相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民板 シーズン12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 住民板 シーズン12
 

広告を掲載

入居済みさん [男性 40代] [更新日時] 2023-12-17 13:07:47
 削除依頼 投稿する

気がつけばもう12ですね。

[スレ作成日時]2015-08-14 00:10:41

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 住民板 シーズン12

21: マンション住民さん 
[2015-09-02 17:23:52]
混んだら国際興業が増便するので心配無用と思いますよ。
規約変更が不可能な以上、シャトル廃止は不可避なので、プール金をどう活用するか考えた方がいいと思います。プール金で提供公園の角に待合所建設の案も書かれていましたが、冷暖房完備は電気代がかかるので屋根付き長椅子付の簡単なのでいいと思います。建設費も安く維持費も安いです。周辺住民の為にもなるので市役所も認めるでしょう。

ほかには、以前から出ているように、C棟前に上り線の町谷3丁目バス停移動を行政と役所に要請することです。上り線の場合、町谷3丁目バス停はあまりにも町谷バス停に近く、距離はわずか200M、一方上りの栄和バス停との距離は400Mで、上りの町谷3丁目バス停を100M西に移動してC棟前に持ってくれば両バス停から等距離になり、国際興業と役所も納得しやすいです。その際にC棟前にプール金を使って周辺住民も利用できる待合所を建設し周辺住民の利便性も向上する旨を伝えれば、役所も国際興業も納得しやすいと思います。
22: マンション住民さん 
[2015-09-02 17:26:10]
訂正です。

行政と役所に要請
ではなく、
行政と国際興業
です。
23: マンション住民さん 
[2015-09-02 19:50:01]
こんなとこに長文書いても何も変わらないよ。
24: マンション住民さん 
[2015-09-02 20:38:19]
好き勝手な事を書くのが掲示板じゃないの?


25: マンション住民さん 
[2015-09-02 22:52:13]
確かにシャトル廃止は変わらないですね。バス赤字管理費負担は規約変更で75%以上の賛成が必要なのに現状は10%くらいしかない。一旦管理費からの支出を認めたらバス委員会の意向で毎月1万円も可能なのでこわくて規約変更に賛成なんでできません。

路線バスもいいですよ。というより、路線バスの方がいいよ。
26: マンション住民さん 
[2015-09-03 07:07:47]
シャトルバスとすれ違う時にどれだけ人が乗車してるが見てしまうのは俺だけかな?
27: マンション住民さん 
[2015-09-03 09:44:22]
バイク通勤で時間帯もバラバラの仕事なので様々な時間帯でシャトルバス見るけどほぼガラガラ。
通勤、帰宅時以外必要があるとは思えない路線ばすで十分でしょお金の無駄。
28: マンション住民さん 
[2015-09-03 17:21:50]
バス委員はどうみてもバス会社関係者としか思えない主張をする人が多すぎます。上記の人が書いているように、これだけガラガラの時間帯も多いバスなのに減便は不可能という主張もそうです。
今回の掲示でも利用者の利便のために荷物室などの設備を設置すると書いていますが、住民のお金であるバス勘定金でバス会社所有のバスの価値を高める設備を設置しようとしています。荷物室などを設置しても売り上げ増えないのが分かっているのに住民のお金でバス会社所有のバスの価値を高めるというのも理解不能です。このような調子では管理費勘定からバス赤字補てんをすることをみとめたらどんどん値上がって毎月各戸1万円強制徴収まで行きそうですね。
もはや廃止以外にないです。
29: マンション住民さん 
[2015-09-03 18:43:37]
そもそもバス委員会の人はシャトルバス推奨の人だから仕方ないのでは?と思います。
全くシャトルバスを利用しない世帯にとっては赤字分が管理費の一部負担になるなら、早く廃止にしてもらいたいんじゃないかな?
決めるのは住人ですが、どうなることやら.....


30: マンション住民さん 
[2015-09-03 18:57:10]
うちは週に数回回数券でシャトルを利用しますが、強制徴収は、子供の教育費などにお金がかかって節約のためにシャトルを利用しなくなっても徴収されるので、絶対に嫌ですね。それなら路線バスの方が利用するかしないかいつでも自由だしどの時間帯も本数がシャトルより圧倒的に多く便利なので路線バスを利用します。
31: マンション住民さん 
[2015-09-03 21:59:17]
窓開けてるけど隣のタバコの煙が煙い。
確かベランダで吸うのダメじゃなかったですか?
32: マンション住民さん 
[2015-09-03 22:19:48]
室内の窓際で窓開けて吸ってるのでは?
モラル的にはどうかと思いますが、ルール的にはセーフということでそのように吸っている人を聞いたことがあります。
扇風機を回せば室内にほとんど臭いは残らないとか。
33: マンション住民さん 
[2015-09-03 23:35:36]
家族の中でも意見割れるでしょうね。
バス利用者だけでも多肢にわたる。
それぞれにとってベストチョイスは違いますものね。
どれが2/3以上の住人にとって幸せか?
難航するのは必然ですよね。

シャトルバス学時間で毎日使う人
シャトルバスを昼間に毎日使う人
路線バスを通勤・通学で毎日使う人
路線バスを昼間に毎日使う人
たまにシャトルバス使う人
たまに路線バス使う人
バスは乗らない。

シャトル廃止するなら路線バスの停位置と通勤時間の本数増やすことをセットにしなければ、サラリーマンやOLの通勤ストレスは過酷になることはみえてます。バス停付近の家の方にも迷惑でしょうね。もし私の家だったらと思うとこれ以上は勘弁してほしい。 と感じると思います。

ただし、これは子育てや家事に忙殺されている専業主婦にとっては見えていない部分かもしれません。

バス利用者でも
大宮方面に電車でいく人は路線バスか自転車等
都内方面や武蔵野線の利用者ではシャトルか自転車等
を選択する可能性が高いように思います。

何が言いたいかと言うと
住民意見のベクトルがバラバラになるのも仕方がないよな。
と思うんですよね。

皆悪くない。

そのなかでバス委員のかたは頑張って皆にとってのベターな道を探りまとめようとしてくれています。

皆悪くない感謝します。

難航するしうんざりする部分もでてくるのも、仕方がないこと避けられないこと。

だからこそ、攻撃的にならず 皆が一任しているバス委員に敬意をもって必要であれば協力し、個人にとってベターではなく、ほとんどの世帯にとってベターな選択はなにか?
考えたいと思いました。





34: マンション住民さん 
[2015-09-03 23:40:19]
>>33
長い。
35: 入居済みさん 
[2015-09-04 00:50:42]
今更ながら、バス委員会に文句言う人って何なんでしょう。バス委員会は公募されてましたよね。それに応募しないで、文句をつけるのは、いかがなもんでしょうか。ちなみに、おいらはほずみ関係者ではありません。
36: マンション住民さん 
[2015-09-04 05:09:49]
うちの隣もベランダで吸います。
ぴしゃっというサッシを締める音の後に臭い始めるので確実に外で。
37: マンション住民さん 
[2015-09-04 08:29:06]
吸わない家庭から見て大変迷惑ですね。
自分の部屋が臭くならない、汚くならないために吸ってるんでしょうが、もう少し考えて欲しいですよね。
38: マンション住民さん [男性 50代] 
[2015-09-04 22:35:55]
バス委員会の公募と言っても存続維持派が立ち上げた組織に反対ですと正直に参加する勇気はありませんよ。
公募に応じて反対など言う者は、鴨が葱を背負っていくようなものでは?
ここでルールを守りながら、意見交換するのが一番安心安全だと思います。
39: マンション住民さん 
[2015-09-04 23:50:49]
私も同意見ですね。
存続維持派が勝手に立ち上げ公募で「反対の人も是非参加して下さい」って言っていたがよっぽどの剛の人でもない限り参加はしないでしょうか?
完全に反対派来ないの分かってて公募してますよ。

単純に投票で多数決で決めればいい。
40: マンション住民 
[2015-09-05 12:15:12]
>>38
ここでって、こんな匿名掲示板での意見交換なんて、なんの意味もないでしょ。
41: マンション住民さん 
[2015-09-05 12:57:51]
40
そんな分かりきった事を書き込む場ですよ。
42: マンション住民さん  
[2015-09-05 14:11:23]
仰せの通り。41さんに一票。
43: マンション住民さん 
[2015-09-05 14:15:14]
そうですね、同じ思いの住民も多いと思いますので。
44: マンション住民さん 
[2015-09-05 16:35:10]
今日のアイスクリーム試食会盛り上がってました?
800世帯も客がいるんだから、フロントや中庭で何かイベントしたいって業者がもっと現れてもいいのに。
45: マンション住民さん 
[2015-09-06 00:07:54]
こんな匿名掲示板での意見交換なんて、なんの意味もない?

少なくともシーズン11の自治会員さんの話しは為になり意味があったように思える。

バス委員会の人も「こんな匿名掲示板」で好き勝手言ってる人達に利を説いてほしいですね。
46: マンション住民さん 
[2015-09-06 20:16:01]
サクラディアだけ何故に停電?
47: マンション住民さん 
[2015-09-06 22:03:15]
バスに障がい者用設備や荷物室など設置というけど、1台軽く百万単位のお金がかかる。現在使っているバスは5台くらいあるから、全部で1000万円を超える投資じゃないのか。バス委員会は利便性アップのためと言っているが、それで売上がこれらの経費を賄えるほど上がるはずもない。規約変更ができない以上、バス廃止は確定的。だから、プール金を少しでもバス会社に有利なように使おうとしているのではないか。シャトルが廃止されれば、その設備投資はすべてバス会社の資産として利用できる。このようなことをするからバス委員会はバス会社関係者が多数というのも十分あり得る。余計に管理費で赤字補てんは認められない。
48: 入居済みさん 
[2015-09-06 23:28:37]
停電はサクラディアだけではないですよ。でも、部分的でしたね。丁度、外で東電の人がいたので聞いてみたら、わかりませんが調査中ですとのことです。
49: マンション住民さん 
[2015-09-06 23:40:05]
バスに障がい者用設備や荷物室など設置って普通業者側がやるんでない?
それをサクラディア住民でやるのってなんかずれてるよね。

障がい者用設備や荷物室付きバスに契約変更なら分かるが・・・

バス委員会=みずほ関係者

そんなうそみたいな図式を最近、本気で信じ始める私がいる。

50: マンション住民さん 
[2015-09-07 08:17:41]
バスに関して賛否両論。
契約は何年でしているかわからないけど、アンケートは早急にした方がいいかと思うんだけどな。
アンケートしたら過半数以上反対になるのがわかってるからしないのかな?
51: マンション住民さん 
[2015-09-07 11:02:50]
シャトルバス
便が多ければ契約金額が低くなる。
便が少なければ契約金額が高くなる。
と言う解釈で良いのかな?
朝、夜の時間帯は現状維持にして、日中を1時間に1本にしたとしたら、現在の赤字が出てる月学の金額より高くなるのかな?
52: マンション住民さん 
[2015-09-07 11:27:36]
バス委員会の言うことは信用できません。
以前のチラシでも、ほかの共用施設も維持費は管理費負担だからバスの赤字を管理費負担も妥当みたいなことを書いていました。ほかの共用施設も維持費が管理費負担は本当ですがそれ以上に収入がありバスと違い黒字です。赤字と書いているわけではないのでウソではありませんが、これだとほかの共用施設も赤字だと勘違いさせるような書き方です。そのようなバス委員会でさえ、毎月各戸1万円負担という数字を出してきているので、もしバス赤字を管理費負担にしたら毎月1万円を超える強制徴収があり得ると思います。やはりシャトル廃止で路線バスを利用するしかないです。
53: マンション住民さん 
[2015-09-07 16:17:20]
仮にバスの赤字補填で全世帯が毎月1万の負担になったら、現在シャトルバスを使ってる人も国際興行バスに変える人も出てきそうですね。
全世帯800円負担とかもあったと思いますが、それもどうかな?乗らない世帯は賛成しない。
私もたまにしか乗車しないからシャトルバスが無ければ無いで影響はない状況。
管理費の負担を許したら歯止めが効かなくなってしまいそうで怖いですね。

54: マンション住民さん 
[2015-09-07 16:37:59]
今の赤字でなら全所帯毎月800円ということみたいですよ。
国交省の通達もあって次回契約更新では大幅増額は不可避のようですから、毎月800円と安い値段を表示しておいて過半数の住民を管理費からの支出に賛成させ管理費支出という既成事実を作り、次回契約更新で大幅増額になった時に、こういう理由で各所帯毎月5000円に値上げになりました、とかなると思います。

国交省通達やほかの共用施設が黒字など自分たちに不都合な事実は隠したがるバス委員会ですから、次回契約更新で大幅増額を隠して毎月800円と言っているのでしょう。国交省通達を実行して毎月800円は不可能ですよ。800円ならいいかと管理費支出に一旦賛成してあとで大幅値上げされてもあとの祭りです。一旦認めれば、コストダウンは不可能コストアップしか手はないと公言しているバス委員会の裁量でいくらでもコストアップして毎月の徴収額がどんどん増えますよ。バス委員会が、障がい者用にバス改造など設備投資してさらにコストアップ赤字増大させていることからこのようになることは推測できます。
55: マンション住民さん 
[2015-09-07 19:31:20]
バスになると急に長文が続くね
56: マンション住民さん 
[2015-09-07 20:47:17]
強制徴収される管理費を増やされたくない人が多いんでしょ。ただでさえ修繕積立金が増えていくのに、管理費まで大幅増加なんて認められない人が多いんでしょ。
57: マンション住民さん 
[2015-09-07 22:50:52]
管理費とバスの赤字補てんは別の話かと思いますが?
何で一緒にするのかな?
58: マンション住民さん 
[2015-09-08 00:03:48]
バスに乗る人だけから赤字にならない様にお金を取るととんでもない額になるって書いてなかったでしった?
そうなると更にみんな乗らなくなり結局、赤字になる。
困ったどうしよう・・・そうだ全世帯から徴収すればいいんだ的な発想ではないでしょうか
59: マンション住民さん 
[2015-09-08 06:20:10]
郵便受けの入れる側に黄色いシールが貼ってあった。
良く見てみたら[自]と書いてあった。
多分、自治会の会員の世帯に貼ってるんだろう。
60: マンション住民さん 
[2015-09-08 07:14:39]
そうですよ。
自治会の人だけに配布するものがあるからでしょう。
61: マンション住民さん 
[2015-09-08 10:55:15]
シャトルバスも共用施設の位置付けで赤字補てんしようという考えでしょうね。

Wikipediaの共用施設の説明
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/共用施設_(マンション)

62: マンション住民さん 
[2015-09-08 20:05:10]
シャトルの赤字補てん分を強制徴収になれば管理費に上乗せでしょう。5000円補てんなら今より管理費5000円アップ。とても認められません。
63: マンション住民さん 
[2015-09-09 08:22:30]
シャトルバス
朝の停車してる場所は狭いのは分かるけど、ちょっと路肩側に寄りすぎじゃないかな?
バス停行く時通るけど少し狭すぎる感がある。
64: マンション住民さん 
[2015-09-22 11:17:45]
中庭が青々としてきたと思っていたのに、先週刈り取りしてまたハゲが目立つ。
何ヵ月も立ち入り禁止したけど効果あったんでしょうか。
65: マンション住民さん 
[2015-09-22 21:00:22]
効果は微妙ですね。

ところで、オートゲートはいつ設置するのでしょうか?
通り抜け防止なら、経費節減のため北と南の一方にだけ設置でしょうね。皆さんは一方ならどちらがいいと思いますか?
機械は時間貸し駐車場のようなバーが上がり下がりするタイプなら安そうですね。
カード差し込みタイプと自動ナンバー読み取りタイプならどちらがやすいのでしょう?
66: マンション住民さん 
[2015-09-24 07:37:12]
オートゲートが有る方が良いと思いますが設置すると通勤時間帯は、大渋滞になるような気がしますね。

サークルコート側の道路だといつも渋滞してるのにさらにサクラディアの中でも渋滞しバイパスまで出るのにどれ位かかるか考えるだけでぞっとします。
67: マンション住民さん 
[2015-09-24 10:08:48]
私もサークルコート側のオートゲートは渋滞の原因にもなるし不要だと思います。
オートゲート設置の主目的が通り抜け防止なので、設置費用も半分で済みますしテニスコート側だけでいいと思います。
68: マンション住民さん 
[2015-09-24 18:15:22]
ところでゲートって設置する話し進んでるの?
69: マンション住民さん 
[2015-09-25 23:53:54]
調査をしますとか書いてたから5年は無理だと読んでる。
何の調査なのかも?
その頃にはローソンから向こうの道が開通して安楽亭の前の交差点に信号がついてるはずだから、裏道通る輩の通り抜け防止できていいんじゃない。
70: マンション住民さん 
[2015-09-26 20:43:08]
ゲートのほかにA棟自転車置き場の風対策も進行しているみたいですが、北側に防風ネットを張るんですね。白線を縦に書き換える案もあるようですが、スペースを考えると自転車の出し入れが非常に困難になりますよ。北側に防風ネットを張って通路の部分は手動式の扉がいいのではないでしょうか。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる