注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 01:27:21
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

3683: 匿名さん 
[2017-12-02 12:13:46]
60年延長保証かけられるHMで数十年で朽ち果てる木材使うわけねーだろが
そもそも木材ディスっても積水検討してる人には響かんよ
どうせ取り込もうとするなら鉄骨をディスれよ
3684: 匿名 
[2017-12-02 12:23:23]
>>3683
鉄骨ディスる程の知識はないみたいよ。
3685: 匿名さん  
[2017-12-02 12:27:34]
鉄骨の良さが分かりません。
軽鉄は論外。重鉄は強いという意味では分からなくはないです。しかし木造でも材料を厳選すれば重鉄同等の強い家を作れます。耐久性、住み心地、健康面では圧倒的に木造ですし。だから鉄骨は論外。そんな木の家を提供すれば積水が断突になるんですがシャーウッドにプレミアムなんて言って施主を騙しているようではダメですね。
3686: 匿名 
[2017-12-02 12:31:16]
>>3685
>>鉄骨の良さが分かりません
なら、サヨナラだね。
このスレにもサヨナラしてください。積水は鉄骨メインですから。
3687: 匿名さん 
[2017-12-02 12:44:00]
1億円以上だして、グラヴィスステージを建てた施主が可哀想・・・
木造に力を入れないなら、こんな商品やめればいいのに。
3688: 匿名さん 
[2017-12-02 12:49:26]
ハウスメーカの鉄骨って重量鉄骨でもぺらぺらだよな
人の力で持ち上がるw
あんなものなら鉄骨で建てる意味ないな

地元の建設会社とかなら住宅でも10mm厚以上の鉄骨使ってるところも多い
現場行って持ち上げてみなw
人の力じゃ動かんよ
3689: 施主 
[2017-12-02 12:53:13]
>>3687
そう思うなら、あなたは買わなければいい。

我が家は積水で満足だけどね。
この前、我が家を見て感激した友人を営業に紹介したよ。
その友人はうちと同じ2世帯鉄骨で建てた。

積水はHMの中でも施主からの紹介率NO.1らしいね。
3690: 匿名さん 
[2017-12-02 12:53:27]
何を言ってもこれが現実

○住友林業 構造材 桧集成材、欧州赤松集成材
○タマホーム 構造材 桧無垢、杉集成材
○ダイワハウス 構造材 唐松集成材
△一条工務店 在来工法分 土台ベイツガ、柱梁ベイマツ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
×積水ハウス シャーウッド ホワイトウッド集成材
×三井ホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×ミサワホーム ツーバイ構造材 ホワイトウッド
×桧家住宅 柱ホワイト 土台と梁は欧州赤松 構造材ホワイトに杉 屋根組米松ドライビーム
×積水ハイム ツーバイ構造材 SPF
×スウェーデンハウス 構造材 ホワイトウッド
×アキュラホーム 構造材 ホワイトウッド
×一条工務店 i-smart/cube 構造材 SPF
3691: 施主 
[2017-12-02 12:57:39]
>>3690
またですか...。
あんまりしつこく同じ投稿するといい加減に飽きられて
検討者もウンザリだろうな。
返って逆効果だよ。
それだけこの会社を認めている事になる。
3692: 匿名さん 
[2017-12-02 13:03:47]
ホワイトウッド 10セント 約10円
うまい棒 10円
チロルチョコ 20円
ロイズチロルチョコ 45円
安物の靴下 3足1000円

こんな物で家を建てて腐っても
自業自得としか言われない
3693: 匿名さん 
[2017-12-02 13:05:44]
ホワイトウッドについて知りたい人は
googleさんで

ホワイトウッド

で検索しましょう!

それが世間の評価です。
googleさんは嘘つかないよ
3694: 匿名さん 
[2017-12-02 13:07:11]
住宅業界に身を置いてた人は
多くがホワイトウッドで自分の家は建てない

大工や木材屋など普段から木材に携わる人はもちろんだが、
大手ハウスメーカーで自社で建てるケースですら
樹種変更して建ててる輩が居るありさま
某社の部長が桧で建てて、それに多くの一般社員が続いたと言うのはよく聞く話

それでも客には
「ホワイトウッドでも問題ありません」
と言うんだよ
10年後に腐ろうが倒れようが、営業が責任問われる事なんて無いからね
3695: 匿名さん 
[2017-12-02 13:09:26]
JASではスプルース=ホワイトウッドは耐久性に劣るD2材と規定しております

--------------------
1 心材の耐久性区分とは、心材の耐久性により樹種を区分することである。
2 心材の耐久性区分D1の樹種は、ヒノキ、ヒバ、スギ、カラマツ、ベイヒ、ベイスギ、ベイヒバ、ベイマツ、ダフリカカラマツ及びサイプレスパインとする。
3 心材の耐久性区分D2の樹種は、2に掲げる樹種以外のものとする。

最新の表記ではD1以外となっているが
古いJASではD2も列記されている
--------------------
耐久性区分(JAS規格1084号)
心材の耐久性区分 樹種
D1 ヒノキ・ヒバ・カラマツ・ベイスギ・ベイヒバ・ベイマツ・ダフリカカラマツその他これらに類するもの
D2 アカマツ・クロマツ・トドマツ・エゾマツ・モミ・ツガ・ベイモミ・ベイツガ・ラジアタパイン・ベニマツ・スプルース・ロッジボールパイン・アガチスその他これらに類するもの

スプルースはアカマツやベイツガにも劣りD2の中でも最低の耐久性
3696: 匿名さん 
[2017-12-02 13:11:54]
>スプルースはアカマツやベイツガにも劣りD2の中でも最低の耐久性

要は住宅構造材の中で最低の材料と言うことだw
3697: 匿名さん  
[2017-12-02 13:12:30]
>>3686 匿名さん
サヨナラするかどうかは私自身で判断させて頂きます。施主様の中には木造は好きだけど重鉄のような強い家は出来ないと思ってる施主様達もおります。積水検討中の施主様達は予算的に余力ある方も多いように思えます。そんな方々の為にも木造でも重鉄同等それ以上の家が作れると情報として出しているだけです。私が再三再四、言っている比較検討がいかに大切かという事です。勿論、比較検討なんていらない、絶対に積水で建てたいという施主様は是非、積水でどうぞ。ただ何軒も建て替え可能な潤沢な資金をお持ちの方以外は徹底的に比較検討をしないと後悔します。
3698: 匿名さん  
[2017-12-02 13:19:34]
>>3697ですが…私の依頼してる工務店には建築関係に従事してる方かなりいます。その中の1人にヘーベルの方いました。その方はその工務店でまさに重鉄同等それ以上の構造躯体の木造にしてました。その方とお話する機会がありヘーベルの面白い裏話も聞けましたし(笑)何度でも言います。比較検討する事は本当に大切。本物の家に住みたいのであれば。
3699: 匿名さん  
[2017-12-02 13:22:03]
>>3698です。何度も連投失礼します。分かりにくいので補充。その工務店に依頼する施主様の多くが建築関係の方がいるという意味です。

3700: 積水施主 
[2017-12-02 13:26:36]
長々と同じ内容を連投されてる方がおられますが、無駄だと思いますよ。
積水ハウスを選んで良かったと思っているので、何の為にもなりませんわ。
3701: 匿名さん 
[2017-12-02 13:29:08]
>>3697 匿名さん さん

まあ、潤沢な資金があるお金持ちほど
価値ない物に高いお金は出さないですがねw
3702: 匿名さん 
[2017-12-02 14:03:26]
>まあ、潤沢な資金があるお金持ちほど価値ない物に高いお金は出さないですがねw
ですよね。

って、あれ?
価値のない木造なのに無駄に高額なグラヴィス ステージって何のためにあるの?
3703: 匿名さん 
[2017-12-02 14:43:02]
>>3702
無駄と思っているのはあなたの価値観。
別にいいじゃん、欲しい人が買えば、って思うよ。
3704: 匿名さん 
[2017-12-02 15:02:47]
積水ハウスは高額って言われてるけど
他の大手と呼ばれる会社と一緒
約40坪では中堅と呼ばれる会社と500万
ローコストとは800万 ぐらいの差ですかね
もちろん仕様次第ですけど
安いと思うか高いと思うかはあなた次第
3705: 匿名さん 
[2017-12-02 15:53:20]
4号と比較する事態どうかと思うわ。
3706: 匿名 
[2017-12-02 16:01:10]
>>3704 匿名さん

なわけないだろ(笑)
3707: 匿名さん 
[2017-12-02 16:18:07]
積水ハウスは貧困層から見たら高額かもしれないけど、
富裕層から見たら安いプレハブ。
勘違いするなよ。
3708: 匿名さん 
[2017-12-02 17:22:53]
そうそう積水ハウスは普通の家だよ。

住んでて気に入ってるよ
3709: 匿名 
[2017-12-02 17:52:03]
金持ち気取り多いけど、全部デタラメ。
嘘は良くないね。強がりすぎ。
3710: 匿名 
[2017-12-02 18:02:15]
>>3697 匿名さん
そういえば、ミサワホームの壁は特殊なボンドでくっついてるから、鉄より強いって言われたな。
3711: 匿名 
[2017-12-02 18:07:05]
>>3690 匿名さん
お前、木見て実際に見分けられないだろ(笑)

3712: 匿名さん 
[2017-12-02 21:05:00]
木造信者が住み着いてるが木造では私の希望する間取りが造れない
耐力壁、柱なしの30畳のLDK
これは絶対に木造では不可能
金持ちは窮屈な間取りでは納得出来ない
だから木造の選択肢は外れる
だから積水かヘーベルに金持ちは流れる
いくら泣いても喚いても木造などなんも心に響かんよ
8m以上の開けたロングスパンは鉄骨で建てたものにしか味わえない
なんちゃってLDK20畳が限界だろうよ
それか平屋に住む事だな
RCであればいくらでもとばせるが
さすがにコスパが悪い
ちなみに認めるが超金持ちはRC
一般的な富裕層は鉄骨
これ常識
3713: 匿名さん 
[2017-12-02 21:22:22]
RCも言うほど高くないぞ。
鉄骨もそうだが、寒いから流行らないだけ。

だからこそ、積水もグラヴィスステージとかで富裕層向けに木造をやっている訳で・・・
3715: 匿名さん 
[2017-12-02 21:44:18]
 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市北区、社長:大野直竹)は、創業以来培ってきた戸建住宅の建築技術とノウハウを結集させ、自然素材をふんだんに使用した、上質で最高級の木造フルオーダーの家づくりプロジェクト「プレミアムグランウッド」を、2017年4月14日(金)より始動します。
 本プロジェクトは、当社が約60年に亘り築いてきた工業化住宅の建築技術とお客さまの住まいへのこだわりを融合させ、家に対するご要望を叶えます。そして、上質で最高級のフルオーダーの一邸逸品をつくり上げます。
 これまでの規格型住宅とは異なり、一邸ずつ部屋ごとに設計から内外のデザイン、自然素材の部材など、その一つひとつにこだわり抜いた最高級な邸宅を提案します。
 さらに、「邸別設計」「邸別デザイン」「邸別施工」を採用するため、経験と知識が豊富なスタッフを担当させ、お客さまのこだわりを追求します。お住まいいただく邸宅が将来、遺産(レガシー)となるよう、当社が築き上げてきた技術力とともに作品として仕上げます。
 今回「プレミアムグランウッド」プロジェクトのケーススタディハウスとして、兵庫県芦屋市に「プレミアムグランウッド 神戸・芦屋の家」を完成させ、一般公開する運びとなりました。今秋には、東京都世田谷区にもケーススタディハウスをオープンさせる予定です。
3716: 匿名さん 
[2017-12-02 21:45:09]
今回の「プレミアムグランウッド」の発表の席で、ダイワハウス執行役員の林直樹氏は「木造は安いものから天井知らずのものまであるが、富裕層向に対してはプレハブでは対応しきれない部分もある。今後はダイワハウスの木造ブランド構築が急務。」と語っています。これまでダイワハウスが培ってきた鉄骨住宅の技術では、富裕層や高額所得者のこだわりには答えきれないというのです。木造でなければ対応しきれないというのです。これは、昨年木造プレミアムフルオーダーハウス「アーティム」を発表したパナホームも同じようなことを言っていました。鉄骨住宅では、こだわりや嗜好に柔軟に応えきれないとしていました。更には木造と鉄骨をともにトップレベルで手がける積水ハウスも、鉄骨、木造ともに最上級ランクの住宅をリニューアルしましたが、木造の方が高額な価格設定となっています。このように富裕層・高額所得者層には木造でなければ、質の高い住宅は提供できないと各ハウスメーカーが判断しているのです。
3717: 通りがかりさん 
[2017-12-03 00:34:39]
積水で建てれたオーナーは、こんなスレに張り付いてやしないだろう(笑)じぶんちの近くの積水で建てた家や人をみてみろよ。ここにいるのは、にわか信者、アンチ、検討者、営業、他社の回し者。何を吠えてんだか(笑)
3718: 通りすがり 
[2017-12-03 01:12:31]
ナイスな感じで荒れてて気持ちいいね。
ほら木造が捨てれない理由があるだろ。
もう建てた方には興味はない。
検討者が少しでも減ればいい。
今年も施工数たくさん減らしてくれたら気持ちいい。
3719: 匿名さん  
[2017-12-03 05:21:19]
鉄骨と同様にとはいかなくとも優秀な一級建築士がいれば木質の良さを最大限に活かして広いリビングは作れます。木造は住み心地抜群です。厳選した自然素材のみをふんだんに利用すれば健康面でも間違いなく良いです。データは持ち合わせておりませんが私の依頼する工務店の施主様達の中には喘息をお持ち方が改善してる実例もあります。

健康的で更に重鉄同様それ以上の強い木造の家が作れる会社があれば比較検討するのは当然です。勿論、積水がそのような素晴らしい木造住宅を提供するようになれば素敵な事だとは思いますが…。営業さん、出来ますか?
3720: 匿名 
[2017-12-03 08:33:59]
>>3719 匿名さん
色々書いてるけど、信憑性がないんだよね。
3721: 匿名 
[2017-12-03 08:46:20]
>>3719 匿名さん さん

木造の方が健康的になるというデータはないよね。
また、木造が重量鉄骨並みの強度を持つなんて、あり得ないです。

営業さん、できますかって。できないでしょ、そんなの。
3722: 匿名 
[2017-12-03 08:47:41]
>>3719 匿名さん さん

木造が優れているというデータがあれば検討しますが、ありませんよね?
3723: 匿名さん 
[2017-12-03 09:16:22]
結局 家なんて住めりゃいいのよ
壊れたら治すか建て替え
細かいこと気にすんなよ
3724: 通りすがり 
[2017-12-03 09:28:35]
積水さんのやり方じゃ無理無理。
いちよ今は大手なんかな。
大手というわりに、一級建築士もろくに出てこない。

中堅HMだって最初から出してくるとこあるで。
今話題に上がってるDaiwaさんなんか一級建築士が現況の自宅訪問して様々な調査をしてから間取りを作るからね。

本当積水さんは、何にお金かけてんか謎会社。
そらそうだ、答えは広告宣伝費と利益にしかかけてない会社だからね。
3725: 匿名 
[2017-12-03 09:34:52]
>>3724 通りすがりさん

>一級建築士もろくに出てこない。

それはね、あなたが上顧客じゃないからですよw
3726: 通りすがり 
[2017-12-03 09:49:27]
そうだったんだ、残念だね僕。
3725さんは上顧客なんですね、羨ましいなー。

と思わせつつ、
また積水ブランドを誇りを持つアホがきたと心の中で思ってしまってます笑
3727: 匿名さん 
[2017-12-03 10:04:37]
>>3724 通りすがりさん

自分の時は 逆でしたよ
タイミングでは?
3728: 匿名さん 
[2017-12-03 10:07:49]
>>3726 通りすがりさん

積水オーナーに相手してもらえてよかったですね。持論はブログに書いて下さい。
3729: 通りすがり 
[2017-12-03 10:23:23]
タイミングか営業の力不足もあるかもですね。
どっちにしろ、私がみた積水は、その程度だったんで。

3728さん、持論ではなく、事実を書いているのでこっちに書きます。
ファンとアンチ流し合えばいいだけの話しです。
3732: 匿名 
[2017-12-03 13:15:43]
>>3729 通りすがりさん

事実とは、主観を入れずに逆観的事項だけを述べることです。あなたのそれは、意見、主観が入っていますから、持論といいます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる