東京23区の新築分譲マンション掲示板「文京区でこれから販売されそうなマンション」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 文京区でこれから販売されそうなマンション
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-03-31 20:11:37
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】文京区のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

まだ販売の告知がされていなくても、現場に「建築計画のお知らせ」が掲示されているなど、建つことがほぼ決まっているマンションの情報をやり取りするスレです。明らかに賃貸という案件は除きましょう。

[スレ作成日時]2015-08-16 17:31:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

文京区でこれから販売されそうなマンション

201: 匿名さん 
[2020-01-05 10:17:41]
億ション建ってるね。駅近がもてはやされている昨今でもまだまだ高く売れているみたいだね
202: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-07 13:18:49]
小石川大神宮の建て替えはどうなったの?
あれは、マンションにしないのかな?
203: 匿名さん 
[2020-01-07 14:03:44]
小石川の大神宮さまは近所の土地に社殿を新築するようだね。
佐々木ビルと紅谷オフセット旧本社の土地は環境的にオフィスビルになるような気がする

場所が坂の中腹の微妙な立地だけに、どう料理するか楽しみだね
大学ができると面白いが...はてさてどうなるやら
204: 匿名さん 
[2020-01-07 15:14:26]
小石川の大神宮は民営保育園と雑居するようですが。。。
205: 匿名さん 
[2020-01-07 15:52:40]
良いんじゃないですか、神様の掌の上で子供がころころ遊ぶなんて微笑ましい
大神宮さまがこれからも永く小石川の地を見守ってくださるようにするために必要なことでもあるでしょうし。
206: 匿名さん 
[2020-01-07 16:49:54]
文京区熱いな
207: 匿名さん 
[2020-01-08 23:59:45]
後楽園駅の公園の上の保育園って仮設なんだよね?
それが移るのかな
駅近で便利だね
208: 評判気になるさん 
[2020-06-02 04:09:30]
小日向神社の上の大きな土地は何にかるかご存じの方
いらっしゃいますか?

グーグルマップを見ると取り壊しが終わったぽいですね
209: 匿名さん 
[2020-06-02 05:45:08]
>>208
空き地のままで10年や20年は塩漬けになっても驚きません
210: 周辺住民さん 
[2020-06-02 23:14:19]
春日通り沿いの小石川二丁目の広い土地には、分譲マンションが建つのでしょうか?看板を見ると三井の名がありますが。
211: 匿名さん 
[2020-06-03 00:39:35]
リアル脱出ゲームがあった建物だろ?
神社が戻るだろうから制約が大きい気がするな
212: 匿名さん 
[2020-06-03 08:43:59]
>>211
戻らないようですね

近所に新しく社殿を建てるそうです
213: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-21 09:48:44]
>>210 周辺住民さん
(仮称)文京区小石川二丁目計画新築工事のことでしょうか?地番は東京都文京区小石川2-11-2となっていますが
214: 匿名さん 
[2020-06-25 19:22:29]
大塚三丁目の三井はどのくらいの価格で出るかな。

坂下で大塚小学区だけど茗荷谷8分くらいで高層なら抜け感もありそうな立地。70平米8千万台からと言う感じかなー。
215: 匿名さん 
[2020-06-26 09:22:56]
>>214 匿名さん
立地は坂下ですが、売れ残ってるすみふよりも駅近いですし、千川通りから中に入ってるのは良いですね。8000万前半?なら安いと思いますが、実際は8000万後半?って感じじゃないでしょうか。
216: 銀行関係者さん 
[2020-07-02 19:57:05]
>>215 匿名さん
確かに今の相場だとそのくらいかもしれませんね。千川通りと不忍通り外のシティハウスやライオンズそれ以上だったので、9000万台からでも違和感はありません。
217: 匿名さん 
[2020-07-02 22:04:40]
小石川のダイエー裏にある旭化成もそろそろ工事に着工しそう。アトラスタワー小石川の中古も高額で動いてるから、どのくらいの値段になるか気になる。
218: 匿名さん 
[2020-07-06 13:03:10]
実際今の小石川、春日あたりの中古の成約単価ってどれぐらいなんですかね?
中古相場はかなり高値というか、チャレンジのような金額もあり、実際のところが知りたいところです。
219: 匿名さん 
[2020-08-02 21:38:24]
プレミスト文京千石、HPできましたね。68平米の間取りが収納多くて住みやすそうです。70平米8000万切るかどうかってところでしょうか。

大塚3丁目の三井や共同印刷再開発も気になります。
220: 名無しさん 
[2020-08-07 20:47:48]
ラトゥール前の更地でしょ
いつまで寝かすのだろうか
飯田橋5分表記できるよ
221: マンション検討中さん 
[2020-08-24 23:19:24]
>>220 名無しさん
シティテラス発表したところだし、まだまだ寝かすでしょうね。
コロナで先行き不透明な中ですみふが計画するとはとても思えないですね。
222: 匿名さん 
[2020-08-25 08:32:21]
マンションじゃなくて土地の話だけれど、小石川4丁目あたりのちょっと駅から遠いあたりで更地が増えたなーって思っていたら時間をおかずにサクッと注文住宅みたいなのが建ったりしているので、売主の希望価格で買っている人は多そう。マンションもコロナ後でも動きが早いので成約価格は比較的高めで推移しているんじゃないかなと思う。レインズ 見れる人あとよろしく
223: 通りがかりさん 
[2020-09-05 20:14:35]
ビーグルバスが、共同印刷関係者で3密。都バスの利用しろ。
224: 匿名さん 
[2020-09-05 20:24:37]
Bーぐるの財政に貢献してくれているのにダメだよそんなこと言っちゃ

その分運賃上がったらどうするの
225: 周辺住民さん 
[2020-09-16 09:36:34]
真砂図書館近くの路地の建物にオープンレジデンシアの建築看板が出ている。
まだ、解体前。
226: 匿名さん 
[2020-10-30 12:36:43]
小石川税務署横のジャパンビバレッジ跡地は中央大学が買ったそうだけどまだ更地のままだね。ここに大学院おったてるのかな
227: 匿名さん 
[2020-10-30 17:20:36]
中央大学は、都心回帰するとニュースあったよね
地方から移すのじゃないでしょうか?
田舎の学部になんて行きたくないもん
228: 匿名さん 
[2020-10-30 21:02:10]
法学部だけじゃなくて他の文系学部も八王子から移ってくるらしいから学生とか教員が相当な人数増えると思うので、周辺にかなりの数の店や賃貸住宅が増えるんじゃないか。
229: 評判気になるさん 
[2020-11-15 10:55:12]
文京区千代田区はゴミ 
230: 匿名さん 
[2020-11-15 12:17:35]
>>228
文京区は住宅の供給も増えていて、人口も過去の予想より上振れています。都心回帰の流れに沿ってますます移り住む人が増えてくるでしょう。区内でも大規模小規模あわせて多数の集合住宅プロジェクトが目白押しですので、これからも目が離せません。

交通の便と日常の利便性の高い地域とそうでない地域をしっかり見極めて購入したいですね。
231: 匿名さん 
[2020-11-15 15:31:07]
>>225 周辺住民さん

これですね。
これですね。
232: 検討板ユーザーさん 
[2020-11-15 15:34:36]
この場所は価格次第ではオプレジもありなのでは。
233: 匿名さん 
[2020-11-15 15:40:36]
>>232 検討板ユーザーさん

高台で最寄りの本郷三丁目駅にフラットアプローチですね。坂を下れば文京区役所もすぐです。
234: 匿名さん 
[2020-11-15 15:47:23]

文京区はオープンハウスの物件がダントツで多いエリアですからね。

235: 匿名さん 
[2020-11-15 16:05:03]
>>234 匿名さん

千駄木、文京本郷台、播磨坂、西片、水道と文京区内で次々とオプレジのマンションが建設されていますね。
236: 匿名さん 
[2020-11-15 21:18:17]
地元対策がよほどうまいと見える。
その昔某物件で激烈な反対運動を食らったのだが最近はそういう話を聞かなくなったね
237: マンコミュファンさん 
[2020-11-17 13:14:23]
大塚二丁目にも建設計画。オプレジすごい
大塚二丁目にも建設計画。オプレジすごい
238: 匿名さん 
[2020-12-19 09:33:59]
>>231 匿名さん

オープンレジデンシア本郷ヒルズのホームページが公開されましたね。

https://ms.ohd.openhouse-group.com/bukken/kanto/hongohills/?link_id=se...
239: 通りがかりさん 
[2021-01-19 12:32:59]
>>220
>>221
今日たまたま前を通りかかったら、珍しくゲートが開いて関係者らしき人がいました。
シティテラスの次を狙ってそろそろ計画を始めるのかもしれませんね。
240: 匿名さん 
[2021-01-19 12:58:36]
大江戸の飯田橋駅なら2分表記ぐらいだな

スミフ価格で荒れそうだ
241: 匿名さん 
[2021-01-19 13:34:33]

文京区はオープンレジデンシアが似合う街になりましたね

242: 通りがかりさん 
[2021-01-19 14:55:18]
後楽二丁目ですか、こういうのも視野に入れてということなのでしょうか。
https://www.kentsu.co.jp/sp/webnews/view.asp?cd=210107500029&pub=1
243: 匿名さん 
[2021-01-19 15:16:38]
オープンレジデンシアも安い物件が売れる地域を熟知しているからこそ、文京区に大展開しているのでしょうねえ。
文京区の低いキャップレートとオープンレジデンシアは、相性抜群なのでしょうねえ。
244: 匿名さん 
[2021-01-19 16:12:40]
>>239
>>242
再開発あるんじゃないですかね。
塩漬けというより文京区の調整待ちだったのかも
245: 通りがかりさん 
[2021-01-19 16:30:58]
飯田橋駅近くの再開発タワマン計画もあるし今後の動きが楽しみですね。
246: 匿名さん 
[2021-01-19 17:05:51]
>>243 匿名さん
確かに文京区は坪400辺りがキャップだし、高い物件を買うと出口がなくなるけど、お前には言われたくないな。
247: 匿名さん 
[2021-01-19 17:20:59]
>>245
飯田橋駅の千代田区側の再開発が進んでいますね。
文京区も負けてはいられません 



もっとも、愉快なご近所さんの暗躍がなければですが
248: 匿名さん 
[2021-01-19 17:31:29]
面倒だからずっと我慢してたけど、ネガってやっぱりネガ脳すぎて馬鹿だな

オプレジの強みの小規模マンションと、文京区の戸建て街の特性が、開発に合致しているだけだろ
東池袋の戸建てを、まとめてもいいけど、文京区ブランドがないと売れないだろ

代々木上原とかも完売したよな
そういう立地が得意なんだよ
249: 匿名さん 
[2021-01-19 17:49:50]
すぐ隣の春日一丁目のジャパンビレッジ跡地に将来的に中央大学移ってくるらしいからこの辺賑やかになっていいな。
250: 匿名さん 
[2021-01-19 17:55:52]
私には、小石川税務署のイメージが強い。

ネガによると隣の飯田橋は、最高だそうです。
飲み屋とパチンコが好きなのかね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる