注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヘーベルハウスの契約について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヘーベルハウスの契約について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-10-01 11:04:40
 

ヘーベル・積水・住友て検討中です。
三社それぞれ良い点悪い点もあり迷っています。
ただ、ヘーベルの営業の進め方が早急でお客の立場でなく
自社のペースで話を進めてきます。高い買い物なのでじっくり
検討したいのですが契約契約と言われ不愉快になっています。
地震のことを考えるとヘーベルも捨てがたいのですが
同じような経験したかたいらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2009-11-24 21:14:12

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヘーベルハウスの契約について

291: 匿名 
[2011-11-19 22:31:13]
289
何年前に建てました?
0807以降でそんなことがあるとは思えませんが・・・てか、それ以前の方の話しでもそれほど酷いこと聞いたことないです。
よほど広いリビングに吹き抜けがついていて、フローリングむき出しのままとか。
点検口は収納ボックスが付いていれば外気が進入することはないですね。
ボックスを取り外すと、点検口の蓋自体がびっくりするくらい冷えます。
292: 物件比較中さん 
[2012-01-15 18:19:17]
 狭小地で検討中です。

 ヘーベルさん、積水ハウスさん、地元工務店で比べていますが、契約を早々に迫ってきたのはヘーベルさんだけでした。会ったその日に契約日を設定しようとしたので驚きました。で、心象が悪くなったので、プラン検討の際、ヘーベルさんが一番横幅が狭いので、高価な割にいまいちだから候補の中で最下位ですよ…的なことをお伝えしてしまいました。半ば嫌味の意味もこめて。それ以降、いくらメールしても営業さんから返信来ません。

 まだ完全に断ったわけではないのですが・・・、ま、このままフェードアウトしていったらいいですかね?

 ヘーベルの営業さんってこんな方ばかりなのでしょうか?

正直、会って日が浅いうちに契約契約言うのはおかしいと思います。ものが良かったとしても不信感を植え付けられてしまいます。その上、ちょっと不利だと伝えただけで返信もしなくなるとは驚きです。

 この営業と契約しなくて良かった、と思いました。

 ヘーベルでも他の営業さんたちはもっとマシなんでしょうか?
293: 他社で検討中 
[2012-01-16 09:47:41]
私は、品確法の住宅性能表示について、へーベルは大手メーカの中で唯一、標準仕様では温熱環境項目(つまり断熱、気密性能)で最高等級を取れない、客観的に寒い家だという認識でした。現在、その状況に変わりありますか?
294: 匿名さん 
[2012-01-16 12:56:01]
うちの担当の営業さんも酷かったです。
お金や契約の事ばかりで家の内容をよく考えてくれませんでした。
予算を低めにつたえましたら少しアップした金額で
どうやって予算内で仕様をけずっていまいちな図面にしてくれるかを
悩んでくれました。私達にとっては最悪なヘーベルハウスでした。
後で買わなくってよかったと気づきましたので、ある意味ではそういう営業でよかったかもしれません。
295: 匿名さん 
[2012-01-16 23:30:08]
住宅営業の中には、高額のバックリベート目的でくる人が少なからずいると思います。そういう営業はお客の家になど興味なく、いつ契約してくれるのかだけ。
住宅営業としての資質に欠けているその人に問題があるのはもちろん、そういう人を雇ってしまうヘーベルにも問題があるのではないかと思ってしまいます。もしかして、ヘーベルの営業の上の人もそういう山っ気のある人なのかな?
298: 匿名さん 
[2012-01-17 06:27:34]
お風呂の入り口の前に点検口がある件は、ヘーベルハウスの酷い所は移動したいと言った時、高額な特注料金を払えって言ってきた。なんでも高く設定したら特注やめると思っているに見えた。最悪だったわ。
>293
変わりありません。
買う前によくよく考えよう
299: 匿名 
[2012-01-17 16:11:49]
ヘーベルハウスの営業はおしなべて紳士的で穏健であるという評価が一般的だけれど、
それを切り崩しにかかっているのかなと思わざるを得ないここのところの連投カキコだね。
ウチがお願いした営業さんは、まあなんてこちら側に立ってくれるの!と驚くほどの営業さんだったけどね。
その営業さんが在籍していたモデルハウスの掃除やお茶くみをしていたのパートのおばちゃんなんて、その営業さんのことべた褒めだったよ。
300: 匿名さん 
[2012-01-17 18:13:33]
先手必勝の押せ押せオラオラって感じでしたね
合い見積もりにさせないためでしょうね
皆さま、冷静に検討すべきですよん
301: 匿名さん 
[2012-01-18 12:59:04]
オラオラってどんな業種の営業よ。
303: 匿名さん 
[2012-01-30 10:05:19]
どこのメーカーに行っても結構急かされる気持ちはしました。
勝手にプランとか作られて契約迫られ、お断りしたら家まで支店長さんが来られたところもありました。
そんなことされたら意地でも買いたくなくなりましたね。

ヘーベルハウスからそういうおかしなことはされませんでした。
結局ヘーベルに決めたのですが、建物が好みであったのが大きな理由ですが、
不快な対応をされなかった、というのも理由のひとつです。

契約してから好みの間取りに仕上がるまで、十数パターンも話し合ってもらえました。
結果、人が見たら小さい大したことない家に見えるかもしれませんが、
自分たちの思ったヘーベルに仕上がりました。

とにかく、自分が嫌なことはイヤ、とハッキリすることが一番だと思います。
大金を払うのですから。
言いたいことを言う権利くらいあると思います。
304: 匿名 
[2012-01-30 12:41:36]
へーベルは紳士的なのは態度だけで、中身は嘘つきだったな。プランやってるとか言っていたけど、いまだに返事が来ない。
305: 匿名さん 
[2012-01-31 09:29:54]
ヘーベルは契約までの誠意や熱意でした、契約した途端に返事が遅くなりました。
この人は本当に私達の家の事を考えてくれているのかと何度も悩みました。後でわかったことですが
会社全体が契約した後は次へ流れるように計画していました。間取りの住みやすさより価格のことばかり言ってきました。最悪なハウスメーカーでした。建ててからもほとんど伺いしてこない。営業はすぐ忙しいというし後悔だけが先にたってしまいます。他社も検討したらよかったと思います。今更ですが。
306: 匿名さん 
[2012-02-08 08:17:01]
うちはヘーベルで間取りの話し合いも価格のことも親身になってもらった。
なので満足してるのだが、同時期にヘーベルを建てた方は今、文句ばかり言っている。

で、よくよく話を聞くと、間取りなど設計はヘーベルにお任せで、自分の要望数点を口頭で伝えただけだそう。
それで住んでみて初めて「ああすれば良かった、こうすればよかった」と思ったらしく、我が家を見ては「こういう方法があるなら先に教えてほしかった!うちには提案してくれなかった!」などと文句言ってて呆れた。
うちだって、提案してもらったのを選んだんじゃなくて、自分たちで色々調べたりして、逆にヘーベルに「こういうふうにしたいけどできますか?」と確認しながら決めたことだ。
自分たちがどうしたいかもハッキリせずに、メーカー任せなんかにしてるから失敗するんだと思う。
 
そんな人はどこのメーカーで建てたって、文句ばっかりで満足なんかできないんだと思う。
307: 匿名さん 
[2012-02-08 12:12:06]
>そんな人はどこのメーカーで建てたって、文句ばっかりで満足なんかできないんだと思う。
そう思えればきっとこの後悔はなくなるかもしれないが、まだ思えない。
人・もの・仕組み・・・現状のヘーベルハウスでは満足は難しいと思う。
308: 匿名さん 
[2012-02-08 13:29:53]
数千万の買い物で、お客にお任せしてしまえる度胸は、私にはありません。
309: 匿名さん 
[2012-02-08 13:59:02]
自分ちの間取りも生活スタイルも自分で考えられないような人は、注文住宅ではなく建売住宅とか実際建っている家を買ったほうがいいのでは?
雑誌とかでも人の家の間取りとかいくらでも見れるんだから、こういう感じにしてって頼んで、やってくれないんだったらそのメーカーで建てるのやめればいいし。
その時あれこれ言えばいいのに言えないって、営業がそんなに怖い人かなんかなの?
311: 匿名さん 
[2012-02-08 16:31:35]
そうだそうだ、ヘーベルハウスからは一切提案しないと思ったほうがいい
期待するから裏切られる、一緒にいい家を建てようと思って計画するから後悔する
312: 310 
[2012-02-08 17:32:14]
311さん、
ヘーベルからの提案も沢山ありましたよ。
こういうのって、施主の熱意があるかないかで、あちらも対応ちがって当然です。
こちらの要望伝えないと提案してくるわけないし。

営業・設計がいくら提案しても「う~ん、それもいいかも」な態度だったり、
どんな家にしたいか聞かれて「素敵な家にしてください」とかしか言えないビジョンのない他力本願な態度だったら、提案しないっしょ。

人のせいにしてないで、営業が提案しなかったのは自分の態度にも責任があるって気づきましょうよ、大人なんだから。

それはどこのメーカー・工務店・デザイナーでも同じ事ですよ。
313: 匿名さん 
[2012-02-08 19:59:53]
そうだろうか、ヘーベルハウスとの事は他社は関係ない。
人のせいというよりヘーベルハウスとの関係が築けなかった結果ではないか
家は大きい買い物だから、契約は慎重に。
314: 契約済みさん 
[2012-02-08 20:05:48]
注文住宅ですよね。
何故建て売りにしないのか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる