三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? その12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. 1丁目
  8. パークタワー新川崎ってどうですか? その12
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-11-26 08:07:24
 

パークタワー新川崎についての情報を交換しましょう。
まもなく47階到達か? わくわく。


所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:45.21平米~86.99平米
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2015-08-21 20:19:33

現在の物件
パークタワー新川崎
パークタワー新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 新川崎駅 徒歩3分
総戸数: 670戸

パークタワー新川崎ってどうですか? その12

201: 匿名さん 
[2015-09-10 20:26:38]
デッキはあった方が、本当に絶対良かったと思うよ。
202: 匿名さん 
[2015-09-10 20:49:23]
住むまでの楽しみにとっておこう、デッキはパークと商業施設と駅だけ直結してるからなんかパーク住民として誇れるな。
204: 匿名さん 
[2015-09-10 21:04:23]
デッキの建築費用は川崎市が負担してくれるのでしょうか?
幅は広いほうが良いですね。
205: 匿名さん 
[2015-09-10 21:52:08]
狭く出来上がったのを今更広くは出来ないような、住んでから管理組合で話合うしかないですね。
206: 匿名さん 
[2015-09-10 22:18:58]
狭いのは新川崎駅近くだけです。きっと理由があるのでしょう。デッキ脇の住民とか…
207: 匿名さん 
[2015-09-10 22:34:46]
デッキが狭いところは、脇に歩道もあるし、歩道と途中で行き来できるから、そちらを利用すればってこともあるんじゃないですか。
208: 匿名さん 
[2015-09-10 22:59:01]
脇から入るならエレベーター意味がないですね。
209: 匿名さん 
[2015-09-10 23:41:04]
デッキは鹿島田駅まで繋がるから、そうなると皆がデッキを通るんじゃない?そうするとやはり狭いと思います。
特に雨の日は新川崎スクエアは通路の屋根が狭いから通勤時間帯は激混みでしょうね。
210: 匿名さん 
[2015-09-11 00:15:08]
鹿島田方面から利用する場合は、下を通った方が、新川崎に近いと思うけど、それでも雨の時はデッキ通るんだろうね。
今でも通勤時間帯は、こちらから向かう人より三井タワーに向かう方が多くて、込んでるのに憂鬱だ。
211: 匿名さん 
[2015-09-11 01:29:02]
三井タワー行く人は下を通った方が早い、わざわざ窮屈なデッキで行く?
212: 匿名さん 
[2015-09-11 08:20:23]
デッキが全て完成したら、三井タワーへ降りるエスカレーターができてアクセスがさらに良くなるので、デッキ利用になるでしょう。
213: 周辺住民さん 
[2015-09-11 11:10:27]
デッキが完成していない今でも、三井タワーへ向かう人たちはデッキ利用ですよ。
すでにルートができていて、デッキ利用→階段降りて→マルエツ通って→三井タワーと通っています。
マンションとマルエツの間の道ができれば、下を通った方が近いからそのルートを利用するかもしれないけど、すでに行き方が決まっているからどうかな。
214: 匿名さん 
[2015-09-11 17:26:18]
やっと晴れました。雨のなかも続いていた41〜42階の工事。すっかり乾いたでしょうか?
215: 匿名さん 
[2015-09-11 18:24:06]
新川崎に南改札口ができたらいいんだけどね~。デッキの広いところと繋がってくれたら嬉しいのだが…。
216: 匿名さん 
[2015-09-11 19:52:18]
デッキの費用は、ここの住民の持ち出しですか?
そうだとすると、周囲の住民やツインタワーの通勤者は、ここのマンションの住民には頭があがりませんね。
毎日感謝されるのでは?
217: 匿名さん 
[2015-09-11 20:34:06]
まさか。
218: 購入検討中さん 
[2015-09-12 20:28:25]
書き込みを見て再販される話が上がっていますが、
・そもそもここって何時頃から販売していたのでしょう?
・当日販売価格はおいくらだったんでしょうか?
知っている方いましたら教えて頂けませんか?
219: 匿名さん 
[2015-09-12 21:03:38]
最初の販売はH25.10〜です。
220: 匿名さん 
[2015-09-12 21:05:19]
>>218
2013年から坪260ぐらいで販売されていました。再販はおそらく坪300平均ぐらいになりそうですね。
221: 匿名さん 
[2015-09-12 21:30:02]
価格スレ見てみれば。
222: もうすぐ鹿島田住民 [男性 30代] 
[2015-09-12 22:59:46]
>>176
味楽さん、行きました。結構、ボリュームあって美味しかったです。
他にも華府(ホアフー)さんとかも。
こう言う昔ながらのお店、ずっと残って欲しいですね。
一週間、まるまる鹿島田に通って、なんとなく雰囲気がわかってきました。正に新旧混在、大きな商業施設はないけど、スーパーはあるし、新川崎スクエアもあるし、住むには良いところなんじゃないかと感じました。
http://shinkawasaki.net/
223: 匿名さん 
[2015-09-13 10:06:39]
今、42階なら三井ビルより高くなったということですね。
224: 購入検討中さん 
[2015-09-13 18:48:05]
平均坪単価243なので最初に買われたかたは本当にお得でしたね。これから1割くらい上がってもまだまだ相当割安ですね。
225: 匿名さま 
[2015-09-14 00:10:47]
>>224
南向きがビルとお見合いで安いから結果的に平均単価が安く見えてるだけですよ。
北向きを絶賛する声が大きいようですが武蔵小杉のタワーマンション北向きと景観は同じですから慎重に比較検討した方が良いです。
226: 購入検討中さん 
[2015-09-14 01:28:58]
価格のページ見たけど、最近の相場からしたら、どの方角も安く感じたよ。この利便性の駅前タワーで平均単価250以下は誰が見てもやすいでしょ。
北側は抜け感あると思うけど、ムサコの北側とどう関係あるのかな!?
アドバイスしているようで、よくわからん投稿ですね。
227: 匿名さん 
[2015-09-14 08:20:32]
武蔵小杉と景観いっしょなら価格でこちらに軍配あがるということですね。
228: 匿名さん 
[2015-09-14 09:29:39]
価格で軍配上がっても新川崎に坪300で住みたいって人は少ないだろうから
前の値段で買える人以外に売るのは苦戦必至だろうね
229: 匿名さん 
[2015-09-14 10:31:16]
そう思ってる人は、検討から外せば良いんだよ。
230: 匿名さん 
[2015-09-14 14:16:23]
坪300ですか⁉︎
手付倍返しの分が上乗せされていると思うと致し方ない価格ですかね。
残念ながら、買えません…
231: 購入検討中さん 
[2015-09-14 17:01:13]
坪300は別に発表された金額でもないですよね。
平均坪単価243が、1割上昇で267ならまだ割安でしょう。
最大で2割上がっても300はこえないですから、もとが安かったんでしょう。
232: 匿名さん 
[2015-09-14 17:06:18]
HPが完売で消えたし検討しようもないな
本当に完売したの?
233: 匿名さん 
[2015-09-14 17:09:22]
>>232
一期が完売
234: 匿名さん 
[2015-09-14 18:17:16]
モデルルームが10月下旬まで改装工事とのこと。再販はその後ですかね。
235: 匿名さん 
[2015-09-18 20:28:34]
情報が出た途端に書き込みが途絶えるというのも興味深い現象だな。
236: 匿名さん 
[2015-09-18 20:43:04]
ということは、再販は11月からですかね?

しかし、もうずいぶん出来上がっているから、オプションとか選べないんでしょうね。
237: 匿名さん 
[2015-09-20 11:55:27]
もともと高層階(34階以上だったか)しか選べないものも多かったですが。
デザインテック関係(造作家具やエコカラットなど)はあるでしょうね。

一部仕様変更もあるようです。蛍光灯がLEDになったりとか。
個人的には浴室入口下にゴムがないタイプになったらいいな、と思っていますが。。
238: もうすぐ鹿島田住民 [男性 30代] 
[2015-09-22 22:46:16]
いよいよ完成間近のようですね。
モデルルームができたら、行ってみたいです。
http://shinkawasaki.net/
239: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-09-25 18:08:51]
今マンション購入勉強中の者ですが、基本的な質問ですみません。
タワーマンションって30年後とかどうなっちゃうんですか?その段階で売りに出しても、維持費が高くて買い手が付きませんよね?金持ちが高級外車を新車で乗り換えて行くようなスタイルが可能な方なら、理解出来ますが、ほんの一部ですよね?将来、ボロいベンツやボロいセンチュリーなんか一般的には誰も買いませんよね?タワー購入者は将来どうお考えなのでしょうか?
240: 匿名さん 
[2015-09-25 19:19:46]
>>239
私も勉強中の身です。
日本最初のタワーマンションエルザタワーは築17年たち大規模修繕行ってますが、いまでも美しさを感じます。維持費はかかりますが、住みたいと思う方は一定数おるはずです。
ボロいベンツとはちょっと例えが違うかなとおもいます。
241: 匿名さん 
[2015-09-25 19:38:31]
30年後には自動車の自動運転が実用化されている。鉄道は斜陽産業になり、駅近のタワーマンションは誰も買わない。タワーに限らず、集合住宅はすべて廃墟。高速道路へのアクセスが良くて見晴らしも良い、郊外の高台の一軒家が最高の物件になる。

なんてね。

30年後のことを話しても、鬼が爆笑して顎を外すだけかな。

242: 匿名さん 
[2015-09-26 01:45:48]
結局は立地次第。駅前の土地は無限には存在しない。
今後は新築が減って日本もヨーロッパのような中古市場がメインになり、品川再開発のベッドタウンとしての需要があれば売れるでしょう。
243: 匿名さん 
[2015-09-26 01:48:12]
新川崎は良くも悪くも武蔵小杉の影に隠れて私は好きです。
244: 匿名さん 
[2015-09-26 15:48:38]
>30年後には自動車の自動運転が実用化されている。鉄道は斜陽産業になり、駅近のタワーマンションは誰も買わない。

幹線道路沿いの自動運転バス便マンションが大人気となってたりして。

鬼が爆笑して顎を外すかな。

245: 匿名さん 
[2015-09-26 17:14:38]
それでも通勤は電車でしょ。
246: 匿名さん 
[2015-09-26 17:27:23]
通勤しようにも
30年後はほとんどの会社が消滅してたり
247: 匿名さん 
[2015-09-27 11:51:14]
鹿島田商店街から見たインパクトは物凄いですね!
大天守閣とその城下町みたいな。
248: 匿名さん 
[2015-09-27 11:57:48]
在宅勤務が増え通勤は週に1、2回になるよ。
249: 匿名さん 
[2015-09-27 12:55:22]
それじゃあ
駅近の意味がなくなる
250: 匿名さん 
[2015-09-27 22:29:52]
30年後なら人口減少で十分都内の職場近くに住めるようになるのでは?
251: 匿名さん 
[2015-09-27 23:00:13]
30年後もまだ今の会社に勤めてるんだ。
252: 匿名さん 
[2015-09-27 23:03:25]
30年後に売れなくなるという話では?
253: 匿名さん 
[2015-09-27 23:10:04]
30年後は地方がスカスカになり駅から遠い団地は海外からの労働者向けの社宅として安価で借り上げられるんじゃないかな?
254: 匿名さん 
[2015-09-28 00:58:53]
30年後となると、タワーマンションに限らずですが、管理の行き届いたマンションは一定数の需要があると思います。一軒家で家屋や庭の手入れをするよりも、お金払ってでも手入れの不要なマンションの方がいいという人は少なからずいると思っているためです。
売れるか、売れないかは、そこに住んできた住人に依存する割合が増えていく気がしています(つまりあなた)。
タワーマンションで言えば、基本的に住む人が多いため、通常の小規模なマンションでは受けられないサービスをマンションとして受ける事が可能ですし、維持しやすいかと思います。コンシェルジュやプライベートガーデン、ゲストルーム等、そういうところに価値を見いだす人もいると思っていますので、値段さえ折り合いがつけば十分売れると考えます。
255: 匿名さん 
[2015-09-28 01:14:46]
30年後なら、デイケアやショートステイのサービスがマンション内にできると人気物件になると思う。
256: 買い換え検討中 
[2015-09-28 14:34:34]
<255さん。
ケア付きのマンションは、今でもありますよ。
要介護1以上とか。
257: 匿名さん 
[2015-09-29 00:24:47]
スーパームーンだとかいうので撮ってみました。
暗いので条件が悪いですが。。。
スーパームーンだとかいうので撮ってみまし...
258: 匿名さん 
[2015-09-29 06:22:57]
写真!!ありがとうございます!!
素敵ですね!!
パークタワーもいつの間にか、ここまで高くなったんですね。
三井ビルの電気がついてる部屋は、仕事をされてる方が、この時間もまだいるって事かしら?
人がいて電気がついてる方が、なんだか安心しますね。
259: 匿名さん 
[2015-10-03 17:31:33]
となりの三井ツインタワーより高くなったように見えますね。
260: 匿名さん 
[2015-10-04 06:37:49]
このまま何事もなく無事に完成するといいですね。

あっ、これは決して嫌味なんかじゃないですます。
261: もうすぐ鹿島田住民 [男性 30代] 
[2015-10-04 11:36:25]
かなり工事が進捗しているようですね。
いつ頃完成するのでしょうか?

http://shinkawasaki.net/
262: 匿名さん 
[2015-10-04 14:32:39]
>>261
リンク先、パークシティ新川崎になってるけど、パークタワー新川崎の間違いですよね。
263: 匿名さん 
[2015-10-06 21:35:31]
今何階?
264: 匿名さん 
[2015-10-06 22:14:46]
47階に到達したみたいですよ!
265: 匿名さん 
[2015-10-07 00:56:37]
西側はいくつか電気のついている部屋がありますね。たぶんモデルルーム。
南側の部屋のお見合いの近さを見たいのだけど。
266: 匿名さん 
[2015-10-07 05:45:03]
>>265
モデルルーム?
建物の中にモデルルームはないですよ。
267: 匿名さん 
[2015-10-07 08:17:23]
46階の柱が立ち始めた所かと。いずれにしろまもなく最上階到達です。
三井によると、棟上は12月末との事でした。
268: 匿名さん 
[2015-10-14 13:55:17]
これからって時に…
また。
269: 匿名さん 
[2015-10-14 14:30:57]
またなんかあったんですか?
270: 匿名さん 
[2015-10-14 14:34:51]
268はパークシティLaLa横浜の事言ってるのなら関係ないですよね。
271: 匿名さん 
[2015-10-14 14:50:14]
>>270
今回の件で、三井物件の売れ行きに影響あるんですかね?
272: 匿名さん 
[2015-10-14 14:59:27]
罰金払ったりで金欠になるから逆に上げて取り戻すんじゃないかな。
273: 匿名さん 
[2015-10-14 15:01:07]
大いにあるでしょ。現に我が家は三井不動産別物件のキャンセルを考えてますから。なんでこんな大それたミス犯すかなぁ、、情けなくなりますね。
274: 匿名さん 
[2015-10-14 15:09:31]
そもそもここ自体が施工ミスで大きな問題が発生した物件ですから、影響が無いとは言えないでしょうね
275: 匿名さん 
[2015-10-14 15:16:23]
建てるのは清水建設だからグルになってやるとは思えない。
276: 匿名さん 
[2015-10-14 15:41:30]
>>273
ミスじゃなくて故意でしょ?
そういう意味では、大いに関係あって心配。
277: 匿名さん 
[2015-10-14 15:45:20]
そうそう、ミスじゃなくて故意の改ざんってとこが大問題なんだよね

ここまであからさまにコストダウン目的の故意の手抜きで数字改ざんしたのって、歴史上かつてなかったのでは?

悪質通り越して犯罪行為ですよこれ
278: 匿名さん 
[2015-10-14 15:51:59]
三井不動産に施工会社へのチェック能力がないことが問題では?

自慢のTQPMはどうしたんですかね。
279: 匿名さん 
[2015-10-14 16:23:54]
パークタワーは関係ないですよね、まさか打ち切りになったりしたら取り壊しとか?
280: 匿名さん 
[2015-10-14 16:37:17]
資産価値なくなりそう。
281: 匿名さん 
[2015-10-14 17:14:59]
>>279
同じように地盤調査の改ざんが発覚するとあり得るかも。
住み始めてから発覚するよりはマシだから、第三者機関を入れた調査をした方が良いのでは?
282: 匿名さん 
[2015-10-14 17:29:05]
施工ミスの時、第三者機関の調査済みです。基礎部分から全部調査してあるはずだけど。
283: 匿名さん 
[2015-10-14 17:51:38]
>>282
じゃぁ、その『はず』のエビデンスをチェックするだけですね。
284: 匿名さん 
[2015-10-14 19:01:17]
ピサの斜塔くらい傾けば観光資源になるかも。

は冗談として、隣に長いこと三井ビルが建っているから大丈夫でしょう。
風評被害は出るかもしれませんが。
285: ご近所さん [女性 30代] 
[2015-10-15 19:22:34]
作業員の方へ

飲み会の席で、ついつい大きな声で話してしまうのはわかりますが、
デリケートな内容の話はやめたほうがいいですよ。
せっかくあそこまで上がったのに、
また下からやり直す羽目になっちゃうと困るでしょ?
286: 匿名さん 
[2015-10-15 19:52:32]
>>285
作業員の方は、ここ見ない(検討)しないから書き込むスレ間違えちゃいましたね。
削除依頼出しましょうか?
288: 匿名さん 
[2015-10-15 20:11:44]
横浜の一件で再販売の開始は遠のいちゃったね。
289: 匿名さん 
[2015-10-15 21:19:01]
>>288
再販延期なんですか?
本当ですか?
290: 匿名さん 
[2015-10-16 08:18:10]
>>285
こういう書き込みする人たまにいるけどさ、注目されたいのか荒らしたいのか知らないけど、内容まで書くつもりないなら初めから書き込むのやめてね。
正直不愉快。
291: 匿名さん 
[2015-10-16 11:53:55]
旭化成建材の偽装だからね、ここは清水建設だし下請けに旭化成建材が入ってたらって話じゃない、三井がバタバタして再販は年末ぐらいだね。
むしろパークタワーの心配より旭化成建材が関わっているマンションの方が危ないよ。
292: 匿名 
[2015-10-16 12:06:50]
>>290
全部書くとIPアドレスチェックされたりあれこれ面倒だからじゃないですか?

293: 匿名 
[2015-10-16 12:18:33]
>>291そうですかね?
生きてるうちに傾いたり倒れたりしなきゃいいと考えている業者はいっぱいいると思いますよ。
だいたい行程の進み具合で極端な手抜きなんて監督責任者もおかしいとわかるはず。旭化成建材だけがと思考を狭めない方が賢明。でもそうなると賢いやつはマンション買うなになってしまうのが悲しいね。
294: 匿名さん 
[2015-10-16 17:08:05]
氷山の一角
295: 匿名さん 
[2015-10-16 19:44:32]
手抜きの可能性をいいだしたらマンションも一戸建ても信用できなくなる。タワーマンションは多数のチェックが入るだけマシ。
296: 匿名さん 
[2015-10-16 19:53:53]
原因は別だと言っても、さすがに短期間でやり直し2件となると会社自体の信頼性が落ちてしまうのは仕方ないですね。ばれてないだけで他にもあるんじゃないの?という疑念は避けられないと思います。個人的には立地もいいし、あと100万円高くてもいいからしっかりやってくれ!と言いたい気分です。元々高いお買い物なんだから。
297: 匿名さん 
[2015-10-16 20:01:47]
横浜の件は三井の対応もひどいもの。

住民が棟と棟の間の手すりのずれを指摘したのは去年。問題ないと相手にされなかったので、市に相談したら市から指導があってやっと重い腰を上げた。

すみふの三ツ沢物件で昨年、同じ問題が発覚していたし、問題が発覚した発端も同じく手すりのずれだったのだから、同じことが起こっているのかと真っ先に考えるべき。三ツ沢のように耐震性に問題があったら、場合によっては人命にもかかわっていた。セウォル号の船長と同じレベルの行為。
298: 匿名さん 
[2015-10-16 20:29:45]
どのマンションも信用できないね、これから設計して建てるマンションがいいけど5年はかかるか。
299: 匿名さん 
[2015-10-16 20:38:27]
建て替えるという前例ができたから、三井はいい!って事になるかもね。
業界に緊張感ができるのも買う側にもいい事だし。
300: 匿名さん 
[2015-10-16 20:41:52]
三井の対応は素晴らしいと思います。
やっぱりしっかりしている会社は信頼できます。
301: 匿名さん 
[2015-10-16 20:53:46]
日経の記事によると建て替えを判断したのは旭化成。住宅事業への影響を配慮してとのこと。

三井の判断は最初に提案した是正工事でしょ。まあ、あの会社のやることは契約の規定通り。瑕疵担保責任は瑕疵を直せば無問題。
302: 匿名さん 
[2015-10-16 20:58:56]
建て替えは住民の同意が必要。問題のない棟の住民は仮住まいのわずらわしさを嫌って賛成しない人も出てくるはず。

建て替えられないのを見越したうえで、世間にアピールするためだけの提案かも。三井ならやりかねない。
304: 匿名さん  
[2015-10-16 21:47:56]
個人的には今回の横浜の件のように買い戻してくれる選択肢もあるなら無問題。完全無欠の物件なんて求めても時の運で誰にもわからないし。業種に関わらず企業なんてどこも大なり小なり似たような事やってるのは自分達の勤務先でも皆経験してるはず。(さすがに今回のは酷すぎるけど。)悲しいかな大手と違い保証する体力の無いところの物件はやはり敬遠せざるを得ないとの感を更に強くした。
305: 匿名さん 
[2015-10-16 21:48:34]
三井、終わった

新たに45本のコンクリート量も偽装改ざんが発覚
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/1056892051.html
306: 匿名さん 
[2015-10-16 22:06:18]
>>305
改竄したのは旭化成建材だし。
品質問題に三井不レジが対処するのなら、そういう前例はむしろ歓迎。
307: 匿名さん 
[2015-10-16 22:09:42]
まだ、三井賛辞。痛すぎる。こんなボロボロな対応お粗末すぎ。
308: 匿名さん 
[2015-10-16 22:22:30]
三井不動産は消費者の代理人として行動すべき。
売りっぱなしは許されない。

今回の件で三井不レジに非難されるべき点はあるだろうが、最終的に建て直しを取りまとめるなら悪くない前例だと思う。
309: 匿名さん 
[2015-10-16 22:45:15]
住民の合意を形成するまでに相当時間がかかりそうですね。
ここはある意味ラッキーでしたね。
310: 匿名さん 
[2015-10-16 22:48:31]
また、問題出てきたから愛想をつかして買い取り請求って人が続出かも。
311: 購入検討中さん 
[2015-10-16 22:49:15]
三井さんは神対応ですね。
立派な企業は安心できます。
312: 匿名さん 
[2015-10-16 22:53:04]
>309

ここ倍返しだったけど、物件価格が上昇してたから、新たにマンション購入なら増えて戻ってきた分では足が出るって状況だった。あと、ここの優先契約権を使う場合だと、入居が遅れるまでの家賃支払いがある。

そもそもトラブルに巻き込まれた人に対して、ラッキーなんてデリカシーのない人。
313: 匿名さん 
[2015-10-16 22:53:45]
>309

ここ倍返しだったけど、物件価格が上昇してたから、新たにマンション購入なら増えて戻ってきた分では足が出るって状況だった。あと、ここの優先契約権を使う場合だと、入居が遅れるまでの家賃支払いがある。

そもそもトラブルに巻き込まれた人に対して、ラッキーなんていかがなものか。
314: 匿名さん 
[2015-10-16 23:01:53]
3000棟の予備軍があって、地区別棟数のみ公表予定。
大混乱必至だな。
315: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-10-16 23:56:07]
パークタワー新川崎では、「精神的な負担への補償」を全く認めなかったのに、LaLa横浜の件では認めるんだね。
この違いは何なんだ?

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151016/k10010271611000.html
316: 匿名さん 
[2015-10-16 23:59:46]
>315

引き渡し前と引き渡し後。

引き渡し前だと手付解約といって、売主は手付金倍返しによって一方的に解約が可能。
317: 匿名さん 
[2015-10-17 01:24:32]
>>316
自宅を処分済みだったなど、三井の都合で一方的に解約ができない場合であっても、精神的な負担への補償はゼロですよ。三井のパークタワー新川崎における対応は。
家を売っちゃった人って、仮住まいを強いられている訳でしょ。建て替えとなった場合の都筑区の一件と、被害内容は同等だよね。なのに補償内容が違うって、自分も納得できないな。
どちらも販売元は、三井不動産レジデンシャルでしょ?
318: 匿名さん 
[2015-10-17 01:43:40]
家を売っちゃったのはあなたじゃないし、そもそも精神的苦痛を被ったかどうかも本人以外わからないよね。
納得できないなら買わなければいいだけの話。
熱が冷めて良かったんじゃないの。
319: 匿名さん 
[2015-10-17 09:10:02]
そもそも、たまたま事象が発覚したマンションが三井が販売した物件であるってだけで、こんなに盛り上がるのは楽しいですな。
明日には、三菱地所や住不、野村だって出てくるかも知れないのに(笑)
320: 匿名さん 
[2015-10-17 09:15:10]
ここは施工ミス。
都筑区のは不正。
だから報道されているんです。
321: 匿名さん 
[2015-10-17 14:30:15]
>>317
入居の一年以上前に処分しちゃったの?
気が早い。
322: 匿名さん 
[2015-10-17 14:40:35]
>312

現居の売却代金を新居の購入費用に充当する資金計画の場合、現居が売れないと資金がショートすることになる。なので、開会特約を使って新居の契約から一定期間内に旧居の売却ができない場合は契約を白紙撤回するって条件を付けて、契約直後に旧居を売却する。

ここでの三井の対応は買い替えの場合についての参考にはなった。
323: 匿名さん 
[2015-10-17 15:05:42]
>>321
青田買いの場合、そんなもんだろ。
324: もうすぐ鹿島田住民 [男性 30代] 
[2015-10-17 17:15:56]
いよいよ、もうすぐ引越です。
しばらくは賃貸(会社の借り上げ)ですけど、思い切って購入しようかな。

http://shinkawasaki.net/%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%AB%E9%AB%98%...
かなりの高さに達しているようですね。
325: 匿名さん 
[2015-10-17 17:20:20]
>324

ここは販売してないけどね。
326: 匿名さん 
[2015-10-17 21:41:54]
早く再販しないかな!楽しみ!
327: 匿名さん 
[2015-10-17 23:19:39]
>>326
榊氏のブログに「世間に黙って販売を再開しています」とあるのが気になる。
328: 匿名さん 
[2015-10-18 04:34:14]
>>327
もう広告費かけられないから、既存で資料請求した客にしか声掛けてないんじゃない?
残ってた戸数が少なかったから新規募集はしない気がする。

あるとすればキャンセル待ちも、それも表に出ないまま?
329: 匿名さん 
[2015-10-18 08:30:37]
再契約のことでしょうねぇ
まだ未販売があるでしょ
330: 匿名さん 
[2015-10-18 14:08:27]
>>328
これからの販売用にモデルルーム工事している最中です。前回の残りと再契約しなかった分で200戸近くあるはずですから、表に出さずに…は無理でしょう。
331: 匿名さん  
[2015-10-18 19:05:04]
>>327
榊淳司こと千原俊彦は出版業界で記事書いてた業界ネタで商売してるだけでマンションも同じ。今は住宅ジャーナリスト気取ってるけど昔は本名でバストアップ、国税撃退、メガネ業界の裏側なんかもネタにしていてた。今はバリ島物件投資をつるんだ仲間と持ちかけているから御注意を。
332: 匿名さん 
[2015-10-18 19:26:41]
>>311
去年の夏から住民が訴えてるのを無視し続けてたくせに、報道されたら手のひら返して誠意をもって対応する。
これを神対応というの?
333: 匿名さん 
[2015-10-18 19:39:04]
横浜が持耐震性に問題があって、無視している間に巨大地震があったら、人命にかかわっていた。

あっ、命を左右するのだから本当の神なんだね。
334: 匿名さん 
[2015-10-18 19:40:40]
死神ね。
335: 匿名さん 
[2015-10-18 21:08:01]
lala横浜でやれよ。
336: 匿名さん 
[2015-10-19 10:53:50]
下請けで旭化成使ってますか?
337: 匿名さん 
[2015-10-19 13:32:33]
三井不動産グループが過去10年間に販売したマンションのなかで旭化成建材が杭打ちを施工したのは、3棟だそうです。ちなみに、現在販売中のマンション95物件は旭化成建材は杭打ち工事はしていないということです。「パークシテシLaLa横浜」だけが旭化成建材が杭打ちをしたようですね。

パークタワーはどうなんでしょう、三井レジに直接聞いた方いますか?
338: 匿名 
[2015-10-19 14:28:12]
>>337そこまで調べられるんなら自分で聞きなよ。
339: 匿名さん 
[2015-10-19 14:58:03]
直接聞いても契約者ならともかく、まだ再販売にもなっていない物件のことは教えてくれないでしょ。
340: 匿名さん 
[2015-10-19 23:12:58]
>>337

過去10年間および販売中の物件をすべて確認できる立場なら、2年前に販売中だったパークタワー新川崎も当然チェック済みでしょう。ステルスマーケティングなのやらどうやら。匿名掲示板の情報などフェイクとみるべきなんだろうけど(笑)
341: 匿名さん 
[2015-10-19 23:41:51]
再販は来年ですかね?
342: 匿名さん 
[2015-10-20 13:24:39]
三井、営業停止の危機。
343: 匿名さん 
[2015-10-20 14:29:04]
>342

これね。宅地建物取引業法違反で処分だと営業停止、免許取り消しもありうる。

マンション傾斜 販売会社も法抵触疑い 宅建業法、国交省が調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151020-00000073-san-soci

344: 匿名さん 
[2015-10-20 14:34:40]
再販開始もずれ込むのでしょうか?
345: 匿名さん 
[2015-10-20 14:37:50]
免許取り消しになったら再販売自体なくなる。そうなったら、どこかが事業継承するだろうけど。
346: 購入検討中さん 
[2015-10-21 12:51:15]
昨日からモデルルーム駐車場に多数車が停まっていましたよ。
モデルルーム内にも人がいるようでした。
元契約者の方の再契約は始まっているのかもしれませんね。
347: 購入検討中さん 
[2015-10-21 13:46:40]
再契約はもう完了してますよ。となると、誰が来ていたのでしょうか…。
348: 匿名さん 
[2015-10-21 22:14:49]
>>347
多分、ローンだと思うが
349: 匿名さん 
[2015-10-22 00:39:22]
多分契約取り消しの方々でしょう。
350: 匿名さん 
[2015-10-22 00:43:11]
横浜でも問題発覚しちゃったわけだからね。
351: 匿名さん  
[2015-10-22 07:35:20]
旭化成建材だけじゃないね。杭打ち業者は更にその下請けで、どこの物件の杭打ちも行っているから。杭打ち業者間では支持層まで到達しなくてもデータ改ざんは常識で常態化してるとの事。こうなると全ての建物でのチェックが必要になってくる。そうなると大変だから旭化成をスケープゴートにして終息はかるのだろうけど。
352: 匿名さん 
[2015-10-22 10:24:19]
旭化成建材だけじゃなく他の下請けも調べれば何かありそう、なら今までのマンションは怪しいね、これから建てるマンションが買いなのかも。
353: 匿名さん  
[2015-10-22 10:31:26]
>>346
再販の為のモデルルームの改装でしょう。今月末終了予定だから。ちょっとタイミング悪いけどね。契約者が今解約したら手付金はパーとなりそれは無い。倍返しの逆バージョンとなってしまう(笑)。
354: 匿名さん 
[2015-10-22 11:30:42]
そうだと思いますモデルルームの改装の連絡来ました、再販の準備でしょう。
355: 匿名さん 
[2015-10-22 13:17:50]
我が家にも、ハガキが届きました。
モデルルームを標準タイプの部屋に、改装するそうです。
356: 匿名さん  
[2015-10-23 08:42:19]
>>351
5ch羽鳥の番組で元杭打業者が出てデータの手作業捏造作成をやってたけど簡単で見破れないですね。驚きました。旭化成の会見でも現場代理人と表現していて何気に歯切れ悪かったけれど杭打業者からの出向者なんですね。これでは旭化成で過去物件調べるだけでは全く意味なさない気がしました。
357: もうすぐ鹿島田住民 [男性 30代] 
[2015-10-25 11:47:00]
もうすぐ、とか言って、もうなっちゃいました。この週末で、ほぼ引越完了です。
しばらくは下平間で賃貸暮らしとなります。
いろいろ情報収集していきます。

http://shinkawasaki.net/
359: 匿名さん 
[2015-10-25 17:34:43]
線路の反対側からです。午前11時頃。結構日当たりいいですよね。
線路の反対側からです。午前11時頃。結構...
360: 匿名さん 
[2015-10-25 18:05:38]
>>359
写真ありがとうございます!
ツインタワーと対面側でも、日当たり良いですね!それにしても、高くなりましたねー!
361: 匿名さん  
[2015-10-25 18:32:18]
スタンダードな既製杭を使用している所なんて実際は支持層に到達しないことはよくあるらしい。当然、工期遅らせられずにそのまま。それでも過去大きな問題なかったのでとたかをくくってたのか。
362: 匿名さん  
[2015-10-25 18:46:55]
>>358
関連した全ての会社に責任があると言われてましたね。横浜の被害者の方々には本当に恐縮ですが、今回の件が今後の為の良い前例となって欲しいと思います。三井も販売後の市場最高値で買い戻すと言ってるようですし。しかし他の販売会社、特に体力の無いところは嫌な前例をと思ってるかしれません。
363: 匿名さん 
[2015-10-25 21:07:50]
横浜は異例の対応。まだ、何かあるのか勘ぐっちゃう。

でもあれが、前例となって次に踏襲されることはないでしょ。何せ、地所が南青山で3倍返しのあと、ここは渋く倍返し。まあ、三井があれを次からのスタンダードと表明すれば少しは汚名返上できるのかも。
364: 匿名さん 
[2015-10-25 21:10:31]
そろそろ販売再開といった矢先に、横浜でトラブル。ここって呪われてるのか。
365: 匿名さん 
[2015-10-25 21:12:05]
ここは建て替えしなかったのに、横浜はあっさり建て替え表明。三井の方針って一貫してない。
366: 匿名さん 
[2015-10-25 21:21:58]
三井も弱腰になって、再販は当初の価格のままで、売り出してくれないかなぁ。
368: 匿名さん  
[2015-10-26 07:39:46]
最悪なケースでも今回のような対応をネゴれるデベの物件の方がやっぱり安心だよ。過去の耐震偽装のあった物件ではデベが倒産してしまったので住民の人達が建て替えの為、一人約2千万円位の更なる借金を背負ってる。正直、中小デベの物件は怖くて手が出ないし、マンション供給が多かった2005年前後の中古もヤバい気がしてる。
369: 匿名 
[2015-10-26 10:49:42]
>>365
ケースバイケースなんじゃないの?あちらは旭化成建材の孫請けに責任を押し付けられると踏んで購入者の味方って顔がしたかったんでしょう。
こちらは建設中で誰も住んでなかったからね。
370: 匿名さん 
[2015-10-30 18:57:00]
新しいモデルルームの準備もそろそろ終わるはずなのに、なかなか再販発表になりませんね。
lalaの影響あるんでしょうか?
371: 購入検討中さん 
[2015-10-30 19:16:49]
ここは地盤工事で水が出て一期の時からモデルルームオープンが遅れましたからね…。
どこが地盤工事したにせよ、チェック作業とかで時間がかかるのではないでしょうか。
372: もうすぐ鹿島田住民 [男性 30代] 
[2015-11-01 07:44:52]
11月から再販開始、なんて噂も耳にしましたけど、どうなんでしょうね?
そろそろ完成でしょうし、チラシをチェックしておかないと、ですね。
http://shinkawasaki.net
373: 周辺住民さん 
[2015-11-01 12:40:47]
再販まだですかねぇ。待っているのですが…
同じ横浜支店物件のLaLaのお手伝いに行っているのでしょうか。
374: 周辺住民さん 
[2015-11-01 14:32:35]
モデルルームオープンしないね。
三どめのトラブルおきたら、再契約者は倍返しじゃ我慢しなさそう。
375: 匿名さん 
[2015-11-04 19:36:53]
>>359

日の出・日の入りマップというサイトで調べると、冬至のときの日の出がほぼピッタリとこのマンションの南東側の正面、夏至に日が沈むのが北西側正面のようですね。ご参考まで。
376: 匿名さん 
[2015-11-04 20:30:54]
ここにこだわり続けると
買い時逃すよ。
377: 匿名さん 
[2015-11-07 16:07:39]
販売開始のアナウンスないですね。
年明けまでずれ込むんでしょうか?
確か年末に上棟のはず。青田売りは止めたのかな。
378: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-11-07 17:12:30]
この物件、とりあえず旭化成建材の杭ではなかったですね。一安心。
379: 匿名さん  
[2015-11-07 19:09:15]
高層マンションは既製杭ではないからね。基本どこの杭打ち業者でも横浜のような問題は無いはず。いずれにせよ問題ないことの正式コメントが出たのは良いこと。
380: 匿名 
[2015-11-07 19:13:24]
販売開始は年明けくらいみたいですよ。
381: 匿名 
[2015-11-07 20:02:36]
三井さん自信ないとかいうわけじゃないですよね。予定通りお願いします。
382: 匿名さん 
[2015-11-07 20:58:28]
ここの物件は、弱気にはならないでしゃ。
383: 匿名 
[2015-11-07 21:20:05]
ここ、建替しなかったからね。それ自体は大丈夫なんだろうけどこの時期に万が一にも何か出たらヤバイからね。
あれこれ言われたくないってのはあるだろうね。
384: 匿名さん 
[2015-11-07 21:57:40]
まぁ、あちらの件が落ち着いていないんだから、年明けの再販が賢明だと思います。
385: 物件比較中さん [女性 30代] 
[2015-11-08 10:28:44]
再販は年明けなのですか?
別にパークタワーにこだわりはないですが、興味はあるので、モデルルームとか出来たら行ってみようと考えています。
http://shinkawasaki.net/
386: 匿名さん 
[2015-11-08 13:35:49]
今は販売に向けて準備しているようです。再販予定は年明け頃と聞きました。
年内に広告などに載ってくるのかなと予想してます。
契約者ですが新しくオープンしたら行ってみようと思います。
387: 匿名さん 
[2015-11-09 18:04:55]
当初は11月半ばにはモデルルーム再オープン言っていたと思います。三井は同じ横浜支店内での一件で、新しく販売の広告は出しにくいんでしょうね。
388: 匿名さん 
[2015-11-10 20:39:34]
現在販売中のイニシア新川崎ハウス付近からです。
『8分、平穏。住めば翼。』のイニシアもちょっと興味があったので。。。
現在販売中のイニシア新川崎ハウス付近から...
389: 匿名さん 
[2015-11-10 21:53:46]
>>388
写真ありがとうございます。
パークタワー新川崎!凄い存在感ですね!
流石、ナンバーワン物件ですね。
393: 匿名 
[2015-11-12 22:24:59]
>>388
こうして改めて見て思うのは毎日徒歩八分てやっぱ遠いですね。
最近の新川崎物件は13分、14分かかるのでマヒしそうです。
394: 匿名さん 
[2015-11-13 09:08:12]
ここ47階建てでしたよね?
今見ると48階に柱が立っているようですが、気のせいですかね?
395: 匿名さん 
[2015-11-13 09:25:53]
>>394
屋上に屋根があるので、その部分ですかね?
396: 匿名さん 
[2015-11-13 11:10:29]
>>394
屋上部分の囲いだと思いますよ拡大したら透けてます、と言うかすごい着眼点デスね。
397: 匿名さん 
[2015-11-13 19:44:38]
>>396
何を拡大したのですか?
398: 匿名 
[2015-11-13 20:18:10]
>>397
貼ってあった写真、さすが生写真だけあって解像度が高かった。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる