注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-08 09:00:31
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

9851: 匿名さん 
[2020-10-21 16:04:03]
>>9846 通りがかりさん
何故へーベルは論外なのですか?
9852: 匿名さん 
[2020-10-21 16:16:06]
>>9848
外張り断熱と聞こえは良いが鉄柱の外側の断熱材は薄い、充填断熱に近い。
鉄骨は儲け主義のメーカーでは駄目だろう。
9853: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 16:20:34]
>>9849 匿名さん
実家積水で震災時に体育館暮らしになりましたが、別に倒壊して避難するんでないんですよ
ライフラインが止まるのです
水もない、電気もない、ガスもない、情報もない

不安が多く、それで避難生活です

なお、30年もない新興住宅地だったので、住めなくなった家は、盛土の土地のところに集中しました
埋め立てなので、家と周辺にいくつもの段差ができて、ライフラインが切断

切土のところは無傷でした
同じハウスメーカーでも、大きく明暗を分けました
9854: 通りがかりさん 
[2020-10-21 16:47:46]
>>9948
ちょっと正直何を言われてるのかよく理解できませんね。

壁:積水 GW100mm vs 大和プレミアム GW120mm +外張りGWボード12mm
床:積水 ポリスチレン50mm vs 大和プレミアム 硬質ウレタン65mm

単純にこれだけ見たら大和の方が断熱優れてるよねって考えただけなんだけど。。
12mm とはいえ、ないよりかはある方がいいでしょ。積水のぐるりん断熱も全然ぐるりんできてない所多いし。

ただ、この仕様比較だと、大和プレミアムの値段の方が全然高いから不公平だし、そもそも断熱重視の人は鉄骨採用しないだろうから、あんまり意味のない比較だとは思いますが。

ヘーベルについては、床の凹みやら、吊り戸棚の落下やら、基本設計・仕様として本当に大手HMなの? っていう欠陥があり信用性に欠けるかと思っています。
他の大手HMは、施工に伴う欠陥は時たま報告されているようですが、基本仕様については、それなりに検討された結果として提示しているものと考えています。
9855: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 16:52:25]
>>9854 通りがかりさん
おお、あなたが預言者か
9856: 匿名さん 
[2020-10-21 17:04:51]
>>9854
12mmは寒いので有名なヘーベルより劣る酷い厚み。
9857: 検討中 
[2020-10-21 17:19:12]
>>9856 匿名さん
えっ!じゃあその12mmもない積水はあの寒くて有名なヘーベルハウスよりも寒いということでしょうか?
9858: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 17:32:08]
冷気は一番熱が伝わりやすいところから入ってくるので、断熱材ばかり気にしても意味ないよ
例えば、玄関が室内でもクソ寒い家が多いのは、玄関ドアが安いアルミ製だったりするところが多いから
木製や樹脂は暖かいよ

その観点で見て、積水ハウスは?
9859: 匿名さん 
[2020-10-21 17:47:31]
また暖かい家の話し?一乗スレにいきゃいいじゃん。
あと災害でライフラインがアウトでも寝泊まりは自宅が一番。飲食は取りに行けば良い。コロナの事考えたら自宅。
9860: 匿名さん 
[2020-10-21 18:01:16]
>>9854 通りがかりさん
へーベルの基本設計が出来ていない。そうですね、あの基礎も問題だと思いますよ。

へーベルハウスの連続基礎は排水口の箇所にはそれぞれ点検口を作る。点検口の蓋を開けると、もろに土(地面)が見える。積水やダイワのようにコンクリートを流していないから、土壌から直接冷気が入りやすい。単に断熱材云々よりも、基礎構造の違いで温熱環境は変わると思う。

へーベルハウスのブログを見ると、トイレに点検口があったりして、かなりカッコ悪いと思ったわ。展示場に行っただけでは気が付かないね。
9861: 匿名さん 
[2020-10-21 18:12:24]
>>9859
>また暖かい家の話し?
災害で凍え死んだら洒落にならない。
9862: 匿名さん 
[2020-10-21 18:14:52]
>>9858 口コミ知りたいさん
築年数が経った某木造メーカーの展示場、玄関ドアが木製なんだけど、下半分が黒ずんでいて汚らしかった。あれ、雨で塗装が剥げるんだね。質感はいいけど、住んでからのメンテ大変そう。
9863: 匿名さん 
[2020-10-21 18:19:48]
>>9861 匿名さん
何で積水のスレに来るの?9859さんの言う通り、他で語ってくださいな。

9864: 匿名さん 
[2020-10-21 19:12:30]
>>9854 通りがかりさん

へーベルハウスの床の凹み、吊り戸棚の落下の情報はどこで知ったのですか?

9865: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 19:15:45]
積水ハウス以外は全てdisる
気持ち悪い狂信者みたい
9866: 匿名さん 
[2020-10-21 19:24:45]
自演までして荒らしてないで余所へ行けばいいんじゃないでしょうか
9867: 間取り終わり外構打ち合わせ中 
[2020-10-21 19:35:38]
>>9865 口コミ知りたいさん
ちょっと前に「なんで積水にしたんですか?」って話題があった時に、消去法だって答えた人いたと思うんですけど、積水ってそんな人多いと思うんです。私も消去法です。
ダイン大好きって人以外多くが消去法なのでは……?
「これ」って特徴があるわけではないので。

消去法って、他のメーカーに合わない理由があったから積水が残ったので、他をdisるみたいに見えちゃうのかもですね。
でもその人が合わなかっただけなので、ご自分の好きなとこれで建てればいいと思いますよ
9868: 通りがかり 
[2020-10-21 20:16:35]
>>9864 匿名さん
吊り戸棚の落下は知り合いの建材屋から聞きました。ネット調べても情報はいっぱいでてきますけど。
耐震補強という名目で補修工事をしていて、何も知らない施主は、流石ヘーベル!って思ってるけど実態は落下事故が多発したリコール案件という実態。。

あと消去法で積水というのは同意。
大手のなかである意味1番無難なのは積水だと思う。

にしても断熱の話はこのレスでは禁止事項なのね。多少なりとも積水でも断熱に興味がある人もいると思うんだけど。。別に積水の断熱が酷いと言ってないんだけどね。ただ他社に比して優れてはいないと言ってるだけ。そういう意味でも可もなく不可もなくという無難な選択肢。工務店に対して劣位な割高感をノイエでどう戦ってくれるのか期待はしている。
9869: 口コミ知りたいさん 
[2020-10-21 20:18:52]
完璧はないのは、誰でも知っているんだから、断熱イコール工務店の工作員は安易だよね
そもそも、曖昧で工務店の利益にもならないんだし、なぜ工務店なのかわからない

それとも、一条工務店のこと言っている?
9870: 匿名さん 
[2020-10-21 20:41:41]
>>9868通りがかり
9864です。そうなんですね。
うちの場合は友人にへーベルがいて、吊り戸棚再工事の手紙を見せてもらいました。
かなり怪しい内容でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる