相鉄不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 住民板 シーズン12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 桜区
  6. サクラディア 住民板 シーズン12
 

広告を掲載

入居済みさん [男性 40代] [更新日時] 2023-12-17 13:07:47
 削除依頼 投稿する

気がつけばもう12ですね。

[スレ作成日時]2015-08-14 00:10:41

現在の物件
サクラディア
サクラディア
 
所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
総戸数: 812戸

サクラディア 住民板 シーズン12

301: マンション住民 
[2016-06-12 09:08:09]
プール金が無くなった時点でバス廃止。
元々売主3年間のシャトルバスの重要事項説明を承諾のもと購入したのでょう?
これから先は住民の自己責任で存続を選択を考えて下さいと了解ですした訳だから、収支が赤の事業につい継続するなら管理勘定に組み入れないと
存続無理なんでしょう。
私は反対だけど、資産価値云々と不動産屋さん的には賛成何でしょうね。
このご時世、実質賃金が上がらず、物価が上がっている状況下ではなかなか理解をする住民の方は少ない気がしますよ。
302: 匿名 
[2016-06-12 09:40:58]
ほとんどの住民は、シャトルバスがあるからか、このマンションを購入してます。

また、シャトルバスがなくなると資産価値が大きく下がります。

誰も、自分のマンションが不便になり、更に資産価値が下がる事を望んでいませんよ。

単純な話です。
303: マンション住民さん 
[2016-06-12 10:59:36]
売るつもりないから資産価値に興味ないけど。
304: マンション住民 
[2016-06-12 11:24:56]
賛成ですね。
終の住処と思ってここに住んだので資産価値どうでも構わない。
むしろ下がって困るような投資するマンションで無いでしょう。
305: マンション住民さん 
[2016-06-12 12:16:09]
日中毎時2本しかないシャトルバスよりもマンション前の国際興業バスのほうが毎時7本くらいあるから便利っしょ。
シャトルなくしても資産価値は下がらないよ。

不動産屋が言ってたが、シャトルバス乗り放題なら毎月各戸1万円負担などとバス委員会が見積もり出しているからと掲示板に書かれて以降、将来毎月1万円管理費が上がる可能性もありそれをおそれてサクラディアを買うのを躊躇している検討者が多いと言っていた。以前よくここで書かれていた北本のマンションもシャトルを乗り放題にして管理費を15000円値上げして毎月3万円にしたら、住民が管理費負担に堪え切れず大量に売りに出し、検討者も管理費の高さに買わず、数年でマンション価格が3分の1に暴落した事実を繰り返してはならない。

だからシャトルがあることにより現在資産価値が下がっている。来年南与野駅までの新道が開通予定だし安愚楽亭のとこに信号機もできて自転車で南与野駅へのアクセスが非常によくなるから来年以降バスはいらない人も増えるよ。
306: 匿名 
[2016-06-12 12:33:07]
どんなに屁理屈をこねても、シャトルバスがなくなると資産価値が大きく下がります。

自分のマンションが不便になり、更に資産価値が下がる事は反対です。

単純な話です。
307: マンション住民 
[2016-06-12 12:46:45]
シャトルバスなんて所詮パンドラの箱のようなもんだ。
承知でここを選んだんだから資産価値が下がろうと反対したところで下がるものは下がるのだから嫌なら売って出て行けば良いだけですよ。
あなたのために管理費3万にでもなって何が資産価値だか本末転倒でしょう。
資産云々言うなら臨海部のタワーマンションでも引っ越して心配した方が良いでしょう。
308: 匿名 
[2016-06-12 14:07:09]
いやいや、どんなに屁理屈をこねても、シャトルバスがなくなると、単なる「バス便マンション」になり資産価値は大きく下がります。

自分のマンションの資産価値が下がる事には反対です。

誰でも理解できる単純な話です。

多数決に従って下さいね。
嫌なら出ていかれた方がよろしいかと思います。
309: マンション住民さん 
[2016-06-12 15:25:50]
不動産屋がいる。
310: マンション住民 
[2016-06-12 17:09:16]
308って不動産屋でしょう⁉︎
ここ住民版なんでその手の話は満足さんです。
誰にでもわかる話とかなんか上から目線でやな感じの人ですね。
バスの話と資産価値の話は別問題だしシャッフルしないでくれる。
311: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-12 21:07:26]
屁理屈って(笑)

定住してる人達は、資産価値よりも日々の生活が大事で管理費大幅値上の方が大問題すよ不動産屋さん

312: マンション住民さん 
[2016-06-12 22:45:38]
どちらの方を持つ気もないけど、シャトルバス維持で管理費値上げが資産価値を下げると主張する派と管理費値上げしてもシャトル廃止なら資産価値下がると主張する派と、どっちが正しいの???

でも311さんの主張に納得です。
資産価値が上がるか下がるかなんて近い将来売るつもりの人だけ気になることで、大半の住民はどうでもいい話。
大半の住民はバス赤字を管理費負担で管理費急騰リスクの方がはるかに重要。
資産価値が上がろうと下がろうと管理費急騰するのは避けたいから5-2議案には反対したい気分。

それから、赤字を7年分もカバーするプール金があるのになぜ今急いで管理費統合するバス委員会の意図は何?噂通り、統合後の契約でみずほとの契約が値上げになるのを隠しているの?5年前よりも原油が急落しているのに値上げしたら反発もすごいよ。もしそれが本当なら管理費急騰も現実にありえる。
313: マンション住民さん 
[2016-06-12 23:17:41]
311さんの発言、目からうろこです。

議案5の2の管理費値上げしてもバスを維持した方が資産価値維持できるという主張はバス委員会の主張だと思いますが、その説に100%譲るとしましょう。

しかし、大半の住民は資産価値なんてどうでもいいです。バス廃止して資産価値下がった方が固定資産税も下がって大半の住民は生活が楽になります。
一方、バス維持すると資産価値が維持されるなら固定資産税も下がらないし(毎年の原価分を除く)、赤字負担で管理費は急騰。大半の住民は生活が大変になります。
314: マンション住民さん 
[2016-06-12 23:23:03]
そうなんですか?

別に国際興行のバスがあるので何の不自由もありませんが。

一部のシャトルバス使用者が自分で負担できない分を他人に負担させようとしているだけかと思います。

それで、運賃はいくらになって、今後、管理費はいくら上乗せしようとしているのか。

単純な話ですね。




ほとんどの住民は、シャトルバスがあるからか、このマンションを購入してます。

また、シャトルバスがなくなると資産価値が大きく下がります。

誰も、自分のマンションが不便になり、更に資産価値が下がる事を望んでいませんよ。

単純な話です。
315: マンション住民さん 
[2016-06-12 23:51:07]
議案書に挙がっているという事はランダムに選出されている筈の理事会で話が通っているという事だろうから
管理費急騰のような重大な問題があるのであれば棄却されているだろうと思っていました。
316: マンション住民さん 
[2016-06-13 01:14:43]
ほとんどの住民は、シャトルバスがあるからか、このマンションを購入してんの?初耳です。

不動産屋さ~んわかりますよ~


不動産屋「このマンションサクラディアですがプール・ジム・フットサル場・保育施設・ゲストルーム・パーティールームその他諸々ありかなりお勧めの物件です。」

お客「施設は充実してるけど駅からかなり遠くないですか?」

不動産屋「ご安心ください!マンション専用のシャトルバスがあります。」

お客「でも仕事が早朝(深夜)なんですよね。」

不動産屋「ご安心ください!!路線バスよりも早くからバスが出ていて最終も終電に対応しています。」


駅遠物件としては、シャトルバスがあると売りやすいですよねーでもあまり住民の雑談の場に入ってこないでね
317: マンション住民 
[2016-06-13 09:03:29]
シャトルバスの存続が単純な話で誰にでもわかる?
あなたがそう言うのは勝手だけどね、世の中そんなに甘くないよ。
まして管理費高騰して先がわからないものにお金を出せと言われてわかりましたと簡単に言う方がおかしくないか?
シャトルバスはさっきも言ったけどパンドラの箱を開けたようなもので比喩したけど蓋をするかしないかの知恵を持っているかいないかじゃないのかなあ?
そんな簡単にわかるならもうとっくにこの話題は終わってるのと違うか?
318: マンション住民さん 
[2016-06-13 18:09:04]
ここが盛り上がっても総会に来るのはちょろっとだけなんですよね。
総会でなんやかんや意見が出ても、委任状が賛成多数だから結局賛成で終わり。
行く気もない人は毎年パパっと賛成に○して出してるんでしょう。
出してるだけまだましか、提出率も下がってそう。
319: マンション住民さん 
[2016-06-13 19:33:49]
No.318さんの仰る通り、ここで盛り上がって出た意見って
総会でも管理組合ニュースでもあんまり反映されないですよね。
実際に意見するのはエネルギー必要ですものね。

マンション管理組合でググってオールアバウトの記事をなんとなく流し読みしていたら下記の文書にグサッと来ました。

----出来ることなら役員にはなりたくないと思いつつも、不満をもらしています。つまり、自分には甘く、他人には厳しい心の内が見え隠れします。これでは、快適なマンション生活は望めません。---

http://allabout.co.jp/gm/gc/29442/2/ ←私が管理組合の役員就任を断る8つの理由

自分も当事者意識を少しは持たないとな・・・
とりあえず総会には出ようと思います・・・
320: マンション住民さん 
[2016-06-13 21:54:31]
管理費統合議案に賛成する人は、管理費急騰を覚悟しろってことですね。
分かりました。
昨年の通知では乗り放題になれば毎月1万円負担増との話でしたので、それは覚悟しないとだめですね。
でも、そうなると管理費払わない人が急増して払う人の管理費が値上げされ2万円アップもありそうです。
修繕積立金も上がるのでかなりの金額を覚悟したうえで賛成票を投じないとだめですね。
引き落とし口座から出金してしまえば簡単に管理費不払いができるのでもし可決されたら統合に反対住民が大挙管理費不払いしそうです。
払わなくても弁護士費用が掛かるから管理組合も裁判はしないし、払わない者勝ちですね。
321: マンション住民 
[2016-06-13 22:30:29]
払わないもの勝ちはないと思う。
今年の春たまたま某都内のマンションの裁判所の明け渡し公示書を見たけど管理費不払いは最悪自分の資産を強制的に差し押さえられるのだと思った。
今は裁判所するのも弁護士費用は特別な案件でなければ費用は法律事務所と今は自由に選ぶ時代だから超大物の弁護士でなければ誰でも利用出来る時代です。
私も何度か法律相談した事あるけどそんなに今気にするこなく不払いの不届き者さんには明け渡してもらいましょうよ。
322: マンション住民 
[2016-06-13 22:56:11]
続きです
公示書は事件番号、年月日、債務者、債権者の表記に始まり引き渡しの文言があり強制執行を実施する旨表記があって地方裁判所の執行菅の名前が入った紙切れ一枚で財産が無くなるのかも思うと何だか空しさを感じた。

だから不払いを煽るのはやめましょよ。
人として哀しい事です。




323: マンション住民さん 
[2016-06-14 05:49:57]
このマンションも弁護士雇って未払い家庭に制裁加えてますよ。
未払いで逃げられる甘い世界ではないです。
324: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-14 07:48:26]
払わないもの勝ち…気に入らないから管理費不払いって…
どれだけ甘ったれた考えなのかね。
ここはホテルでなくマンションだし、我々は管理組合員であって客ではないよ。
319さんが貼りつけたURL記事を読んだ方がいいよ。
いいこと書いてあったよ。

325: マンション住民さん 
[2016-06-14 09:04:59]
>引き落とし口座から出金してしまえば簡単に管理費不払いができる

出来るけど、何号室の人が何ヵ月分未払いでどういう策を高じているか一覧にされて、毎月書類にされてますよ。
弁護士雇う金もないし訴えられないなんて世の中舐めすぎです。
何のために管理会社がいると?
326: マンション住民 
[2016-06-14 16:30:19]
みんなが仰せのように払い逃げは自己破産でもしないと出来ないと思うよ。
日本は法治国家としてこういう事は結構厳しのが現実だからね。
裁判に負けたら裁判の費用まで請求されるし夜逃げするか自己破産かそれとも賢明に管理費払うかだね。
でも、このマンションを無理してカツカツで手に入れた住民はバス代加算だと残念だけど手放す人も出てきそうだね。
327: マンション住民さん 
[2016-06-14 20:59:27]
無理してカツカツで手に入れた人は、管理費値上げで手放すでしょうね。
バス維持管理費値上げで資産価値が下がるってことですね。

管理費値上げでバス維持すると売りが増えて資産価値が下がるという説と
バス廃止だと資産価値が下がるという説、どっちの説が正しのでしょう?
私にはわかりません。

バス維持で管理費が値上がっても資産価値が下がれば固定資産税が安くなって生活が楽になるのでいいですが、管理費上がって資産価値も上がって固定資産税も上がれば嫌ですね。
328: マンション住民さん 
[2016-06-14 22:15:01]
俺もバス廃止で資産価値下がるなら、5の2議案に反対投票するよ。
バス廃止で資産価値下がって固定資産税下がって管理費も上がらないなら生活が楽になる。万々歳だ。
大半の住民は最低限定年退職まで売る気はないから資産価値下がって固定資産税下がって管理費も上がらない方が生活が助かる。
今すぐ管理費が上がらなくてもこれから子育てでお金がかかるのに将来的に管理費が1万円も上がるなんて受け付けられん。
329: マンション住民 
[2016-06-15 08:05:20]
シャトルバス有無で固定資産税は上がったり下がったりしませんよ。
固定資産税の算定基礎にシャトルバスが有るか無いかなど大した事ないではないでしょう。

それより、ここで良く出てくる不動産屋が困るから住民に成りすまして反対しているのでしょう。
ここの掲示板って大体半分は不動産屋が見ていると思うよ。
シーズン1から今まで見て来て検討版では他のマンションの営業マンから良く聞かされたもんで余り本気で相手にしない方が良いですよ。
ここの住民なら大体が資産価値が下がるのは嫌だけどね売ること前提になんて購入するならばもっと違う駅近のマンションにしたんでないか?
330: マンション住民さん 
[2016-06-15 20:20:24]
固定資産税の評価額は実勢価格の影響を受けるよ。
331: マンション住民さん 
[2016-06-15 20:43:19]
5-2議案は、議長に委任された票をどっちに投票するか議長も迷いそうだな。賛成すると反対派から反対すると賛成派から嫌がらせを受けそう。議長は委任票の投票を棄権するんじゃないか。
332: マンション住民 
[2016-06-15 21:10:41]
バス費用の足りない分を管理費負担になることよりも、夜中の管理人ひとり増やして年間800万くらい費用がかかることのほうが、よっぽど必要ない経費だと思うけど。。
333: マンション住民 
[2016-06-15 21:27:00]
「固定資産税の評価額は実勢価格の影響を受けるよ」   

はいそうですか。実勢価格と言っても地下鉄が通るとか、大規模商業施設計画が出来る訳でもなしたとえ影響受けたって心配要りませんよ。

固定資産税に影響すると不安を煽る行為が不動産屋さんだ。

334: マンション住民さん 
[2016-06-15 22:05:27]
バス経費の赤字が今の年600万程度で済まないことをバス委員会が隠していることと
アンケートで赤字の管理費負担の反対が多数だったのを隠して
議題も見ずに賛成する住民の投票で管理費への統合をしようとしていることが問題だよな。
335: マンション住民さん 
[2016-06-15 22:51:16]
今回のシャトルバス赤字を管理費負担にする議案だけは、反対がかなり増えそうですね。どっちが多数になるのでしょう。
336: マンション住民 
[2016-06-15 23:23:44]
No.334 さんはアンケートの結果を見てきたような仰り方ですね。
通勤でバス利用している身としては、必ずしも反対多数だったとは思わないんですが。

赤字額はどうなんでしょうね、まだ何も公表されていない状態なので
同じ住民として信じたいとは思っています.
337: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-16 20:51:07]
シャトルバスを何故そんなに存続にこだわるのか私にはよくわかりません。
バスに乗るのに乗車賃が発生して会社に交通費を申請出来るので単純に利用してます。
バスの乗車賃が管理費負担になり無料になるとかなり負担です
今まで実質無料(通勤定期)で乗れていたものが管理費負担1から1・5万円上がったら資産価値が上がろうと物凄い損失です。40歳とし85まで生きたとして

年間12万×45年=540万円

年間18万×45年=810万円

さらに資産価値が上昇して年間プラス数万円、固定資産税を払うとなると考えます

1期プラス1万×4期分×45年=180万円

考えただけで頭が痛くなります。

シャトルバスが廃止になり路線バスを使用した場合、通勤には、交通費がでるので0円。子供が仮に2人いたとして高校から大学の7年間バス路線バスを使用したとします。
学割定期は、わからないので、普通定期約1万円とすると

年間12万×7年=84万円×2人=168万円
資産価値は適正価格だとしたら固定資産税は、プラスマイナスなしです。

どちらが特かは比べるまでもないです。

1世帯、生涯に720~990万円!資産価値が上がろうとこれほどのマイナスだとシャトルバス全額管理費負担になるなら手放す事も本気で考えなければなりません!
5ー2の案件は、否決にして提出しましょう!

長くなってしまいすいませんでした。



338: 住民板 
[2016-06-16 21:01:42]
乗り放題1万アップなら考えるけど、千円負担増位なら残してほしいな。武蔵浦和だと2路線使えるし。反対と書いている人は乗り放題前提なのは何故?大体今回の議案では負担増の話はまだ盛り込まれてないから可決されてもいきなり管理費増やせないでしょう。
339: マンション住民さん 
[2016-06-16 23:29:13]
来月当たりみずほとの契約更新ですよね。すでにみずほから見積もり額が出ているはず。

「昨年のバス委員会の主張が本当なら年間数百万円の赤字なのでプール金で7年は持つ」とのこと。
「なぜ今年に急いだのかは見積もり契約額が大幅値上げで7年ももたないからバス委員会がそれを隠して管理費統合に持ち込もうとしている」とのこと。

これらのことが本当なら5-2は反対せざるを得ません。
以前はバス委員会を全面的に信用していましたがアンケート隠しなどを見ればあり得るかなと最近思っています。
バス委員会の言う数百万円の赤字ならまだ7年持つし、今回否決してもシャトルは7年後までプール金で維持できるので否決してもシャトルは当分あります。
皆さん、どこまで管理費負担が上がらないか不明な今回は5-2は否決が最善かと思います。ここを見ていない人のために普段付き合いのある方に情報を広めましょう。

通期定期を国際興業並みの1万円にすれば赤字はほぼ解消できるのになぜ管理費負担?それも将来的には1万円は上がりそう。
上の方も書いてますが、通勤定期を1万円に値上げしても会社が出してくれます。でも管理費1万円あがっても会社は出してくれません。
10年で120万円。20年で240万円。退職してもバスを利用しなくなってもこの負担は続き、40年住み続けるならなら480万円です。すごい金額です。
340: マンション住民 
[2016-06-17 07:20:15]
>>すでにみずほから見積もり額が出ているはず。
でしょうね。その上であの予算案なのだから現行維持だったと考えるのが妥当なのではないでしょうか。

想像でマンションの為に動いている方たちの事を悪く言うのは如何なものかと思いますよ。
>>319 の記事読みましたか?
341: マンション住民 
[2016-06-17 10:28:45]
管理組合員の当事者意識の問題ですかね。
確かに自由に意見を述べてある意味反省したり考えさせられますね。

時には意見が違うと何の根拠も無しに個人を特定しょうとする人や不動産屋は住民の情報を得たりプロパガンダ的な情報流してたりして営業に利用出来ますよね。

管理組合は私達住民が存在して成立していること。共生の精神なんでしょうかね。
私も偉そうな事は言えませんが、管理組合は都合の良いこと悪い事何事もオープンに情報は公開してその上で私達は住民=管理組合員の責任ある行動は必要な事と思います。

342: by マンション住民 
[2016-06-17 17:28:04]
第8号議案の役員の報酬の金額多くないですか?
年額10万円もの仕事してないのに!
最低条件の定義も記さないで、賛成多数で可決させるの見え見えです。

駐車場に張り紙貼ってあり、「何かみつけたら警察へ」と。
仕事放棄でしょ!

何か権力手に入れたみたいに、やりたい放題になっていると思う。
343: マンション住民 
[2016-06-17 18:41:56]

あなたも組合員でしょう。
そう思ったら役員やるのが一番ですよ。
高いも安いも組合員としての住民が承認した事は自らも承認した事になるよ。
それが民主主義でしょう。
344: マンション住民さん 
[2016-06-17 22:04:41]
No.342さん
役員報酬、金額多いですかね?もっと多くても良くないですか?

年額10万円って理事長のみで他の役職の人は8万以下ですよ?ひと月、理事長ですら1万円以下、私的には完全にボランティア並の金額でやっていただいていて感謝してもしたりないです。

仕事してませんかね?議案書ちゃんと読みましたか?しっかり読めば仕事してないなんて言えないと思いますよ。

駐車場に張り紙貼もそんなものではないですかね。マンションの住民だけ問題を解決しようとすると必ずトラブルになります。国家権力に解決してもらうのが一番です。
345: マンション住民 
[2016-06-17 22:53:15]
理事会役員をまだ拝命した事もなく立候補する事もなくただ理事会には二回程出席しましたが、出席する世帯の少ない事と委任状の多い事にはビッリボンでした。

バスの議案も多分無関心住民票つまり委任状で可決とわたし的には思います。
管理組会員と言う当事者意識が無く他人事の様に批判してもどこぞの知事さんみたいに選んだ人の自己責任ではないでしょうか?

理事さん達も仕事やら家庭やらを調整してなおサクラの為に頑張っているのだと思うと頭が下がります。出来れば理事会に出るか委任せず自らの主張を表明して欲しいと個人的には思います。

ちなみに私はシャトルバスを管理費項目に入れる事は反対をします。
資産家価値の低下より受益者負担の原則を優先すると判断しました。理由は管理費か赤字補填で事業破綻するまで上昇する方が資産会維持するよりも損益的には大きいと考えたからです。
346: マンション住民さん 
[2016-06-18 05:27:26]
理事会ではなく総会ね。
理事会は毎月理事だけが集まる会議のこと。
347: マンション住民さん 
[2016-06-18 13:41:39]
区役所始発のバスのうち、朝の通勤時間帯に何本か、日中は1時間に1本程度を回送してもらって、C棟前始発にしてもらうことってできないですか?
町谷3丁目バス停をC棟前まで移転させる費用(看板や路線図印刷代、ついでに待合室も作りますか)はバスプール金から国際興業に補てんしてお願いすれば、既存路線のあるところですし、何とかしてくれないですかね。帰りのバス停はもともとC棟近くですし、いかがでしょうか。
行き先が中浦和と浦和になってしまいますが、赤字のシャトルをこのまま存続させるのは、今までのように利用者負担にせよ、管理費負担にせよ、解決にならないように思えます。マンションから始発バスがあるってことで、資産価値の低下も何とかなりませんかね。
348: マンション住民さん 
[2016-06-18 14:15:30]
理事会は多数が委任状のみで欠席、だから少数の理事がバス委員会から5-2議案を載せてくれと言われると反対できないんですよ。
今回の議案を載せたのは理事会の多数の意向ではないということをご理解ください。

3丁目バス停移動はサクラの負担で風雨を避けれるバス待合小屋をC棟前のサクラ敷地内に作れば可能ではないですか?
以前書かれた提供公園を壊してバス待合小屋を建てるとかの案よりもはるかに現実的です。
そうすれば周辺住民も快適になるし国際興業や監督官庁も認めると思いますよ。

シャトルが1時間2本の日中でも1時間に7本くらいバスがある路線バスを快適な待合小屋の中で待てる方がサクラの資産価値を維持できます。
347さん素晴らしいアイディアですね。
そもそも上りの町谷三丁目バス停って町谷バス停に近すぎると周辺住民の間でも不満になっていたのでC棟前に移せば東西のバス停の中間に近くなるし周辺住民も喜びますよ。

シャトルのプール金が4000万以上あるからその半分でも使えば可能でしょう。将来的にシャトル乗り放題で各世帯毎月1万円管理費値上げよりも遥かにいいですよ。
349: マンション住民 
[2016-06-18 15:30:18]
NO.343さん
過去の総会においての賛成多数の可決にのっかって、前回も今回も
紛れ込ませて承認しようとしている魂胆まるわかり!

今までの過去の理事長さんたちを見習ったらどうですか?
そんなにお金が必要ですか?
以前の理事長さんは、ボランティアでないと言って廃止にしていましたよ!

この先善人の理事長さんがこの報酬を廃止にするでしょうね。
350: 住民板ユーザーさん1 
[2016-06-18 16:56:00]
おっ善人であるNo.349さんが次回から理事長になって報酬廃止から駐車場の張り紙はたまたシャトルバス問題までサクラディア全世帯が納得するまで話し合って改善してれるんですね。ほんとNo.349さんには、感謝です!

応援しています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる