらないと言って、半分請求されたりするでしょう。
うちがそうですから。
カスタマーに、打ち合わせの議事録が保存されるから大丈夫です、と言われましたが、何か起きた時は積水が自ら、そんな証拠を出してきて、保証してくれるなんて事はないです。施主が、ここに書いていますと証明する必要があります。
都合が悪くなると、わざと期間をあけて打ち合わせしようとしませんし。
補修時なんてきちんと見ていないと、知らない間に物は壊れているし、車なんて移動しなくて良いと言うので、そのまま自宅に置いていたら、車の側で職人が手荒に物を運び出す
ので、車に目視でわかるキズがついていした。
そんな事になりたくないなら、何とかして解約した方が良いでしょう。
8938: 匿名さん 
[2020-08-26 13:50:07]
>>8928 匿名さん 
詳しいわけだ
8939: 匿名さん 
[2020-08-26 16:08:29]
>>8934 名無しさん
設計報酬費用88万円が何なのかが問題ですね。
解約の場合は実費分は返金できないと書かれているのであれば、実費分の支払いはやむを得ないと考えられます。
「実費分」と言っても、設計料だけでなく、人件費も含むと考える余地もあります。
まず、積水ハウスが主張する実費分の裏付けとなる明細書等を要求し、その内容を確認してください。
そのうえで、どの部分が「実費分」にあたるのかを明確にして、
契約書にサインした後は打合せを一度もしておらず、成果物も一切もらっていないこと、
サインする前にもらったプランも参考プラン程度で、費用が発生するとの説明は受けていないことなどを主張してみてはいかがでしょうか?
8940: 評判気になるさん 
[2020-08-26 16:26:44]
この法的根拠持って争いましょう
あとは、口頭でのやり取りは録音する

本社に違法性があるのではないかと伝達するのがいいですよ
違法なことやっていると行政からの指導入るので、対応すると思いますよ
本社が把握していたとなると、一営業所の問題で済まなくなりますからね
奥の手は株でも買って、株主総会でぶちまけるとか。

http://www.chord.or.jp/case/detail_6596.html
Q: 木造2階建て住宅の新築請負契約を、2011年2月に結びました。着工は11月の予定です。しかし、支払計画をよく考えた結果、無理があると思ったので、施工会社に解約を申し出ました。契約書には「甲は乙が債務の履行にかかるまでは、請負代金の5%を支払うことにより契約解除できる」とあります。解約を申し出たところ、営業担当者から「違約金として100万円~200万円請求をすることになるが、金額は会社が決める」と言われました。最終見積額はまだ出ていなかったのですが、これまでの見積額から計算するとその金額の範囲になります。まだ着工も先で簡単な図面しか受け取っていないのですが、この違約金は支払わなければならないでしょうか。
A:  解約理由が施主側の都合によるため、契約書に従って違約金を支払うことになるでしょう。ただし、契約条項は事業者が一方的に作成することがほとんどなので、事業者に有利になっていることもあります。消費者契約法第9条第1号は、違約金の条項で平均的損害を超える部分にあたる場合を無効と定めています。違約金に納得できない場合は、弁護士に相談することをお勧めします。

※「平均的な損害の額」とは,同一事業者が締結する多数の同種契約事案について類型的に考察した場合に算定される平均的な損害の額という趣旨であるとされています。具体的な損害額の算定にあたっては、解除の事由や時期等を確認する必要があります。
8941: 評判気になるさん 
[2020-08-26 16:29:32]
>>8934
メールとかで解約の意思を表示したことを記録に残りましょう
まだ、エビデンスが作れていないなら、最初に行った日も記入したメールを送るのです(日付が重要な意味がありそうな文面が大事)。
そこで相手方が否定しないとなれば、状況証拠として有力になりますからね

その証拠形成が遅れれば遅れれるほど、内々で準備していたとかふざけた抗弁作られますからね
8942: 評判気になるさん 
[2020-08-26 17:43:12]
「何もしなくても88万円払え」
を再度営業に言わせて、消費者センターに書き込めば、勝ちだよ
何かしたと言われると揉める
8943: 名無しさん 
[2020-08-26 17:44:29]
88万程度の違約金にそこまで粘るってことは、給与にもある程度反映されているんだろうな
オプションとかも採用されたら、その一部が営業に入るなどありそう
8944: 名無しさん 
[2020-08-27 00:00:47]
皆様ありがとうございます。重要事項説明の時などは工事が始まるまでならいつでも解約できます。その時は進んだ分だけの精算と言っていたのに色々な言い方をして契約金を返金できないと言われます。
明細を出してもらえますか?と聞いてもないと言われるし。言い訳がめちゃくちゃです。
8945: 名無しさん 
[2020-08-27 00:05:53]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
8946: 戸建て検討中さん 
[2020-08-27 07:23:28]
皆さん、積水ハウスの坪単価はどのように定義して算出されておられるのでしょうか?
グラヴィスシャーウッド総ベルバーンで契約前に概算見積もりを出してもらったのですが、特にグレードの高い設備を入れているわけではなく、こちらからは何も特別なオプションをお願いもしていないので基本的には標準設備と思われるのですが、本体工事(税抜)÷延床面積ベースの坪単価が約100万円となって高すぎるのではないかと困惑しています。
インターネットでは積水ハウスは坪単価60?80万円程度と書かれていますが、これがそもそも誤情報なのでしょうか?

見積もりを取った経験のある検討者やオーナー様にご意見賜れましたら幸いです。
8947: 戸建て検討中さん 
[2020-08-27 07:29:02]
8946です。
最終的な総額は、先の本体工事費に仮設工事費用、エネファーム、床暖房、エアコン、太陽光発電設備、外構工事費用等が加わって、延床面積38坪で税抜4700万円、税込5200万円程度です。
少し値引きはしていただけるようなのですが、積水ハウスってこんなに高いのでしょうか?
8948: 匿名さん 
[2020-08-27 07:44:46]
>>8945 名無しさん
設計報酬費用88万円は妥当な金額だと思います。
一般的に、工務店やハウスメーカーの設計料の相場は、総工事費の2~5%前後だそうです。
仮に3000万円の注文住宅であれば、60万~150万円程度。
また施主のこだわりによって高くなったりもします。
https://www.freedom.co.jp/kurashi/%E6%B3%A8%E6%96%87%E4%BD%8F%E5%AE%85...
8949: 検討者さん 
[2020-08-27 08:13:24]
>>8947 戸建て検討中さん
シャーウッドだと、35坪で税込み4000万ですみました
家の種類が違うので何ともいえませんが、家造りで色々とお願いしたいことあるのが普通で更に一千万は増えると思った方が無難です
外構も少し見栄え良くしたいとすると、すぐ数百万消えますしね
8950: 検討者さん 
[2020-08-27 08:14:41]
>>8947 戸建て検討中さん
エネファームや太陽光は普通坪単価に入りません
まずは除いたら?
エネファームなんかほとんど元取れないですよ
低周波数の騒音問題も解決したとは言い切れないですしね
8951: 検討者さん 
[2020-08-27 08:16:52]
>>8946 戸建て検討中さん
あと、積水ハウスは決算資料でもありますが、どんどんと単価を上げる戦略取ってます
魅力的なオプション導入して、施主提案しています
昔より高くなっているはずです

今の段階で高いなら、向かないと思います
8952: 戸建て検討中さん 
[2020-08-27 09:24:11]
8946です。皆さんコメントありがとうございます。

To 8950さん
少し書き方が分かりづらかったかも知れませんが、太陽光やエネファームを「含まず」、そういった付帯工事抜きの建物本体価格のみの税抜き坪単価が約100万ということです。

8949さんの場合と単純に価格のみで比較するとあまりに高い気もしますが、顧客からはその見積もりが正当なものかどうかわからないのがつらいですね。
設備の内訳も確認しましたが、リビングダイニングの床が少しランクが高い2mm挽き板にグレードアップされている以外は、全てSDと標記されている標準仕様で、オプションもバルコニーくらいしかなさそうでした。
8953: 戸建て検討中さん 
[2020-08-27 09:32:44]
>>8951 検討者さん
コメントありがとうございます。
私も正直なところこんなに高くなると知っていたらやめたかったのですが、
知人から紹介された営業さんで、土地も紹介されて契約済みのため、進むしかない状況になってしまっています。
この金額で立派な家が建つならともかく、ほとんど標準仕様でこの価格で、契約後さらに1000万増えることが見込まれるなんて・・・
8954: 検討者さん 
[2020-08-27 09:56:34]
>>8947 戸建て検討中さん
昨年見積もりして建てた我が家は35坪で税込3700万、最初の見積もりは3600万でした
イズロイエ、ダインコンクリート、シーカス、太陽光、エネファーム、外構込みです。
家の形とかで結構値段変わるみたいなので素直に相談してみては。
8955: 検討者さん 
[2020-08-27 13:31:52]
>>8952 戸建て検討中さん
8949です
私の場合は付帯工事込みなど、コミコミです
高い仕様入れられているのでは?

予算を伝えました?
ハウスメーカーは、予算を少し無理した感じの家を提案してくる傾向が強いと思います
いずれにせよ、価値を感じないものに金を払うのは無駄です
他とも比較して高い理由の説明を求めた方がいいですよ
住友林業だから、積水だから、高くて当たり前的な投稿も見受けられますが、そのような思考停止は、本人にとって価値がないものに金を払うことになるので、よくありません
8956: 匿名さん 
[2020-08-27 15:57:47]
>>8946 戸建て検討中さん

積水ハウスオーナーです。
しの標準仕様ですが、正直言って良くないです。
我が家がそうです。ベルバーンなんて、しなければよかったかもと思うぐらいですし。
災害等で、何か硬い物が飛んであたると割れるようですし。
 あと、長期優良住宅は気をつけないといけません。
うちは、長期優良住宅なのに、建築後、設計士に防犯が気になるので、セキュリティを考えていると相談したら、パナソニックの防犯カメラを勧められたので、施工をお願いしたら、メーカーが適切でない場所と施工説明書に記載している場所に、施工し、防犯カメラの機能が期待できなくなっています。
 長期優良住宅を取得してからの、躯体への工事を積水が行い、何の説明もありませんでした。断熱材にも穴があいているし、断熱性能は落ちていると思われ、長期優良住宅にしてはいけない工事です。
防水面での心配もあります。
これを伝えると、積水の家はそんな事ぐらいで断熱性能がおちないと説明され、そんな事を聞いているのではなく、長期優良住宅にしてはいけない事でしょ?と聞くと、カスタマー責任者は、そんな事より、長期優良住宅はメンテナンスをしないと、補助金を受けているので、返金を求められますよと、失礼な言い方をされました。
 重要事項の説明を受けてするのと、説明を受けておらず、知らないのとは、全く違います。
8957: 名無しさん 
[2020-08-27 17:14:10]
ここは本社のお客様センターみたいなところはないの?支店に苦情は丸投げなのかな?
8958: 通りがかりさん 
[2020-08-27 18:07:00]
>>8946 戸建て検討中さん
インターネットの積水ハウスは坪単価60~80万円程度という情報は過去のだと思います。
以前には規格住宅で坪70万円台のプランがあったそうですが、取り扱いがなくなったそうです。
8959: 匿名さん 
[2020-08-27 18:19:52]
>>8956匿名さん
防犯カメラが機能しない場所とは?具体的にどういう箇所に付けたのでしょうか?
あと、設置すれば断熱材に穴は開きますよ。エアコン設置と同じでは。
8960: 匿名さん 
[2020-08-27 18:36:43]
60万は無いでしょうが、標準で100万超えもあまり正しくは無いですね。
100万超えとおっしゃる見積を見せてもらいましたが、建物本体に含まない付帯工事やカーテン工事などを含んだ数字で100万超えとおっしゃってました。
私のわかる範囲でこれらとオプションなどを除いて計算すれば90万少し切るぐらいでしたよ。

あと、最近は太陽光やエネファームなどで坪単価が上がる傾向があります。
確かに建物本体に含んで構いませんが、客観的には微妙です。
それで、施主が「坪単価100万以上」と自己満足されるなら、まあいいかとは思います。
8961: 匿名さん 
[2020-08-27 19:01:37]
>>8957 名無しさん

本社に連絡(メール)しても、支店担当者に連絡させるというメールが届きます。
8962: 匿名さん 
[2020-08-27 19:07:41]
>>8959 匿名さん

センサーカメラなので、換気扇や室外機から離す距離が決められているようです。
施工説明書を見て知りました。
 建築中に穴を開ける必要があったようです。長期優良住宅ですので。
長期優良住宅取得後は、取得している項目によりますうちの場合は該当する)。
8963: 検討者さん 
[2020-08-27 19:42:22]
>>8959 匿名さん
積水ハウスは断熱材に穴を開けるんですか?
私は、他社でたてましたが、エアコンなどの穴は全て使ってから断熱材を施工しましたよ
後から穴開けは断熱材が機能しなくなるという理由で、現場で立ち会って間違いないかと確認したぐらいです
8964: 検討者さん 
[2020-08-27 20:20:44]
>>8953 戸建て検討中さん
分譲地ですか?
もしかして、建物と土地を一緒に契約しました?
普通、土地と建物の契約に3ヶ月あけますが、それがないのはハズレの営業ですよ
消費者保護の観点から違約金は実損しか取れません

さっさと解約した方がいいですよ

8965: 検討者さん 
[2020-08-27 20:36:20]
>>8947 戸建て検討中さん
高いですね
その大きさなら、いわゆるローコストだと、2000万で付帯工事込みで家が立ちます
建売なら、ダイワハウスなどでも建物は2000-2500万ちょっとぐらいで売られてます
工務店で色々オプションつけるなら、3000万足らずで樹脂サッシ、デコスやアイシネンなどのグラスウールではない高性能な断熱材、無垢のフローリング、長期優良、耐震等級3は可能です
建売でいいなら同じスペックで2500万もしないでしょう
全部込み込みの値段です
建売は土地の相場の土地代を引いた価格で書いています

あなたがこの手の家よりも2000万払う価値を感じないなら、やめた方がいいですよ
積水ハウスの築10数年の中古で新築の建売よりも2000-3000万高くつけて全然売れていないのよく見かけます
あなたのように、分譲地縛りで、高く買ってしまったのでしょう
しかし、中古市場に出ると冷徹なまでに比較されますから全然売れません
2年ほど売れずに2000-3000万値下げしても新築の建売と大差ないので、それでも売れない
いくらハウスメーカーでも築10数年すれば、コンクリートも汚く、水回りは水垢があり、日焼けで色あせで外も中も古臭い

そのぐらいの評価ですので、積水ブランドにこだわりないなら、やめた方がいいですよ


それでも、価値を感じているならたててもいいと思いますが、そこまでの価値は感じていないように見えます
100万ぐらいは捨てるかもしれませんがキャンセルした方がいいですよ
間取りも決まっていないなら、高額な違約金は取れません
請求されたら、消費者センターにいきましょう
8966: 匿名さん 
[2020-08-27 20:39:01]
グラスウールは湿気でやられるなら、絶対袋に穴開けだめだよ
グラスウールは湿気で無数の繊維がくっついて微細な断熱層を作っている空間が一気になくなるよ
カビが生えるし、最悪は水分の重さでグラスウールが沈下して何もない空間ができてしまう
8967: 戸建て検討中さん 
[2020-08-27 21:32:23]
>>8954 検討者さん
コメントありがとうございます。
確かに率直になぜこんなに高いのか聞いてみるのもありですね。
8968: 匿名さん 
[2020-08-27 21:36:03]
>>8963 検討者さん
自宅は積水ではありません、大手鉄骨メーカーですが。
我が家はエアコン(施主支給)設置する際に壁に穴を開けました。引き渡し後です。
8969: 戸建て検討中さん 
[2020-08-27 21:43:13]
>>8955 検討者さん
コメントありがとうございます。
思い当たるのは広めのバルコニーくらいですが、他はほとんど標準で本体工事のみ坪100万、各種付帯工事込みだと123万というのは、こちらに知識がないのをいいことに上乗せさせてふっかけられているのではないかと不安でなりません。営業さんは知人の紹介で、土地も積水ハウスから紹介された土地を契約したため、他のメーカーと相見積もりは取っていません。
あと思い当たるとすれば、準防火地域ですので、サッシや玄関ドアが準防火仕様になっているくらいでしょうか。
8970: 戸建て検討中さん 
[2020-08-27 21:53:15]
>>8964 検討者さん
建築条件付きではなく私の名義で購入した土地なのですが、紹介してくれたのは積水ハウスですので、さすがに他メーカーでと断るのは心苦しく、できれば積水で建てたいのですが、見積もりがあまりに高額すぎることに疑念を感じ、ここで皆様のご意見を伺うことにした次第です
8971: 名無しさん 
[2020-08-28 00:36:49]
5000万の買い物を、知人や営業に義理立てして買ったら一生後悔するよ
営業が持ってくる土地情報なんて、不動産屋の横流しだし、何も遠慮することない
私は地元の不動産屋を回って土地を探すようになったら、営業の情報は、条件付き以外ほぼ私が知っているものばっかりで、何も価値がないという感想しかない
それも直接不動産屋と連絡した場合に比べて、営業の情報は遅くて、新鮮味もない

あなたでも、日頃、数千・数万の買い物で、店員さんに10分使ってもらうこともあるだろう
そして、時には買わないこともあるだろう
今回は、5000万だ。営業には10000分、つまり1か月の労働時間を使ってもらってもいいぐらいの買い物だ。
そんな土地を買ったぐらいで遠慮しては一生後悔するよ

元々60-80万の坪単価と思っていたら、それを素直に話して、とてもでないが買えませんと断るべきだ
その相場感覚でいたってことは、1000-2000万は余分に払うことになる
知人や営業に義理立てした結果、5~10年ぐらいの労働による余剰資金を家のためにささげることになる
1000万、2000万、価値を大して感じていないものに使うより、将来子供の教育費用にした方がよっぽどいい

少なくとも、文面を見ている限り、家に対するニーズが全然固まっていないようで、いらないものを買おうとしているようにしか見えない
いきなり、ベンツやレクサスを薦められて、買いますか?
それと同じことをしているように見えますよ
8972: 通りがかりさん 
[2020-08-28 08:36:59]
相見積もりすべきです!準防火でも1000万も高くなりません!設備、間取りなど納得してこの価格で積水ならと思えるなら良いですが、納得せずに購入は今後ずっともやもやしてしまああ思います。
8973: 評判気になるさん 
[2020-08-28 08:49:31]
相見積もりすると、納得感がでるよ
相見積もりは、ハウスメーカーと、工務店の両方を進める

特に、付帯工事や外構は、工務店の方が安くて、数百万以上安くなることが多い
電気配線とか水道ガス管、地盤補強など、普段住む上で違いをまず感じないところに、数百万払う必要あるのか等考えることができる

あと、大手はアフターがいいと営業も言ってくるけど、そこも差額を払う価値があるか、しっかりと中身を検討する

そこの差額を払っても大手だから安心したいなら、いいけど、今はそこまで検討できていないでしょう

38坪で5000万は高すぎて、よくわかってないからと、舐められている気がします
ただ、その交渉するにも、相見積もりしないとできません
相見積もりも真剣にやらないと、適当なものが出てくるので要注意
8974: 匿名さん 
[2020-08-28 10:43:49]
ここのシャーメゾンのCMが生理的に無理。
8975: 評判気になるさん 
[2020-08-28 10:58:53]
>>8969 戸建て検討中さん
いずれにせよ、まだ家を買うには早いと思う
妥当な値段であっても、それが不要なものだったら意味がない
複数メーカーの考え方を学んで、本なども買って、営業の情報以外の考え方も知って相場観養わないと、営業に主導権握られて、他の選択肢にも気づかないまま家が建ってしまうよ

その坪単価は普通の工務店の2倍はするからね
何が標準的かも知っておかないと、コストカットの判断もつかないで、不安煽られてモリモリの家になるよ
8976: 戸建て検討中さん 
[2020-08-28 22:10:49]
8946です。
皆さん親身なコメントありがとうございます。
他メーカーや工務店とも相見積もりを取って価格相応の価値が本当にある家なのかどうか考えてみます。
8977: 名無しさん 
[2020-08-28 22:23:09]
家は3回建てないと満足しない、というほどになかなか難しいです
1年ぐらい勉強して、色んな所で間取り作ってもらって本も読んで色々とお願いしましたが、やっぱり、失敗したと思うところもあります
それでも、勉強して他所も見てなかったら、選択肢として頭に思い浮かばず、お願いできなかった点も多々あったので、色々と相見積もりするのは大事ですよ

私も家を見始めた当初に、大手HMの営業にかなり強引に進められましたが、そのまま進めていたら、欲しくもない設備を多々つけて、営業の言いなりの家が建っていたと思います
8978: 匿名 
[2020-08-30 10:00:02]
安いなら仕方がないが、あの坪単価でホワイトウッド、複合サッシのペアガラス、今の時代で第三種換気、布基礎、断熱はグラスウールやロックウールはあり得ない

あの値段なら第一種換気が標準は当たり前だし、柱はホワイトウッド以外、布基礎は湿気が上がってくるからベタ基礎、
断熱は湿気に強く、熱貫流率が良いものにしてやれよと思う

特に柱なんか、集成材であれば良いものにしても大した差額じゃないのに、そこまでしてコストカットしたいか?とドン引きする
隠れてしまうところは徹底的にコストカットしている

仕様書を見たが、地元の安いテクノストラクチャーの坪単価50万円の会社と大して変わらなかった
結局どちらも選ばなかったが、あの高額な坪単価とこの中身でわざわざ選ばなくてもいいと思う

他の家以外の大多数の商品はブランドと性能が比例することが多いので良いものを選ぶが、住宅はブランドと性能の乖離が凄まじいと思う

友人は三年前に積水の分譲地で鉄骨で建てたが、冬は凄い冷え込むらしい
今にして思えば、鉄は熱伝導率が高いし、鉄骨は隙間が多いからだろと思うが、今さら言えるわけがない

これから選ぶことができる人は、大事な買い物なので、最低でも三社、できれば五社以上は中身も含めて比較して、納得したうえで積水を選んでほしい

価格交渉の材料にできるし、多くの人にとって、金=時間なので損はしないと思う
8979: 匿名さん 
[2020-08-30 17:51:58]
そもそも大手を選択する基準が何なのか考えるべきですね。
職人の手作業を重視する場合に大手選択するべきではないし。
8980: 匿名さん 
[2020-08-30 18:01:35]
う~ん、でも中小の工務店は倒産が怖いからな~。
うちの近所の家は工務店と契約したんだけど、基礎工事の段階で倒産。その後、裁判を経て別の工務店が工事を引き続いだけど、その間1年以上はあったと思う。親とも話したんだけど、そういう事を考えたら大手の方が安心だなと思う。しかも積水のような最大手ハウスメーカー。
8981: 名無しさん 
[2020-08-30 19:14:09]
受注状況見れば、財務状況は推測つく
人気のところは、大概大手ハウスメーカーよりも着工が遅い
大手の値段でこんな素敵な家建てられるのというところは、一年先まで埋まってますとかザラ
8982: 戸建て検討中さん 
[2020-08-30 19:50:07]
完成保証
8983: 匿名さん 
[2020-08-30 20:30:00]
外壁は積水にかなわない。見た目は大事。
8984: 匿名さん 
[2020-08-30 22:21:00]
外壁"だけ"ね。
他はいたって普通なのに高額、鉄筋太さとか見えないところでコストカットしてるよ。
逆に大手だから親切で何かやってくれるとかないし、訴訟問題になったら大手で大変。
8985: 匿名さん 
[2020-08-30 22:48:01]
>>8984 匿名さん
そうかな~。工務店の家の隣に積水が建ったけど、金額の差が出てるよ。
築年数が経つとさらに差が出てる、風格と言うか。
積水、住林、へーベルといろいろ見て回ったけど、やっぱり総合力で積水に決まりだね。
8986: 匿名さん 
[2020-08-31 00:46:04]
中古物件見ればわかるけど、はっきり言って、メンテナンスの方が大事
ここでいうメンテナンスは、保証とは別で、どこでも有償な外壁塗装などのこと
積水でも、メンテナンスろくにしてないと、汚れとかかなり目立つ
メンテナンスフリーとかいうけど、メンテナンスしなくてもずっと綺麗というわけではない

一方で、外壁塗装までしっかりやっている家は当然ながら、新築のような外観が維持される

添付の写真は築10年ちょっとの積水の建物
これ、今でも建売の坪単価70万程度の高さで売られていて、売りに出された時はもっと高かった。
購入時は坪単価100万は余裕で超えていたと思われる
中古物件見ればわかるけど、はっきり言って...
8987: 匿名さん 
[2020-08-31 00:48:07]
ちなみに、営業が紹介する既存物件の紹介は営業のフィルタ入って、参加にならない
8988: 匿名さん 
[2020-08-31 01:03:54]
あと、積水の中古は長く売れていないケースが目立つ
理由は簡単で売主の設定価額が高いケースが多いから

築10数年の建物だと、多くが新築の建売よりも高い坪単価の値段で売りに出す人が多い
大概売れずに長く放置される

新築時は、おそらく、建売の坪単価の2倍、3倍の値段で建てたのだと思うが、写真でも見えるぐらいに外壁も薄暗く汚れ、室内の水回りも水垢などで汚れが目立ち、電動製品は寿命が近く、壁紙は一部剥がれ、破け、建具は一部破損もあり、というケースが多い

保証があると言っても、極々一部のみで、経年劣化による古さを新しくするためのリフォームは当然ほぼ有償で、何百万もかかる

定期的なメンテナンスするほどの財力残っているならいいけど、中古物件見ると築10数年でシーリング材が経年劣化していると定期メンテナンスで有償工事した方がいいと言われているのに、してなかったりする物件も結構多い
施主に理由を聞いたら、結構高いのと、そこまで必要なほどの劣化は見えなかったという話

不動産屋に聞いたら、大手の有償メンテはすごく高いので、結局してない人が感覚的には多いとのこと
有償メンテナンスで保証延長になったしても、割りに合わないとの話
8989: 名無しさん 
[2020-08-31 03:46:17]
積水といって塗り壁の写真貼られてもね…
悪意しかない。
8990: 名無しさん 
[2020-08-31 03:49:41]
経年劣化は気になって、ミサワとかの大手で10数年経過した大規模分譲地巡りしたけど、積水が圧倒的にいい雰囲気でした。
10数年経過した分譲地見学、オススメです。
8991: 名無しさん 
[2020-08-31 03:57:24]
>>8653 e戸建てファンさん

このあたり参考に、メンテそこまでかからなそうだけど。
8992: 名無しさん 
[2020-08-31 03:59:34]
>>8809 購入経験者さん

地場の工務店は災害時には被災者
8993: 名無しさん 
[2020-08-31 04:05:09]
個人的には工業住宅の方が安心感あります。構造に関わるところの手作業が極力排除されているというところ。
手作業に100%の信頼度をもてないので。
欠陥住宅ネットのデータ見ても大半が中小だし。

性能や独創性、造作の仕上がりとかは二の次で。
8994: 匿名さん 
[2020-08-31 09:58:11]
>>8991 名無しさん
メンテナンスなしで住める家には、雨水で黒く汚れている外壁も含みますよ
それでいいなら、いいですが、新築時だけ気合い入れて、薄汚い家になっても放置するぐらいなら、しっかり定期的に長くメンテナンスした方が綺麗な長持ちする家になります

ベルバーンも水分で黒く汚れますよ
それを落とすのは有償ですが、そこまでしっかりメンテナンスした家は少数です
新築時で燃え尽きてしまってます
8995: 戸建て検討中さん 
[2020-08-31 10:45:06]
ベルバーンはメンテフリーなのでしょうか?
8996: 匿名さん 
[2020-08-31 10:47:23]
外壁は大事だけど、
外壁「だけ」で家を良いか悪いかって、レベル低い話ですよね。

積水のオーナーや営業って、外壁しか威張るところ無いんですよね、
見た目は良いんだけど、
むしろ高い買い物させられて、同じような外壁で住んでて、
中身は断熱、気密もとれてなくて、
気密も取れていないのに無駄な換気システム入れさせられて、
見る人から見るとよくぞ無駄な買い物してくれました、
社会を循環してくれてますね、
という感じだと思います。

まだヘーベルみたいに重要な駆体にはお金掛けてくれるところが鉄骨はマシです。

知らぬが仏、というのもありますので、
気づいてしまう人が多くなるのもどうかと思いますが、
良い性能やきちんとした会社が伸びてくれる社会じゃないと
我々も良い家に住めないです。
8997: 匿名さん 
[2020-08-31 10:53:34]
大手は被災したときに家をチェックしてくれるかもしれませんが、
結局必要経費はどこも同じですよ。

むしろ大手で修繕で特殊工法なら
尚更大手の見積もりで修理するしか無いので高く付くのが簡単に想像出来ます。

地震保険や火災保険で埋め合わせするので、
メンテナンス体制が、というのもそれほどメリットが高いわけではありません。
8998: 間取り検討中 
[2020-08-31 11:50:44]
その被災時のチェックが欲しくて大手を検討し積水にしました。経費はどこも同じとか当然かと。

家庭の事情で避難所に避難できないので、なるはやでチェックしに来て欲しいです。
水没はありえない土地なので、心配は地震です。
耐震等級3とってたら大手でも工務店でも普通に建ててたら倒れることはないと思います。
でもやっぱりチェックして欲しいです、不安なので。
だから大手でもフランチャイズのようなタイプではなく直営支店が全国にある大手に絞りました。

大手は3社くらいでかなり迷いましたが、積水は熊本地震の際も関西などから数十人送り込んで施主をまわったという新聞記事を見つけ積水にしました。

何に拘るかは人それぞれだと思いますが、自分が絶対譲れない部分を先に考えた方がいいと思います。
それが外壁だったとしても、他人がとやかく言うことではないと思いますよ。
8999: 匿名さん 
[2020-08-31 12:20:07]
サポート部隊が地域分散している大手のような体制でなければ、緊急時はどうしようもないですよね。
9000: 匿名さん 
[2020-08-31 12:26:32]
ベルバーンはサポートに頼まずとも美観の維持は簡単です。
ダクト下の黒ずみなども少し拭けばキレイになりますよ。うちは高圧洗浄ですが。
強くし過ぎるとキズがつくので、注意してくださいと言われましたが、弱めでも全然問題なく汚れ落ちます。
9001: 匿名さん 
[2020-08-31 13:13:05]
>>8996 匿名さん
ヘーベルは吊戸棚が全国で落下して施主の間では問題になっています。現在、補修工事してます。
一般のイメージとは違いますよ。
9002: 匿名さん 
[2020-08-31 14:06:49]
>> 9000さん
高圧洗浄機は何をお使いですか?
9003: 匿名さん 
[2020-08-31 16:55:06]
コーキング補修前に高圧洗浄すると浸水することあるから、自分でやる場合には気をつけてね
保証なくなっても知らないよ

https://www.house-make.net/blog/25799.html
9004: 匿名さん 
[2020-08-31 17:05:25]
実家、積水ハウスだけど、東日本大震災で回ってきたというの聞いてないけど。。。

ちなみに、被害の有無はほぼ地盤に左右された
盛り土の分譲地は土地に段差が出て被害がでかかった

切り土や昔から住宅ある土地は、少しの被害で住んでいた

地盤の方が大事と痛感したので、10-50年前の航空写真の推移見て、昔から住んでいる人が土地の空き家を解体した土地にした

新しいハウスメーカーが開拓した大型分譲地は、地元の不動産屋に聞いたら、やめた方がいいと言われた
一つは窪んだ土地を埋め立てた土地で、建築中にも陥没事故が起きたことをこっそり教えてくれた。
もう一つは、元畑で腐葉土が多く、さらに、下には地下水が多い土地
どちらも、地盤補強代は高くつくし、地盤補強しても、弱さは残るし、土地を売るときも産業廃棄物になってしまう、地盤補強の杭やセメントが沢山ある土地は撤去に数百万かかるとのこと

土地が硬すぎて、家庭菜園しようとしても、簡単に開拓できるずに大変だが、安心感ある
分譲地は、ふかふかで柔らかい土地で不安だった
9005: 匿名さん 
[2020-08-31 17:08:07]
分譲地買う場合は、他の施主の地盤補強のデータを見せてもらうといい
建売や分譲地は、常にN値を見せてもらっていたけど、新しい分譲地は多くが柔らかいところばっかりだった
中には地下水が流れているのもあった

9006: 通りがかりさん 
[2020-08-31 17:36:07]
熊本地震で、杭打ったおかげで建物は一切傾かなかったけど、杭以外の地面は全部沈下して、ガスや水道配管も寸断され、玄関と周囲の地面の間にも結構な高低差ができて、多額の修繕費用がかかった事例紹介されていた

皮肉なのは、酷い被害なのに、傾かなかったため、半壊認定すら降りなかったというところ
補助金や保険が降りなかったため、修繕費用について、近所のより被害を受けた家屋よりも高い施主負担となってしまったという
9007: 評判気になるさん 
[2020-08-31 18:13:24]
不安はしっかりと可能性も加味しないと、不安を煽られて無駄に高いものを買うことになる
保険と家の常套営業手段

耐震等級3ぐらいなら建売にすらつくご時世な中、更に追加の1000-2000万の費用で買いたい安心は何か、どれくらいの確率でどんな効果があるのか
大地震での遭遇率は交通事故よりも圧倒的に低い中、他のリスクには備えているか
単に営業に不安を煽られて一部の不安のみを過度に恐れていないか
他の人生上で遭遇率が高いリスクはどう考えているか

大概は、営業の受け入れで語っている人が多い
9008: 検討者さん 
[2020-08-31 18:23:31]
長期優良住宅って計画に沿ってメンテナンスしないと罰金ですよね?
これって、積水ハウス以外ではメンテナンスできなくなるんですか?
9009: 匿名さん 
[2020-08-31 19:26:11]
>>9003 匿名さん

ベルバーンだとシーリング間隔1m位あるので余裕で避けられます。
水圧そんなにあげなくても全然キレイになります。
それに、Netオーナーズクラブのプレゼントでケルヒャーある位だし…
9010: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-31 19:41:13]
>>9004 匿名さん

東日本大震災を教訓に災害対応強化したみたいですからね。
https://toyokeizai.net/articles/-/163370
9011: 匿名さん 
[2020-08-31 19:49:13]
>>8998
普通の工法で建てた家なら
チェックぐらい何処の工務店でも出来ますよ
9012: 匿名さん 
[2020-08-31 20:07:16]
>>9011 匿名さん

地場が被災しているときに、他の地域のサポート部隊が動けるよねって話ですよね。
9013: 間取り検討中 
[2020-08-31 20:56:35]
>>9011 匿名さん
9012さんがおっしゃるように、他の地域の人が来てくれるって意味です。
地場工務店なら数年もしくは数十年で建てたすべての家を被災者社員がチェックして回るってことですよね。
現実的じゃない気がして…
建てるにあたりうちの状況はわかるわけですから、有事の際には優先的にきてくれるとか人情を見せてくれるかもしれませんが、そもそも災害時に無事とは限りませんよね、もちろんお互いにですが。
9014: 戸建て検討中さん 
[2020-08-31 21:06:10]
本当にしてもらえるのかな
9015: 匿名さん 
[2020-08-31 21:19:09]
特殊工法なら、そのメーカーしか対応出来ません。
でも、一般的な工法なら、どんな工務店でも基本的に対応出来ます。
大手メーカーは他のサポート部隊が駆けつけられる、と言いますが、
逆にその部隊しか駆けつけることは出来ません。
だから大手メーカーも必死です。被災のときの対応がクレームにもなりやすいので。
瑕疵が見つかりそうならクレームになる前に潰します。
その辺りの苦情対応は大手メーカーは一流です。

ただし、一般的な工法なら
全国各地幾多ある工務店から被災地の為に
チェックに駆けつける事が出来ます。
そもそも住宅を見るのに特殊な人が必要ですか?

大手といっても、積水は子会社部隊が居るでしょうから、まだマシかもしれませんね。
他の大手で自社で工務店を抱えていないところは他の地場工務店と状況が一緒です。
むしろ特殊工法なら尚更対応に遅れが出ます。
また、チェックすると言っても営業社員が見回るとかいうレベルだと、
それってそもそも気休めでしか無いですよね。

本当に被災して保険を受け取る場合は
保険会社も部隊を派遣しまが、
瑕疵や不具合を隠したいメーカー側、
保険金を払いたくない保険会社のことを考えると、
ちょっと怖いです。
中立性の高い他の工務店やインスペクションに頼む方が
良かったりしないかと考えてしまいますね。。。
9016: 匿名さん 
[2020-08-31 21:32:59]
>>9015 匿名さん

いや、他の工務店で建ててたらいざというときに対応してくれるわけないですよね。自社顧客優先でしょ。
9017: 通りがかりさん 
[2020-08-31 22:03:21]
熊本震災ですら、耐震等級3ですら倒壊したのないんだけど、本当にその他地域からのサポート支援が本当に必要?

それ、どれくらいの低い確率なの?

熊本震災を超える地震が起きて、耐震等級3の建物が復旧が必要な状況だよね

ちなみに、建物以外のライフラインは、行政の普及だから関係ないし

きっと、数千万分の1とかいう確率だよね

心配性になり過ぎて、リスクが凄く小さいところに不用意に保険を何重にもかけているように見えるんだけど
9018: 評判気になるさん 
[2020-08-31 22:12:24]
災害は建物より立地の方が大事
液状化リスクがある地盤が弱いところは、地域全体がやられるので、地盤改良しても焼け石に水

水道・電気・ガスがダメになって、どの道暮らせない
実家は、東日本大震災を経験したが、建物は無事でも、電気・水道・ガス全てダメになって避難所生活

9019: 9006 
[2020-08-31 22:37:18]
地盤改良を頑張ったのに、震災後の修繕費用が最も多くかかった皮肉な例(熊本地震)

マンションが50メートルも杭を打っている例からもわかるように、杭の長さは足りず、とりあえず、堅そうなところまで杭を打つケースがある
A邸がその例
修繕費用580万(支援金控除済)

B邸が皮肉な例で杭を打って建物は傾かなかった。この結果、支援金はゼロ
しかし、沈下してしまったため、給排水などの修繕や隙間への注入などが必要で800万が必要

H邸は、地盤改良なしで傾いたが、280万で修繕可能
そして、地震保険は時価基準なので、築浅の時しか効果がない

次の写真は、液状化で傾いた場合の修繕費用
重い家を建ててしまうと、地盤沈下が始まったら、元に戻するのに多大な費用が掛かる
地盤改良は完璧ではなく限界がある

震災を気にする人は、とにかく、地歴を調べて、堅い地盤の土地を探すこと
地盤改良を頑張ったのに、震災後の修繕費用...
9020: 名無しさん 
[2020-09-01 00:25:47]
地盤とかそんな当たり前の話されても…

個人的には、↓に意義を感じるけど。設計が耐震等級3でも人がミスしたら基準満たさない可能性あるよね。
大地震リスクよりも人のリスクの方が高いかも。

個人的には工業住宅の方が安心感あります。構造に関わるところの手作業が極力排除されているというところ。
手作業に100%の信頼度をもてないので。
欠陥住宅ネットのデータ見ても大半が中小だし。
9021: 戸建て検討中さん 
[2020-09-01 04:05:25]
型式認定で耐震等級実際は満たしてない家があると言われているのご存知かしら。。。
9022: 戸建て検討中さん 
[2020-09-01 04:13:20]
1・型式適合認定制度の弊害

誰でも知るような大手鉄骨系ハウスメーカーや一部木質系ハウスメーカーは、その多くが「型式適合認定制度」を採用しています。

型式適合認定制度とは、建築材料や主要構造部、建築設備などについて包括的(全てをひっくるめて)に「建築基準法に基づく関係法規などに適合する」という認定を受ける制度のこと。
これにより、個々の建物の建築確認申請時の書類作成や審査を簡略化できるというメリットがあります。

この説明だけでは、何が問題なのかは全く見えてこないので少し解説を加えます。

構造計算が省略されてしまう・・・これが型式適合認定制度

まず鉄骨系ハウスメーカーの場合ですが、本来鉄骨造の建物は2階建て以上の建物を設計する場合は、建築基準法において「構造計算」が必要とされております。

しかしながら、耐震性を担保できる唯一の方法である「構造計算」を省略できるのが「型式適合認定制度」なのです。

多くの鉄骨系ハウスメーカーが型式適合認定制度を取得しているのはこの為です。

鉄骨系ハウスメーカーは、戦後の日本復興時期において、より早く多くの住宅(プレハブ化住宅)を提供するために生まれた企業です。

数の量産が急がれてきた時代に、手間と時間とお金がかかる「構造計算」は企業にとっては厄介なものとされてきたと思います。

戦後の復興が終わった後も、長い歴史と慣習の中で大手ハウスメーカー主導の歪んだ制度構造が残ったままになり、大手企業に都合の良い制度に形を変えながら今に至っていると推測できます。

鉄骨系ハウスメーカーや、一部木質系ハウスメーカーは、それぞれ自社開発のオリジナル工法を主軸として、「構造計算」をせずに住宅を供給しています。

型式適合認定制度を取得するにあたり、各ハウスメーカーは1つのモデルプランに対して、構造の安全性を確保できるギリギリの部材の選定作業を繰り返しながら、コストバランスを計算します。

そのバランスが見えたところで、それを自社の設計ルール化してそのルールに基づいて設計をすれば「型式適合認定」として構造計算不要というハウスメーカー都合の家が量産されていきます。

施主にとって型式適合認定の最大の問題点

型式適合認定の最大の問題点は、その認定内容が非公開でブラックボックス化しているため、将来の増改築や大型リフォームなど構造変更を伴う工事を行う場合、建てたハウスメーカー以外では対応ができないことです。

価格の比較もできず、ただハウスメーカー提示の金額で工事をするしかありません。

「建てた後も一生のお付き合い!」

とは聞こえがいいですが、型式適合認定を採用しているハウスメーカーには、一生その会社の顧客として縛られるということを覚悟しなければなりません。
9023: 戸建て検討中さん 
[2020-09-01 04:15:31]
ハウスメーカーにとっておいしい長期保証制度

長期保証を謳うことによって、長期間、顧客を囲うことができます。
まず、10年ごとに点検費用と必要なメンテナンス工事が自動的に受注できます。途中他社でリフォームしてしまうと、途端にこの長期保証は打ち切られます。なので長期保証をエサにハウスメーカーは将来にわたってメンテナンス工事やリフォーム工事を自社で受注し続けることができる制度なのです。
建物を長期間使用していくためには、メンテナンスが必要なことは多くの住まい手の方は理解していますが、長期保証制度を使っているとメンテナンス工事や将来のリフォーム工事時はお客様が自由に施工会社を選ぶことができません。
価格交渉も効きませんよね。
お客にとって、この長期保証制度は本当に有益なのでしょうか?

お客がほとんど知らないこと

保証には必ず「免責事項」があります。
建物の保証で免責事項って何だと思いますか?
改めて確認すると結構あるのですが、重要のことは【自然災害に起因する建物の損壊は保証対象外になっている】ことです。
地震や暴風雨、積雪など必ず起こりうる自然災害については自己責任なんです。

保証よりも大切なこと

「何かあっても、大手だから大丈夫!」「保証がついているから大丈夫!」
多くの方がそのように思っています。
確かに間違っていませんが、イザという時に使えない物(保証)という覚悟や認識も必要です。
大きな地震が来た時、モンスター級の台風が来た時に建物を支えるのは、家族の安全を守るのは、「保証」ではありません。
それは【許容応力度計算】をして耐震等級3を確保した建物であり、デザインと雨仕舞を両立させた高耐久仕様の建物であったりします。
9024: 戸建て検討中さん 
[2020-09-01 04:23:35]
許容応力度計算がなされた構造計算書もしてないのに、大手だから安心する人へ

https://www.excite.co.jp/news/article/Harbor_business_197258/?p=3

ハウスメーカーが自社で実験や計算などをすることで安全が確かめられれば、建築基準法で定める仕様規定を下回ったとしても国土交通大臣が認定を与えるというものだ。いわば、建築基準法の最低限の基準すら満たさない住宅にお墨付きを与えるのが型式認定なのだ。

「鉄骨構造というものは、2階建て以上はすべて構造計算をしなくてはならないのですが、この型式認定さえ取得してしまえば、いちいち計算書を提出する必要がなく、法律で定められた水準以下のスペックでも容認されてしまいます。事前に認定を受けておくことで、鉄筋の入っていない基礎や薄くて細い鉄骨の使用が認められてしまう可能性も否定できません。

私はこの工法を『合法的な手抜き工事』と呼んでいます。鉄は自由な形状を作ることができるので、工場生産でのプレファブ化に適しています。ハウスメーカーにとって量産体制に対して非常に都合が良いと言えます」(岩山氏)

また岩山氏によると、自社の基準で安全性を確認されたとする書類が外部に開示されることがないため、「本当に安全かどうか、一般消費者に分からずブラックボックス化している構図がある」と指摘する。

認定を取得する際、大手ハウスメーカーは、柱の形状や、鉄骨部材の厚みや太さなどをコストと見合わせてぎりぎりまで小さく薄くする検討作業を行う。そしてそれらを組み合わせて必要最小限の部材だけで家をつくることになる。

「型式認定によって、柱や梁などの主要構造部の鉄骨を極限まで軽量化できるのですから、工務店など、建築基準法に則ってつくられた住宅より確実に耐震性能は劣っていることは明らかです。

例えば建築基準法では柱の幅が10センチメートルは必要であっても、7センチメートルでも認定機関の判断によっては型式認定が取得できてしまいます。『たかが3センチメートルの差』と侮ってはいけません。大手ハウスメーカーは年間何千棟という規模で住宅を建てているわけですから、1棟当たりの柱を細くし、鉄骨の量を少なくできれば、相当のコストダウンがはかれますし、当然莫大な内部留保にもつながります」(岩山氏)
9025: 戸建て検討中さん 
[2020-09-01 04:34:56]
https://plaza.rakuten.co.jp/hina11183/diary/200906200000/?scid=wi_blg_...

積水ハウスの柱
ホワイトウッドである、スプルースでE95-F315
ローコストのアイフルホームと同じ強度

https://www.web-housing.jp/quality/safety/syuseizai/index.html

なんと、ヤマダウッドハウスよりも強度が弱い
ヤマダウッドハウスは、E105-F345と積水ハウスより強度が強い
ヒノキ材
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/y-house777/entry-124191821...

JASという標準化された規格によって、消費者が横並びに比較できるように国が整備してくれているのに、勉強しない消費者は、耳障りがいいブランドネームとカラーの豪華なイメージカタログですごいと思い込んで、まともに比較しない
柱という家の重要な構造材で何故かJASという公的規格に落とし込んだ性能の話はハウスメーカーは一切しない
差別化できないと知っているから
9026: 匿名さん 
[2020-09-01 07:58:17]
>>9025 戸建て検討中さん

積水ハウスといえばスプルース。お決まりの煽りですが、今は3-4割国産材になったようです。
煽りに支えなくなって残念ですね。
9027: 通りがかりさん 
[2020-09-01 08:53:08]
>>9017 通りがかりさん
災害時に駆けつけてきてくれることだけでも心強いよ。
水害にあった知人に聞いたのですが、災害の翌日に来て水や食糧などの物資の支援や今後の対策などを示してくれたり、泥かきを手伝ってくれたメーカー・工務店もあれば、
大手でもMホームなどは連絡が取れない、災害の1週間後くらいなってやっと来る。
近隣の家の泥かきなどが終わって、近所の人や他のメーカー・工務店が泥かきを手伝ってくれているのに、手伝いもせずに素知らぬ顔で帰って行ったそうです。

地震の時も同じことがいえると思います。特に地震後3日間は混乱状態です。
ライフラインが止まっているかもしれません。
僅かかも知れないけど、直ぐに支援物資を持って駆けつけてくれる対応はとても心強いものだと思いますよ。
9028: 戸建て検討中さん 
[2020-09-01 14:26:26]
>>9027 通りがかりさん
実家、積水でしたが、東北の大震災ではそんなのありませんでしだけどね
そんなのサポートするとも契約書にも書いてないでしょう?
いわば、宣伝効果を目的とした行為ですよね

9029: 戸建て検討中さん 
[2020-09-01 14:37:06]
住宅メーカーでない私の勤務先でも東北には駆けつけたよ
泥かきも行った
倒壊した家屋から家財を回収したり
実費は会社持ちで有休のボランティアとしてね
当然できる範囲での支援

顧客とか利害関係なしに被害が大きい海岸付近を支援した

会社してと決まってないことを、再現性が期待できるようにいうのは違うよね
常に、泥かきをやってくれるかというとそうではないでしょ
9030: 匿名 
[2020-09-01 15:53:09]
とりあえず独禁法や派遣法はまるで無視
監督に中国人は当たり前
創価学会かどうかわかりませんが、あり得ますね

米シンクタンクによれば中国共産党の対日工作のパイプ役にNPOや創価学会が強く関与しているニュースが話題になりました。

私もそこのところ興味があります
9031: 名無しさん 
[2020-09-01 16:50:08]
積水ハウスだから、いい家は違うと思うよ
いい家になるように金かけたから、いい家なら、正しい

オプション付けず、総二階でとことんコストカットした積水ハウスの家見ると、もっと別のところで建てたらいい家になったのに、と悲しい気持ちになる家も少なくない

宣伝ならないので内覧会では余り見かけないけど、中古では結構見かけて、見ると悲しい気持ちになる
間取り見ても、玄関も手狭で収納も最低限のクローゼットしかなく、建売との区別がつかないような家
それなのに、エコファームとか太陽光とかついていて、キャンペーンとか言われて、誘導されてつけちゃったような家
9032: 名無しさん 
[2020-09-01 18:51:24]
地域分散していないと、緊急時に相談すらできない可能性があるって話ですよね。
それをどう考えて受け止めるかは自由だけど。
9033: 名無しさん 
[2020-09-01 19:04:48]
大手が構造計算やってないような印象操作だけど、図面作って部材選んだらCADから出力できます。
柱や壁の位置で偏心率も変わるし、壁量計算
や耐力計算も。
型式認定とっている部材はあらかじめパラメーターが決まっているだけです。
ハウスメーカーじゃなくてシステム提供側の人間だけど。
9034: 名無しさん 
[2020-09-01 22:15:52]
>>9033 名無しさん
では、なぜ某ハウスメーカーやレオパレスで、型式認定不備が多々発覚しているんですか?
数百ページの構造計算書を作成する正式な運用と異なり、社内でクローズした運営によって、不正しやすいからでは?
9035: 名無しさん 
[2020-09-01 22:20:42]
9036: 匿名さん 
[2020-09-01 22:42:38]
https://gaihekishinwa-suita.com/blog/11694.html

ダインコンクリートのメンテナンス

アルミテープを貼る

うー?
9037: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-02 00:20:50]
>>9034 名無しさん

では、何故大手は構造計算をしていないと嘘をつくのですか。

人による入力、審査の方がミスが起こる確率は高いのでは。
https://www.ie-kensa.com/blog/11747

引用を多用している岩山さんもどこまで信用してよいのやら。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/20775/res/1-1000/

「社員検査員を募集しています。
~省略~建築士資格は持っているに越したことはありませんが、無資格者であってもOKです。」
9038: 匿名さん 
[2020-09-02 09:24:57]
大手ハウスメーカーでも不備がある位だから、中小の工務店はもっと・・・と思ってしまう。
ニュースにもならないしね。

皆、そう思っているんじゃないかな~。
昔から安かろう悪かろうと言うし、商品の金額はある程度の目安になる。
車なんかもそうじゃない?やっぱり、高い物はそれなり。

自分はそんなに家に拘りはないし、お金は他にも使いたい。
とりあえず積水なら妥当、って思うけどね。木造志向でもないし。

それに一生同じ家に住もうとは思わない。
ライフスタイルも変わるし、ハウスメーカーは長期保証を謳うけど、快適に住むには30年位が限界だと思っている。

9039: 匿名さん 
[2020-09-02 11:55:34]
派遣でいろいろなハウスメーカーを渡り歩いてきました。

そこの営業マンに「自社以外で自宅を建てるとしたらどこで建てますか?大手の中で」と質問すると
最も多かった答えが積水ハウスだった。
9040: 通りがかりさん 
[2020-09-02 12:25:42]
>>9036 匿名さん
積水ハウスの家に住んだ事ないですね。
10年点検の時にこの家は防水シートが痛んで
いたので簡易補修し不具合箇所等点検報告書を
作成し見積をオーナーに提出しているはずです。
10年で防水シートの保証が切れるので。
積水ハウスで再施工すると10年保証が延長されます。このオーナーも説明を受けていて工事せずそのまま放置していただけですよ。
ただ見積は高いですが。
9041: 名無しさん 
[2020-09-02 12:47:48]
>>9038 匿名さん

欠陥住宅ネット見れば、相談件数の大半が中小だとわかります。
大手は工業住宅なので、人手によるミスの影響が小さいことが理由なのではと思います。

逆に人手が入ることで、意匠性や精度が高められるのも事実ですし、職人仕事を重視するのも良いと思います。

何を重視するかは人それぞれで、多様な判断があってもいいのに、一方的にアンチコメントするから、誰にも見向きされない。
9042: 匿名さん 
[2020-09-02 15:20:57]
工務店って何か、個性が強すぎて苦手です。設計者の作品のような家には住みたくない。
普通でいいのよ、積水ハウス位で。


9043: 検討中 
[2020-09-02 15:55:32]
>>9037 口コミ知りたいさん
積水ハウスでも数百ページに及ぶ構造計算書もらえるんですか?
9044: 名無しさん 
[2020-09-02 17:52:56]
9042さんの積水くらいでいい、すごくよくわかります。
結局ハウスメーカーと工務店比較ってここでやり合っても意味ないと思うんですよね。
木か鉄かみたいな根本的な価値観から拘りをまで違いすぎて、施主同士は相容れないと思います。

ハウスメーカーか工務店かって比較スレ建てた方がこれから建てる人も助かるのではないかと。
一度ある程度ハウスメーカー検討した人がまた地域の工務店探すの二度手間ですよ。
親切で工務店推してるなら、もっと前段階で提案してあげるべきでは?
9045: 匿名さん 
[2020-09-02 18:12:53]
>>9044 名無しさん
私もそう思います。工務店の関係者らしき人が、ここでいくら解説しても意味ないと思います。
積水対住林とか、積水対へーベルなら参考になるけど。
うちは積水ハウスとへーベルで見積り取った。見に行った展示場は+ハイムとパナ。
木造は最初から論外だった。

9046: 匿名さん 
[2020-09-02 18:14:45]
>>9042 匿名さん
知名度はダントツでしょうけが、普通かと言えば全く普通では無いですよ。
Cチャン貼り合わせの鉄骨や土台無しの木造などオリジナリティが非常に強い建物ですよ。
ダイワの方がごくありふれた構造です。
9047: 匿名さん 
[2020-09-02 19:21:36]
>>9046 匿名さん
ダイワは外壁がいまいちに感じた。近所の家を見ても積水ハウスが一番いい。
親の教えで「どうせ買うなら一番高い物を買え」と幼い頃から言われていた。
ダイワは300万位安かったけど、外壁材など一つ一つ比べてみると積水の方が上と感じた。
9048: 評判気になるさん 
[2020-09-02 21:12:45]
金にこだわらないなら、著名な設計事務所に頼んでRC造にするけど、何故に積水?
9049: 匿名さん 
[2020-09-02 21:22:50]
>>9048 評判気になるさん
そこまで金はない笑。買える範囲で積水。
RCは個人的には好きだけど、アフター考えたら大手の方がお手軽だしね。

大手ハウスメーカーはお手軽だからいいのよ。面倒な事は嫌い。
9050: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-02 22:52:36]
>>9043 検討中さん

ページ数じゃなくて項目言ってください。
図面作って部材選べば、CADからは以下のような内容が出力できます。
※他社のソフトウェアですが。
https://www.homeskun.com/homes/products/hm-kozoex/paper.html

すべてではないですが、性能評価書に添付されています。
印刷すればいいだけなので、すべて印刷して欲しいと言えばもらえると思いますよ。

入力した図面と部材でソフトウェアから設計情報を出力して、プレカット工場に連携されます。構造までは人手を多く挟まず、スキルにも依存しないので、おおよそ設計通りに組み立てられるはずです。
このあたりが、工業住宅の優秀なところだと思っています。人手の部分が入るとどうしてもミスの確率が上がるので。
9051: e戸建てファンさん 
[2020-09-02 23:34:31]
例えば、偏心率が積水ハウスの社内規約でどう規定されているか教えてもらえますか?
どの範囲の値になるようにしているかなど
9052: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-03 00:27:46]
>>9051 e戸建てファンさん

積水ハウスの社内規定は積水ハウスの人に聞いてください。
積水ハウスで建てたうちの場合は以下のとおりでした。
1FX0.01、Y0.01
2FX0.15、Y0.00
2F半分が吹き抜けなんでこんなもんなんですかね。
9053: 戸建て検討中さん 
[2020-09-03 22:32:27]
頼んでもいないエネファームとか太陽光を見積もりいれてくるのは、おかしくない?
9054: 評判気になるさん 
[2020-09-04 09:06:35]
>>9050 口コミ知りたいさん
今時、プレカットでない家はまずないですよ
9055: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-04 12:41:47]
>>9054 評判気になるさん

人手ってプレカットのことを指してるわけじゃないですよ。
CADでの設計から建築までの一連の流れです。工業住宅ってそういうことですよね。

別に、職人仕事重視でもいいと思いますけど。
9056: 戸建て検討中さん 
[2020-09-04 12:55:14]
>>9055 口コミ知りたいさん
ローコストでもやっですよね、それ
いまいち、何をありがたがってあるか、よくわかりませんが。。。

https://www.howtec.or.jp/files/libs/1985/201804061817525328.pdf
9057: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-04 13:00:21]
>>9056 戸建て検討中さん

単に手作業を挟むほどヒューマンエラーのリスクが増えるよね、欠陥住宅ネットなどで相談件数の大半が中小ってそういうことなんじゃないの、ということだけですけど。
9058: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-04 13:08:11]
飯田産業もパワービルダーでは大手でしょうが、工業住宅としての標準化レベルや品質基準を大手HMと比較するのはどうなのよ。
9059: 評判気になるさん 
[2020-09-04 16:02:12]
具体的に違いを特定してないのが問題なのでは
9060: 評判気になるさん 
[2020-09-04 23:00:34]
許容応力度計算もシャーウッドでやっているのですか?
やってないと思っていたのですが
9061: 匿名さん 
[2020-09-05 16:34:33]
>>9059 評判気になるさん
具体的な違い?
積水ハウスの展示場に行き、直接営業マンの説明を受けてみるといい。
あと、夢工場に行ったら洗脳されます笑。
9062: 戸建て検討中さん 
[2020-09-05 20:56:10]
積水と飯田産業の品質の差って何?
価格の差は分かった。
9063: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-06 09:34:10]
積水を選びましたが、飯田産業を知らないのでお答えしようがないです。
価格帯が違うところを検討されてるなら、ご自分で見て調べた方がいいと思いますよ。
似たような価格帯ならわかりますが、違う価格帯で比較する意味があまりないように思うので、回答できる方あまりいないのでは?
9064: 匿名さん 
[2020-09-06 10:05:15]
>>9062 戸建て検討中さん
我が家は積水ですが、相見積り取ったのはへーベルのみ。
へーベルの床構造(根太レス)に疑問を持ったので積水を選んだ。

予算が足りなかったら、次はハイム・ダイワとかに行ったかもね。
飯田産業?大手ハウスメーカー以外は全く興味ないし、知ろうとも思わない。

戸建は無理、予算不足だったら、中小HMにはせず、マンションを選ぶ。
9065: 戸建て検討中さん 
[2020-09-06 10:50:12]
ここの魅力って何?
9066: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-06 11:09:15]
https://ameblo.jp/gracebnb/entry-12345036855.html
飯田産業はヒノキを使っています

https://plaza.rakuten.co.jp/hina11183/diary/200906200000/
積水ハウスのシャーウッドはいわゆるホワイトウッドに属するスプルースの輸入材です
柱の太さは飯田産業よりちょっと太いです
強度は両社が同じです
どちらも無垢ではなく、集成材ですね
9067: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-06 11:21:50]
飯田産業グループの一建設は、国産のスギですね
柔かそうなスプルースとは違いますね
https://orusuma.com/archives/1775

同じくアーネストワンも国産のスギですね
仕様環境Bの木材使っているのが意外でした。屋内は大手でもCばっかり使っているところが多いです。
https://orusuma.com/archives/2350

ローコストのヤマダホームズは、ヒノキですね
柱も太いです
https://ameblo.jp/y-house777/entry-12419182148.html
9068: 評判気になるさん 
[2020-09-06 11:33:37]
頭がいい社員が多い大手は、施主の水準も非常に勉強して、合理的な営業をしている
外壁、水回し、オプションは、目に見えるので、素敵なものを採用する

一方、家の大部分を占める構造材は、勉強しない施主は全然気にしない
「土台ヒバ、柱ヒノキに梁はマツ」という言葉がある
そんな言葉を知らない施主が多いところを突いて、とことんコストカットしている

ある大手がスプルースの集成材を採用した時の話がWEBに掲載されていた
社内はもめたそうだ。こんな安い集成材を採用することは施主が嫌がるのではないか。
試行したところ、接着剤で強度が確保できるなどの説明をした結果、安価な集成材を受け入れる施主が想定以上に多いと。
これに喜んで、スプルースなどのホワイドウッドが一気に普及した

更に、ブランドイメージも気にして、国産を選べるという選択肢も用意して、施主が自ら選んだという形にした。
9069: 評判気になるさん 
[2020-09-06 11:43:17]
ホームセンターで木材並んでいるから、値段差や堅さ、重さ等、ちょっと見た感じでも、結構違うと分かるから一度見るといい
ホワイトウッドが如何に安い木材かもわかる
9070: 匿名さん 
[2020-09-06 11:47:56]
>>9068 評判気になるさん
積水ハウスのダインに住んでますが、全く地場には興味ないです。
資金に余裕がある人が積水で建てるんだし、ここで力説しても意味ないと思いますよ。
9071: 匿名さん 
[2020-09-06 12:58:35]
>>9065 戸建て検討中さん
我が家は積水とへーベルで相見積り取りましたが、積水の方が若干安かった。
予算を気にする人は積水にするんだな~と当時は思った。へーベルで建てた人は結構そう思っているかもしれない。
実際、近所の人に積水に決めたと言ったら、「積水の方が安かったでしょ。」と言われた。
9072: 通りがかりさん 
[2020-09-06 12:59:40]
見栄っ張りが多いな、一緒にされたくない。
何処で建てようと自力で頑張ればいいんじゃないか。
9073: 匿名さん 
[2020-09-06 13:12:17]
積水で建てた優越感もあるでしょうね。実際、近所の医者宅は積水、三井の豪邸が多い。
友人はへーベル、積水、ダイワで見積り取った。金額はへーベル>積水>ダイワの順。
結局、外観と設計が決め手で積水で建てたけど、「積水見ちゃうとダイワはね~」と言っていたのが印象的だった。

9074: 匿名さん 
[2020-09-06 13:19:04]
積水とかで建てると妬みないですか?
うちは賃貸アパートから戸建になったんだけど、近所の人から宅配の業者まで態度が変わった。
中身は同じ人間なのにね。
9075: 通りがかりさん 
[2020-09-06 13:42:05]
積水ブランドで建てる人は、シャーウッドは選ばないでしょう
ホワイトウッドの木造だし、重い外壁には不適だし

積水ブランドにふさわしいのは、軽量鉄骨
9076: 評判気になるさん 
[2020-09-06 13:52:40]
医師家系だけど、祖母宅は三井、実家は積水だけど、冬寒いし、かなり冷えた時は結露もあるので、しっかりと断熱気密性能に応えるところにしたかったので、これらは選択肢から外れた

どちらも気密は無理と断られたのが理由
一方は、施工不良発見するための気密測定すら拒否された
気密測定しているところは、気密測定値が高い場合は、そこの原因を見て、完成前に修正してくれる

下の人も検討しているけど、積水のサッシは、寒い地域には向かない
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/lixiltoto/entry-1256897641...
9077: 名無しさん 
[2020-09-06 14:09:17]
誰々がヘーベルとか積水とか、車は何乗っているとか、あそこの旦那さんは40で大手の次長とか、同世代間の偏ったマウントは嫌なので分譲地は避けた。

建てたのは、まともな形の土地が出たらネットや広告に出る前の土地。
たまたまの縁で入手できた。すぐ売れる、古くからの住宅地のため、昔から住んでいる人もいるし、最近家を建てた人もいて、バランスが良い。

世代が子供独立している家は、余裕ができていて、基本的に親切。
建坪100坪超える、新築時は高かったであろう、お宅もかなりあるけど、今では建物の資産価値はないし、子供独立して、家の大部分が真っ暗で寂しそうになって管理も大変になっている。このため、そんな価値観も少なく、どこで建てたとかいうマウント一切ない。
9078: 名無しさん 
[2020-09-06 14:11:11]
>>9074 匿名さん
積水というより、建てた土地の生活水準が悪かったのが原因なのでは。。。
9079: 匿名 
[2020-09-06 14:23:56]
>>9076 評判気になるさん
C値を気にする人は古い人間なのです
積水ハウスは、ZEHなど最新の国の基準を意識してます
https://rikyu-home.com/2020/05/10313/
9080: 匿名 
[2020-09-06 14:32:18]
http://doyosekisuihouse.blog109.fc2.com/blog-entry-49.html?sp

シャーウッドでもC値1.4ですよ!
軽量鉄骨では出せない数値です
9081: 匿名さん 
[2020-09-06 14:40:20]
うちの前の通りは積水、へーベル、住林、ダイワ、三井など大手ハウスメーカーばかりです。
(土地面積70~100坪)

近くには大手企業の社宅が多く、こじんまりとした土地(30坪)には地場の分譲が建っています。
その分譲は社宅族が購入しているようです。
9082: 匿名さん 
[2020-09-06 14:43:59]
>>9067 口コミ知りたいさん
ZEHとか、ハイテク系は無理でしょうね。
9083: 匿名さん 
[2020-09-06 14:49:45]
>>9076評判気になるさん
祖母宅は三井、実家は積水・・・
で、あなたはどこで建てたんですか?
9084: ななし 
[2020-09-06 15:16:13]
>>9082 匿名さん
飯田産業もZEHやってますが、むしろ、ZEHが無理だと思う感覚がわかりません
ZEH理解されてます?
https://sumaiida.com/customhome/
9085: 匿名 
[2020-09-06 15:22:52]
>>9083 匿名さん
輸入住宅専門の設計事務所です
海外で手掛けていた方と設計契約を結んで請負契約とは別に設計料を支払い設計してもらいます
自由度の高さやデザインの幅広さで話を聞くだけでも楽しいですよ
リクシルとかYKKとかハウスメーカー専用品縛りがないので、ハウスメーカーで感じていた、どこもやはり似ているなという感じが一切ないです
ホテルやドラマのような空間が楽しめます
9086: 匿名さん 
[2020-09-06 15:27:22]
>>9084 ななし
やっているというのは表向きでは?実際のZEH導入率はどの位?
9087: 匿名さん 
[2020-09-06 15:33:42]
>>9085 匿名
そのホテルやドラマというのが、バタ臭くて苦手です。
時代が読めてない営業マンよく言うセリフ。未だにゴージャスがかっこいいと思ってる。
そのキーワードが出てきた時点で「この人とは話合わない、終了!」ってなっちゃう。

カフェとかギャラリーとか、他に言い方ないのかなーと思う。
9088: 匿名 
[2020-09-06 15:34:21]
迷惑かけるといけないので、あえては建てたところのURL書きませんが、例えば、ロートアイアンの提案なども、妻がテンション上げて喜んでました。

輸入住宅のようなデザインが好きなのでと伝えた時に、ハウスメーカーではなんちゃってなデザインが出てしまいます
そして、キッチンや洗面、風呂は工業品
建売をよくした建売の延長という印象
YKKやリクシルが採用している、欧風に近いデザインもあります。でも、選択肢がほとんど限られるので、玄関ドアひとつとっても、あそこから選んだんだねもいうありきたりのものになります
カレーもうどんも唐揚げも出るようなお店で、うなぎを頼むような感覚に近いです
でも、施主も専門家ではないので、具体的な指示はできない

一方で自分の好みの専門に合致した専門の設計士さんだと、こんなのもあるんですかと、目をキラキラさせるのうな提案が出てきて、本当に楽しいですよ


https://www.yamakawa-design.co.jp/wrought-iron/
9089: 匿名さん 
[2020-09-06 15:38:41]
>>9088 匿名
アイアンなら三井ホームの方が得意じゃない?
何で積水のスレに来るの?積水が好みの人はモダン系が多いと思うけど。ジャンルが違う。

9090: 匿名さん 
[2020-09-06 15:45:58]
>>9085 匿名
輸入住宅ってよく聞くけど、意味不明だ。
具体的に何を輸入してるのだろう?
9091: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-06 15:46:55]
ヒノキがいいならそれができるところ、高気密高断熱に拘るならそれが実現できるところを選べばいいだけだと思います。
ヒノキも節無しまっすぐとなると大変でしょうが、外国産や節ありはそう高くないと聞きますし。
寧ろ天然木をちゃんと扱える大工さんが今どれだけいるのかなと思うと、シャーウッドの木材を気にしてあげるよりそっち探しに力を入れた方がいい気がします。

高気密高断熱も個人的にはそこそこでいい派なのですが、拘るなら大工さんの腕によるのでいいところ探すのが大変そうですよね。
ハウスメーカーでお手軽に、でも拘りたいなら一条とかありますし。他の制約が色々あるので兼ね合いですよね。

ここにくるアンチの方は、積水を凄く高いハウスメーカーで施主は見栄っ張りと思っているのか思わせたいのかみたいに感じますが、積水はただのいちハウスメーカーにすぎませんよ。
そして施主はそれぞれの理由があって積水にしただけです。
9092: 匿名 
[2020-09-06 15:56:48]
相談した設計士さんは、かなりのベテランの人で、指名も絶えてませんでした
間取りも設計契約

人気もあり、建てられるのも2年後で、安心感が半端ないです
施主も家を気に入って、知り合い同士も多く、自然に連帯感生まれて、互いに家に招待する集まりを企画するぐらいです
建てる大工の方も契約前に顔が分かりますし、仕事ぶりも見学できます

大手さんが近所で建ててましたが、作業員がコロコロ変わっているところもありました
国の規制で本当はそれダメらしいのですが、ハウスメーカーだと、施主が下請けを制限しないことに同意するという契約条項あるそうですね

会社名で建てるのは安心感がありそうですが、一品ものなのに、顔も名前も見えませんし、評判も通常は聞きません

大手企業で働いたことある人ならわかりますが、一流大学出ていていても、いい加減な仕事をする人もいます
工業製品でも、関わった人が問題なせいで不具合を起こすことはよくあります

実際、20代の若手が対応する大手もありますが、自社をよく見せたく、いい加減な発言も多々ありました

私は家は組織名ではなく、誰がやってくれるかだと思います
9093: 匿名さん 
[2020-09-06 15:59:15]
近所にローコスト住宅が建ったんだけど玄関周り、門とかポストとかロートアイアンばかりで・・・
出窓からはスカラップカーテンが見える。
甘ったるいデザイン、はっきり言って苦手です。なんちゃって南仏系。

積水ハウスの施主はシンプルモダンとかじゃない?
イタリア・ドイツの内装を使用した積水ハウス×アクタスの生活を遊ぶ家とか。
9094: 匿名さん 
[2020-09-06 16:06:40]
>>9092 匿名
何で積水ハウスのスレに来るんですか?
9095: 通りがかりさん 
[2020-09-06 17:05:13]
去年積水のイズロイエで建てた。ZEHではないが断熱性はグリーンファーストゼロ仕様なのでZEH相当。
確かにUa値、C値は非公表だが、気密性に関しては壁の構造や全スイッチ、コンセントの気密対応など鉄骨で出来る限りの配慮はされている。
入居後の冬に室温の変化をロギングしたが、温度低下の傾向からUa値は0.46程度のよう。
数字を売りにしているHMと比べれば数値は見劣りしているが、実際の住心地としては冬でもエアコン一台で家中寒いところが無く快適なので満足。それでいて暖房の電気代も以前の賃貸マンションと変わらないのには驚いた。
9096: 匿名さん 
[2020-09-06 17:29:56]
>>9092 匿名
建てられるのも2年後・・・それ、かなり危険じゃない?
それまで体力が持てばいいけど、このご時世・・・
正直なところ、最大手以外は怖くて建てられない。

9097: 匿名さん 
[2020-09-06 19:06:30]
>>9092
>>人気もあり、建てられるのも2年後で、安心感が半端ないです

契約後、2年もあったら住設備メーカーのモデルチェンジもあるし、金額が変わりますね。
入居までに揉めそうな予感がします。危ない危ない。

>>大手さんが近所で建ててましたが、作業員がコロコロ変わっているところもありました

作業員がコロコロ変わるの普通じゃないですか?
専門業者がそれぞれの箇所を工事するのが普通。
一人で何でもやってたら、逆に人件費削減?と疑ってしまいます。
9098: 通りがかりさん 
[2020-09-06 19:12:24]
上を見ると、シャーウッドは採用している木材や断熱性などよくないようですね
住友林業の方がいい感じでしょうか?
9099: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-06 19:23:50]
住林は檜と欧州赤松って説明されましたね。
基礎部分が檜で柱(BF工法)が赤松だそうです。
まぁ展示場行けば見本付きで説明されるでしょうけど。
積水は鉄骨なのでわからないです。
9100: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-06 19:38:17]
勘違いしている人が多いですが、どこでも地震は保証の対象外です
台風10号も対象外です

宣伝効果あることは各社アピールしますが、本当に困った額になったら保証されません

http://www.toyokozo.com/news225.html
9101: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-06 19:43:56]
陥没したケースは不法責任の可能性高いのに、積水ハウスは訴訟になっている
施主が納得いく保証を得られなかったのでしょう
弁護士費用は勝訴しても自腹ですので、気の毒
2016年まで地方自治体との訴訟合戦

http://websitenews.blog98.fc2.com/blog-entry-416.html
https://xtech.nikkei.com/kn/atcl/cntnews/15/080300485/
9102: 通りがかりさん 
[2020-09-06 19:48:47]
ローコスト住宅でも最近は品質はそれなりじゃないでしょうか?クラウンに乗って軽自動車を煽るような下品な発言はやめましょう。家と住んでいる人の質はイコールではないよね。
9103: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-06 20:28:50]
>>9095 通りがかりさん

今、同じくイズロイエで間取りを打ち合わせ中です。
一台で快適とのことですが、お風呂とかも寒くないですか?
二世帯なのでヒートショックを心配しています。
リビングの近くにお風呂トイレがある間取りにしてくださってるのですが、浴室暖房とか必要ですかね?
9104: 通りがかりさん 
[2020-09-06 21:22:15]
>>9103 間取り打ち合わせ中さん
設定温度にもよるが、リビングのエアコン一台を24時間つけっぱなしにして、リビング22℃位、その他の部屋は20℃前後。脱衣所、浴室も同じか少し低い位。寒くはない。
我が家は建坪34坪でリビング階段だが二階も20℃前後になっている。
但し扉はトイレ以外開けた状態で空間的に区切られていない。浴室は使うときに閉める。
浴室乾燥機にリビング床暖房もつけたが、浴室乾燥機は暖房目的では使っていない。床暖房も使っていない。
浴室乾燥機は梅雨時の洗濯物の乾燥に活躍している。
9105: 匿名さん 
[2020-09-06 21:22:38]
>>9102 通りがかりさん
クラウンが積水?よく分かってらっしゃる。
9106: 匿名さん 
[2020-09-06 21:32:31]
>>9104 通りがかりさん
建坪?延床の間違いでは?
9107: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-06 21:41:08]
>>9104 通りがかりさん
ご丁寧にありがとうございます
参考になりました
9108: 通りがかりさん 
[2020-09-06 21:47:21]
>>9106 匿名さん
失礼。延床の間違い。
9109: 匿名さん 
[2020-09-06 22:05:58]
>>9108 通りがかりさん
ですよね。
建坪34坪で総2階なら68坪になっちゃいますよね。さすがの積水でも1台のエアコンでは難しいでしょう。でも、延床34でエアコン1台は凄い。
うちは子供も大きいので部屋ごとに区切っていますが、エアコンの効きは確かにいいです。
積水にして良かったと思います。
9110: 通りがかりさん 
[2020-09-06 23:29:58]
積水ハウスって性能低いのになんで一番高くて一番人気なの?
手抜き工事も多いらしいしね
9111: 通りがかりさん 
[2020-09-06 23:32:29]
>>9100 口コミ知りたいさん
パナソニックは全額保証
国内唯一

9112: 匿名さん 
[2020-09-06 23:50:42]
>>9110 通りがかりさん
一番高い?へーベルの方が高くない?
実際、見積り取った事あるの?
それに積水はそんなに高くない。庶民が買える価格帯だと思うけど。

>>9111 通りがかりさん
そのパナの契約書、見てみたいですね。除外項目とかないのかな。
9113: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-07 08:36:12]
>>9110 通りがかりさん
うちはヘーベルと積水(鉄骨)と住友林業で見積もりしましたが、積水が一番安かったですよ。
正確に言うと、見積もり金額は積水が高かったですが、ヘーベルや住友林業は入ってないものがあったりグレードが低かったりして同じ条件にしたら積水が安くなりました。

例えばうちは建て替えですが、市街地調整区域なのでお役所系の書類や申請金が必要なのですが、積水はそんなのも全部入れてくれてました。他は入ってなかったです。
まぁ調整区域の申請なんてそうないでしょうが、間取りとか設備とか大きな条件をそろえても、細かいところが違ったりするので金額だけでなく詳細を見比べた方がいいですよ

9114: 通りがかりさん 
[2020-09-07 15:23:34]
台風恐かった けっこうな強風でしたね
被災された方 共に頑張りましょう

やっぱり窓は全て防犯ガラスにしといてよかった 差額もそこまで高くないしペラペラのシャッターより安心感あります
検討中のかた、要確認です
9115: 匿名さん 
[2020-09-07 16:13:50]
いとこの家は積水、住林、ダイワで見積り取った。一番高かったのは住林。一番安かったダイワで契約したが、何だかんだ追加して、最終的には積水と同額になった。なら、最初から積水にすれば良かったのにねーと内輪話。
9116: 匿名さん 
[2020-09-08 11:26:05]
積水は根太工法、へーベルは根太レス。床がブカブカ凹むと近所のへーベル友人が愚痴ってたな。
9117: e戸建てファンさん 
[2020-09-12 07:12:56]
半沢直樹見すぎみたいな奴多過ぎここww
独禁法違反も知らんのか?こいつらは
https://www.jftc.go.jp/shitauke/shitaukegaiyo/oyakinsi.html
9118: 匿名さん 
[2020-09-13 13:55:20]
https://www.youtube.com/watch?v=05D8dKcFa8w
この人、積水の回し者か

建築の本質を分かっていなさそう。

在来を伝統工法の簡略って言ってるけど、
構造を考えたら全くの別物なんだけど。

伝統工法は柔構造、
在来は剛構造で、
柔構造の伝統工法は力を逃がす方向で基礎に柱が乗っかっていただけ。

「伝統工法が良くて高級で、
今の剛構造の木造シャーウッドも基礎と柱をつなげています」、と言われても、
ベースが間違っているからおかしいでしょう。

それに木造は剛構造、軽量鉄骨は柔構造の部分もあるなかで、
柔構造の伝統工法の話を持ってこられても…って感じ。
大和ハウスの木造なんてむしろ在来なんだけど。

しかも、土台を作るのは水平を保つだけ、って言っているけど、大間違いだし。。。

つまり、この人、鉄骨押しをしたいだけなんでしょうね。
9119: 匿名さん 
[2020-09-14 07:20:30]
>>9109 匿名さん

>>68 通りがかりさんそれはいかんですね
カビだらけの家にならなければ良いのですが
9120: 匿名さん 
[2020-09-14 07:25:15]
>>9109 匿名さん
今はもう90坪くらいはまでなら
10畳程度のエアコン1台で全て
まかなえる家が一般的になってきてます
9121: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-14 08:35:43]
>>9120 匿名さん
90坪というのはどういった間取りですか?
うちは70坪ですが、2世帯なので全個室をあけっぴろげてってのは現実的には無理です。
どういった想定なら90坪一台でいけますか?
室外機多いので減らしたいです。

一般的っていうからには、90坪にもなると大家族になると思うのですが…。
そりゃ90坪の半分以上がリビングな単身世帯も探せばあるでしょうけど一般的ではないですよね。
個室問題をどう解決しているのか知りたいです
9122: 戸建て検討中(契約前) 
[2020-09-16 16:31:58]
積水ハウスにて見積もり依頼中です。
間取り確認をして、今週末夢工場にて詳細見積もりを見せていただく予定なのですが、夢工場には必ず行かなければいかないのでしょうか?
9123: 匿名さん 
[2020-09-16 16:46:32]
>>9121間取り打ち合わせ中さん
同意。
某木造メーカーはやたらエアコン一台で家中まかなえるとか言いますが、現実的ではないですよね。
家族のプライバシーもあるし、何言ってるんだろ?位にしか思いません。
そういうHMはスルー。そこまで光熱費を削りたいとは思わないし、ケチ臭いな~と感じるだけ。
9124: 匿名さん 
[2020-09-16 17:33:25]
エアコン1台で賄えるなんて、一人暮らし的な発想。
独身営業マンの独りよがり?家庭持った事ないのかな?
9125: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-16 19:13:02]
>>9122 戸建て検討中(契約前)さん
絶対行かないといけないことはないと思いますよ、特にこんなご時世ですし。
理由はどうあれ、コロナのせいにしたらいいのでは?

うちはコロナ真っ只中にハウスメーカー検討、6月に契約だったので夢工場のゆの字も出なかったです
一番近い展示場の個室で詳細見積もり、後日の契約も展示場の個室でしました。

私は寧ろ行ってみたかったのに…
契約後でもお願いしたら行けるのかしら
9126: 建築中 
[2020-09-16 19:24:29]
>>9125 間取り打ち合わせ中さん

契約後でも、夢工場行けるみたいですよ。
うちはもう着工してますが、コロナの影響で夢工場に行けていませんが、営業さんから契約後でももちろん来て下さいと言われました。

人数制限はしているでしょうから、もう契約してしまった身としては、これから契約される方を優先した方がいいのかなと思い、落ち着いたらお願いするつもりです。
9127: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-16 19:33:10]
>>9123 匿名さん
エアコン一台を一番の理由にして選ぶと、いつか後悔する時がきそうですよね。
さらに妥協点なんてあったら…個室のドア閉める時は必ずくるから…。

色々検討して気に入ったところがさらにエアコン一台でいけるならラッキーだと思います。
一世帯で子供小さい時なら開けっ放しになりますしね
9128: 間取り打ち合わせ中 
[2020-09-16 19:50:02]
>>9126 建築中さん
マジですか、情報ありがとうございます! 
予約空いてる時があればって感じで営業さんにお願いしてみます
9129: 戸建て検討中(契約前) 
[2020-09-16 20:17:54]
>>9125 間取り打ち合わせ中さん

参考になりました!ありがとうございます!
9130: 匿名さん 
[2020-09-16 20:36:03]
>>9127 間取り打ち合わせ中
今のエアコンは性能もいいし、ハウスメーカー選び一番の理由にはならないよね。
大昔のスカスカ在来じゃあるまいし。
それだけで積水のお客を取り込もうとしても無理。


9131: 匿名さん 
[2020-09-17 07:14:50]
C値も公表してないハウスメーカーがエアコン一台で快適とか無理でしょ
9132: 通りがかりさん 
[2020-09-17 08:09:10]
他に売りがないHMほどC値に拘るよね
9133: 匿名さん 
[2020-09-17 09:19:20]
C値に拘るHMって、外観とか内装、古臭く感じませんか?
私は無理!積水で建てた人は内心そう思っていると思う。
9134: 匿名さん 
[2020-09-17 09:26:14]
某HM、断熱性上げるためなのか、和室にも洋室にも全部屋ハニカムシェード。
インテリアスタイル云々、話にならないレベルだわ。
部屋の雰囲気で窓回りは決まるもの、カーテン、シェード、ロールスクリーン、ブラインドとかね。
あれでは選ぶ楽しみもあったもんじゃない。
9135: 匿名さん 
[2020-09-17 11:18:50]
拘るも何もUa値/C値って住宅の基本性能でしょ。SSDとかバッテリ容量表示しないスマホメーカーが存在しないのと一緒。え?もしかして性能も知らずに買ったんですか?
あとデザインとC値は関係小さいでしょ。サッシの性能と施工の問題だから。そんなことも営業に説明されてないの?
そもそもデザイン拘りたいならHM選んでる時点でダメでしょ。意匠系の設計事務所いかないと。
9136: 匿名さん 
[2020-09-17 11:24:16]
積水もちゃんと建てればC値はそれなりの値になるはず。
ただ、C値を保証値にすると、施工のばらつきで外れ値が頻出するから、保証してないだけ。
C値に拘ってないというより、C値に拘れないというのが実情。
一条はサッシ含めた外壁を工場組立することで、C値含めた品質を担保している。その分外観は画一的になる。

C値も外観もこだわりたいなら、それに対応できる熱心な工務店を探せばいい。

というか、納入業者から言わせれば、積水含めた大手HMは仕入値に対して売値が異常に高い。
内装・外装部材の選択肢も企画化されてる割には高い。

まぁでも割高なお金を払って、おしゃれっぽい演出ができるなら、それはそれでありだと思う。

あとリクシルのとある玄関タイルシリーズ(パンフには載ってない)みたいに、積水要求に応えて低価格で見栄えがいいタイルを開発した結果、そのタイルの評判がよく、結果、低価格で見栄えがいいタイルとして工務店で幅広く使われるようになった。。みたいな例もあるから、積水の住宅業界への貢献は無視はできない。
9137: 匿名さん 
[2020-09-17 11:46:29]
まぁ基本大手HMで建てる人は割高承知で買ってるからね。
デザイン/性能/価格の全てでHMを上回っている設計事務所/工務店は都市部なら普通にあるけど、保証とか中小と付き合うリスクを負いたくないから高くてもHMということ。
9138: 通りがかりさん 
[2020-09-17 12:38:17]
>>9135 匿名さん
Ua値、C値なんてある水準超えたらあとはHMの自己満足にすぎないのでは
一般人が気にするべきはせいぜいZEHを満たすか、少し知ってる人ならHEAT20を満たすかぐらいじゃないの
9139: ただの★自己満DIY 
[2020-09-17 12:48:34]
C値が全てみたいな感じでとらえてる人がいるみたいですね。

家の性能は窓がかなりの比率で影響します。C値なんてほぼ関係ないとは言いませんがそれなりにできている最近の家なら気にする事ではないと思います。(CO2ホルムアルデヒドが24時間換気で正常値になっていれば問題なし)
新築の自宅をDIYで断熱改修した限りでは9割窓と言っても過言ではないです。
参考に、天井断熱を500mmにしても200mm300mmの時と体感や温度変化(サーモグラフィーカメラによる調査)は感じられなかった。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる