注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

積水ハウスのスレに投稿された「雨漏」についてのレスをまとめて表示しています。

123

積水ハウスの「雨漏」についての口コミ一覧

検索したキーワード:雨漏
画像:なし

6112: 匿名さん 
[2018-05-19 08:38:45]
コーキングから劣化しての雨漏りと、どうやって分かったのですか?
防音防湿シートで雨漏りまではいかないのではと、素人は思うのですが。
6113: 匿名さん 
[2018-05-19 10:40:39]
側面から雨漏り?断熱も濡れ石膏ボードにも染み出したって事なら珍しい。マジな話ならコーキングやり直しだけじゃ済まないだろ。ま~フカシなんだろうけど、、
6114: 通りがかりさん 
[2018-05-19 17:58:20]
あ~雨漏りか~
6596: 匿名さん 
[2018-09-13 12:28:48]
>>6588 評判気になるさん

雨漏りは多いし

太陽光発電の性能は悪いし

積水ハウスの家より音も響く

光熱費も高い。

外壁も薄いから数年で反ってくるのじゃない?
6962: 戸建て検討中さん 
[2018-10-24 20:42:47]
>>6959さん

外壁のトレンドについては、逆に今は何がトレンドなのでしょうか?
ダインコンクリートとベルバーンはそれぞれ30周年、10周年くらいだと思いますが、質感は同じでもちろん柄などありませんし少し溝の隙間などが変わっただけですよ。個人的には飽きがこないデザインだと思ってます。

>>5960さん

ノーメンテではないと思います。家が完成したから、メーカー規定の無料点検を数年毎に受けることが前提です。30年保証内容は確か構造と雨漏りだったはずです。曖昧ですみません。
7370: 匿名さん 
[2019-01-31 23:22:24]
>>7368 評判気になるさん

タイルは雨漏りの確率がたかいよ。
7385: 実家はハイム 
[2019-02-11 21:18:28]
>>7384 通りすがりさん
大手だから安心というのはどうかと。
私は地場工務店で建てましたが、実家はハイムです。築31年。
築数年でネズミと雨漏りでハイムで修理。
その後アフターやリフォームで親から要請するも、
当時、アフターのファミエスが立ち上がったばかりで対応できないとの意味不明な理由で断られ、
地場工務店で直しました。
増築や屋根、外壁など。
それからも何年点検など音沙汰ありませんでしたが、
30年目にリフォームしませんかと営業がカレンダーとリフォームプラン持って来たのであきれましたね。
7685: 名無しさん 
[2019-08-03 23:45:28]
7682さん

雨漏りが万一起きた場合の責任を積水と窓屋は
とりますとは言ってくれないでしょう。
30年保証は捨てれないので泣くことにします。
他の検討メーカーも長期保証を謳っているところなので当て馬にも出来そうもないです。
支給は諦めます。

アドバイスを多数ありがとうございました。

長期保証は安心感がありますがやはりハウスメーカーが考えた制度です。全てを自分のメーカーに丸投げさせる囲い込みの意味合いが強いのでしょう。
今回の保証範囲の施主支給不可や家のメンテナンス等

もう一点、家の快適性を上げる方策としてエアキスのアメニティ換気システムを導入を迷っています。ダクト有りで熱交換タイプですね、デメリットは光熱費の月千円程度増、ダクト内が清掃不可のためカビの恐れがあることなどでしょうか、選べる壁紙種類が減るといったのもネットで見たことあります。ここまで言うと入れなきゃいいだろと言われそうですが私の認識違いがあったら正して欲しいです。
7688: 通りがかりさん 
[2019-08-05 00:33:08]
構造躯体と雨漏りは30年は無償修理ですよ

7741: e戸建てファンさん 
[2019-09-14 13:02:55]
>>7740 名無しさん
確かに外的衝撃には外壁は強固かも知れないけど厚みのあるタイル貼りとかの方が高級感は感じる。
ホワイトウッドのボロボロなり具合は定期メンテや通気構造によるものと思いますよ。
仕事がら住宅の解体現場を見る事が多いけどちゃんと定期メンテしていた様な家はツーバイでもホワイトウッドはボロボロになってないですよ。
逆に在来工法でもメンテをしてない様な躯体はボロボロになってる。
構造的な通気や雨漏りなどを未然に防ぐ定期メンテをキチンとしていなければどんな木材でも結果は一緒。
外壁材は高額大手ハウスメーカーは差別化を出す為に各社オリジナル外壁を採用しているのでベルバーンが好みじゃないなら辞めれば良いだけの事。
地震でホワイトウッドを使ってる住宅だけが劣化する訳では無いしね。
7770: 名無しさん 
[2019-10-12 20:47:58]
積水新築、親の家に避難中。まだ築3年です、雨漏りヤバい!
7778: 通りがかりさん 
[2019-10-23 12:53:52]
それなりに金かけてこのザマかよ。
建売のローコストと変わんねーな。
雨漏りしてるから屋根の点検口覗いたら断熱材が水吸って剥がれ落ちてるよ。メンテナンスに連絡したら台風の影響で混んでるからすぐ対策できないって。
7779: 評判気になるさん 
[2019-10-23 16:10:53]
建売のローコストでも雨漏りしないと思いますが
7955: 匿名さん 
[2019-11-24 10:39:37]
素朴な疑問いいですか?
もし、中小で建てて、その後しばらく経って雨漏りした場合、その工務店が倒産していたら、どこに頼めばいいのでしょうか?
法律でいう瑕疵10年以降の場合です。途方に暮れるような気がします。
7956: 名無しさん 
[2019-11-24 12:45:15]
定期点検と修繕は通常リフォームやっている工務店で対応できる
大手ハウスメーカーとかの雨漏りを修繕して、構造上の欠陥をブログに指摘しているリフォーム会社もある
ハウスメーカーの築10数年ぐらいの物件見学すると、地元工務店の方が安いからという理由や、ちょっと劣化しただけでまだ使えるのでという理由でシーリングの交換頼んでいなかったりとハウスメーカーにメンテナンスの保証切らしている物件は結構ある

しかし、独自工法使った家の間取り変更になると、ハウスメーカー外では頼めないケースが多い
ハウスメーカーの断熱性が低いサッシを変えたら理想的と考え、断熱性が高い樹脂サッシにしたかったが、サッシ変更も耐力壁壊す必要があるというのとでダメだった。
8489: e戸建てファンさん 
[2020-05-18 07:10:17]
シャーウッドはホワイトウッドですから雨漏りは大敵ですね
8496: 匿名さん 
[2020-05-18 13:28:54]
>>8487 匿名さん
ボルト留めがまずいなど、私のような素人は気づかず、何年も住んで、雨漏れ、カビ、水分によるグラスウールの縮小など、手遅れになるぐらいになって問題に気づきそうです
参考までに、そのような欠陥に気づけたきっかけを教えてくれますか?
8748: e戸建てファンさん 
[2020-07-10 13:16:19]
普通に10-20年ぐらい戸建に住んでいる人に、こういうところを頼めば良かったというポイント聞くのが一番

そうしないと、本当は大して重視しないところに不要な資金費やすことになる
多くの人の場合、借金で買うという本質を忘れてはいけない
車とかだと、贅沢なオプションで付けないような人でも、家だと何故か平気でオプション付けちゃう

大手ハウスメーカーの10数年ぐらい経過した大型分譲地見ると、新築時は金かけたのわかる内容なのに、外構のコンクリートは汚くなっているわ、駐車場の間接照明のライトは壊れたままだわ、外壁は雨漏りはしないのだろうけど、汚いわ、雑草もあちこちの隙間から出ているわ、芝生は伸び放題、で結構適当な管理の家も少なくない

新築時にだけ頑張って後は放置の家は見ていて残念
9554: 匿名さん 
[2020-10-10 12:09:13]
近所の人、中古の家買ったんだけど、今苦労してる。雨漏りや台風の被害。
保証はあやふやだし、メンテナンスは新築より相当掛かる、覚悟はしておいた方がいい。
10070: 検討者さん 
[2020-11-29 22:47:45]
>>10069 名無しさん
後付けって、別の太陽光業者に依頼するということですか?
雨漏りリスクとか屋根のメンテナンスを考えるとハウスメーカーで設置したほうが安心では?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

123

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる