注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 21:39:17
 削除依頼 投稿する

積水ハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。 積水ハウスの評判・口コミ、アフターサービスやメンテナンス、お勧めの間取りなど色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.sekisuihouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

木造住宅シャーウッドの里楽・ルーモア、鉄骨2階建てのイズステージ・イズロイエ・ビーサイド・ビーモード、鉄骨3・4階建てのビエナやべレオなど、豊富な商品ラインナップを誇る積水ハウスについて語りましょう。

積水ハウス施主ブロガー
【ジルわこ】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/gillwaco_kodateru/

[スレ作成日時]2015-08-31 23:51:29

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

3499: 施主 
[2017-11-27 11:59:59]
>>3496
じゃ、その工務店の名前は?
言えないのに、ここに来る必要はない。

ちなみに家具はどこの入れたの?
それで程度が分かるよ。
3500: 通りすがり 
[2017-11-27 12:01:44]
ここで耳寄りな情報を!よく積水と比較される業界最大手一条工務店です!



株式会社一条工務店(いちじょうこうむてん、英:ICHIJO CO.,LTD.)は、東京都江東区に本社、静岡県浜松市西区に浜松本社を置く大手ハウスメーカー。
拠点数は沖縄を除く全国360ヶ所、工場は11ヶ所。
2015年度の戸建販売戸数業界第2位 (日本プレハブ新聞調査)。



株式会社一条工務店
ICHIJO CO.,LTD.
種類 株式会社
略称 一条
本社所在地 日本の旗 日本
〒135-0042(本社)
〒432-8006(浜松本社)
東京都江東区木場五丁目10番10号(本社)
静岡県浜松市西区大久保町1227番地6(浜松本社)
設立 1978年9月
業種 建設業
法人番号 4010601022396
事業内容 住宅、建築
代表者 岩田直樹(代表取締役社長)
資本金 5億7460万円
売上高 2,807億円
(2013年3月期)
従業員数 約4100名
決算期 3月31日
外部リンク http://ichijo.jp/
テンプレートを表示
概要 編集



木造軸組工法や2×6工法による建築を得意とし、自社オリジナルの標準仕様設備やソロモンマホガニーの無垢など天然木材質をふんだんに用いた内装が特徴。


設立当初より、「地震に強い家づくり」をモットーとしていたため、東京大学との各種実大建物実験など産学協同にて住宅の耐震性、耐久性について早くから追求してきた。



免震住宅を他社に先駆けて導入し、戸数実績4100棟あり、日本No.1(2013年4月現在)。
同社の技術である「一条ハイブリッド免震構法」は(株)ブリヂストンとの共同開発による。



「広告より実物を見る方がその良さがわかる」という理念に基づき、テレビや新聞の広告をあまり行わず、住宅展示場での宣伝に力を入れている。



これは大手ハウスメーカーでは珍しいと言える。



近年は、業界トップクラスの高気密・高断熱仕様の「夢の家」「i-cube」「i-smart」の販売・普及に努めており、「環境大臣表彰」、「省エネ大賞」、「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック2007」などの環境・省エネに関する賞も数多く受賞している。



さらに、2010年(平成22年)より、オリジナル太陽光発電システム「夢発電システム」の販売を開始。
建築時の搭載費用のかからない独自の「発電払いシステム」(初期費用0円、太陽光での発電返済、返済後は発電量のすべてが使える)を採用。


一層の住宅の省エネ性、環境貢献性の向上を図る。このシステムは、2011年(平成23年)のグッドデザイン賞で、全業界初となる「ビジネスモデル・デザイン」部門を受賞している。


2012年6月に、浜松市の沿岸部約17.5キロに津波対策の[防潮堤]を整備するための建設資金300億円を静岡県に寄付することを発表した[1][2]。



初年度に100億、工事の進展に合わせて残りの200億を寄付する予定。



企業スローガンは「お客様よりお客様の家づくりに熱心であろう」。



また、住宅性能を追求した家づくりに取り組んでいることから、企業メッセージを「家は、性能。」としている。



略歴 編集

1978年(昭和53年)9月 – 設立
1989年(平成元年)4月 – 一条U.S.A(米・オレゴン州)設立
1995年(平成7年)8月 – 本社を東京に移転
1996年(平成8年)4月 – センタービル(現浜松本社)完成
2002年(平成14年)6月 – 日本免震構造協会技術賞 受賞
2004年(平成16年)6月 – 日本建築協会賞 受賞
2005年(平成17年)11月 – 地球温暖化防止活動 環境大臣表彰 受賞
2006年(平成18年)1月 – 省エネ大賞(省エネルギーセンター会長賞)受賞
2006年(平成18年)1月 – 木づかい運動顕彰 農林水産大臣感謝状 授与
2008年(平成20年)4月 – 第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック大賞 受賞
2008年(平成20年)10月 – 「夢の家_全館床暖房」 グッドデザイン賞 受賞
2010年(平成22年)6月 – 日本免震構造協会普及賞 受賞
2010年(平成22年)10月 – 「一条ハイブリッド免震」 グッドデザイン賞 受賞
2011年(平成23年)4月 – 「エコ・ファースト企業」に認定
2011年(平成23年)10月 – 「夢発電システム」 グッドデザイン賞 受賞
2012年(平成24年)5月 – 浜松本社を移転
2012年(平成24年)6月 – 静岡県の防潮堤事業に300億円の寄付を発表
2012年(平成24年)7月 – 「夢の家_全館床暖房」 キッズデザイン賞 受賞
2012年(平成24年)10月 – 「zHome」 グッドデザイン賞 受賞
2012年(平成24年)10月 – 環境メッセージEXPO オルタナ賞 受賞
2012年(平成24年)11月 – 「夢発電システム」 エコプロダクツ大賞 国土交通大臣賞 受賞
2013年(平成25年)4月 – 第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー大賞 受賞
主な受賞歴 編集

2013年 第1回ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー大賞 受賞
2012年 夢発電システム「エコプロダクツ大賞」国土交通大臣賞 受賞
2011年 夢発電システム「グッドデザイン賞」受賞
2010年 一条ハイブリッド免震構法「グッドデザイン賞」受賞
2010年 「日本免震構造協会」普及賞受賞
2008年 全館床暖房「グッドデザイン賞」受賞
2007年 「ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック」大賞受賞
2006年 「木づかい運動」顕彰 で「農林水産大臣感謝状」授与。
2005年 「省エネ大賞・省エネルギーセンター会長賞」受賞
2005年 「環境大臣表賞」受賞 2004年 住宅メーカー初「日本建築協会賞」を受賞。
2002年 「日本免震構造協会技術賞【特別賞】」受賞
ネットワーク 編集

本社:東京都江東区木場5-10-10
浜松本社:静岡県浜松市西区大久保町1227-6
拠点数:410ヶ所
工場:11ヶ所
一条工務店グループ 編集

株式会社一条工務店仙台(岩手県奥州市):岩手県・宮城県
旧仙台藩領内(岩手県南部と宮城県)を営業地域とする。仙台も参照。
株式会社一条工務店宮城(宮城県仙台市若林区):宮城県
株式会社一条工務店群馬(群馬県前橋市):群馬県
株式会社一条工務店千葉(千葉県袖ケ浦市):千葉県
株式会社タカノホーム事業部タカノ一条ホーム(通称:タカノ一条ホーム、富山県富山市):富山県・石川県
下津井電鉄株式会社住宅事業部(通称:一条工務店下電、岡山県岡山市):岡山県南部
株式会社一条工務店広島(広島県福山市):広島県
株式会社一条工務店山陰(鳥取県鳥取市):鳥取県・島根県東部・岡山県北部
株式会社一条工務店熊本(熊本県熊本市):熊本県
3501: 通りすがり 
[2017-11-27 12:04:33]
今日も朝からブランドに騙された延床35坪くらいで積水で建てたいという人物が私のとこにやってきた。
いい加減気付けよって思うが、まーいいや。

はっきり言っちゃおう。
シャーウッドは金がないって…
違うだろ、時代は木造が見直されてきてるの。
これから木造で需要取らなきゃ、それも時代に逆らった失敗マネージメントだわ。
鉄骨は耐震が心配で仕方がない臆病さんや、開口大好きさんが使うだけだろ。
その代わり、揺れ、杭の深さ、夏の暑さ、冬の寒さに致命的ダメージを負うのよ。

地型の良さなんかもあるから一概には言えないけど、メーター使いの積水さんは、広大な敷地と広大な建築物を建てたい施主以外は使うHMではないよ。
個人的には、総合的にみて最低評価をつけちゃうけどね。
3502: 荒らしがまたまた出現 
[2017-11-27 12:10:12]
>3500 通りすがりさん
この前まで他のスレを荒らしていて今度は積水ね。
寄付は息子が犯した犯罪(一時期ニュースでやってた)のもみ消し費用だよね。
寄付の財源は、フィリピン製で原価15%で施主からぼったくった暴利から
さらに、シンガポールの一族の会社に利益をプールしてフィリピンバナナ製の家を日本に売りつける。
積水の施主は一条で作らないから。妨害行為はやめてくれないか!
3503: 通りすがり 
[2017-11-27 12:19:45]
積水にも店長クラスでいい人材がいるんだろうね。
大手の店長を信じるか、家造りに熱意を持った工務店を信じるか、あなたならどっちだな。
どっちも拘って建てたんたろうし、◯なんじゃないんかね。
3504: 匿名さん 
[2017-11-27 12:23:03]
実質的な会社(HRD)の本社をシンガポールに移し、フィリピンのカビテ州で現地労働者を日給500円程度で雇い、殆どの住設等を大量生産し、一条工務店の中で子会社を沢山作り、殆ど日本に税金を払っていない会社が何を綺麗ごとを言っているのかと思います。
本当の日本、しいては浜松市に恩返しするつもりであるならば、ちゃんと日本に本社を置き、日本国民から得た利益を税金という形で払うのが本当の会社だと思います。
 息子が●●事件を起こしすぐにフィリピンに逃げてしまうような大●氏、マネーロンダリング的な手法で税金を払わなように、腕利き弁護士を雇い、裁判に勝ったからと言って、倫理的に許されることではありません。
本当に様々な意味で社会に恩返しをしたいのであれば、税金をちゃんと払うことです。それが尊敬される創業者であります。それが」息子の犯した罪を償うことです。
それでも一条推し?
3505: 匿名さん 
[2017-11-27 12:32:19]
>>3500 通りすがりさん

地震に強い家?

築1年ちょっとで地震で倒壊してますね。

太陽光発電

他社と比べたら発電量が少ないね。

あと新築で雨漏りの家多いですね。
3506: 匿名さん 
[2017-11-27 12:32:56]
>>3496>>3497
↑私の書き込みですが本当の家作り方法です。積水も検討してるけど拘りたい方はこんな方法もあるので比較検討してみてはいかがでしょう。
3507: 匿名さん 
[2017-11-27 12:45:11]
>>3498 施主さん
あなたはブランド、ステータス、そういうモノで頭がいっぱいのようだ。積水の施主ってそういう人間が多いのだろうか。それで本当に良い家は建たないよ。


3508: 施主 
[2017-11-27 12:55:36]
>>3507
やっぱり、何も答えられない。
じゃ、お洒落な人からはサヨナラだね。

所詮、あなたの知らない世界。
住宅業界も住み分けが出来てるんだろうね。

3509: 匿名 
[2017-11-27 13:03:23]
アクタスとコラボした「生活を遊ぶ家」なかなか良いよ。
キッチンはドイツのポーゲンポールが標準。

http://www.sekisuihouse.com/products/c/asobu/asb_iron_sp.html
3510: 通りすがり 
[2017-11-27 13:10:13]
3507さん
それが、大部分だよ。
初心者は家を建てよう→積水へ→ここが積水最大のビジネスチャンス。
他を見回すと…色々疑問が出てくる。

今騒いでる方のようにたまに例外もいるんで、全部が全部ダメな訳ではないんですがね。
3511: 住宅業界関係者 
[2017-11-27 13:22:30]
インテリアにこわだる奥様方はやっぱり大手HMの方が
いいかもね。

大手は提携してるインテリアショップがたくさんあるので
内装材との色、素材合わせを相談しやすいし
定価より安く買えるよ。

積水も多いけど、三井、住不も有名インテリアショップの提携先は多いね。
ちなみにへーベル、住林、ミサワは一緒。インテリアフェアも合同でやってる。
(横浜パシフィコ)

そこらの工務店もアクタスなどに提携話もっていってるようだけど
断られてるようだね。
インテリアショップの方もイメージは大事だからね、提携先は選ぶよ。
3512: 匿名さん 
[2017-11-27 13:37:13]
>>3510 通りすがりさん
そのようですね。比較検討すると疑問だらけでした…。私は積水アンチではないのですが積水にお断りの話をする時に直接会いに行ったのですが異様にしつこかったのを今でも覚えています。あと比較検討していた他社の悪口が凄かったです…私としては自社に自信あるならば他社悪口ではなく自社の優れた点をアピールするべきではと思いました。
3513: 積水で建てました 
[2017-11-27 13:44:44]
>>3512
はい、他で建ててください。
あなたには工務店がお似合いです。
最近はネット情報も豊富ですから、予算不足などは
初めから来ない方が賢明です。
お互いにいやな思いしなくて済む。
3514: 施主 
[2017-11-27 13:55:56]
積水など最大手で建てる場合、予算はたっぷり用意してね。
オールキャッシュ、もしくは半分は頭金貯めてね。
でないと、残念な結果になるよ。
3515: 匿名さん 
[2017-11-27 14:07:46]
>>3513 積水で建てましたさん
半値が忙しいお方ですね(笑)
予算不足ではなく積水含む大手HMが工務店の仕様を上回れない結果です。勘違いなさらぬよう。あなたのレス到底、施主様のレスには思えません。大手HMは想像以上に融通がきかないのに驚きましたよ。注文住宅とは名ばかりですかね…(笑)
3516: 匿名 
[2017-11-27 14:28:51]
>>3515
なら、ここに来る必要はないですね。
そちらの工務店のスレでどうぞ。
みじめになるだけですよ。

それより、その工務店潰れないといいですね。
家は建ってからの方が大事。
30年はアフター使えないとね。
3517: 通りすがり 
[2017-11-27 14:32:48]
大手しつこいよな。
しつこくしないと契約取れないんですね、はいはいって感じ。
そして困ったら他を平気で見下す。
営業にとってお客様は神様さ。
絶対見下しなんかしちゃいけない。
いやいや、あんたなんか自社製品の知識と引き出ししかないだろって思うよな。
ましてや武器もメーカーが提携してるとこしか使えない。
輸入建材とかたくさん出してやってみ。
自社の型にはまらなくなると慌てふためくから笑

注文住宅は自分だけのオリジナルだよ。
オリジナルが叶わない、出来ないならそこはさようならだ。
本当にみんな自分のオリジナルが積水なんかをよーく勉強してよーく考えるべきだよ。
3518: 匿名 
[2017-11-27 14:34:09]
>>3515
>>大手HMは想像以上に融通がきかない

積水でダメなら、三井には行ったのですか?
あそこは設計もICも外注で一流揃いです。
予算さえあれば、いくらでもできますけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

積水ハウスの実例

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる