注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

1759: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-21 02:40:06]
>>1757 名無しさん
ドライジョイント工法というものは
オプションなのですか?
どれ位高くなるものなのでしょうか?

1760: 名無しさん 
[2017-08-22 13:20:50]
>>1759 口コミ知りたいさん
Fugeは開口部や出隅や入隅はシーリング処理になるはずです。ドライジョイント工法とはそれをシーリングレスにするための部材だと考えてよいと思います。
差額に関しては当然建物の形状やメーカーとウッドハウスとの取り決めで変わってくると思いますので営業さんに確認されるのが間違いないと思います。
1761: 購入済み 
[2017-08-22 14:45:37]
今はどうかわかりませんが
窓枠(一部除く)含め全てシーラレスでしたよ
1762: 匿名さん 
[2017-08-22 19:14:56]
うちはfugeのシールありですが
ドライジョイントだと入隅とか少し
隙間が開いてるように見えるので止めました。
種類によっては繋ぎ目が目立つので
(カタログみるとわかります)
fugeの良さを生かそうと思うと
種類が限られますね。
1763: 匿名さん 
[2017-08-22 20:45:10]
うちは確か、ドライジョイントの見積りを出してもらったときに、120万とかだったと思います。うろ覚え。
1764: 和歌山 
[2017-08-24 10:06:24]
浄化槽のマンホール周りが掘り返したまま、土で埋めることもなく引き渡されました。 こんなものですか?マンホール周辺が落とし穴のようになっていて配管もむき出しです。確認したら”ウチでできるのはここまでです。あとは外構屋さんでやってもらう範囲になります”とのこと。外構屋さんが下見にきたときに”この状態で引き渡しというのはちょっと、、ないよね(ーー;)”と言われました。
余ったであろう、瓦だとか玄関タイルも土地の隅っこに置いたままマンホール周辺を囲んでいた木枠も外さず、”取りに行きます”と聞いたのはもう数ヶ月前。業者さんや家に不満はなく毎日快適に過ごして居ますがなにか連絡したいときに頼りになるヤマダの人は居ない。
1765: 入居済み 
[2017-08-24 10:14:28]
それはひどいですね!
うちも浄化槽ですが、
たしか浄化槽の業者が、マンホール周りを長方形にコンクリートできれいにしていってくれましたよ。
そういう意味では、たしかにヤマダの施工範囲ではないですが、
浄化槽の業者と連携はとれるはずなので、
ヤマダの工事担当者とかに相談してみたらいかがでしょうか?
それか、市設置型の浄化槽であれば、市で業者を割り振っていると思うので、
市に相談してみるのもいいかもしれませんね。
1766: 購入済み 
[2017-08-24 18:26:03]
こちらが建てた時は、解体屋で浄化槽取出して埋め戻し(土)でした

点検口の蓋はかなり出っ張りのままでしたが
外構の時のレベル合わせてカットして調整してもらいましたよ

ヤマダが依頼した業者が最悪だったのだと思います

そちらのヤマダの担当工務の意識レベルも低いのかもわかりません

浄化槽の業者で埋め戻すより施工費用が安く済む外構の時に一緒にする方がコスト削減になるからそういう事にしたのかもわかりません
1767: 匿名さん 
[2017-08-24 22:38:16]
>>1764 和歌山さん

うちも同じような感じで引き渡されましたよ、やりかけみたいな感じです。残材はさすがになかったですが。
外構を直接頼んでいたのなら、ヤマダの管轄は引き渡した時点で終わるので、やり散らかしもなんとなく理解出来ます(悪い意味で)。
ヤマダで頼んだ外構なら監督に文句言っていいと思いますよ。
1768: 匿名さん 
[2017-08-24 22:41:06]
書き忘れましたが、ウチはヤマダに外構頼んだのでそのまま外構屋さんが引き継ぎで、全て綺麗にしてくれるようです。
1769: 契約済 
[2017-08-26 19:54:34]
ようやく捨てコン終わり、2日で型枠…工事が始まってきました。
必要ないと言われたお茶出しもたまにしながら見守っています。
年内には新居かな
1770: 検討者さん 
[2017-08-29 10:40:13]
>>1762 匿名さん
ちなみにfugeの何にしましたか?

1771: e戸建てファンさん 
[2017-08-29 12:28:26]
エスバイエルと何が違うのでしょうか?
1772: 匿名さん 
[2017-08-29 20:41:11]
>>1770 検討者さん

メランジェです。
目地っぽい部分が繋ぎ目なので近くで目を凝らして判る感じですね。
遠目でみると全くわかりません。
fugeのカタログで繋ぎ目が見える
ものを選びたいなら、他のメーカで
似たもの探す事をオススメします。
普通は3mくらいで1枚(だったかな?)
だけどfugeは1.8mで1枚なので繋ぎ目が
増えてしまいます。
1773: 入居済み 
[2017-08-29 22:30:47]
>>1771さん
まず会社。そして構造、最後に金額(坪単価)
両方のモデルハウスに行って見て下さい。
あちらは、高級ホテル。こっちは、洒落た民宿。

ABC千里万博のエスバイエルは、2億円掛かったそうです。ヤマダのなんば店は、5千万円位だそうです。
1774: 匿名さん 
[2017-08-30 15:51:45]
ヤマダで建てた方、請負変更契約書に工期や完成予定年月日を記載しないのは普通ですかね?
1775: これから参戦します。 
[2017-08-30 16:22:26]
後で確認してみます。
1776: これから参戦します。 
[2017-08-30 22:28:42]
>>1775 これから参戦します。さん

>>1774 匿名さん
異常ですよ。


異常ですよ。
1777: これから参戦します。 
[2017-08-30 22:31:42]
ちと、他の工務店の真実を記載したら運営からお叱りを受けまして三週間ほど出禁くらってました。ここに真実を書くと運営からお叱り受けるので真実は書かない様にします。
否定するコメント書くとお叱りを受けますので気をつけて下さい。
1778: これから参戦します。 
[2017-08-30 22:34:14]
ニチハの新色?ヤマダは別料金になるそうです。私の契約した所は
皆さんはどうですか?
ニチハの新色?ヤマダは別料金になるそうで...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる