三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? その12
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-11-26 08:07:24
 

パークタワー新川崎についての情報を交換しましょう。
まもなく47階到達か? わくわく。


所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2015-08-21 20:19:33

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? その12

1001: 購入検討中さん 
[2016-03-26 09:30:08]
>1000
地元民だけど、行きたくないエリアって、このあたりで具体的にどこ?って感じ。
ここはモデルルーム付近とかも別に古いアパートがあるくらいで違和感ないよ。
自分的には風俗街・飲み屋街・競馬競輪場・工場・葬儀場等が近隣にある物件なら避けるけど、それ系もないし。
新築マンションも高いと言われながら完売するし、中古マンションも指名買いの人がいて市場にはあまり出てこない。
モデルルーム付近の土地探しを依頼したけど、市場に出る前に業者が買うから難しいといわれたし。
気になるなら買わなくていいんじゃない?
1002: 契約済みさん 
[2016-03-26 11:55:44]
私は鹿島田に住んで15年ほどですが、住みやすくて気に入っていますよ。
公立小中学校は近いし、高校・大学も交通の利便性から選択肢が広がります。
子供に「あの辺りは危ないから行ってはいけない」と言うような場所もないですし。
1003: 匿名さん 
[2016-03-26 12:08:45]
近くの浄水場付近から焚き火の煙が昇っているのを見たことがる
落ち葉や枯れ枝を燃やしてるみたい
あれはほんと迷惑なので止めてもらいたい
煙たい空気が流れてくるし洗濯物も汚れるし
自分には唯一の不安要素
1004: 匿名さん 
[2016-03-26 13:05:15]
3LDKあまり要望書入っていませんね。
半分ぐらいですか?
1005: 購入検討中さん 
[2016-03-26 13:06:14]
新川崎駅からマンションに抜けるローソンーセブンの道の間で、家畜というか臓物っぽい臭いが時々するのが気になる。
1006: 匿名さん 
[2016-03-26 13:09:43]
>>1005
パークタワーへはその道通りませんが。
1007: 匿名さん 
[2016-03-26 15:40:56]
>1005
ああ 中華屋さんの前じゃないかな?
あの道はお寺があって線香の臭いが漂ってきたりするから通るの嫌なんだよね(笑)
1008: 匿名さん 
[2016-03-27 12:27:41]
倍率付く前に販売して欲しい。家探し疲れました。
1009: 匿名 
[2016-03-27 13:32:20]
>>1008
激しく同意!!
1010: 匿名さん 
[2016-03-27 14:06:06]
皆さんモデルルーム近辺はどのようなところが問題だと感じるのでしょうか?
1011: 匿名さん 
[2016-03-27 15:30:25]
次回の今後販売の中下層の部屋が需要あるんだろうね。
正直、間取り同じなら新川崎で敢えて30階以上に数百万プラスの金かける検討層は少ないと思う…個人的には一定の眺望とプライバシーの確保と緊急時への対応を考慮して10~20階で十分なんだけど、虫食い状態のキャンセル住戸が少ないからなぁ。クジ運も悪いし。
1012: 匿名さん 
[2016-03-27 16:37:10]
今後販売の住戸を待っている人はかなりいらっしゃるのでしょうか?
1013: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-03-27 17:46:06]
第3期1次では中下層の3LDKが
あまり販売されなかったから
次回以降の販売を待っています。

同じ様な方も一杯いらっしゃると
思うので抽選で当たるのを祈るのみです。

道路挟んで北側も再開発されれば
もっと街が良くなったのに
残念です。
1014: 匿名さん [男性] 
[2016-03-27 17:47:27]
日高屋できるのね
1015: 185 
[2016-03-27 19:09:48]
>>1013
古くからすんでいる人をないがしろにする発言ですね
1016: 匿名さん 
[2016-03-27 19:17:24]
高層階あまり人気ないみたいですね。
当初より二、三百万値下がりしてます。
1017: 周辺住民さん [男性] 
[2016-03-27 19:24:05]
確かにマンションの道路向かいに
カラオケスナックとか街に必要無い店も沢山ありますね
1018: 匿名さん 
[2016-03-27 19:53:06]
>>1016
そうなのですか?
うちはまだ正式価格を教えてもらっていません・・・。
1019: 匿名さん 
[2016-03-27 20:02:14]
>>1016
当初より、安い!?
一期の値段より二、三百万下がったんですか?!
1020: 匿名さん 
[2016-03-27 20:13:02]
>>1019
そんな訳あるかい。
ネットに出てる価格ね。
例えば↓のからなら300万円は安くなってるよ。

http://i2.wp.com/tower-world.jpn.org/db/wp-content/uploads/2016/03/%E4...
1021: 匿名さん 
[2016-03-27 20:18:01]
>>1020
この価格表に一部間違いあるけど、改めて見ると500万安くなってる部屋もあるね。
マンション価格もピークアウトかな
1022: 匿名さん 
[2016-03-27 20:19:09]
うわ~、凄く細かく書かれていて分り易~い。
こうやって見ると、東の角の物件は人気があるから2000万以上の開きがありますね。
やっぱりお金は持っていないと、良い思いは出来ませんね~。

とにかくこの辺では1億ぐらいあれば良いところが買えますね。
1023: 匿名さん 
[2016-03-27 20:22:51]
>>1020
2015年3月現在って書いてありますね。
1024: 匿名さん 
[2016-03-27 20:38:53]
今、需要みて結構価格いじってるみたいね
先週より今週の方が東側上層階とか価格下げてたよ
薔薇のつき方見ると北向き上層階が人気あるみたい
値段安ければ眺望重視の人にはいいんだろうね

>>1018
予定価格の話でない?
今行けばネットにあがってるような価格表もらえると思うよ
1025: 匿名さん 
[2016-03-27 20:44:07]
>>1024
なんで、先週とか今週の価格を知ってるの?
1026: 匿名さん 
[2016-03-27 20:52:45]
>>1025
モデルルーム行ったから(笑
最近検討し始めたばかりかつ地縁ないんで、新川崎のリサーチ含めて行ってきました
販売スケジュール的に希望部屋のアンケートとか入れ始める時期だし結構賑わっていましたよ
1027: 匿名さん 
[2016-03-27 21:08:19]
価格って日々変動しないでしょ。予定価格を出して、来場者の反応や要望書の集まりを見て販売価格を決定するのが普通だけど。
1028: 匿名さん 
[2016-03-27 21:45:32]
>>1026
先週と今週の価格を貰ったって事?!
1029: 匿名さん 
[2016-03-27 21:48:54]
ここは調整中だから毎週価格が変わってますよ・・・
1030: 匿名さん 
[2016-03-27 22:36:54]
>>1028
そうです
買うつもりの人でも予定価格を聞きに今週か先週に1回、正式な価格の出る来週以降に1回行くぐらいかと思うので、自分みたいなのは少ないと思いますけど
というか、今週聞いた新しい情報をシェアしようかと思っただけで、そんなに突っ込まれるとは^^;
上で価格表が出てますけど、手元の価格表だと南東の4310が5000万円台になってますね
どっちにしろさらに微調整されて来週以降正式な価格が出るので楽しみに待ちましょう
1031: 匿名さん 
[2016-03-27 22:40:48]
坪300でもおかしくない!買うべき!とか言ってたエセ評論家いたな。
ピークアウト感が漂い始めるとミニバブルの崩壊早いよマジで。一期の価格ですら上昇相場をある程度織り込んで決して安くないし。地元の人で余裕あればいいけどね。地域No.1の存在であることは間違いない。
1032: 購入検討中さん 
[2016-03-28 07:05:46]
価格は下がるのを期待するとして、気になるのは学区かな。小学校は良いみたいだけど、塚越中学校はどうなんでしょうか。

パークシティ以降の新興住宅の住民は普通のサラリーマン世帯な感じだろうけど、新川崎、鹿島田を歩くと中華料理屋がヤケに多かったり(川崎駅近辺は更に笑えるほど多いけど)、立ち飲み居酒屋があったり、リサイクル業者がいたり、随所に川崎南部らしさを感じさせるところがあります。
自分のことだけなら埼玉等の無機質な住宅地より、吉田類的(笑)な街にはむしろ魅力を感じるけれど、就学環境が微妙な感じなのが悩ましいところです。
地元の情報があれば有り難いです。
1033: 匿名さん 
[2016-03-28 10:03:21]
サラリーマン家庭は中学校から私立へ行くのではないでしょうか?
電車に乗っていると通学している中学生が多く見られます。
1034: 匿名さん 
[2016-03-28 10:52:18]
朝の出社時間帯のエレベーターは激混みですかね?
1フロアずつ各階に停車したりしたら下に降りるまで10分くらいかかったりして(笑)
1035: 匿名さん 
[2016-03-28 15:05:31]
>>1034
高層階専用エレベーターと中層階エレベーターと数台ずつ分かれてますが、朝は混むかしらね。
1036: 匿名さん 
[2016-03-28 17:00:55]
下がるって言ってる奴がいるのをみると、まだ下がらないね。
みんなが上がるって言ってる時が一番こわいって、バブルで経験したはずなのに。
少しは、自分の頭で勉強したら。
1037: 地元民 
[2016-03-28 21:37:08]
>>1034
それより、デッキを歩いてくるツインビルワーカーズのお行儀を気にされたほうがいいかも...。一度、通勤時間帯にいらしてみてください。
1038: ご近所さん 
[2016-03-28 21:52:43]
本当にそうですね。ツインビルワーカーズの行儀の悪さ。
デッキが自分のものだと思っている人が多すぎて、毎朝ぶつかってくる。
マルエツの中も我が物顔。

日立と三菱扶桑を訴えたい。
1039: 匿名さん 
[2016-03-28 22:15:48]
デッキが完成したらマルエツ内は通らなくなるかな?立派なエスカレーターできますから。
1040: 匿名さん 
[2016-03-28 22:19:47]
元々あったツインビルの通り道に建てているのだからしょうがないのでは?

同じ三井が作っているのだし、マルエツを通らない動線を確保しない設計が悪いと思います。
1041: ご近所さん 
[2016-03-28 22:23:27]
マルエツを通らない動線なんていくらでもあるでしょ。
線路沿いを歩いてもいいんだし、店ができる前はそうやって歩いていたでしょ。

それに、マンションができあがったら、マルエツとマンションの間に道ができるけど、行儀が悪い人たちは使わないだろうなあ。
1042: 地元民 
[2016-03-28 23:07:32]
>>1040
動線の話をしているのではありません。態度の話をしています。
1043: 購入検討中さん 
[2016-03-29 00:50:59]
ついにツインビルワーカーズの行儀の悪さですか。

ここのネガも出尽くした感があるね。
1044: 地元民 
[2016-03-29 08:13:47]
>>1043
ネガじゃありませんよ。覚悟しておいでやす、というお話です。
そしてできれば、ツインビルワーカーズさんがこれ読んでくれてちょっとでも改善してくれたらいいなあという妄想です(笑)。
1045: 匿名さん 
[2016-03-29 09:14:50]
ビルで働いている人もマナー悪いの多いけど、混んでいる歩道を走る自転車とか、横に並んでベビーカーを押す人達とか地元民もマナーが悪いのいますよね。

狭い道で流れが逆なのだから互いにマナーよく歩きたいですね。
1046: 匿名 
[2016-03-29 12:39:13]
少し前ですが、通り抜ける人に向けてマルエツが放送を流していました。歩きスマホは危険です、悲しい事故が発生しています、お年寄りも子供もいます…だったかな?。私は近隣住民ですが、夕方買物に行くと、あの通路での歩きスマホは実際に多く見掛けます。歩き方も速い。とうとう誰かが怪我をさせてしまったのだなと思いました。
1047: 匿名さん 
[2016-03-29 15:18:37]
>>1038肩がぶつかっていると言うことはきっと相手もお互い様だと思ってますよ。
相手が相手がって考え方だと何も解決しないって習わなかったですか?
世の中にはいろんな考え方の人が生活してるので自分と違う人ともうまくやらなきゃいけないと思いますよ。
1048: 匿名さん 
[2016-03-29 15:21:12]
>>1042きちんとした身なりで背筋を伸ばして歩いている限り世界中どこでもぶつかってくる人はいませんよ。
ジプシーに狙われる危険性はありますけどそうしたエリアへは立ち入らなければ済む話なのですが、、、
1049: 周辺住民さん 
[2016-03-29 16:57:18]
ツインビルワーカーズさんの桜並木道でのタバコをどうにかしてほしい。
1050: 地元民 
[2016-03-29 19:41:45]
>>1047
私は1038さんではありませんが、こういう考えの人がぶつかってくるんだなと勉強になりました。ありがとうございました。
こちらが半身引いているのにそれでもショルダータックルの勢いでぶつかってくる人に対して腹を立てているのであって、
お互い様でちょっと肩が当たった程度の人に腹を立てるはずがないので、説明しないとわからない人がいるなんて考えたこともなかった...。
でもまぁ解決しなくてもいいですし、価値観の違う人とうまくやれなくてもいいです。遠ざかればいいだけなので。
1051: 居住者 
[2016-03-29 22:16:53]
>>1050
わー同意です! あれホントにひどすぎる。特に夜。
マルエツ側で禁止されているものがなぜ桜並木側で許されていると思うんだろう...。
1052: 匿名さん [女性 20代] 
[2016-03-29 23:43:17]
タバコなんて百害あって一利なし。

吸ってる人は鼻がマヒしてるから分からないかも知れませんが
他人からしたら喫煙者は常時タバコ臭で
クサくて近寄りたく無いですよね。

市街地屋外でのタバコは全て禁止にすればイイのに。

もっともっとタバコ税上げて
税収あげて下さい。
1053: 匿名さん [男性] 
[2016-03-29 23:47:40]
同意です。

マンションもベランダで吸うと周りに迷惑なので、共用の事喫煙ルームを作って
自分の家の中と喫煙ルーム以外では
吸ってはいけない規約にするとか出来ないですかね?
吸わない人も喜ぶんじゃ無いかな?
1054: 購入検討中さん 
[2016-03-30 01:06:07]
だんだんマンション自体の話から離れていきますね。
ツインビルワーカーズにかこつけて話題を続けてるけど、どこでもある話じゃないの?
1055: 匿名さん 
[2016-03-30 09:29:53]
もうスーパーは入りませんか。
マルエツ以外のスーパーが欲しいです。
1056: 匿名さん 
[2016-03-30 10:08:40]
新川崎スクエアのカフェコロン跡地がユニクロになると衣食住完結になる。
ここは実用的な店で統一した方がいい。
1057: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2016-03-30 10:44:23]
成城石井か北野エースぐらいは入って欲しいのですが
1058: 匿名さん 
[2016-03-30 10:52:53]
あと、クイーンズ伊勢丹!
小杉や川崎にない店であれば尚良し
そういう店ができれば、街の雰囲気も変わるかな・・・
1059: 匿名さん 
[2016-03-30 12:35:26]
ドトールは閉店せず流行っているのに、同じドトールの系列のカフェコロプラスが閉店。
悲しいかな、高級路線はこの辺りでは流行らないのではと思っています。
ドトールの系列だったらカフェコロプラスよりもカフェコロラドの方が良かったのかも。
1060: 匿名さん 
[2016-03-30 12:48:39]
>>1059
場所のせいだと思いますよ。
デッキが繋がっていれば…。
フレッシュネスバーガーには頑張って続けてほしです。
1061: 周辺住民さん 
[2016-03-30 12:55:53]
成城石井に北野エースって・・・
サイゼリア、ダイソー、QBハウスの客層相手に商売してる場所で高望みでは?
所詮はそーゆー場所なんだけど。
1062: 居住者 
[2016-03-30 12:56:14]
>>1059
単純に美味しくなかったです、あのお店。
1063: 匿名さん 
[2016-03-30 14:57:59]
自分もあの店は結局1回しか利用しませんでした。どうも中途半端な感じで・・・
鹿島田側のドトールは値段も安いし落ち着いて休めるので好きですね。
1064: 匿名さん 
[2016-03-30 16:44:57]
ユニクロよりも島村の方が勢いがある。
サイゼリアと同じで矢向の島忠ホームと被るけど、競争を避けてユニクロ閉め出し目的で入れてくるんじゃ無いかな。
1065: 匿名さん 
[2016-03-30 23:21:52]
ダイソー、QBハウスなんて大きな都市にもふつうにあるけど。
川崎って土地柄だからある物ではないよね。
自分の事卑下したふりしてるネガだな。
1066: [男性 30代] 
[2016-03-31 00:53:19]
なんという無意味な議論
1067: 周辺住民さん 
[2016-03-31 08:45:20]
>>1065
よりによって低価格路線の店ばかりがそろってるところがミソでしょ

1068: 地元民 
[2016-04-01 12:03:46]
ダイソーが近所にあるのは思ってたよりかなり便利でしたよ(笑)。
1069: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-04-01 21:16:15]
明日価格発表ですね。
楽しみです!
1070: 匿名さん 
[2016-04-01 22:33:03]
金額を確認に行ったり、申し込んだり
あと何回モデルルームに行くのでしょうか?
1071: 匿名さん 
[2016-04-01 23:04:00]
4/8(金)〜16(土)が登録期間で16の午後4時に抽選のようですね。
最終日が日曜日でないのがちょっと珍しいかな。
1072: 購入検討中さん 
[2016-04-02 10:22:57]
価格発表は、次期以降販売の部屋も含まれるのでしょうか?
1073: 匿名 
[2016-04-02 10:53:07]
>>1072
次期以降は含まれないと思いますよ。

毎回、概算額発表のあと希望住戸アンケートを行い、結果を踏まえた形で詳細価格の発表になると思われます。

第1次価格いよいよ今日発表楽しみですね!
1074: OLさん 
[2016-04-02 11:39:07]
>1071
登録期間、1週間ほどあるんですね
それなら倍率見ながら最終日に決断するのが賢明でしょうか
登録には何が必要になりますか?
現金も要りますか?
1075: 購入検討中さん 
[2016-04-02 11:54:16]
>1073
早速のご回答ありがとうございます!
うちは次期以降の部屋ねらいですが、あまり高くならないといいですけど。。。
1076: 購入検討中さん 
[2016-04-02 11:54:28]
登録期間が延長されるようです。4月下旬に変更になってました。要望が少ないのでしょうか…
1077: 購入検討中さん 
[2016-04-02 11:55:40]
登録期間が延長されるようです。4月下旬に変更になってました。要望が少ないのでしょうか…
1078: 匿名さん 
[2016-04-02 13:05:37]
要望少ないみたいね。
相場の節目なのは間違いない。
この価格水準で簡単に捌ける時代は終わったってことでしょ。
価格下げて叩き売ればいいのに。
ここ片付けないと小杉のウエストの販売に移れないだろうし。
1079: 匿名さん 
[2016-04-02 13:41:20]
あまり人気ないんですかね
価格はどうでしたか?
1080: 匿名さん 
[2016-04-02 16:23:23]
申し込み予定だったけど、人気が無くて不安になってきました…
1081: 匿名さん 
[2016-04-02 16:37:20]
不安ならやめた方がいい。
ただ、ここは完売は間違いないでしょ。
1082: 匿名さん 
[2016-04-02 18:16:08]
人気があるかどうかって購入決定に関係ある??
抽選になるかを気にするならわかるけど。
1083: 匿名さん 
[2016-04-02 19:11:59]
人気が無いよりは人気があれば少しでもリセールに期待出来る気がするけど。
1084: 匿名さん 
[2016-04-02 19:25:30]
今日行きましたが賑わっていました。
花も要望入ってる部屋についてました。思ってたより花ついてましたよ。
1085: 匿名さん 
[2016-04-02 19:43:01]
先読みならやっぱ、マンション系不動産クラスタの情報をフォローした方が確度が上がると思いますよー
1086: 購入検討中さん 
[2016-04-02 20:59:50]
価格見に行ってきた。100万円台の決定した時にも行ったからあんまり新鮮さはない。
今後の予定が、前回は日付決まってたのが4月下旬(予定)みたいになってた。伸びたって。
ピンクの花付いてるのは、要望書出したところで、要望書が出ると今回売り出しに入るそうな。
うちは希望部屋まだ確定してないんだけど、検討してるなら、ついてないとこの要望書出すように言われたよ。最後まで花つかないと、今回売り出しに出てこないとのこと。
1087: 匿名さん 
[2016-04-02 21:47:19]
>>1086
特に値下げはなかったですか?
来週から申込受付だったのも変わったのかな?

1088: 購入検討中さん 
[2016-04-02 22:05:28]
眼中になかったから見落としてたけど、角部屋の高いところが軒並み下がってる。80のとこは最大200くらい安くなってる。
あと低層の85Cがかなり下がってる。
ほかはそんなに変わらず
1089: 購入検討中さん 
[2016-04-02 22:15:47]
確かに下がってきているのは嬉しいですが、管理費用がやっぱり高いですよね…。管理組合次第で下げることはできるのでしょうか。小杉よりも高いのはひっかかる。
1090: 購入検討中さん 
[2016-04-02 22:18:23]
上の方の1LDKも多少下がってる。手頃な値段の2LDKと3LDKしか見てなかったんですまぬ。
1LDKは全くピンクの花ついてなかったけど、人気ないのかな。
1091: 匿名さん 
[2016-04-02 22:18:56]
>>1089
小杉のどのタワマンより高いの?
1092: 購入検討中さん 
[2016-04-02 22:21:49]
申し込みは、今まで来てた人は予定通り8日からできるらしい。新しく来た人にはもう少し先の日付け教えてるっぽい。
まあどうせ、早く申し込んでも遅く申し込んでも期間中なら変わらないとは思うけど。
申込締切教えてくれなかったような。誰か聞きました?
1093: 匿名さん 
[2016-04-02 22:35:38]
>>1090
65平米の2LDKは人気ありましたね。
家も2LDKと3LDKで迷ってます。
坪単価的にも2LDKの方が1割ぐらい安いんですよね。我慢出来るなら2LDKの方がいいのかなぁ
1094: 購入検討中さん 
[2016-04-02 23:58:46]
70平米3LDKの坪単価異様に高い。
高層階の3LDKに300万足せば低層の86平米3LDK+DENが買えるのおかしいよ。
3LDKがよかったけど、明らかにその需要見て割高設定してるので、今回は諦めようと思う。
次期で中層以下の3LDKに賭けるか、割安な2LDKにするか悩み中。
1095: 購入検討中さん 
[2016-04-03 00:07:01]
65タイプと70タイプで坪単価15万くらい違うのは絶対ぼってると思う。
1096: 匿名さん 
[2016-04-03 00:16:49]
>>1095
需要があるんだから高くても買う人に売るだけじゃない?当たり前の話だと思うけど。
1097: 匿名さん 
[2016-04-03 00:21:12]
再販になった当初は安いとか言われてたのにね
1098: 匿名さん 
[2016-04-03 01:01:16]
確かに
激安で絶対買い!とか言われてたな
1099: 匿名さん 
[2016-04-03 03:17:06]
>>1094
86平米そんなに安いんですか??
70平米上層6000ぐらいですよね。
86平米で6300??本当なら70平米上層検討してたけど止めようかな
1100: 匿名さん 
[2016-04-03 03:26:25]
>>1094
家も同じ感じで迷ってます。
ちなみにお子さんはいらっしゃいますか?

2LDKの坪単価なら3LDKよりは損せず買い替えられるだろうから子供が大きくなって狭くなるようなら買い替えを前提で買ってもいいかと思ってます。買い替えは結構大変な気もしてますが・・・
1101: 匿名さん 
[2016-04-03 07:54:21]
現地いって現状見て鯉
あのタワーで価値があるのは完全に三井ツインビル抜ける南上層階45以上
次に北側の中層以上
それ以外の南は三井ビルと目と鼻の先
北も道路に隣接してるしペデデッキとお見合い
特に西は新川崎からの陸橋とデッキに大量のビル社員様ご一行が
日中ひっきりなしに通行するから落ち着かないと思う
価格想定はこのへんの要素がキッチリ盛り込まれてる
1102: 匿名さん 
[2016-04-03 08:11:40]
パークシティの建て替えしてくれたら間違いなく買うんだけどなぁ
1103: 匿名さん 
[2016-04-03 09:02:03]
65のタイプほ風呂が1317、気になる?1418欲しかったな
1104: 匿名さん 
[2016-04-03 09:34:38]
デッキや道路から見えるのって10階ぐらいまでかと思います。しかもベランダの奥の窓ですから
1101さんが言うほどではありません。
1105: 匿名さん 
[2016-04-03 09:46:14]
>>1103
65A以外は全部1418ですよ。
65はトイレが無駄に広かったりするんですよね
その分洋室が広ければよかったのに
1106: 購入検討中さん 
[2016-04-03 10:13:54]
広さは45Aで十分なんだけど窓側にキッチンは勘弁して欲しかった
これじゃあリビング・ダイニングのレイアウトがどうにもならない
キッチンを廊下側、洋室を窓側にできなかったのかね(笑)
1107: 匿名さん 
[2016-04-03 10:24:56]
現地行けば分かるけど、低層階が部屋の中まで丸見えって事はないですよ。
1108: 購入検討中さん 
[2016-04-03 10:50:13]
>>1099
そんなに安いのです。最下層ですが。
ただし、1階上がると100万、もう一回上がるとそこからさらに300万アップなので、最下層特別価格なのかもしれません。
あの値段なら4階でもアリだと思う。
1109: 購入検討中さん 
[2016-04-03 10:56:57]
>>1100
この物件ならたぶん売れなくて困ることはないと思うので、買い換え前提でも良いと思います。
最近のマンション価格高騰で、65平米3LDKとかも割とあるので、65の2LDKはかなり余裕もあって良いですね。

ただ、65C、65Eは間取りに妙に無駄が多くて気になります。65Dと同じ面積なのに、65Dだと収納が一部屋多い。
収納一部屋はどこに消えたんだろう…。各部屋が0.2畳分くらい微妙に狭いけど、全部足しても沸いてきた収納分にならないw
1110: 匿名さん 
[2016-04-03 12:13:36]
>>1108
そうなんですか。
そうすると4階86平米 坪単価239万円、対して40階70平米 坪単価282万円。狭目の3LDKを買うのがバカらしくなりますね。

>>1109
65C,Eは無駄が多いですよね。洗面所が広いんだと思います。部屋の広さなら対して変わらない60B,Dでも良いかと思えてくらいです。
65Cに比べて65Eの方が要望書多かったと思いますがどのような理由なんですかね。
1111: 匿名さん 
[2016-04-03 12:30:42]
>>1110
4階と40階では、40階の方が坪単価は高いのは仕方ないよね。
1112: 匿名さん 
[2016-04-03 12:35:41]
向きとか階数とかに関係なく、坪単価が同じって言っている人は何を言っているんだろうか。
タワーじゃなくても階数や向きで金額違うのなんて当たり前だろうに。

1113: 匿名さん 
[2016-04-03 13:25:22]
実際に現地で超接近30m(目算値)のお見合いっぷりを目前で見せ付けられたら
要望出すの二の足踏むだろう。
1114: 匿名さん 
[2016-04-03 13:44:07]
>>1113
現地は何回も行ったし、隣のスシロー待つところからも確認したよ。
低層階でも、中までは見えなかったよ。
1115: 匿名さん 
[2016-04-03 14:01:25]
>>1113
30m?
そんなに近いの?
1116: 匿名さん 
[2016-04-03 14:02:42]
>>1112
それは当たり前だけど3LDK上層がぼりすぎって話
2LDKなら7階坪単価230 40階250です。向きは同じで
1117: 匿名さん 
[2016-04-03 14:07:35]
マンションの価格なんて、需要と供給で決まるんだから、ぼりすぎなんてない。
ぼりすぎじゃなく、他が安すぎるってことでしょ。

このあたりの中古考えたら、どれだけ安いかすぐにわかる。
1118: 匿名さん 
[2016-04-03 14:11:58]
>>1116
嫌なら買わない。欲しい人が買えば良い。
1119: 匿名さん 
[2016-04-03 14:13:01]
70平の3ldkは、何処でも人気高いよね。
1120: 匿名さん 
[2016-04-03 14:16:13]
>>1115
建物の間の道から見るとそうのくらいに見えますよ。
1121: 匿名さん 
[2016-04-03 14:17:45]
>>1115
現地見ておいでよ。
他人の話なんか、参考までにした方が良いよ。
ここの立地はかなり良いよ。
1122: 周辺住民さん 
[2016-04-03 14:27:56]
今回は高層階が主に販売予定で、低層階は販売済が多い。
南向きも販売済が多く価格表をもらってびっくり。
うちは今後販売を狙います。
1123: 匿名さん 
[2016-04-03 14:38:41]
>>1117
安すぎるなら人気ない説明はどうつけたらいいんですか?
1124: 周辺住民さん 
[2016-04-03 14:46:16]
今後販売を待っている人も多いそう。
人気がないとは感じなかったけど。
1125: 匿名さん 
[2016-04-03 14:58:47]
>>1123
私がモデルルーム人気行った時は、混んでましたよ。
1126: 匿名さん 
[2016-04-03 15:13:18]
>>1124
要望書の状況見ましたか?結構要望入ってないとこありましたよね。
だから申込も延長したのかと。
これで人気があるとは思えません。買う方としては値段が下がってありがたかったですけど。
1127: 匿名さん 
[2016-04-03 15:25:08]
>>1126
次期もあるから、抽選が外れても良いと思って、人気のある部屋に集中しているのかもしれませんね。モデルルームは混んでいたのは事実ですから。
1128: 土地勘無しさん 
[2016-04-03 16:14:07]
想定価格から価格決定までの間に、高層階を中心に何段階か価格が下げられていること、
2L3L問わず要望書の空きが多く、重複も少ないこと、
募集期間を延長したこと、
等を踏まえると、今回は応募状況はいまいちなんだと思います。
当局のタワマン節税対策の影響で高価格帯の需要が大分緩んできたのかも。

魅力的な部屋は次回以降ばかりだし、高層階は高値掴みする可能性もあるけど、入手確率を考えると今回どうするか悩ましい。。
1129: 匿名さん 
[2016-04-03 16:26:02]
>>1128
全く同意見です。
宣伝費もあまりかけていないでしょうから時期が経つにつれ認知度があがり人気が出るとすると、多少高値でも人気がない高層を申し込んでしまった方がいい気もしますし、今後の株価、マンション市況によっては高値掴みの可能性も大いにありそうですね。
1130: ご近所の奥さま 
[2016-04-03 17:21:52]
宣伝費といえば、
横浜駅でも広告見かけたし、南武線の液晶画面にも流れていたので、
それなりに出してはいると思います。
本来だったら、南武線の新型車両がお目見えする前に完成していたので、
後者は見るはずがなかった広告なんですけどね。
1131: 匿名さん 
[2016-04-03 17:24:15]
>>1128
重複が少ないのは、何故知っているのですか?
1132: 匿名さん 
[2016-04-03 20:42:17]
>>1108
四階は契約済みだったと思いましたが、キャンセル住戸でしょうか?
1133: 匿名さん 
[2016-04-03 20:51:02]
ところでJRの電車の中吊り広告ですが、まだいっぱい広告がぶら下がっていますか?
もうすぐ電車の中吊り広告が無くなるとか聞きましたが、これからは電車もモニターでの広告だから車内はスッキリすんでしょうね。
なんか面白く無くなるな~。
1134: 匿名さん 
[2016-04-03 21:10:01]
>>1132
今回4階は85C 6700万円台
75A 5500万円台ででてますよ。
1135: 匿名さん 
[2016-04-03 23:41:54]
友人の付き添いで行ってきました。人気があって高倍率の間取りと人気がない間取りの差がかなりありますね。人気が出そうなキャンセル住戸は次期以降なので、次期の争奪戦は激しそうです。
1136: 匿名さん 
[2016-04-04 00:04:23]
>>1133
新型山手だけ。しかも、広告業者は発色からモニターに否定的。
1137: 購入検討中さん 
[2016-04-04 08:17:51]
>>1132
それは古い値段だね。85Cは上にあるように下がった。
1138: 匿名さん 
[2016-04-04 12:53:01]
次期の方が倍率高くなりそうですね。
1139: 匿名さん 
[2016-04-04 13:09:24]
次期は3LDKの販売戸数は増えるのでしょうか?
1140: 購入検討中さん 
[2016-04-04 17:52:19]
次期は3LDKかなりあるよ。ほとんど中層以下だけど。
なぜなら1期と2期は基本的に下から売ったから。
1141: 匿名さん 
[2016-04-04 18:16:26]
次期はGW頃?
1142: 匿名さん 
[2016-04-04 18:26:37]
>>1141
当初予定はそうだったけど3期が延長だから、次期も遅れるんじゃない?
1143: 匿名さん 
[2016-04-04 19:16:19]
小杉のウエストと次期が重なってくるね。あまり検討重複ないか。もう少し相場が落ち着けば、小杉でも坪300がいいとこだろうに…
1144: 購入検討中さん 
[2016-04-04 22:05:04]
坪300あったら都内買いたいなーと思ってしまう。
1145: [男性 30代] 
[2016-04-04 22:23:32]
4Fの85Cは坪単価は安いがほぼ日が入らないのと目の前が隣の商業施設なので妥当な金額になったということかな。
1146: 匿名さん 
[2016-04-04 22:44:11]
眺望はいらないけど日は欲しいよ
1147: 購入検討中さん 
[2016-04-05 13:18:48]
日照シミュレーション見せてもらったけど、7F以下は1日中ずっと影になってるみたいな感じだった。
1148: 匿名さん 
[2016-04-05 14:39:30]
だから割安なのですね。
1人暮らしやDINKSならともかく、ファミリーにはきついかもしれませんね。
1149: 匿名さん 
[2016-04-05 14:44:21]
このマンションベランダ柵の形状だと、室内からの眺望は期待できない(空しか見えない)と予想しますが? せっかくのタワマンなのに残念です。
1150: 匿名さん 
[2016-04-05 20:33:20]
1149さんの言うとおりだとすれば、下から室内は全く見えませんよね。
プライバシーは、十分であるということですかね。
1151: 匿名さん 
[2016-04-05 20:48:10]
7階から下の階は日当たりが無いというのは辛いなぁ~。
なんでこんな風になってしまったのか。
やっぱり朝は陽が昇れば部屋に陽の光が射し込み、朝の目覚めも良く・・・
というのが理想なんですが、難しいようですね。
1152: 購入検討中さん 
[2016-04-05 21:59:46]
近隣のイニシア新川崎完売だって。

目の前数メートルにプラウドがあって眺望が悪い、周りに店がない、その割に高いとか言われてたけど結局完売かあ。。。

ここもこの立地なら眺望悪いにしても需要高そうだねー。

2駅デッキ直結の商業施設隣接タワーでこの価格は他にない気がする。
1153: 匿名さん 
[2016-04-05 22:56:27]
新しい販売スケジュール見ましたけど、
登録・抽選・説明会が全て4月下旬(予定)ですね。

金額発表した今、下旬まで何するんですか?
ずっとアンケート受付?
1154: 匿名さん 
[2016-04-05 23:17:22]
需要が積み上がらないので、モデルルームの来場受付を継続しつつ、新たな潜在顧客を獲得したいんでしょう。
1155: 匿名さん 
[2016-04-05 23:27:44]
やっぱ次期待ちが多いのかな。
1156: 購入検討中さん 
[2016-04-05 23:29:38]
私が横浜勤務で妻が品川勤務です。ここか、武蔵小杉タワーか、大田区の糀谷駅前タワーか、二俣川の駅前タワーかで迷いに迷っています。
新川崎と武蔵小杉と糀谷はモデルルームに行ったのですが、二俣川も見てみたい気がしています。
今週の登録逃すと今後はいい部屋無くなりますかね?
1157: 匿名さん 
[2016-04-05 23:39:44]
今回は高層階中心の販売です
中層階以下なら、次期以降でしょう。

高層階もちらほら販売すると思いますよ
1158: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-04-06 01:42:18]
パークタワー新川崎、第3期1次販売以降の価格表が送られてきました。
1万円単位の価格が発表されています。

http://wp.me/p5Lh3v-gj
↑みなさま、ご参考にどうぞ。
1159: 匿名さん 
[2016-04-06 11:28:59]
>>1158
ありがとうございます‼︎
ただ、価格は見えるのですが、間取りがボヤけて見えません。
でも、ありがとうございます。
1160: 匿名さん 
[2016-04-06 14:28:52]
>>1158
ありがとうございます。
モデルルームを予約してみます。
1161: 匿名さん 
[2016-04-06 23:27:39]
>>1159
こちらはどうでしょうか?
http://tower-world.jpn.org/db/?p=3438
1162: 購入検討中さん 
[2016-04-06 23:39:01]
なんでこんなに1L2Lが多いのかなー。
ぜんぶ3Lにした方がよかったんじゃないかな。
1163: 匿名さん 
[2016-04-06 23:49:27]
3LDKは5月以降が多いんですね。
次期のスケジュールは、5月以降モデルルーム見学に行かないと手に入りませんよね?
1164: 匿名さん 
[2016-04-06 23:49:40]
のらえもんの「購入売却相談」「その他雑多相談」はパークタワー新川崎絡みが多いって。
やっぱり人気だね。
1165: 匿名さん 
[2016-04-07 05:42:02]
>>1161
ありがとうございます!
鮮明にはっきり見えます!
手頃な70平米のお部屋は、少ないですねぇ。
これは高倍率になりそうです。
次期のお部屋が沢山あるので、次期にしようかしら。
1166: 匿名さん 
[2016-04-07 05:52:04]
この価格だと、武蔵小杉を検討していた人も、多少流れてくるでしょうね。割安に感じるはず。
1167: 匿名さん 
[2016-04-07 14:57:53]
>>1166
流れないでしょう。
小杉は駅のネームバリューに価値をおく人が多いので、検討層が違いますね。
収入も1ランクはかわります。
1168: 匿名 
[2016-04-07 18:11:14]
小杉のあの朝の超絶横須賀線ラッシュ人渋滞を考えたらあの値段はたいて小杉に住む価値までは感じないんやけどなあ
人それぞれだけど
1169: 匿名さん 
[2016-04-07 18:20:11]
>>1168
毎日の事だから大きいと思いますね。
新川崎ならフツーに乗れます!
1170: 匿名さん 
[2016-04-07 18:55:23]
確かに、通学&通勤の事を考えると、武蔵小杉の一個前に乗れるのは、大分助かる。
1171: 匿名さん 
[2016-04-07 20:01:18]
前に武蔵小杉に賃貸で住んでてプラウドシティ新川崎に去年から住んでいますが横須賀線は圧倒的に新川崎の方が乗りやすいです。東横線沿線、商業施設に必要性を感じなければ新川崎の方がいいと思います。
1172: 匿名さん 
[2016-04-07 20:09:10]
私は横浜通勤なので、新川崎に越してきてから、座れるようになり、とても快適です。
以前は横浜郊外→横浜駅だったので、混んでいました。
横浜方面に通勤の方にもオススメします。
1173: 匿名さん 
[2016-04-07 20:28:55]
>>1171
お聞きしたいのですが、新川崎からはどれ位の混み具合ですか?それと、何時頃に乗ってらっしゃるんですか?
1174: 匿名さん 
[2016-04-07 20:33:46]
>>1173
六時半ごろの新川崎発に乗ってます。座れませんが小杉まではぎゅうぎゅうではないです。
1175: 匿名さん 
[2016-04-07 20:34:10]
でも、東横線が使えると格段に便利なんですよねえ。転職転勤、会社の移転もあるかもしれませんし。スーパーも幾つもあって競合してるのでこの辺より安かったりします。それが値段の差なんでしょうけど。
1176: 匿名さん 
[2016-04-07 20:42:04]
新川崎からは座れなくても、南武線はどなんだろう。
南武線は利用したことがありませんので、どんな様子なのか知りません。
新川崎からは上下線とも人がいっぱいだから座れないでしょうね。
でも湘南新宿ラインは通過しちゃうんですよね。
1177: 匿名さん 
[2016-04-07 20:45:06]
>>1174
ありがとうございます!6

東横線は武蔵小杉で乗り換えれば良いのでは?
武蔵小杉まで、鹿島田駅を使って6分ですよ。ただ、東横線も異常に混んでますよね。
1178: 1174 
[2016-04-07 20:45:33]
>>1175
東急はメトロとも直結してるんで便利ですよね。ただ、武蔵小杉は坪単価で80万くらい違ったんでそこまでの価値はは見いだせなかったです。幸いプラウドは回りにオリンピックとローゼン(今後はミニピアゴ)、マルエツが徒歩五分くらいにあるんで選ぶと小杉とのスーパーの価格差はあまり感じないです。
1179: 匿名さん 
[2016-04-07 21:22:15]
新川崎から新橋方面へ通勤なのですが、武蔵小杉からは激混みと聞いて不安です。
1180: 匿名 [男性 30代] 
[2016-04-07 21:57:49]
新川崎から東京へ通っている者です。
とりあえず、激混みです。これはもうどうしようもないです。
鹿島田から川崎経由で行ったとしても、同じです。

それがイヤなら出勤時間の融通がきく会社に転職するか、そもそもここは検討対象外にしましょう。
1181: 匿名さん 
[2016-04-07 21:58:13]
やはり、皆さんのレスをみると、
あきらかに小杉とは違う購買層なんで、
バッティングはしないでしょう。
良い意味、近くても住み分けがはっきりしていて、
テベにとっては販売戦略が立てやすいって感じです。
三井さんは、そのへんが上手いよね〜。
1182: 匿名さん 
[2016-04-07 22:31:47]
>>1180
新川崎から激混みなのですか?それとも、武蔵小杉から人がたくさん乗って来て激混みなのですか?
1183: 匿名さん 
[2016-04-07 22:32:12]
>>1181
はいはい。
1184: 匿名さん 
[2016-04-07 22:34:03]
>>1176
湘南新宿ライン、止まるのありますよね。
1185: [男性 30代] 
[2016-04-07 22:41:20]
10年後売るとしてすでに10%以上安く購入した多くの世帯と売値で競争するのは厳しいな
と感じてしまいます。
1186: 周辺住民さん 
[2016-04-07 22:47:28]
8時30分ぐらいは車両を選べば、そんなに混んでいませんが、ムサコからは凄いです。
1187: 匿名さん 
[2016-04-07 22:49:12]
なぜ10年後売る前提なのか
1188: 匿名さん 
[2016-04-07 22:51:35]
武蔵小杉からなんですよね混むのは。新川崎から乗って入り口じゃなく奥の方でスペース確保すれば、揉みくちゃにはならないかな。

1189: [男性 30代] 
[2016-04-07 22:56:19]
ここで永住する前提で買う人のほうがすくないでしょ。
1190: 匿名さん 
[2016-04-07 22:57:17]
>>1189
自分は永住のつもりですが。。。何を根拠にいってるのですか
1191: 周辺住民さん 
[2016-04-07 23:03:45]
混むのは時間帯によります。
8時14分ぐらいまでは、乗るときから混んでいるため、小杉からの人でかなり押されるけど、それ以降の時間帯であれば車両を選べばそこまで混まないです。
どちらかというと、進行方向後ろ、東京へ行くなら横浜方面寄りの方が空いています。
小杉が出来たばかりの頃に比べれば乗りやすいと思いますけどね。
一時の田園都市線や、東急東横線の各駅以外に比べたら楽勝だと思います。
1192: 匿名 [男性 20代] 
[2016-04-07 23:05:25]
都内勤務で戸塚駅に住んで、時差通勤しているんで横浜駅8:30過ぎくらいに
通過するけど結構すわれる。仕事の都合で横須賀線使ってピーク時に利用したことがあるが
確かにすし詰め状態で夏だったのでかなりストレスだった。
1193: 匿名さん 
[2016-04-07 23:09:52]
>>1191
ご親切にありがとうございます!有意義な情報助かります。
8時14分過ぎの方が、そんなに混まないのですね。それだと遅刻してしまうので残念です。6時半頃のに乗る予定なので、後ろの車両を狙って乗ります。
1194: 匿名さん 
[2016-04-07 23:11:28]
8時半過ぎですかぁ・・。その時間に乗れるのは羨ましいです。私は完全に遅刻です。
1195: [男性 30代] 
[2016-04-07 23:13:48]
>>1190
永住するにはここはランニングコストが高いと感じる。タワーというのもあるが
デッキがあるからなのかよくわかっていないが私が見た中では高いほう。
それとここは通勤の利便性にプライオリティを置いている人が多いのでは?
だとするとずっと住む前提で買う人は多くないと感じる。あくまで主観です。


1196: 周辺住民さん 
[2016-04-07 23:21:22]
新川崎よりも川崎や武蔵小杉のスーパーの方が価格が安いと思います。
だからか、生協をしている人がすごく多いと聞きました。
確かにパルや生活クラブ等々のトラックをよく見かけます。
1197: 匿名さん 
[2016-04-07 23:22:40]
>>1195
ランニングは高いと思います。しかし、売れ行きとして1ldkよりも3ldkのが売れているのを見ると実需メインなのかと思っています。ただ、10年目以降修繕積立金が上がっていくのを見ると購入時の価格の高さとランニングコストの高さがあいまってここで言われてるような楽観的な価格で売却ができるかは疑問です。
1198: 匿名さん 
[2016-04-07 23:28:11]
>1190

タワマンは修繕積立が跳ね上がるから10年ころまでに住み替えって考える人が多い。その通りできるかは疑問だけど。
1199: 周辺住民さん 
[2016-04-07 23:42:04]
南武線からの東横線乗り換えですが、ここ2,3年利用していました。
鹿島田駅を7時半過ぎに乗っていました。

南武線だと、小杉は進行方向前にエスカレータと階段があり、エスカレータは横に階段がないので、改札に行くまでがストレスでしたね。
東横は各駅なら自由が丘までは快適、自由が丘を超えると急激に混みます。ただし、乗っている住民の質が高いのか、不快なことはなかったです。
目黒線は、目黒直前の駅から嫌になるほど混みますが、目黒までです。
1200: 匿名さん 
[2016-04-08 09:59:06]
新川崎から横須賀線利用者ですがグリーン車利用で通勤は楽になります。東京まで770円、一月二万くらいかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる