三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? その12
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-11-26 08:07:24
 

パークタワー新川崎についての情報を交換しましょう。
まもなく47階到達か? わくわく。


所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2015-08-21 20:19:33

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? その12

401: 匿名さん 
[2015-11-22 20:57:47]
再販でも同じ名前のパークタワー新川崎かな?
なんとなく縁起悪そうだから変えた方が良いかも。
ステーションタワー新川崎とか。
402: 購入検討中さん 
[2015-11-22 21:10:11]
>401
こういう人って面白いと思って書き込んでるのかなあ。
本気でそう思っているなら、そっとしておくけど。

ところで10月再販開始はどうなったんだろう。
まさか再来年の引き渡しも遅れたりしないよね・・・三井さん。
403: 匿名さん 
[2015-11-22 22:41:14]
>>402
名前変わるという噂は聞いたことある。デマっぽいけど。
でも、何でパークなの? パークシティの公園を間借り?
404: 物件比較中さん 
[2015-11-22 22:45:17]
>>402
いや、401さんの気持ちわかりますよ。面白さを狙ってるとは思わなかったです。
405: 匿名さん 
[2015-11-22 23:03:55]
>>402
面白いと思って書いていたら性格悪いけど、面白いと思って書いていると思う人も根性悪い。
406: 匿名さん 
[2015-11-23 07:25:48]
>>403
三井のパークタワーシリーズの1つとして、私はパークタワー新川崎で良いと思いますが。
407: 匿名さん 
[2015-11-23 09:52:11]
再契約済みの者ですが、重説上も契約書上もパークタワー新川崎から変更無いのでご安心ください。
408: 匿名さん 
[2015-11-23 11:29:48]
再販は年明けの1月と聞いてます
409: じもP 
[2015-11-24 03:26:02]
南武線のホームから見えるところにモデルルーム公開開始ってあったから
今度見に行こうと思います。
個人的には、タワマンが生理的にダメだから、住まないですが。

しかし、こんなにタワマンばっかりたって日本大丈夫なのかな。
410: 匿名さん 
[2015-11-24 12:46:14]

モデルルームも、年明けの1月から見られるのですか?
411: 匿名さん 
[2015-11-25 09:42:47]
タワマンで子供は育てたくないと思っています。
タワマンで育った子供は高所への恐怖感がなくなると聞いていますし。
412: 匿名さん 
[2015-11-25 10:56:21]
>>411
タワマンからの子供の転落事故は余り聞かないけど。
413: 匿名さん 
[2015-11-25 11:59:40]
>>411
だったらこのスレに来なきゃいーのに、本当は憧れてて手が届かないからでしょ、反対に高所恐怖症もやだけどね。
414: 匿名さん 
[2015-11-25 18:13:22]
低層階なら高所恐怖症でも可だけど、確か下の方はもうあまり残ってない。
415: 匿名さん 
[2015-11-25 19:46:12]
それより、高層階は流産の率が多い方が問題。科学的根拠は不明。
しかし海外ではそのせいでタワーマンション禁止の国もあるとか。
たぶん、このスレでも議論済みだろうけど。
416: 周辺住民さん 
[2015-11-26 09:15:27]
>>413
こういう書き方いい加減やめませんか。
かえって恥ずかしいです。
417: 匿名さん 
[2015-11-28 13:25:14]
パークタワー、朝

富士山 ♪
パークタワー、朝富士山 ♪
418: 匿名さん 
[2015-11-28 13:27:39]
パークタワー、昼

多摩川 ♪
パークタワー、昼多摩川 ♪
419: 匿名さん 
[2015-11-28 19:22:06]
素敵な写真をありがとうございます!
富士山が写っているのは、ビルから写したのですか?
富士山も夕日?も素晴らしいですね!
420: 匿名さん 
[2015-11-28 19:25:32]
ごめんなさい!朝日ですね!
421: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-11-28 19:36:17]
そろそろ工事も終わりかしら??
http://shinkawasaki.net/
そろそろ工事も終わりかしら??
422: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-11-28 19:36:48]
アップにすると、こんな感じ。
アップにすると、こんな感じ。
423: 匿名さん 
[2015-11-28 21:02:20]
写真ありがとうございます。

屋上の部分ですよね?どんな感じになるんでしょうね。
柱が沢山あったり、曇りガラスとかだと、眺めが悪くなっちゃいますよね。
424: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-11-28 21:18:21]
屋上部分、どうなるんでしょうね?
撮った渡しも写真だけでは、よくわかりません...
もうすぐ完成なので、囲いもなくなるでしょうし、そうなったら全貌が見えてきそうですね。
http://shinkawasaki.net/
425: 周辺住民さん 
[2015-11-29 00:27:08]
ところで再販いつになるんでしょうか。

確か秋にはみたいな話し合った気が…。

ここまで来たら年明けなんでしょうけど、何か情報ありませんか?
426: 匿名さん 
[2015-11-29 09:34:36]
>>425
過去レスを読むと、年明けのようです。
427: 周辺住民さん 
[2015-11-29 09:38:48]
>426
ありがとうございます。
モデルルームから何か案内来た方いますか?
うちは何も連絡ないので・・・。
428: 匿名さん 
[2015-11-29 13:19:21]
ここ良いですね。新川崎で一番だし、横須賀線使いの自分には武蔵小杉よりも日々は便利。傘無しで通勤、スーパー、ジムが揃っているのはプレミアムです。
でも、旧価格の2割増しになったら損した気がして躊躇います。安く買えた契約者の倍返しを代わりに払わせられる気分になる。
429: 匿名さん 
[2015-11-29 13:45:29]
新川崎で一番はない
430: 匿名さん 
[2015-11-29 14:00:33]
>>429
出た。毎度の意味不明なネガ。
431: 匿名さん 
[2015-11-29 14:08:39]
一番はどのマンション?
432: 匿名さん 
[2015-11-29 21:27:56]
新川崎&鹿島田では、間違いなくNo. 1のマンションだと思います。
433: 匿名さん 
[2015-12-06 18:06:38]
写真見ていて思いました。
遠景だと高層ビルが三棟で、周辺の空間が広く見えているのに
近景だと林立しているように見えます。
低層階だと開放感は減少するのだろうなと。
富士山はすっかり雪景色。
富士山の季節ごとの変化が楽しめるのは一部の部屋なんでしょうが
いいなと思います。
傘無しで通勤、スーパー、ジム、それは便利。
ストレスレスは何よりだと思います。
価格アップしてしまうんでしょうか。
434: 匿名さん 
[2015-12-06 20:25:32]
年内に販売予告ぐらい出ないでしょうかね。
富士山が見えるのは西向きの部屋、さらに線路向こうのマンションもあるので20階以上でないと見えないかもしれませんね。
冬は空がきれいなので、空が大きく見える方角がいいなぁと思っていますが。
435: 匿名さん 
[2015-12-06 20:42:29]
>>434
前にモデルルームを訪問した時に、眺望の予想画像を見ましたが、北西は15.6階でも富士山見えましたよ。富士山の見えない方角でも、屋上が屋根付きで解放されているので、我が家は屋上から富士山や東京の夜景を楽しめればいいやと思いました。
436: 匿名さん 
[2015-12-07 06:12:55]
周辺で複数花火大会が行われているかと思いますが、どの方角だとベランダから見えるのでしょうか?
437: 匿名さん 
[2015-12-07 06:51:08]
>>436
多摩川辺りの花火大会だと、東側ですかね。
438: 匿名さん 
[2015-12-07 08:23:35]
どこの花火大会も距離があるので、そんなに大きく見えないです。近いのは慶応工学部の花火と鶴見の花火大会かな。
439: 匿名 
[2015-12-07 08:28:43]
>>434
北西の13、14階のシミュレーションでも見えましたよ。
ただし、リビングに座って見えると云う感じではなく、
ベランダから左側を望めば見える位置関係でした。
まあ、毎日眼前に見なくても十分だとは思いますが。
440: 匿名さん 
[2015-12-09 20:43:52]
南側のクレーンの解体が始まりました。
441: 契約済みさん 
[2015-12-11 11:21:23]
契約済みの方に限定した新モデルルーム案内会開催のお知らせが届きました。
販売再開については準備中とのことですが、年明けには再販の具体的な動きがあるのかな?
442: 匿名さん 
[2015-12-12 11:04:53]
やっぱり再販の問い合わせが多いのかな。
再販と一緒だとモデルルームが混雑しちゃいそうだから、先にゆっくりと契約済みの人にモデルルームを見学してもらう機会をつくったということでしょうか。
443: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-12-13 18:32:25]
No.440の方の発言にもありますが、クレーンが一基、解体が始まりました。
いよいよ完成ですね。
でも、契約済みの方で、だいぶ埋まってしまうのでしょうか??
順調に行けば、年明けには販売開始でしょうか???

http://shinkawasaki.net/
444: ご近所の奥さま [女性 60代] 
[2015-12-13 23:49:19]
鹿島田駅からのデッキがタワーに向けて一部伸びていました。
タワーの一階、三井ビル側の店舗になる部分が見えましたよ。どんな業種がはいるのでしょうかしら?
便利になるのは歓迎です。知っているだけで、友人たちのお子様世代が10世帯は入居予定。
親の近くは何かと便利。皆さま再契約されたそうです。
445: 匿名さん 
[2015-12-16 20:59:17]
販売開始のお知らせ楽しみです。
だいぶ完成形がみえるので、1年後の生活をイメージしやすいですよね。
新しい16のお店のOpenとで一帯が生まれ変わりますね。
446: 周辺住民さん 
[2015-12-26 08:40:47]
>428-432
ランキングをつけたがる気持ちはわからないでもありませんが、総合1位を決めようとするのはナンセンスな気がします。429さんのレスはそう解釈すればいいのではないですかね。
たとえば、鹿島田のサウザンドは新川崎駅への利便性ではやや劣るものの、鹿島田駅東側の商店街に近く、また坪単価はパークタワーの当初価格と比べても断トツの安さだったようです(時代が違うけど)。つまりコスパや資産価値でならパークタワーは必ずしも地域1番とはいえない可能性があります。
447: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-12-28 11:32:45]
ようやく完成のようですね、パークタワー新川崎。
意外と町並みに馴染んでいるなって感じます。
再販があるのかどうか、わかりませんが、しばらく新聞の折り込みチラシなど、要チェックですね。
http://shinkawasaki.net/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AF%...
448: 匿名さん 
[2015-12-28 12:31:01]
>>446
そんなにムキにならなくても、サウザンドの住民さんですか?
でも正直な気持ち、パークタワー新川崎が今のところ、No.1ってのは、私も思いますよ。
449: 買い換え検討中 
[2015-12-28 12:46:57]
モデルルーム見たついでに撮ってみました。
モデルルーム見たついでに撮ってみました。
450: 匿名さん 
[2015-12-28 13:38:05]
写真ありがとうございます。
凄い存在感ですね。
私もモデルルーム行きたいのですが、今は契約者さんだけですよね。
どんな感じでしたか?
再販が始まって、早くモデルルームを見てみたいです。
451: 匿名さん 
[2016-01-01 01:39:29]
>>448
素直に考えればそうですね。
452: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-01-01 18:26:11]
元日の今日、新川崎スクエアに行ってみました。
マルエツさんは、営業中。
2Fはスシローさん、サイゼリアさん、ドコモショップさんくらいしか開いてなく、ガラガラでした。

あと余った青春18きっぷを売ろうと鹿島田駅前の大黒屋さんに行ったら、シャッターが閉まってました...。

こう言う辺りが、まだまだ川崎駅とか武蔵小杉には及ばないなーって思うところ。
ま、ゴミゴミしていない、鹿島田・新川崎エリア、これはこれでありなのですが。

http://shinkawasaki.net/
453: 匿名さん 
[2016-01-01 19:09:46]
>452
>こう言う辺りが、まだまだ川崎駅とか武蔵小杉には及ばないなーって思うところ。

お気持ちはわかりますが、新川崎は住宅地としての性格が強く、比較対象はターミナル駅や商業地としての性格を持つ川崎駅とか武蔵小杉ではない気がします。

454: 匿名さん 
[2016-01-02 01:19:09]
>>452
いずれも、元日だからでは?
455: 匿名 
[2016-01-02 08:52:41]
>>452
新川崎の商業施設は、来街者を対象にしたものではなく、地元住民をターゲットにしたものですからね。
外から来る人で賑わう街に住みたいか否か、それは人それぞれで選べば良いのでは。
456: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-01-02 19:11:28]
>>453
>>454
>>455
確かにそうですね。外から来る方を対象としている施設ではなく、地元に住んでいる方をターゲットにしているところですものね。
そもそも街の正確が違うので、川崎や武蔵小杉と比較するのが間違いでしたネ。

http://shinkawasaki.net/
確かにそうですね。外から来る方を対象とし...
457: 匿名さん [男性] 
[2016-01-02 21:11:54]
来年は、引越しの準備で忙しいのかなぁ
458: 匿名さん 
[2016-01-02 21:28:12]
>>456
いい写真ですね。
乱立感が否めない武蔵小杉より、空も大きくよりタワーらしく見えます。
459: 匿名さん 
[2016-01-03 18:54:46]
>>458
角度の問題。
新川崎、鹿島田も、結構乱立ぎみ。
460: 匿名さん 
[2016-01-03 19:35:33]
鹿島田や新川崎が乱立って事はないですよ。
写真のイメージ通り、都心に比べると空が大きく抜けていますよ。
461: 匿名さん 
[2016-01-04 22:23:41]
>>460
武蔵小杉じゃなくて都心(新宿とか?)と比べるの?
462: 入居予定さん 
[2016-01-11 13:02:08]
昨日モデルルームに行ってきました。
契約者限定且つ皆さん以前に見られているせいか人はほとんどいませんでした。
再販売の時期は未定とのことですが、再契約した住戸は300戸程度とのことなのでまだ370戸は残っているようです。7〜8割程度の方が再契約した計算でしょうか。
463: 匿名さん 
[2016-01-11 17:41:17]
再契約は9割程度と聞いていましたが、7〜8割程度ならだいぶ減りましたね。
再販売価格は必ず上がると思っていましたが、今の株価見ると下がるかも。
再契約者は下がったら安く買えるんでしょうか?
464: 匿名さん 
[2016-01-11 18:09:44]
えっ、販売価格が下がるっていうことがあり得るのでしょうか?
株価と関係あるのですか?
ということは、武蔵小杉辺りのマンションの価格も下がってきたのですか?

こちらのマンションの再販売を待っていたので楽しみです。
465: 匿名さん 
[2016-01-11 20:22:09]
え?
そんなに残っているの?
びっくりです。
466: 匿名さん 
[2016-01-11 20:40:24]
えっ!
370個も残ってる上に値下げですか?
買いたいです!!(笑)
467: 匿名さん 
[2016-01-11 20:47:08]
なんでそんなに残っているんだろ。
残りは2割くらいかとばっかり思っていたよ。
468: 匿名さん 
[2016-01-12 04:23:57]
今の不動産相場の状況からすると再販売で以前の価格よりも下がることはないでしょう。
もともと当時の水準でも比較的割安と思われる価格設定だったので。

ただ、株価を不動産相場の先行指標と考えると、強気に値上げって状況でもないかもしれないですね。

469: 匿名さん [女性 30代] 
[2016-01-12 07:55:52]
一期を売り出した後に、販売休止になったわけだから、まだ結構部屋はあるんですね。
それで、いつから再販なんでしょうね?
470: 入居予定さん 
[2016-01-12 14:59:46]
もともと400戸程度販売していた途中で例の問題が発覚したわけですから、再契約が7〜8割とすれば、370戸程度残っているのは当然かと…
471: 匿名さん 
[2016-01-12 16:31:55]
2月には販売再開されるようです。
472: 匿名さん 
[2016-01-13 20:58:56]
三井のサイト ( 31sumai.com ) をみたら、新着ニュース欄に「パークタワー新川崎 第3期予告広告物件概要の訂正とお詫び」が出ていて、そこに販売予定時期が平成 28 年 2 月上旬と書いてありました。471さんのおっしゃるとおりですね。でも物件概要のページはまだ更新されていないようです。
473: 匿名さん [女性] 
[2016-01-13 21:34:44]
情報ありがとうございました!
早速ホームページ見ました。
来年の1月中旬が入居予定なんでね。
474: ご近所さん [女性] 
[2016-01-18 16:03:36]
12月に入居って聞いたわ。
下の方の階だからかしら?
475: 契約済みさん 
[2016-01-18 23:14:32]
12月入居は事業協力者のみだったかと。
一般の購入者(再契約者含む)は2017年1月20日引き渡しです。
まぁ、入居の順番は抽選で決められるから、運が悪いと最大で3ヶ月ぐらい待つことになるでしょうけど。
476: 匿名さん 
[2016-01-20 21:26:17]
販売中止前に500戸以上売れていたはずです。低層階はほとんど残っていなかった。再販は200ぐらいかと。
477: 匿名さん 
[2016-01-22 19:17:56]
>>472
こちらの記載消えちゃいましたね
何でだろ。早く公式ページオープンして欲しいなぉ
478: 匿名さん 
[2016-01-24 10:44:50]
>>477
黒田バズーカ第三弾を待ちたいんじゃないでしょうか?勢いつけて一気に売りさばくみたいな。
479: 匿名さん 
[2016-01-24 13:23:55]
バズーカ第3弾はあるんでしょうかね。
そこまで待つって・・。
480: 匿名さん 
[2016-01-24 13:38:32]
>>476
確かに500以上売れてたと記憶してます。
9割ってのは事案発生直後の意思確認ですから、再契約も別件購入も両方視野に入れてるような人も含まれてますので、実際再契約する人が少し減ってるのでしょう。
実際の再契約率74パーセントなら結構残った方じゃないですかね。
481: 匿名さん 
[2016-01-24 14:38:02]
すみません、これ、何処のマンションかご存知の方がいらしたら、教えて頂けますか?

http://diamond.jp/articles/-/82693
豊洲の某タワーマンションでは、区分所有者のうち2割が中国人だとも言われている。
482: 匿名さん 
[2016-01-29 20:45:53]
「三井のすまい」サイトにパークタワー新川崎が出てました。
www.31sumai.com/mfr/F9907/

販売予定時期が後にずれて3月中旬になってますが。
483: 匿名さん 
[2016-01-29 21:08:55]
バズーカ効果?
住宅ローン金利への影響やいかに。
484: 匿名さん 
[2016-01-30 10:24:46]
公式ホームページがアップされましたね。
3月中旬の販売開始が待ち遠しいです。
http://www.31sumai.com/mfr/F9907/
485: 匿名さん 
[2016-01-30 10:32:53]
公式で改めて間取りみたけど、角部屋以外はファミリーにはキツイですね。
価格表スレの内容で再販してくれたら良いんだけど、やはり値上げでしょうか?
とりあえず資料請求してみました。
南東角はビル近過ぎですかね?南西角の方が圧迫感は無さそうですが、西日がキツそうです。
486: 匿名さん 
[2016-01-30 11:11:21]
>485
建物が東西南北に対して斜めのため、方角の説明が難しいのですが(笑)
三井ビル側の角は、部屋が三井ビルの西棟・東棟に挟まれる形になりますから、上層階でないと相当な圧迫感を受けると思います。日が当たる時間帯も限られます。
一方、横須賀線側の角は、前に障害物がなく開放感が高いものの、三井ビルに遮られて日当たりは午後からになります。夏の西日は強烈でしょうね(笑)
487: 匿名さん 
[2016-01-30 13:27:31]
3LDKがやっぱりいいですね。
西か東向きで考えています。
あとは価格!どのくらいになるのか…
1割アップは覚悟していますが…
488: 匿名さん 
[2016-01-30 16:14:37]
ほんと、改めれ間取りがどれもクソ。
リビング正面に柱とか。
489: 匿名さん 
[2016-01-30 22:01:49]
>>488
リビング正面に柱は嫌ですね、でも3Lならしかたない、今は2Lしか残ってなさそう。
490: 匿名さん 
[2016-01-31 03:51:13]
2行灯部屋も避けたい。
491: 匿名さん 
[2016-01-31 04:39:46]
北側しか見れないパノラマビューってのもちょっとな。
反対側が直視出来ないレベルなのかな。見るなといわれると余計に見たい。
492: 匿名さん 
[2016-01-31 07:03:25]
間取りがイマイチですね。 窓の幅が小さい理由がわかりました。
493: 購入検討中さん 
[2016-01-31 09:28:55]
HPに乗っている間取りは販売予定なので、3LDKもまだあるのでは?
86平米も予定数3戸となっていました。
494: 匿名さん 
[2016-01-31 09:40:13]
南側の三井のビルを抜けるのは何階からでしょうか?
モデルルームで眺望と日影のシミュレーション出来ますか?
495: 匿名さん 
[2016-01-31 11:14:42]
>>494
前に行った時は、出来ましたよ。
496: 匿名さん 
[2016-01-31 11:22:13]
>494
パークタワーは47階建て、三井ビルは31階建て
でも1フロアの天井高が三井ビルのほうが高いので、パークタワーは40階あたりでないと、眺望は抜けないと思いますよ。
497: 匿名さん 
[2016-01-31 11:56:01]
>>496
お見合いしないのは、43階以上じゃなかったでしたっけ?
498: 匿名さん 
[2016-01-31 12:03:13]
低層階のお見合い部屋はカンベンですね。
499: 匿名さん 
[2016-01-31 12:12:18]
>>493
あっても更に使いにくい間取りだろうね。
500: 匿名さん 
[2016-01-31 16:56:44]
全体のパースも北側からしかないってのもチト異常だね。
逆光だから絵にすると本来真っ暗になるわけで。
501: 匿名さん 
[2016-01-31 17:07:32]
東南と南西は午前午後と日当たりが割れるのかな?
逆に裏側2面は日照ゼロ?
502: 匿名さん 
[2016-01-31 17:30:41]
>501
南東・南西の日当たりは3段階に分かれます(笑)

朝→南東に日が当たり、その後三井ビル東棟に遮られる
昼→南角に日が当たり、その後三井ビル西棟に遮られる
夕→南西に日が当たる

北東はまったく期待できません。
北西は日没間際の短時間です。
503: 匿名さん 
[2016-01-31 17:44:31]
そっか。ビルとビルの間から正午に日照があるんだw
夏場は良い感じに日よけになってくれそうだねw
この寒い時期にゃ恨めしいったらありゃしないんだろうけどw
504: 匿名さん 
[2016-01-31 19:02:20]
北=真っ暗 ってわけじゃない。日照はないかもしれないけど、周りに高い建物ないから採光には問題ないでしょ。タワーマンションなんだから日照重視じゃない人もいるのでは?小杉のガーデンズでも眺望のいい北を勧められたけど。
505: 匿名さん 
[2016-01-31 21:07:44]
間取図を見ると、開き戸の行灯部屋が居室になってる住戸がいくつかありますけど、
引き戸じゃなくても居室を名乗っていいんでしたっけ?
いままで、開き戸の行灯部屋を居室にしてる間取を見たことが無いのですが。
506: 匿名さん 
[2016-01-31 21:59:22]
たしかに引き戸じゃないとダメだった気がしますが、建築関係は素人なんで何とも…。
きっとやりようがあるんでしょうけど、マンション供給者としてどうなの?という気になりますね。
とりあえず、中住戸の間取りは厳しいので43階以上の南東角を狙いたいところですが、まだ残ってるのか心配です。
507: 匿名さん 
[2016-02-01 00:19:25]
>>504
そりゃ営業は薦めるでしょう。
508: 匿名さん 
[2016-02-01 00:34:45]
やはりこの時期はお日様が欲しいな。
夏場の西日は勘弁してくれって思うが特に12-6月まで
冷え冷えした北側で暮らすってのもなー。
509: 匿名さん 
[2016-02-01 06:27:05]
内廊下の新しいタワマンで、冷え冷えって、ありえないでしょ。
510: 匿名さん 
[2016-02-01 08:44:25]
全熱交換機とかいうのが24時間稼働してるから、むしろ年中室温は快適なのでは!?
販売当初はこの価格帯でついているのは珍しいとの評価でしたが、いまはどうなんでしょう。
511: 匿名さん 
[2016-02-01 09:02:07]
全熱交換器は評価高いです。
ただ、北向きは北向きです。
高層階で抜けてれば、そこそこの明るさはありますし、眺望も素晴らしいですが寒いのは事実です。
512: 匿名さん 
[2016-02-01 09:46:53]
全熱交換機って必要ですか?今思うと後々の維持費がかかりそうで。
513: 匿名さん 
[2016-02-01 10:10:12]
他のタワーマンションと見比べると外観から見て柱でバルコニーを覆って圧迫感がありますね、角部屋も開放感がなく見えます。
514: 匿名さん 
[2016-02-01 10:36:23]
南向きは暑い!北向きは寒い!なんて、言っている人は、今時のタワマンを知らないのでは?
直射日光が嫌なら、ベランダに柱があった方が、影になる部分が時間帯によってあるから、良いじゃない。
このタワマンは、利便性が良い割には、価格は安いんだから、何処を妥協するかだよ。
条件を全て満たしていたら、価格に反映するわけだから、高くなって手が届かなくなっちゃうよ。
515: 匿名さん 
[2016-02-01 12:36:07]
>>514
そうですよね。Low-E複層サッシで床暖ついてるのに冷えびえなんてないでしょうね。ベランダのひさしも夏の高い日差しをカットしてくれるので、西日が気になるのは日没近くだけでしょう。
516: 匿名さん 
[2016-02-01 13:13:05]
こういうの見ると、湾岸はやはり選択肢外になる。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/592731/res/86-88
517: 匿名さん 
[2016-02-01 14:37:55]
冬に太陽光の日差しがあるのと無いのじゃ精神的に冷え冷えするんだよ。
特にこれから春先は南は日中ポカポカ陽気だったら房要らないから。
前面遮られず安定して日照が得られるのは高層の利点でもあるからね。
518: 匿名さん 
[2016-02-01 14:57:29]
そもそも戸建てにないマンションの大きな利点が日照なんだよな。
洗濯も乾くし暖かい日差しの中野菜、果物などのガーデニングや
ガーデンテーブルでお茶したりデッキチェアーで日向ぼっこなど。
板状団地で北向きなんか存在しないし高コストのタワマンならではだけど
やはり日照を捨てるってのは大きなリスクがあるよ。
519: 匿名さん 
[2016-02-01 16:29:48]
>>516
駅から遠くないですか?
520: 匿名さん 
[2016-02-01 16:56:39]
いつもの流れで懐かしいです。
日照眺望間取りときて、減便土壌汚染学区変更東小倉のボスママで一巡でしたよね。間に例の人がドッスンマンションで完璧です。
521: 匿名さん 
[2016-02-01 19:13:09]
価格上昇率ってどれくらいか、電話されたかたいますか?
10%増し程度なら飛び付きたいですが、手付金を新たな客から回収しないといけないので難しいか…
522: 匿名さん 
[2016-02-01 19:26:40]
モデルルームオープンはいつ頃でしょうか?
523: 匿名さん 
[2016-02-01 19:39:51]
南向きの暑さはここのようにバルコニーがあれば苦になりません。
でも最新設備なら寒くないと言ってる人は、それこそ机上の空論です。
サッシの性能が向上しても全熱交換でも北向きは寒いです。
都内の最新タワマンの北向き住まいからの報告です。
524: 匿名さん 
[2016-02-01 19:56:06]
>>523
夏は涼しい?
525: 匿名さん 
[2016-02-01 20:11:32]
坪ここって250くらいだっけ?15%上乗せで290くらいか
まぁそんくらいでしょう。黒田発表でもうちょい上がるかな。
小杉が350-420くらい高騰してるんでこれ以上安くなることはない。
デベとしては怪我の功名で利益が上がるんでしょう。
526: 匿名さん 
[2016-02-01 20:34:33]
なんだかんだで、ここは完売するでしょうね。
527: 匿名さん 
[2016-02-01 23:11:52]
>>524
南向きや西向きに比べたら直射がない分の温度差はありますよ。
ただ、内廊下仕様の中住戸は風通りが良くないので北向きでも真夏は暑いです。
ダイレクトウインドウの南向きは日が入りますが、ここのようにバルコニー付きなら南向きでも日差しはちょうど良いはずです。
角部屋なら風も通せますし、高層階ならお見合いもないので価格がどの位上がるのか気になってます。
528: 匿名さん 
[2016-02-02 01:18:56]
今は板状マンションに住んでいるから、部屋は暖かいから玄関出て急に寒くて戻ってダウンに代えたりする。
内廊下だとロビーを出てから慌てて戻る羽目になるんではないかと、つまらない心配をしてみたりする。
529: 匿名さん 
[2016-02-02 08:46:18]
>>528
どちらにも住んだことあります。
まさにその通りです。
530: 匿名さん 
[2016-02-02 12:55:55]
新川崎、鹿島田辺りは、住んでみると寂しい感じなのでしょうか?それとも、割と活気のある街ですか?
531: 周辺住民さん 
[2016-02-02 15:56:09]
人によるのでは?私は普通の街だと思います。
通勤時間帯は歩道に人が溢れますし、渋滞もあります。スーパーの特売日はカートが押せないくらい混むことも。
日中はシルバーカーを押している人とベビーカーを押している人が半々くらいの、のどかな街です。
お祭りや盆踊りは多いですね。七夕まつりは人が多すぎて、安全が確保できないとの理由で去年は無くなりました。
ただ、銀座や新宿、横浜と比べるような人がいれば、確実に寂しい街でしょう。
532: 匿名さん 
[2016-02-02 17:00:52]
>>531
お返事ありがとうございます。
ファミリーには良い感じですね。
七夕祭りがなくなったので、残念です。
533: 匿名さん 
[2016-02-02 17:11:42]
新川崎鹿島田は穴場ですね。
小杉に隠れたせいで目立たないけど便利になって来たと思います。
ただあくまで中心は鹿島田商店街で鹿島田駅に向こうは寂れているので
あと南武線の踏み切りが「開かず」なのでクルマだと出られないかも。
534: 匿名さん 
[2016-02-02 18:07:44]
パークタワーができることで人の流れは変わるでしょうね。
535: 匿名さん 
[2016-02-02 18:11:40]
鹿島田駅も高架化されると聞いたのですが、どうなのかしら?
536: 匿名さん 
[2016-02-02 19:21:21]
ここ駐車場はいくらぐらいでしょう?
537: 匿名さん 
[2016-02-02 20:26:33]
>>534
それはないなぁ。
パークシティが出来てからもずっと賑わいは鹿島田商店街。
郵便局、銀行も向こうで商店街が異様に強い区域だから。
マルエツ、スシローくらいじゃわざわざ行かないでしょう。
538: 匿名さん 
[2016-02-02 20:42:17]
>>535
鹿島田駅上にデッキ作ったのにすぐ壊してまた作る程バカじゃない
だろうし裕福でもないんで出来ても30年後とかそういうレベルでしょう。
そもそも南武線高架の話って30年前からなかったかな?
予算以前にスペースがないのに工事できないかと。近隣買収するわけにもいかんし。
539: 匿名さん 
[2016-02-02 22:04:07]
PDFですが前回資料でモデルルームとか載ってます。

http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/1002/download/sumai...
540: 匿名さん 
[2016-02-02 22:58:18]
>>535
30年くらい先?
541: 匿名さん 
[2016-02-02 23:06:52]
>>537
横須賀線ユーザーなので、鹿島田商店街は年に三回も行かない。それで不自由はない。
542: 匿名さん 
[2016-02-02 23:12:49]
公式ページのパノラマビュー (Around View) に北側しか出ていないという方へ。
実はブラウザによって表示が異なるようです。

アップルの Safari だと北側だけですが、マイクロソフトの IE や Google Chrome なら360度表示できます。

ちなみにサウザンドタワーの頭越しに向こうに海が見えてます。こんな高層階なら大田区の花火大会もちゃんと見えるんでしょうね。
543: 匿名さん 
[2016-02-03 01:14:10]
まだまだこういったパノラマなど動くヤツはflashを使ってる場合が多いです。
iPhone、iPadならアプリのpuffinやphotonで動かせるのでは。
544: 匿名さん 
[2016-02-03 01:24:56]
>>536さん
昔の資料からですが。

ハイルーフ車 22,000~25,000
ミドルルーフ車 17,000~21,500
普通車 17,000~19,000
545: 匿名さん 
[2016-02-03 22:29:50]
>>542
41階であの眺めなんですね。少なくともここ以上なら南側でも前のビルが気になることはなさそうですね。
546: 匿名さん 
[2016-02-03 22:37:52]
>545
※掲載の眺望は現地から約65m、高さ約135m41階相当の建物屋上より撮影(平成27年11月)した眺望写真に画像処理を施しております。

なので、ホームページのパノラマは43階あたりからの眺めに相当するかと思います。
547: 匿名さん 
[2016-02-03 22:40:59]
延期する前の検討時は、建物も新川崎スクエアもなかったので、全て想像するしかなかったけど、今はどちらもあるから、これから検討する人は生活のイメージが湧きやすくていいよね。ただ、建具の色とかオプションは基本的に購入時に選べなくなったから、その点は残念だよね。
548: 匿名さん 
[2016-02-03 23:10:41]
何気にCASBEE川崎でランクSを取ってるのに、なんであまりアピールしてないんだろう?

居住系だと開始から過去10年間でここを含めてSは3件で、会社事務所などの商業施設関係を入れてもトータルの申請数が550件以上あって12件しかないのに。
CASBEEってあまり評価の指標にならないのかな?
http://www.city.kawasaki.jp/500/page/0000008947.html
549: 匿名さん 
[2016-02-04 00:33:28]
>>546
41階と記載されているのに、何故43階なのですか?
550: 匿名さん 
[2016-02-04 06:35:18]
>549
41階相当の「建物屋上」より撮影なのですから、41階の部屋よりも高いところから見た場合の風景になるはずです。
少なくとも「41階の部屋」からの眺めではないということです。
551: 匿名さん 
[2016-02-04 08:35:38]
>>550
135メートルなので、建物の屋上の高さが、41階相当なのでは?
552: 匿名さん 
[2016-02-04 10:26:47]
眺望がどうしてもきになる人はモデルルームが始まったら行って見せてもらえばいいんじゃない。シミュレーションあるでしょ。
553: 匿名さん 
[2016-02-04 10:34:11]
でも上層の抜けた階のビューなんか参考にもならんのよね・・・
一番気になるのは中層下層の新川崎駅方面と鹿島田方面もちょっと
グーグルマップで確認すると道路とも5mしか距離がなくそこら辺も気になるw
そもそも2車線道路挟んで立ってるほど接近してるんで
南は抜けた一部のぞき普通の声で対面と挨拶出来る程度w
小杉のタワマン群でさえ100m離れてるがモノ自体がデカいんで
対面の圧迫感は強いだろうしベランダに人が出れば気になってしまう

554: 匿名さん 
[2016-02-04 12:45:41]
>>553
普通の中低層のマンションなんて大体そんなもんなんだから、タワマンの別のところに魅力を感じて、そういうことが気にならない人がそこを買うわけだから、何も問題にはならないんじゃない。
555: 匿名さん 
[2016-02-04 14:17:28]
眺望のシミュレーションはひとつひとつ個別の部屋単位で閲覧できるし、もう躯体は建っているんだから、モデルルーム開いたら見学に行けば済むことですよ。
想像で議論してたって時間の無駄。
556: 匿名さん 
[2016-02-04 15:51:29]
Google Mapsってさあ、現地見に行けよ。モデルルーム関係なく現地は見れるんだから。
557: 匿名さん 
[2016-02-04 22:06:30]
558: 匿名さん 
[2016-02-05 19:31:53]
>546

新川崎三井ビルが高さ134mだそうなので、「現地から約65m、高さ約135m」から撮影というのはつまり三井ビルからの撮影ということなんでしょうね。

サイトのパノラマビューが三井ビルを見下ろす「上から眼線」になってるのは、「住まう方すべてが屋上のスカイテラスから風景を望むことができます」という記述に合わせた演出と思われます。
559: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2016-02-05 22:46:37]
今日、鹿島田駅から新川崎スクエアに歩いてみたのですが、ペデストリアンデッキ(歩道橋)工事、かなり進んでいますね。
ひょっとしたら、この下にも店舗が入るのかも。
3月にモデルルーム公開ですか、楽しみです♪
http://wp.me/p5Lh3v-dQ
560: 匿名さん 
[2016-02-05 23:15:12]
>>559
ひょっとしたらじゃなくて店舗の計画はもう図面が出ていますよ
561: [男性 30代] 
[2016-02-06 10:25:40]
テナントも決定しているのですか?どこからの情報で、何かしら提示できる資料などお持ちでしたらご教授いただきたいです。
562: 匿名さん 
[2016-02-06 11:59:40]
>561
さすがにまだテナントまでは決まっていないでしょう。
物件概要に「店舗3区画、事業協力者用店舗16区画」とありますから、19店舗が計画されているようですね。
34平米賃料23万で募集が出てますよ。
563: 匿名さん 
[2016-02-06 15:24:59]
yahooニュースに「<超高層マンション>「南向き信仰崩壊」で「北向き」人気」の記事がありました。ここにも当てはまる内容で、一考するべきと思いました。
564: 匿名さん 
[2016-02-06 16:15:46]
>563
ここの南側も敬遠されていますが、日当たりが良いからではなく、三井ビルとのお見合いのためです。
ニュースとは異質でしょう。
565: 匿名さん 
[2016-02-06 16:49:01]
パークタワーの階高は3.3mだったと聞いたことがある。
3.3m✖️41階=135.3mとなりほぼ一致する。
566: 匿名さん 
[2016-02-06 16:58:24]
階高3.3メートルって、高い方ですよね?
567: 匿名さん 
[2016-02-06 17:03:08]
>558
言われてみれば確かに三井ビル屋上からの風景ということになりますね。
でもその三井ビルが写りこんでいるのは「捏造」に当たらないのでしょうか?(笑)
568: 匿名さん 
[2016-02-06 20:58:36]
捏造だなんてそんな。演出です演出。
映画でもオマージュといえばパクリが許されるのです。嘘ではないんです。
屋上からサウザンドタワー越しに海がみえれば良いのです。
大田区の花火大会も羽田空港も見えるんです。大丈夫。安心してください。
569: 匿名さん 
[2016-02-07 00:09:24]
>>565タワーの階高は下にいくほど高くなります。あくまで全高を階数で割った数値なので一致して当然かと。
570: 匿名さん 
[2016-02-07 19:53:12]
>>569
タワーマンションで階高が異なるのが一般論なんて聞いたことないけど。長谷工でもあるまいし。(長谷工の板状ならある。長谷工だからね)
どこのタワー?

タワーマンションだらけの江東区湾岸でもアパの建てたアップルタワー東京以外は聞いたことがないし、アップルタワーの場合は階層が高い方が逆に階高が高い
http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/040133_011_c.html
571: [男性 30代] 
[2016-02-07 20:06:16]
SUUMOにはトップページにも特別企画としても注目の再開発地域としても掲載され始めたのに、HOME'Sには掲載されていない、というのがなんとなく面白いと思いました。
572: 匿名さん 
[2016-02-08 21:26:11]
建築中の建物を見ていて気がついたのですが、バルコニーの戸堺の仕切りは最終的にどのような形になるのでしょうか?
現状、仕切りの上側と下側が空いた形になっているのが気になりました。
全面的に塞がれる形がベストではありますが…
573: 匿名さん 
[2016-02-08 22:39:51]
>>572
普通のぺラボーなんじゃないですか?
574: 匿名さん 
[2016-02-10 20:42:20]
Yahoo!不動産にも載りましたね

http://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/03/dtl/00082471/
575: 匿名さん 
[2016-02-11 03:18:06]
私には買えないので、商業区画が気になります。
576: 物件比較中さん 
[2016-02-11 12:01:50]
加瀬山に登り動物園を見てきましたのでついでに。。。
加瀬山に登り動物園を見てきましたのでつい...
577: 匿名さん 
[2016-02-11 13:07:40]
>576
北西側に日が当たっているということは夕方の写真ですよね。
まだ空が青いので4時頃でしょうか?
578: 物件比較中さん 
[2016-02-11 14:30:54]
>>577
その通りです。
上に小さく浮かんでるのは月です。

頂上?付近の広場(かつての前方後円墳だそうです)からも1枚…
その通りです。上に小さく浮かんでるのは月...
579: 匿名さん 
[2016-02-11 15:23:21]
写真ありがとうございます。
お天気も良いし、パークタワーの北側からの眺めは、良いでしょうね。
580: 匿名さん 
[2016-02-11 15:34:10]
空気が澄んでいる日は、北東側から男体山も望めますよ!
581: 匿名さん 
[2016-02-11 15:48:13]
午後2時ごろスクエアに行きました。太陽はツインタワーの西側にきて、タワーの南面は日陰にはなっていませんでしたよ。
3月4日モデルルームオープンの広告入りましたね!
582: 匿名さん 
[2016-02-11 18:22:24]
3月の5日・6日あたりが価格発表会になりそうですね。
どんな価格になるのか楽しみです!
583: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-02-11 18:45:12]
新聞にチラシが入っていました。SUUMOなどのサイトにも出始めましたけど、まだ価格は発表されていないですね。
さすがに武蔵小杉よりは安いですよね?
とは言え、南部線も横須賀線も利用できるから、高いんだろーなー。
http://wp.me/p5Lh3v-e5
584: 匿名さん 
[2016-02-11 18:57:40]
武蔵小杉の中古よりも安いですよ。
坪280〜300万円ぐらいですかねぇ。
585: 匿名さん 
[2016-02-11 21:24:58]
もうかなり良い感じの出来具合ですね。
全貌が見えてきて分かり訳すなってきました。
ここまで出来上がっていたら、あとどのくらいで完成へとなるのでしょうね。
因みに、今の(写真)ところ何階部分まで出来ているのでしょう。
586: 匿名さん 
[2016-02-11 22:32:44]
結局、坪300が高いって散々言われまくった時から
3年を経て坪300が安いにまで変化したのですね。

それだけ新川崎の評価が上がったのか
それとも周りが上がったことに吊られたのか、その両方かもしれませんが。
587: 匿名さん 
[2016-02-12 04:15:37]
坪300は高いって言われまくった?当時の販売価格は坪243。300なんて議論にもなっていなかったよ。


588: 匿名さん 
[2016-02-12 06:16:31]
三井は、当初パークタワーを坪300の販売の計画だったと、私も何かで読みましたよ。
589: 匿名さん 
[2016-02-12 07:01:11]
約3年前の同時期に販売されたプラウドタワー武蔵小杉が坪280。新川崎で300が計画されていたとは思えないが。
590: 匿名さん 
[2016-02-12 18:37:59]
300の高い目標を立てて、遠く及ばなかっただけでしょ。
591: 匿名さん 
[2016-02-12 21:46:53]
三井側は坪300で売りたかったけど
あまりに反応が悪かったので断念したんじゃなかったっけ

その後、シティタワー武蔵小杉が坪400まで値上げしたおかげで
このマンション自体は紆余曲折あったけど、当初の希望だった
坪300で売れるようになってよかったね
592: 匿名さん 
[2016-02-13 00:32:20]
…と思ったら日経平均15,000円割れに急激な円高。

http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20150913/ecn150913083000...
株価とマンション価格は連動しているので価格は下降局面に入りそうです。
三井は昨年中に売り抜けておくべきだったんじゃないかと…
593: 匿名 
[2016-02-13 01:10:30]
>>592
今年6月までは下降局面だけど、下期はV字回復だからな。
結果的に割安になるんじゃない?
594: 匿名さん 
[2016-02-13 09:41:54]
購入したいので、坪300までは値上げしてほしくないですよねぇ。
595: 匿名さん 
[2016-02-13 11:44:51]
3年前当時は最上階の南向きぐらいは坪300以上もあるねという話でしたが平均がそこまで上がるような立地ですかね、あっちもこっちもお見合いですが。
596: 匿名さん 
[2016-02-14 16:05:21]
いろいろなデベ側の戦略も見えつつも…
結局は買う人がいないといけないことなんですから、
現実的な価格を着けてほしいなというところなんですよねぇ。

販売時期の変更って結局は事業計画の変更ということだけなんですか。
大掛かりなものではなかったのかしら。
597: 購入検討中さん 
[2016-02-14 16:21:39]
電車の騒音はどうですか?
気になります。
598: 匿名さん 
[2016-02-14 17:00:32]
建物のすぐ脇を電車が走っているわけではありません。
ほとんど気にならないレベルだと思いますよ。
窓を開けていれば踏切の音は聞こえるかもしれませんが…
599: 匿名 
[2016-02-16 10:53:41]
>>598
いや、音は聞こえるよ。
まあ個人差があるけど、実際に聞けないから怖いですね。

600: 匿名さん 
[2016-02-16 14:06:16]
横須賀線側・南武線側ともに、建物から線路まで100メートルほど離れていますから、心配ないでしょう。
同じような立地のプラウドやイニシアからも、電車の騒音の話は聞きませんので。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる