注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 21:39:17
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

7161: 匿名さん 
[2018-11-30 22:43:20]
>>7157 匿名さん

電気料金も乗ってますよ。

3638円
7162: e戸建てファンさん 
[2018-11-30 23:47:54]
自分が良いと思うのならそれで良いのでは?
快適で数千円しか払わなくて良いんだもの。
たかが数千円。大したことはない。
7163: 匿名さん 
[2018-12-01 06:48:26]
>>7161 匿名さん

乗ってる太陽光発電パネルのメーカーと価格は?いくらでしょうかね。FITは毎年下がってるけど。
7164: 検討者さん 
[2018-12-01 08:15:37]
>>4709 匿名さん

ホントそう思います!
築10年で住み心地も抜群ですが、
アフターとメンテナンスが素晴らしい。
頼りになります。

7165: e戸建てファンさん 
[2018-12-01 08:45:08]
セキスイハウスで、この光熱費はあり得ます。太陽光も売電目的の方が家庭用より収入が得られるのでそこはあり得ると思います。また、外付けブラインドをつければかなりの熱量の削減が期待出来ます。ZEHもきちんと内容理解する事が大事です。高気密高断熱の基準はこだわる必要はないくらい基準は低いです。それは2020年に変わるでしょう。ダイワの方がエコ。というのも私には何故そこが高気密高断熱?です。耐震も木造は弱い?というのも疑問の一つです。木造の方が現在気密断熱は強いと思います。ただ、これも2020年以降はどうかというと普通に鉄骨も進化してくると思います。ただ火災時の不安はあります。中は木造、外は鉄骨となると壁の崩落と火のまわり方に不安が残ります。鉄骨に対する固定資産の基準も変わるといいですけど。でもどこで建てても満足!になると良いですけどどこで建てても不満は出ますから。良い買物を。
7166: 匿名さん 
[2018-12-01 11:08:39]
積水ハウスは創価学会系企業とネットで拝見致しました。
その情報は本当なのでしょうか?
7167: 匿名さん 
[2018-12-01 11:24:32]
7164.7165は同一人物
2500前のレスに返信して、いつもの印象操作おつかれさま。
ダイワハウスのほうが断熱性能は上ですね。
誰も高気密高断熱など言っていないのに引き合いに出すなよ。
積水ハウスは大手の中でも下位の断熱性能は事実だろ。
積水アフターの費用とか平均的なアフター費用の約2倍かかるしな。
利益タップリうまうま
7168: e戸建てファンさん 
[2018-12-01 13:34:13]
高気密だと、ドアを閉めた時、音の響きに違和感があると、友人が言ってましたが、どうなんですか?
今は改善されているのですか?
積水はアフター費用、30年で200万円ほどと聞きました。
他のメーカーはもっと安いのですか?
7169: 匿名さん 
[2018-12-01 15:02:40]
>>7168 e戸建てファンさん
30年で200万なわけないじゃん。
200万の内訳聞いてきてみて。
7170: 匿名 
[2018-12-01 16:58:24]
>>7168 e戸建てファンさん

水回りのリフォームとかしたらそんな金額すっ飛ぶし、壁がクロスなら15年もしたら汚れるから張り替えしなきゃだし、外壁のシーリングが30年持つってことは30年後に補修でかかるし、その他屋根のルーフィングとか雨樋とか30年も経てばあちこちガタガタよ。
7171: 匿名 
[2018-12-01 17:02:29]
長持ちする家

で検索してみればいい。
基礎の強度から、使う建材には耐用年数というのがあって、それぞれどのランクのものを使ってるかによる。
積水がどのランクのものを使用してるかによるが、だいたいハウスメーカーで目に見えない箇所にいい建材使うなんてことないだろうなと推測する。
7172: e戸建てファンさん 
[2018-12-01 17:22:51]
30年後、子供が巣立ちリフォームでお金がかかるなら
住み替えも良いかもですね。その時代の良い家に住めるなら
そっちのほうが、幸せかなぁ
7173: 匿名さん 
[2018-12-01 17:39:21]
>>7168 e戸建てファンさん

一条工務店に聞いてみたら。高気密だけでなく、太陽光発電も凄いよ。
7174: 名無しさん 
[2018-12-01 23:57:46]
こういうサイトがあるの最近知りました。
自宅ではなく、シャーメゾンを建てましたが、
ありえないくらい、いい加減な人たちでしたね。
担当者には本当に死んで欲しいくらい頭に来てます。
財産を破壊されたくなければ、付き合ってはいけません(D建託、○○パレスみんな似たり寄ったりです)
7175: 名無しさん 
[2018-12-02 02:00:15]
積水ハウスの評判?
ありえないくらい恥知らずな会社としか言いようがないです。
7176: 匿名さん 
[2018-12-02 21:25:09]
積水ハウスか
普通にダイワやミサワよりも
家の性能はショボいよな
7177: 匿名さん 
[2018-12-03 07:52:11]
>>7173 匿名さん

一条の太陽光発電って!(笑)

発電量が・・・

他社と比べてかなり劣りますね。

7178: 匿名さん 
[2018-12-03 08:29:34]
一条は土台がミルフィーユと呼ばれる腐った木材

ここで営業しても誰も買いませんので
お引き取りください
7179: 通りがかりさん 
[2018-12-03 20:45:32]
とりあえず一条は外観でむり笑
7180: 通りがかりさん 
[2018-12-03 21:20:56]
高気密、高断熱で勝てるの?無理でしょ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる