東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区でこれから販売されそうなマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区でこれから販売されそうなマンション
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-03-31 20:11:37
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

まだ販売の告知がされていなくても、現場に「建築計画のお知らせ」が掲示されているなど、建つことがほぼ決まっているマンションの情報をやり取りするスレです。明らかに賃貸という案件は除きましょう。

[スレ作成日時]2015-08-16 17:31:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区でこれから販売されそうなマンション

101: 匿名さん 
[2019-02-12 20:58:59]
横並びの大豪邸を2つも潰したんだから、千駄木一丁目に何かしら来ると思う
102: 評判気になるさん 
[2019-02-14 20:10:12]
103: 匿名さん 
[2019-02-15 06:22:21]
森鴎外先生が泣いている とか始まるかも
104: 匿名さん 
[2019-02-16 15:24:53]
>>102
それですね。高低差はあっても一応駅近、交通量は少なめ、崖の上で見晴らし良好…
悪くない立地だと思いました
105: 匿名さん 
[2019-02-16 18:01:28]
3年前、千駄木で野村不動産は建築紛争になっていたよ。日経の記事にもなっていたと思う。文京区で建築紛争が多発の記事。
106: 匿名さん 
[2019-02-16 19:11:25]
文京区ではルサンク小石川の紛争が全国的に知られているけど、一貫して違法性・不当性を追及していて、「新渡戸稲造先生が泣いている」のような黄色いノボリは掲げられてないんだよね。
これまでに千駄木、千石、小日向、音羽などの紛争が激しかったと思う。
107: 匿名さん 
[2019-02-17 10:47:43]
建築紛争が起きた後、近所で侵入盗が増える印象がある。
解決金が現金で家においてあることが多いってことなのかな?
108: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-17 18:38:35]
新渡戸稲造先生が泣いている!
http://b.hatena.ne.jp/entry/4664599156227277313
109: ご近所さん 
[2019-02-18 06:31:14]
住専の戸建てが多い所にマンションを建てるとなると反対が強くなることが多いようだね。
冷静に設計を見直して文句をつけられない物件を建てればいいだけのこと。

反対運動があるからといっても、建ってしまった物件の方が数としては多いわけだからね。
本来新築物件の報告スレッドなのに反対運動の様子を書き込むのはスレ違いなので他でお願いしたいな。
110: 匿名さん 
[2019-02-18 21:19:44]
文京区での建築紛争が多いのは昔からのことだし、小日向や千石で最近になって増えているのも確かなこと。デベも少し配慮した計画にするべきだし、区役所も良好な住環境を確保する施策をすすめるべき。
111: ご近所さん 
[2019-02-18 21:33:25]
まあ資産価値よりそこに住み続ける価値を考える文京区民らしい発想だよね。
商売っ気の強い渋谷とか中央の連中とは違うよねえ...一度住んだら他に行けないのが文京区
さっさと売り飛ばして他に行く人はいないってことだよね
112: マンコミュファンさん 
[2019-02-22 11:45:08]
5cmの段差放置し自転車転倒 130万円賠償 滋賀県
http://twitter.com/nikkeixtech/status/1098675788994490369

区内にもあるよね
113: 匿名さん 
[2019-02-22 12:08:31]
>一度住んだら他に行けないのが文京区

港区千代田区渋谷区の場合、住まいは高値で売却できますから相互に移動、もしくは文京区に都落ち、とかいう選択肢もあります。
文京区だと、売っても移動できるのは豊島区新宿区くらいの金額しか残らないので、他に行きたくても行けないというのが、正しい解釈なのです。
114: 匿名さん 
[2019-02-22 16:35:47]
>>113
生活するためのコストが非常に高いし、ご近所に見栄を張るのも疲れるのでリタイアを機にそこを離れていくからでしょ。その土地に根を張って住まうというよりも、金融商品に近い感じの住人が多いから出ていくのにも抵抗が少ないんだと思うけどね。
115: マンコミュファンさん 
[2019-02-26 08:33:04]
新渡戸稲造先生が泣く理由がわからん。
男泣き、嬉し泣き、嘘泣き?
116: マンコミュファンさん 
[2019-02-26 09:45:38]
金栗四三も泣きそうだ
小日向の界隈に縁があるから
117: 匿名さん 
[2019-02-26 09:48:53]
>113
文京区民は貧乏なんですね。
118: 匿名さん 
[2019-03-12 22:11:59]
千駄木のは地上4階地下1階らしいね
前通ったら書いてあった
119: 匿名さん 
[2019-03-17 18:22:53]
最近コンシェリア後楽園というのが千川通り沿いに出来たけど全く話題に上っていないね。
120: 匿名さん 
[2019-03-17 23:46:39]
焼肉皐月跡地といえば誰もがわかるオリジン弁当の横の土地

建築計画のお知らせ

建築物の名称:(仮称)文京区白山一丁目計画
建築敷地の地名地番:東京都文京区白山一丁目45番5
建築物の概要
 用途:共同住宅36戸(内ワンルーム形式12戸)
 建築面積:242.72㎡
 構造:鉄筋コンクリート造
 階数:地上13階/地下1階
 敷地面積:332.84㎡
 延べ面積:2559.73㎡
 基礎工法:杭基礎
 高さ:42.03m
着工予定:2019年2月中旬
完了予定:2020年9月下旬
建築主:東急不動産株式会社(以降略)
設計者:株式会社スペーステック一級建築士事務所(以降略)
施工者:名工建設(株)東京支店(以降略)

賃貸かもしれませんが
121: 匿名さん 
[2019-03-20 14:41:18]
昨日夜散歩していたら共同印刷向かい側、白山2丁目の巨大な月極め露天駐車場に4月から私有地なので関係車両以外進入禁止というどでかい看板が!な、何ができるんだ!!
122: 周辺住民さん 
[2019-03-23 22:32:23]
>118
詳細わかるかた教えていただければと思います。
団子坂上の物件でしょうか?
123: 匿名さん 
[2019-04-04 06:47:34]
>>121 匿名さん
共同印刷が本社工場の建て替え工事をするみたいですね。
広大な敷地ですので、事業用スペースを縮小してマンションや商業施設などが建つと、街全体が活性化されて面白いのですけどね。

124: 匿名さん 
[2019-04-04 08:30:39]
>>123
播磨坂の麓も店がポツポツ増えてきているんで、共同印刷も住宅や賃貸オフィスを含む複合開発になると面白いんですけどね。

駅から遠いのであまり話題にはなりませんが、共同印刷の敷地を地図で見ると後楽園春日再開発地域の数倍の広さがあるんですよね。一から街が作れちゃいます
125: 評判気になるさん 
[2019-04-04 11:07:40]
>>122 周辺住民さん
団子坂上のセブンの隣のことだと思う。野村不動産 住宅開発事業部みたいな名称が書かれてた。
126: 販売関係者さん 
[2019-04-21 13:45:06]
>125
貴重な千駄木エリアですのでしっかりしたものを期待したいですね。
127: マンション検討中さん 
[2019-04-23 11:59:08]
PCタワーの抽選に外れたものとしては、
真砂南のプラウドタワー(仮)に期待しかないわけですよ
価格は高くてもいい、角部屋に柱混入させないで欲しい、
100平米超を多めに用意して欲しい
とつぶいやいてみる
128: 匿名さん 
[2019-04-23 13:02:56]
>>127
所有者不明の土地の問題が早く片付くといいですけどね
ただ免震ではなくて今回も制振タワーになるかもです。
そうなると梁と柱は太くなるでしょうね。
129: マンコミュファンさん 
[2019-05-01 12:10:03]
播磨坂下の共同前の駐車場も空いたな
130: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-01 12:49:00]
>>129 マンコミュファンさん
近所に住む者です。
共同印刷の本社スペースがシャープになれば商業施設が出来るくらいのスペース確保できると思うのですけどね。
今のところ駐車場が分譲マンションになり得るくらいですかね。

131: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-01 12:50:40]
ついでに。逆向きのビーグルも走らせて欲しいです
132: 匿名さん 
[2019-05-01 14:38:37]
>>130
駐車場のところに仮社屋のプレハブが建つ線もあるかもです
133: 匿名さん 
[2019-05-03 17:37:20]
共同印刷、ロケーション的に駅から遠いのが難点だよね
134: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-03 19:06:22]
>>132 匿名さん
あり得ますね。
少しは街の活性化のために地域貢献して欲しいです!
誰でも利用できるシャトルバスを茗荷谷から走らせるとか。
135: 匿名さん 
[2019-05-03 22:17:05]
>>134
水道橋から社員の皆さん歩いてますからね...毎日頭が下がります
136: マンション検討中さん 
[2019-07-07 20:31:48]
新しい情報はない感じですかね?
137: 匿名さん 
[2019-07-08 06:59:20]
文京区本郷4丁目計画なんてのがありますね
地所レジと丸紅が建築主みたいです
https://www.kentsu.co.jp/webnews/view.asp?cd=181220500015&pub=1
138: 通りがかりさん 
[2019-07-24 12:43:32]
文京区の関口で目白通り、セキスイのグランドメゾン目白坂の道路向かいに7月着工開始の住友商事のマンション計画があります。分譲なのかは解りませんが、分譲であればかなり人気のありそうな場所です。
139: 周辺住民さん 
[2019-07-26 00:31:12]
(仮称)文京区小石川3丁目26番地計画
敷地面積、743.72m2
建築面積、448.18m2
延べ面積、3334.06m2
地上15階
予定工期、2020年4月~2022年3月
140: 匿名さん 
[2019-07-26 00:49:28]
>>138 通りがかりさん

賃貸です
141: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-26 12:42:18]
>>139 周辺住民さん
クレヴィアのところですね
142: 匿名さん 
[2019-07-26 13:00:13]
>>139
この間産廃業者が廃家電や残置物の撤去をしていましたが、いよいよですね。楽しみ
143: 匿名さん 
[2019-08-07 22:25:14]
なんかパークコートが好調だったせいか、千川通り沿いの月極め駐車場でボーリング調査が活発に行われ始めた。再開発はなくても大きくあの辺は変わりそうだ。
144: 匿名さん 
[2019-08-19 16:24:02]
ルサンク小石川が動くようだよ
145: 匿名さん 
[2019-08-20 21:17:10]
動くようだというよりは、動くしかないというか...。
146: 匿名さん 
[2019-08-22 07:09:52]
日経で全国版の記事になっているね
147: 匿名さん 
[2019-08-30 21:07:16]
日経アーキテクチュアにも載ってますよ
148: 匿名さん 
[2019-10-06 13:11:50]
某マンション用地、隣のマンションの係争中の幟がなくなったね。いよいよ始動かな
149: 匿名さん 
[2019-10-06 16:14:13]
頓挫した事業の“落とし前”をつけるのは誰か
でググると記事が出てきますよ。

神鋼不動産はNIPPOが“落とし前”をつけるものと思っているでしょうね。
150: 匿名さん 
[2019-10-07 12:42:13]
落とし前という表現を記事中で使ったのは記者さんだから、それは記者さんの思いですね。
大きな墓石みたいな廃墟の前はさぞかし住み心地がよいでしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる