大成有楽不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》オーベルグランディオ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. 《契約者専用》オーベルグランディオ品川勝島
 

広告を掲載

入居予定さん [女性] [更新日時] 2024-03-30 16:08:57
 削除依頼 投稿する

契約者専用です。
ご活用ください。


公式:http://www.ober.jp/og452/index.html
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)


【物件情報を追加しました 2015.8.6 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-06 20:45:13

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

《契約者専用》オーベルグランディオ品川勝島

1001: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-01 22:09:52]
設置率は納得してたけど、9人乗りがあまりに小さく感じたってところですかね。少しは気になりますが、それ以上に住むのが楽しみなので固執してないです。全体的に見ても良いマンションであり、丁寧に仕上げていると思います。
引越費用については幹事会社の強気な価格と見積もり時の印象が良くなかったです。
1002: 匿名さん 
[2017-02-01 22:10:22]
いやいや、100戸以上に1基は普通とは違うと思う・・でも騙されたわけでもないからねえ
1003: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-01 22:10:55]
ちなみにカフェは想像以上に広かったですね!
1004: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-01 22:46:45]
みなさん朝何時頃エレベーター乗りますか?
私は16階で7時50分です。
1005: 匿名さん 
[2017-02-01 22:57:23]
もういいじゃん
確かにエレベーター数は足りていないとは思うけど、もう買ったんだし、あまり騒ぎになってほしくない
1006: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-01 23:00:46]
30人乗りだとか、図面みろとか言ってた人は今頃、顔真っ赤かな。
嘘も悪態もつくもんじゃないですね。
皆さん、仲良くやりましょう。
1007: 匿名さん 
[2017-02-02 07:12:15]
9人乗りエレベーターなんて、どこにでもあるのに。長谷工仕様の9人乗りは他より狭いのかね。
1008: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-02 07:40:45]

JISの規格があるので、各メーカー大差ないはずです。狭い、広いはそれぞれの感覚の問題でしょうね。
1009: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-02 08:40:04]
私も7時50分です。
1010: 匿名さん 
[2017-02-02 08:43:15]
私は7時49分です。
お先に失礼します。
1011: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-02 09:06:50]
8時50分です。夫は9時くらいです。
カーテンの色悩みすぎておかしくなりそうです。
1012: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-02 09:20:10]
私は7時30分くらいですかね、雨だともっと早くに出ます
1013: 匿名さん 
[2017-02-02 11:19:19]
私は9時10分くらいになると思います。
保育園の送迎もしなくてはいけないだろうか大変・・・。
1014: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-02 13:00:21]
うちは7時45分ですかね。
1015: 入居予定さん 
[2017-02-02 15:20:44]
うちは8:30。
うちは階段で降りた方が早いと思います。
1016: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-02 16:49:16]
うちも7:50分です。様子を見て、5分くらいは早めに出掛けたいと思いますが、朝が弱いので…
1017: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-02 18:56:53]
それにしても、これから販売されるマンションは高いですね。オーベルと比べると2000万ぐらい高いのかな?オーベルも5年ぐらい前に比べたら高いんだろうけど、いま販売してるマンションなら買えないなー。
1018: 匿名さん 
[2017-02-02 19:59:20]
>>1017 住民板ユーザーさん7さん

安いマンション見つけてよかったな。
1019: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-02 20:50:58]
>>1018 匿名さん
本当にラッキーだった
1020: 匿名さん 
[2017-02-02 23:11:45]
トイレは横引き配管でしたね。
1021: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-03 00:20:47]
賃貸出てますね。
家賃23万って相場からみてどうなんでしょうか?
お詳しい方いらっしゃれば見解を聞いてみたいです。
1022: 入居前さん 
[2017-02-03 01:02:56]
シーサイド駅を利用するので、ブランズ手前の交差点の待ち時間の長さが気になります。
現場を訪れると毎回長いなと感じます。
1023: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-03 06:15:33]
>>1021 住民板ユーザーさん6さん

ブランズは21万で賃貸出てますね。
1024: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-03 12:37:50]
金利ジワジワ上がってますね。固定なので不安だ。
1025: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-03 16:35:52]
固定なのに不安なんですか?
1026: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-03 17:23:42]
>>1025 住民板ユーザーさん1さん
3月の金利で今後の支払い額が決まってしまうので、確定するまでは不安です。長期金利が結構上がっているので。
1027: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-04 10:46:03]
内覧会の日、1階のソファで子供のオムツを替えている方を見て、エレベーター問題よりも人間関係の方に不安をおぼえました。
そういうマナーのない一部の方のせいで、子育て世代への風あたりが厳しくなるのも心配です。
1028: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-04 11:11:15]
仕事上、毎日金利見てますが去年の夏が底になったと思い固定を選択しました。
流石に一昨日、長期金利0.1超えてビックリしましたが日銀も焦ったんでしょうね。
昨日の午後の指値オペ実行、、、。
融資実行まで少し落ち着いてくれることを祈ります。
マイナス金利の恩恵受けた人羨ましい。
あの夏に固定にしたかった。
1029: 住民の人に質問したいさん 
[2017-02-04 13:01:29]
購入者が掲示板で懸念を外部に公開して、マンションの資産価値を下げようとするかな?
1030: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-04 14:57:52]
わかります!夏に今固定でローンくみたい!今から支払うから方法はないものか?!あがるなあがるな~と祈ってました。でも数年前に比べたらだいぶいい水準で借りれそうですよね。昔の大人たちの会話を聞いて、住宅ローンが返し終わる頃には総支払額が借り入れの1.5倍くらいになるのを勝手に覚悟していたので、今の金利でも充分満足です。でも、来月まであがるなあがるな~(笑)
1031: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-04 20:16:20]
1027さん
たしかに本来ならマナー違反かもしれませんが、オムツ代える台はトイレにはなかったかと思います。
正直私も困りました。
トイレでベビーカーの上でやりましたがオムツ台がないと結構きつかったです。
なのでフォローするわけではないですが、トイレ台があったらそちらでされていたのかもしれません。
憶測ですが…
1032: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-04 20:47:26]
ソファでのオムツ替えの件、詳しくはわかりませんが
トイレにオムツ交換台は無かったと思いますので、仕方なくだったと思います。
ソファから落ちると危ないので、好きでソファで交換する方はいないんじゃないかな…

マナーマナーと騒ぎ立てるよりも、相手の状況を考え、思いやりの心を持っていただきたいです。

長時間になるので、授乳室やオムツ交換のできる場所くらい準備出来なかったのかと…長谷工さん側の問題だと思います。
1033: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-04 21:26:08]

専用部でやれば良い
1034: 匿名 
[2017-02-04 21:39:33]
手洗い出来ないし汚してしまう可能性がある
子供のオムツ交換くらいでマナーが心配て
住めばもっと変な奴は出てくるだろ
1035: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-04 23:14:51]
おむつ台がないとはいえ、ソファーでは常識ないと思います。
内覧中の自身の部屋でおむつ交換すべきでは?
マンションギャラリーのキッズルームをみて懸念はしていましたが、やはりという感じです。
1036: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-04 23:58:07]
>>1035 住民板ユーザーさん6さん

冷たい床の上でおむつ替えしろというあなたの常識もなかなかのものてすね。
1037: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-05 00:47:49]
1027です。
私にもまだオムツの子がいるので相手の状況はわかっているつもりですが、それでも引き渡し前の共有部のソファでオムツ替えという選択肢はありませんでした。
マナーの問題だけではなく、不衛生です。
自分なら専有部分(床暖房が入っていました)でするか、すぐ近くの商業施設を買い物等で利用し、ベビールームを貸していただくかしたと思います。
また、その方の場合は自分で歩くことができるくらいのお子様でしたので、トイレ内で立たせて替えることもできたと思われます。
親は大変だとは思いますが、他の住民の方に不快な思いをさせないように配慮すべきだと思いました。
1038: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-05 01:52:16]
じゃあそれ本人なり受付に何か言った?
言ってないんでしょ?
それをこんな所でコソコソと。
陰口の方がよっぽど不快。
1039: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-05 06:27:09]

専用部でやるよね。
1040: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-05 07:48:33]
ウチもオムツの子がいるので、オムツ替えや授乳は専用部やウィラの赤ちゃん休憩室利用しましたが、タイミングによっては難しい人もいたかもしれませんね。
いずれにしても、お互いに配慮を持ってうまくやっていきたいですね。
内覧会ですれ違った何組かのご家族は、挨拶もしてくださって感じ良かったです。
1041: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-05 08:35:43]
オムツの件ですが、鍵引き渡し前だし、トイレも利用不可だったので専用部でというのもなかったと思います、オムツが必要な子の整理現象なんでしかたないと思いました
1042: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-05 08:43:13]

引き渡し前の共用部でやるより、引き渡し前の自分の部屋でやるべきな気がします。
1043: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-05 09:47:30]
専有部だろうと引き渡し前は売り主のものだが。
1044: 匿名さん 
[2017-02-05 09:49:46]

それではウィラ大井のトイレでやるべき。
1045: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-05 10:28:43]
普段はスーパーどこにいく予定ですか?ウィラ大井の文化堂はやや高めスーパーと聞いて、スーパー開拓頑張るつもりです、うちは車無しなので自転車でどこまでいけるのか…。
1046: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-05 10:42:30]
>>1045 住民板ユーザーさん8さん

文化堂は割と特売があって結構やすいですよ!
1047: える 
[2017-02-05 12:00:42]
>>1045 住民板ユーザーさん8さん

うちも文化堂ですね、マンションから近いし、下にホームセンター上にニトリもあるので、イオンもありますが、普段の生活での買い物なら文化堂ばかりを使いそうです。うちも車はないので、自転車でいける場所としてもイオンくらいかな?
1048: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-05 13:11:18]
>>1046 住民板ユーザーさん1さん

おぉ!特売ありがたいです!キノクニヤ的な感じかと思ってました。ありがとうございます、特売狙います!
1049: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-05 13:18:44]
>>1047 えるさん

わぁありがとうございます。AEONて食品も売ってるんですね!近くにないのでなじみなくて、スーパーないと思ってました。CMの安い日は食品も対応なのかしら、AEONカード検討します。
1050: える 
[2017-02-05 14:46:04]
>>1049 住民板ユーザーさん8さん
イトーヨーカドーとかと同じで地下に食料品が売ってたはずですよ!私はシーサイド駅を利用するので、帰りに買い物するかな?って感じでAEONカード検討してます!食料品は安い日も、多分対象だったかな。
1051: 通りすがり 
[2017-02-05 18:06:49]
スーパーは青物横丁駅裏にあるOKストアが安い上に品質も良いものが置いてあります。
青物横丁には平野屋と言う古くから地元で営業しているスーパーもあります。
イオンや文化堂よりはOKストアをおススメしたいのですが、自転車でもやや距離を感じるかも・・・


1052: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-05 18:26:42]
>>1051 通りすがりさん
いつも近所のスーパーでなく、車でOKストアまで行っていたので、青物横丁駅裏にあると知って今すごくホッとしてます。 文化堂とOKストアの利用になりそうです^^
1053: 匿名さん 
[2017-02-05 19:04:47]
文化堂とOKストアが安くて
イオンやイトーヨーカドーはネットスーパーでも利用出来ますよ。
1054: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-05 19:44:38]
>>1051 通りすがりさん

えぇっ?!OKあるんですか!!知ってます!素晴らしいスーパーですよね。今もたまに車借りていってます。
旦那に聞いたら自転車で10分くらいじゃない?と頑張って自転車で行きたいと思います、いっきにテンション上がりました(笑)ありがとうございます~(*^^*)
1055: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-05 19:51:12]
>>1050 えるさん

食品対象か調べてみます!こどもちゃれんじが1000円引きになるらしく、AEONカードなかなかメリットありそうです!さすが都内、自転車あればけっこう何でもできそうですね~

1056: える 
[2017-02-05 19:52:56]
>>1055 住民板ユーザーさん8さん
え!それは知りませんでした!うちも、こどもちゃれんじやろうかと思ってたので、調べてみます!
1057: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-05 20:21:27]
>>1056 えるさん

ベネッセAEONカードがあるんですよ!期限とかありそうなのでぜひ調べてみてください(^^)
1058: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-05 20:22:07]
ブランズの横の橋渡ったところにスーパーバリューもあるよ。
イオンよりスーパーバリューのが近い。
1059: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-05 23:35:27]
>>1058 住民板ユーザーさん1さん

スーパーバリューはじめて聞きました!皆さん詳しいですね、私はこの辺りは全く土地勘ないため助かります。引っ越したら行ってみます、ありがとうございます(^^)
1060: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-06 08:48:35]
ブランズ近くの橋を渡ると、パトリアという商業施設があります!

その中がスーパーバリュー?
ダイソーやパン屋さんもあるみたいです!

私も土地勘ありませんが、グーグルマップとか見て予習してます(笑)
1061: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-06 09:23:47]
何回か行きましたが八潮のパトリアいいですよ^ ^

あるいて10分かかるかかからないかくらいです!自転車でも徒歩でもいけますよ!
そこからでてる大井町行きのバスも10分に1回くらいくるので便利です!
1062: 住民板ユーザーさん5 
[2017-02-06 12:24:56]
パトリアとウィラどっちが安いんですかね?
1063: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-06 14:03:31]
比較して選択出来ることは良いですね。
1064: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-06 14:23:39]
文化堂は土日お菓子全品2割引他、曜日により野菜や冷凍食品の特売してます。業務用の冷凍食品なんかも取扱があるのでまとめ買いにはお得ですね。

牛肉に関してはスーパーバリューの方が安くて品揃えが豊富です。野菜も品揃えと質は若干劣りますが全体的には少しだけこちらの方が安いです。

面倒で無ければ商品によって使い分けてもいいかもしれません。どちらのスーパーもポイントカードがあり、文化堂については貯めたポイントを商品券に交換してお会計で使えます。
1065: 匿名さん 
[2017-02-06 14:42:23]
ドン・キホーテグループプレミアムサービス第2弾 2017年2月22日(水)「majica Premium Now」開始!

『majica Premium』第2弾サービスとして新たに提供を開始する「majica Premium Now」は、ドン・キホーテグループの店舗網やリソースを最大限活用し、専用サイトでご注文いただいた商品を配達先の最寄り店舗から最短58分以内で配達するサービスです。(※)2017年2月22日(水)からはMEGAドン・キホーテ大森山王店(東京都大田区)でサービスを開始し、対象店舗および対象商品を順次拡大していく予定です。

(※)サービス開始時はスマートフォン用majicaアプリからのみご利用いただけます。店舗から半径約3kmのエリアは「58分配達」もしくは「2時間毎配達(指定した2時間の枠内での配達)」のいずれかの指定ができ、半径約3kmから半径約5kmのエリアは「2時間毎配達」となります。順次パソコンからのご利用やご利用いただける対象エリアの拡大を予定しています。
http://www.jiji.com/jc/article?k=000000045.000019436&g=prt

⇒オーベルグランディオ品川勝島は半径2.5kmなので対象です。今、この近辺に住んでいて利用しておりますが、引っ越してからも使えるのであれば嬉しいところ。生鮮食品は安いです。(牛ひき肉あいびき1kg 980円が安くてよく使ってます。)是非使いたいところ。。
1066: 匿名さん 
[2017-02-06 14:43:52]
品川区の予算が発表されたので共有します。(2017年2月3日)

http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000027500/hpg000027464.htm


【新規】シェアサイクル社会実験開始
⇒対象エリアが、勝島近辺

【新規】オリンピック会場周辺の環境整備
⇒勝島から大井ふ頭中央海浜公園に向けて無電柱化(残念ながらオーベル周辺は対象外ですが)

【新規】立会川・勝島地区まちづくりビジョンを策定
⇒小予算ですが・・・今後何かありますかね!?

【新規】八潮地区まちづくり検討スタート
⇒まちづくりビジョン策定の前段階ですが・・・

【新規】しながわ水族館 夢の水槽&ペンギンランドリニューアル
⇒事業予算がそこそこあるので期待

しながわ区民公園プレイパーク開設
⇒北浜こども冒険広場みたいにならないとよいですが。世田谷区のクオリティまでは求めませんので。。
1067: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-06 15:24:22]
>>1066 匿名さん

ありがとうございます!
立会川・勝島地区まちづくりビジョン策定は興味深いですね。
確かに少額ですが、ビジョン策定の為の予算ということですね。楽しみです。
1068: 匿名さん 
[2017-02-06 16:16:30]
2月11日(土)11時〜16時にアトレ大井町で羽田空港の騒音に関する説明会がまた開催されるそうですね。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000027000/hpg000026989.htm
前回の説明会では実際の音が聞けたりしたので、気になる方は是非足を運んでみては如何でしょうか。
1069: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-06 18:32:45]
>>1066 匿名さん

ありがとうございます。
勝島運河にぜひ橋を架けて欲しいですね。
1070: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-07 00:01:43]

実際の音?今は無音ですよ?
1071: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-07 00:05:50]
想定dbの音でしょ
1072: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-08 14:11:58]
そろそろ確認会が始まる頃でしょうか?

前回見つけられなかった傷や新たに付けられた傷(補修の際につけられた)にも対応していただけるのでしょうか?
1073: 契約済みさん 
[2017-02-08 15:19:18]
『自己資金残金・諸費用(登記費用等)』の通知が届きましたね。
入居までもうすぐです。

■確認会(現地)
2017年2月9日(木)・10日(金)、13日(月)〜17日(金)

■自己資金残金・諸費用(登記費用等)お振込み
2017年3月10日(金)迄に

■鍵のお引渡し(大成有楽不動産@東京都中央区京橋)
2017年3月16日(木)〜3月20日(月・祝)
1074: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-08 16:20:59]
>>1068 匿名さん

説明会に出ても出なくても飛行は逃れられないんですよね。
1075: 匿名さん 
[2017-02-08 17:30:10]
バルコニーから管制塔が見えますから、楽しいですよ。
離着陸する飛行機を見るのが楽しみです
1076: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-08 18:43:34]
>>1074 住民板ユーザーさん1さん

反対運動で国会前でデモとかやったら、わからないですが。。
1077: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-08 18:45:17]
>>1072 住民板ユーザーさん1さん

よほど傷じゃないと難しいかなと思います。内覧会のチェックシートに指摘は今回限りと書いてあったはずです。
1078: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-08 19:09:09]
うちは二箇所のみでしたので、確認会は長谷工さん一任としました。
細かいことはあまり文句言うつもりなかったので、細かく見たらもっといっぱい出るはずでしたが…
1079: 匿名さん 
[2017-02-08 22:49:30]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
1080: 匿名さん 
[2017-02-08 22:53:01]
>>1075 匿名さん

ほんとですか!! うらやましい。
週末は飛行機眺めに空港に行ってみよ。
1081: 確認会参加者 
[2017-02-09 14:47:48]
本日確認会に行って来ました。
概ね修正されていて安心しました。

担当の方も丁寧に対応して頂き、室内で確認を行い、一部修正されていないところの再修正をお願いしました。

再確認は2/21〜24、9〜15時までの受付で、予約制とのことです。


1082: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-09 20:26:46]

自己資金残金の通知きました?まだ、こないんですよねー
1083: 契約者@ 
[2017-02-09 21:23:37]
うちもまだ諸費用と残金明細きてません
早く知りたいんだけどなー
1084: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-09 22:28:18]
私のところには7日、レターパックプラスで届きました。
1085: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-09 22:41:11]
うちもまだです、早く知りたいです。
登記費用いくらでしたか?
1086: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-09 23:06:24]
405,200円でした。
1087: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-09 23:41:05]
>>1086 住民板ユーザーさん7さん

ありがとうございます!やっぱり高いですね(..)
1088: 契約者@ 
[2017-02-10 16:05:32]
都内ですが、まだ諸経費もろもろ書類きませんね
時間かかってるのかな。
1089: 匿名さん 
[2017-02-10 16:14:56]
みなさん住宅ローンってどこの金融機関で組みましたか?
1090: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-10 20:26:50]
住信SBIで当初引き下げプラン30年固定で借りました。

10年は繰上げはせず手元運用で貯めて丸々住宅ローン控除うけて 10年後から頑張って返そうかなと思ってます。
1091: 匿名さん 
[2017-02-10 21:21:47]
なるほど、それもありですね。うちは変動ですが同じくSBIです。
金利の安さでSBIにしましたが、電話がなかなか繋がらなかったり、以前担当者に提出した書類を無くされたこともあり(結局見つかったそうですが)、少し不安もあります。
まぁネット銀行ですからね、仕方ないですよね。
1092: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-11 11:10:25]

自己資金残金の通知きました
ほぼ資金計画表と同じ
1093: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-11 18:07:43]
金利だけで較べて三井住友信託、UFJ信託の2択に絞り、そこから結局三井住友信託10年固定にしました。
10年1カ月目に完済します!
1094: 契約者@ 
[2017-02-11 19:57:16]
今日も来ませんでした。
来週かなー。早く知りたいのに。
1095: 入居予定さん 
[2017-02-11 22:43:29]
新規家具の配達車は外の有料駐車場に駐車となりますが、皆さんは業者にどこを案内していますか?
1096: 匿名 
[2017-02-12 06:42:03]
私も三井住友信託10年固定で住宅ローン控除終了後にまとめて繰り上げ返済予定
1097: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-12 21:53:55]
>>1096 匿名さん

控除の為にローン借りる人は多いけど金利や保証料考慮したらトントンだよね。
その場で吐き出さなかった現金を運用できるなら、かなり良いと思うけど。
1098: 匿名さん 
[2017-02-12 22:30:42]
そろそろ保育園の結果出ますね。
ここは共働きの家庭ばかりなんでしょうか?
どこも入れなかったら、仕事辞めることも視野に入れないとですが、幼稚園も激戦ですか?
1099: 契約者@ 
[2017-02-12 23:09:45]
>>1098 匿名さん
共働きの家庭が多いような気もしますが、どうなのでしょうね。
今から保育園の結果にドキドキしています。
認証の結果も同じくらいなので、さらにドキドキです。
1100: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-12 23:10:53]
うちは、もしも相方が亡くなった場合など不慮の事も想定して保険という意味で長めに組みました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる