大成有楽不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》オーベルグランディオ品川勝島」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 勝島
  6. 1丁目
  7. 《契約者専用》オーベルグランディオ品川勝島
 

広告を掲載

入居予定さん [女性] [更新日時] 2024-03-30 16:08:57
 削除依頼 投稿する

契約者専用です。
ご活用ください。


公式:http://www.ober.jp/og452/index.html
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)


【物件情報を追加しました 2015.8.6 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-06 20:45:13

現在の物件
オーベルグランディオ品川勝島
オーベルグランディオ品川勝島
 
所在地:東京都品川区勝島1丁目1-13他(地番)
交通:山手線 品川駅 バス20分 「勝島一丁目」バス停から 徒歩1分 (高輪口より都営バス「勝島一丁目/大井競馬場前」行き(品93系統))
総戸数: 452戸

《契約者専用》オーベルグランディオ品川勝島

1301: 匿名さん 
[2017-03-17 20:00:41]
現実問題として、八潮の保育園になった人は電動子乗せ自転車がないと送り迎えできませんね。どこのマンションの駐輪場多少の重量オーバーは許容範囲でしょう。
1302: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-17 21:50:17]
今後住民の要望が多ければ、電動自転車用の駐輪場を増やすなど管理組合で決めていけばいいと思いますよ。
1303: 匿名 
[2017-03-17 22:38:04]
>>1301 匿名さん
許容範囲なわけないじゃん。
制限の意味を理解できてないの?
1304: 契約済みさん 
[2017-03-17 23:51:53]
連休は部屋の様子をみに行きます。
さっそくお昼はカフェを利用しようかな。
長い目でみて、お店が運営していけなくなっては惜しいですしね。
1305: 匿名さん 
[2017-03-18 00:01:59]
>>1303 匿名さん

制限は建前、本音は許容範囲
1306: 契約済みさん 
[2017-03-18 01:16:49]
電動アシスト自転車スペック比較表
http://www.hayasaka.co.jp/bicycle/e-bicycle/
1307: 契約者 
[2017-03-18 02:24:26]
制限は守ったほうがいいと思いますよ
駐輪場を長く使っていくなら。
気になるようなら、ここではなく、大成なり、長谷工なりに聞いたらいいことだと思います。
ここはみんな制限しか聞いてませんから。
1308: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-18 04:35:33]
駐車場もそうですが、メーカー制限重量等を超えた使用は保証を受けられなくなる為、誰もOKとは言えないと思います。
1309: 匿名 
[2017-03-18 05:43:30]
自分都合で少しぐらいのルール違反は許容されると判断する人は、他の面でもルールを守らなそうで怖いね。
集団生活するんだからルールは守らないと。
小学校で教わらなかったのかな?
1310: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-18 09:30:20]
まあ以前から電動自転車使ってる人もいるわけですし、ある程度はやむを得ないと思います。
ルール守れというのはわかりますが、そんなに熱くなって批判することですかね。日常生活でどれだけ全てのルールを完璧に守ってるのか知りませんが。
他人には厳しい人いますからね。
ただファミリーマンションとわかっていてこのような設定にした販売主が一番の原因ですね。
1311: 匿名さん 
[2017-03-18 09:30:29]
廊下に置いて毎朝エレベーターで下ろすのは勘弁願いたい。
1312: 匿名 
[2017-03-18 09:48:03]
駐輪場は借りるもので、貸す条件として重量制限がある訳だから、オーバーするなら借りるべきではない。
制限を守るのが嫌なら、戸建でもどこでも引っ越せば良い。
1313: 匿名さん 
[2017-03-18 10:41:20]
>>1312 匿名さん

やだね、他人に許容範囲がないのは。多少の寛容性はマンションに住むなら必要ですよ。
1314: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-18 13:56:45]

すまい給付金、申請できないー
1315: 匿名 
[2017-03-18 17:08:30]
>>1313 匿名さん
意味がわからん
制限を理解して申し込んだんだから、そのルールに従うのは当然でしょ
寛容性云々の問題ではない
1316: 匿名 
[2017-03-18 17:12:05]
>>1313 匿名さん
ルールの逸脱を許すのを寛容性って言うのかね?

1317: 契約者 
[2017-03-18 19:55:52]
>>1314 住民板ユーザーさん8さん
うちも無理でした
1318: 匿名さん 
[2017-03-19 00:54:31]
ルールと言えば、玄関外に傘立てやベビーカーを置いているお宅がいくつか目に入り、気になりました。
1319: 匿名 
[2017-03-19 05:53:39]
>>1318 匿名さん
共用部がと専有部の違いを理解してないのか、確信犯的にやっているのかわかりませんが、前者なら知性、後者なら品性に問題がありますね・・・
1320: 匿名さん 
[2017-03-19 07:02:38]
>>1318 匿名さん

ほほえましいじゃないの。
君も子育てすれば考えも変わるよ。
1321: 匿名さん 
[2017-03-19 07:55:52]
入居が進んでいるようですね
お子さんがいるご家庭も多いから、あたたかいマンションになるとよいですね
すれ違った方は皆さんご挨拶してくれました
1322: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-19 09:11:58]
>>1320 匿名さん

災害時に通路に倒れたベビーカーや傘立てが原因で被害が拡大する可能性もあります。加害者になったら子供たちにも迷惑がかかるでしょう。
子供を大事に思うなら、こういうこともきちんと守りたいですね。
1323: 匿名 
[2017-03-19 09:36:32]
>>1320 匿名さん
何が微笑ましいのかわからん
1324: 匿名さん 
[2017-03-19 11:04:05]
>>1323 匿名さん

つめたい人
1325: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-19 11:27:28]

つめたい、温かいの問題では無い
1326: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-19 13:04:12]
早くも乱れとるがな
1327: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-19 14:14:23]
マンション周辺で評判の良い内科、小児科、耳鼻科はありますかね?
小さい子どもがいるので、病院事情が気になります。
1328: 匿名さん 
[2017-03-19 14:30:17]
>>1320
1318ですが、子供は二人いますよ。今までのマンションでも玄関内にベビーカー置いてました。外に出しっぱなしにしたいのが本音ですけどねぇ…。これからもちゃんと中に置きます。
1329: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-19 17:11:29]
うちも赤ちゃん持ちですが、ベビーカーは中にしまってます。外起きで万が一盗まれるかもしてないので。

引っ越しで気が立ってるのか、敷地内をよそ見しながら歩いてきた人にぶつかられ、舌打ち+怒鳴り付けられました。すごく怖かったですし新生活早々残念な気分です。はあ

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1330: 契約者 
[2017-03-19 19:29:35]
>>1329 住民板ユーザーさん1さん
それは酷いですね、よそ見しながら歩いてきたほうが悪いのに。
1331: 匿名さん 
[2017-03-19 20:26:57]
>>1329 住民板ユーザーさん1さん

すぐに特定できそうな人ですね、気を付けましょう。
1332: 契約者 
[2017-03-19 20:36:45]
>>1329 住民板ユーザーさん1さん

本当ですね、気をつけましょう?
今日私もマンション行きましたが、エレベーター内でも挨拶してくれて良さそうな方ばかりだったので気がゆるんでましたが、中にはそういう方もいらっしゃるのでしょうね。
1333: マンション住民さん 
[2017-03-19 23:57:01]
今日ベランダの柵に布団を干している人がいました
確か規約では禁止でしたよね?
ウィラ大井側から丸見えで、残念な気持ちになりました…
1334: 匿名 
[2017-03-20 00:29:46]
大規模って低俗な民度も混ざりますよ
同じマンション内で打つかって舌打ち怒鳴るって
常識外
1335: 匿名さん 
[2017-03-20 00:46:44]
共用廊下のベビーカー、ベランダの布団、もしかしたら引っ越しのバタバタで一時的なものかもしれませんね。(まだ物干し竿を買ってないとか?)
一日だけやむを得ず、だったことを願いましょう。
1336: 住民板ユーザーさん5 
[2017-03-20 07:43:37]
[一部削除されたレスへの返信のため削除しました。管理担当]
1337: 契約者 
[2017-03-20 23:39:45]
マンションの表札やポストの名前、オプション会で頼まなかったのですが、やはり付けようか迷ってるんですが、オプション以外で頼んだ方いらっしゃいませんか?
オススメのサイトや場所があったら教えていただきたいです!
1338: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-21 08:27:34]
表札はウィラ大井のhomacでやってるよ
1339: 契約者 
[2017-03-21 08:43:26]
>>1338 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!
見にいってみます!!
1340: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-21 13:28:23]
今更ながらオプションで表札を頼んでおけば良かった。
1341: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-21 14:22:17]
今日は引っ越しにはあいにくのお天気ですね。

イケアのベッドはアートでは組立してくれないので自分たちでやったのですが、コンシェルジュさんに聞いたらボッシュの電動ドライバーを借りられたので作業がはかどって助かりました。
あと、台車も大小2台ありました。
1342: 契約者 
[2017-03-21 15:39:02]
>>1340 住民板ユーザーさん1さん

1337です
わたしも頼んでおけば良かったなと思いました。ポストのは今でも頼めるみたいですけどね。
1343: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-21 17:48:46]
>>1342 契約者さん
まったくノーマークだったけど、付けてるお宅を見ると雰囲気があってていいなと思いました。似たようなプレートがあると思うので探してみます。
1344: 774 
[2017-03-21 19:08:28]
3連休に引っ越し完了致しました。
皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

表札、私もこれから頼もうと思ってるのですが
皆さまどう付けてらっしゃるのでしょうか?
1345: 契約者 
[2017-03-21 19:18:24]
>>1343 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですよね、いいなーと思うプレートを付けてる方がいらっしゃって、やっぱり付けたいなぁと思いました。
わたしも探してみます(^ ^)
1346: 契約者 
[2017-03-21 19:20:46]
>>1344 774さん
わたしも今日引越ししてきました。
よろしくお願いします
表札はものによっては両面テープのものもあるかもしれませんが、はめ込みみたいなタイプもあるみたいですね。
サイズ測って検討しようかと思います
1347: 匿名さん 
[2017-03-21 20:14:43]
大田区から引っ越してきたけどウィラ以外に何にもねえな、、、
1348: 匿名さん 
[2017-03-21 20:36:45]
>>1347 匿名さん

君、引っ越す前から分かってたじゃないか。
1349: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-21 21:46:22]
床暖房快適ですねー!
1350: 774 
[2017-03-21 22:19:21]
>>1346 契約者さん

よろしくお願いします(^ ^)
表札の件もありがとうございます。

1351: 匿名 
[2017-03-21 22:52:49]
IKEAのベッドってwww
勝島は何もないですよ
最低でも立会川駅や青物横丁駅まで行かないと
ここはどこも遠いのがネックなんですよ
1352: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-21 23:03:36]
千葉よりマシだよ。笑

チャリで10分で、イオンもあるし、大きな公園もあるし、OKストアもあるし、渋い商店街もある。

俺にとっては快適すぎるんだけどなぁ。
1353: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-21 23:28:43]

個人的にはウィラ大井で何でも揃うので十分。

強いて言うなら、ツタヤ、UNIQLO、ブックオフがあれば、なお良い。
1354: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-21 23:47:55]
立会川駅周辺の店より、ウィラ大井が近い方がメリットとして感じるかな。ほとんどの買い物はウィラ大井で事足りるので不便はないです。私も新品生活は快適です。
1355: 契約者 
[2017-03-22 00:11:14]
私もほぼウィラで、通勤でイオンが使えるので事足りますね。
たまに八潮のほうにある100均にいくかというかんじではありますが。
1353の方が言ってたようにUNIQLO欲しいですね
1356: 匿名さん 
[2017-03-22 00:40:09]
品川シーサイド駅利用の方、歩くと実際何分くらいかかりますか?まだ立会川と大井競馬場しか歩いたことがないので、参考に教えてください。
1357: 匿名さん 
[2017-03-22 06:09:07]
>>1356 匿名さん

部屋から電車のホームまで実際に25分かかりました。30台前半男性です。朝は余裕もって30分あれば十分です。
1358: 匿名さん 
[2017-03-22 09:36:46]
ありがとうございます!やはりけっこう時間かかりますね。地下深いですもんね。
1359: 774 
[2017-03-22 12:10:41]
シャワーの水圧弱いなと思うのは私だけですか?

前は戸建だから強かったのか、シャンプー後のすすぎが物足りなくて...
どこかに水圧高くできる所あるのでしょうか?
1360: 匿名 
[2017-03-22 16:01:43]
今さらカウンター下収納付ければ良かったと後悔・・・
どなたか良いお店知ってますか?
1361: 匿名さん 
[2017-03-22 23:46:06]
投資目的で購入された人が多いのですね。

賃貸の方にも規約は守っていただきたいです。

賃貸は仕方ないとして、
民泊はやですね。
1362: 匿名さん 
[2017-03-23 07:53:10]
>>1360 匿名さん
ネットで探せば、奥行き22cmのものがありますよ。ウチも購入しましたが、サイズぴったりでした。
1363: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-23 07:59:01]
>>1359 774さん
シャワー、うちも弱いなって思いました。
そのうち慣れるのかもしれませんが。

「マンション 水圧 低い」で検索したら、マンションの定期点検で言ったら直ったという人がいました。ダメ元で3ヶ月点検の時に書いてみてもいいかもしれないですね。

1364: 契約者 
[2017-03-23 09:38:16]
>>1361 匿名さん
投資目的の方が多いんですか?
確かに賃貸はありましたが、私がみたときには6部屋ほどだったのですが。
民泊は嫌ですね。
賃貸の方もファミリー向け間取りが多いから入るとしたらファミリーだとは思いますが、賃貸のほうが規約は厳しくしてほしいですね。
1365: 774 
[2017-03-23 10:48:35]
>>1363 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます。
3ヶ月点検の際に水圧の件言ってみます。
1366: 匿名 
[2017-03-23 11:43:23]
>>1362 匿名さん
ありがとうございます。
調べてみます。
1367: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-23 13:09:20]
内覧会の時に、玄関前の少し色が違う所は専有部なので物を置いてもいいと長谷工の方に言われましたよ。

ベビーカーは少し大きいかもしれませんが、傘立てや濡れた傘はほとんどの方が置かれるんではないでしょうか。
1368: 契約者 
[2017-03-23 13:45:20]
>>1367 住民板ユーザーさん1さん
先日の雨の日は外の部分と、多分洋室の窓のコウシ?の部分に4本傘を干してる方がいらっしゃいました。
傘立てはそんなに大きくなければ置いてもいいのかな?と思いました。ただ、室外機を置いてしまうと場所が狭くなりますね。
1369: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-23 14:08:21]
>>1367 住民板ユーザーさん1さん
玄関外は共用部分です。長谷工さんがそんな基本的な事で間違った事を言うのは信じられないですね。
1370: 匿名さん 
[2017-03-23 15:10:04]
>>1367 住民板ユーザーさん1さん

シマシマ部分に限ってOK、廊下はNG
1371: マンション住民さん 
[2017-03-23 15:17:49]
第5 章 共用部分等及び敷地の使用について
(禁止事項)
第10 条 居住者は、共用部分等及び敷地の使用にあたり、次の禁止事項に違反してはならない。
一 外廊下、外階段A・B・C 等及び敷地について
(1) 私物を置き又は私的に占有若しくは使用をすること

アルコープは外廊下の一部?
外廊下ではないなら、多少はいいのでは。
1372: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-23 17:35:56]
私も考えてしまうのですが、多少の定義はなんでしょうかね。
ベビーカーはダメで カサOK? どっちもOK?
一時置き以外は室内にするなど、ルールというか、モラルを作り上げなきゃですね。

そもそも廊下のエアコンの室外機は?
1373: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-23 18:35:14]
>>1372 住民板ユーザーさん1さん

>>1372 住民板ユーザーさん1さん
室外機置場もバルコニーも共用部分ですが、専用使用箇所として定められています。重要事項説明書に記載があるはずですが、アルコープは専用使用箇所でなければ外廊下となりますね。
1374: 匿名さん 
[2017-03-23 20:42:45]
傘立てや濡れた傘だって、玄関内に置けますよ。ちゃんと乾きますし。
外に干したら風で転がる危険もあります。生活臭がするからと、見た目を嫌がる人もいます。

ベビーカーがいいなら、三輪車は?高齢者の買いものカートは?…ときりがないので、「多少」や「モラル」で判断せず、書いてあることに忠実に従うべきかと。
そのために管理規約とかがあるわけですから。

この掲示板の書き込みだけでもいろんな見解があるので、いずれ、どこかではっきりさせるタイミングがあるかもしれませんね。
1375: 匿名 
[2017-03-23 22:34:57]
傘ぐらいでガタガタ言ってんな
極小世帯の低層階の超高級マンションじゃあるまいし
あんまり細かい人は一軒家をお勧めします
1376: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-23 22:44:34]
>>1375 匿名さん

>>1359 774さん
あなたはマンションに向かないので、一軒家へどうぞ。
1377: 匿名さん 
[2017-03-23 23:56:27]
ここをどこだと思ってるんだ?
倉庫街の庶民マンションだぞ。
傘広げるならともかく、窓にかけるくらい気にするな。
品川区で戸建て買えるなら買ってるわ。
1378: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-23 23:59:32]
うーん、細かい人よりも、外にものを置きたい人の方が一軒家お勧めな気がしますが。
マンションの資産価値が下がらないといいですね。中古を買うとき、見る人は見ますからね。
1379: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-24 00:32:23]
住民かどうかも分からない掲示板ですし荒らしコメントは放置しましょう。ここでどう言おうが最終的には契約時に承認している管理規約で判断されますから。
1380: 匿名 
[2017-03-24 05:57:59]
>>1377 匿名さん
庶民マンションだから規約を守らなくて良いなんて、思考回路が正常じゃないよ。
1381: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-24 11:35:39]
桜の開花宣言も出ましたし、
週末はお花見に行かれる方も多いかと思います。
自転車でちょっと行けばいくつも公園があるので、個人的にはいい場所だと感じてます。

https://shinagawa.mypl.net/mp/push_shinagawa/?sid=11095
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000021700/hpg000021607.htm
http://www.rurubu.com/season/spring/sakura/detail.aspx?SozaiNo=130036
1382: 契約者 
[2017-03-24 11:46:33]
いいですね(^^)
週末にようやく自転車がくるので、まだ桜は早いかもしれませんが、久しぶりの自転車で慣らすのもかねて、色々いってみたいです。
1383: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-24 13:26:23]
>>1381 住民板ユーザーさん7さん

品川区のホームページに、お花見スポットの情報がでているんですね!知りませんでした。ありがとうございます。

満開になったら見に行きたいです。
1384: 匿名 
[2017-03-24 13:59:49]
そもそも全ての駅が遠いのそこまでの資産価値はないかと
1385: 契約者 
[2017-03-24 14:13:07]
>>1379 住民板ユーザーさん1さん

荒らしコメントには返事しないようにしますね
何か情報を共有できればと思います。

そういえば、自販機があったのにはびっくりしました。
全然気づかなかったです。
1386: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-25 16:08:56]
ゲストルームからの眺めはどんな感じなのでしょう。
お台場方面は見えるのかしら?
A棟の高層階からの眺め(ベランダ側)が気になります。

ゲストルームはまだしばらくは借りませんが、部屋の様子がどんなものか気になりますね。
いつか借りる時のお楽しみですかね(^^)
1387: 住民板ユーザーさん8 
[2017-03-25 18:22:27]
八潮の雰囲気のどかでいいですね~
1388: 匿名さん 
[2017-03-25 19:08:20]
引っ越しの際、自治会長さんと管理人さんに会い挨拶しに行きましたか?
1389: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-25 23:55:10]
機械式の駐車場のマニュアルは、管理事務室に行くと貰えました、部屋やポストにはなく、駐車場の鍵受け渡し時にも渡されずちょっとはまったからのシェアでした
1390: 匿名さん 
[2017-03-26 00:53:49]
表札のサイズを測るのを忘れてしまいました。分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。横・縦・厚みを知りたいです。宜しくお願い致します。
1391: 住民板ユーザーさん1 
[2017-03-26 01:05:30]
表札は、横149mm、縦39mm、厚さ1.5mmでした。
誤差があるかもしれません。ご参考まで。
1392: 契約者 
[2017-03-27 09:07:46]
引越し後なので、結構頻繁にゴミ置場を利用させていただいていますが、粗大ゴミなのに普通に置いている方がいるようでびっくりしました。
ちゃんと券を買われて貼ってる方も殆どですが。
1393: 住民板ユーザーさん7 
[2017-03-27 20:30:57]
>>1392 契約者さん
バルコニーでタバコ吸う人にもびっくりしました。
吐きそうです。
1394: 匿名 
[2017-03-27 20:45:41]
バルコニー喫煙は我慢我慢
民度が低いんですから
1395: 住民板ユーザーさん2 
[2017-03-27 21:04:03]
専有部分以外での喫煙は禁止されているので我慢せずに是正させましょう。
1396: 匿名 
[2017-03-27 21:51:02]
大規模だとなかなか喫煙問題解決って難しいですよ
特定するのも難しいですし
両隣りか上か下か

民度が低い輩が多いという事で諦める部分は諦めないと
1397: 匿名さん 
[2017-03-27 22:40:37]
う~ん、今時、マナー守れる人なら禁煙してるはず。こんな小さな子が多いマンションのバルコニーで吸うなんて、そんな人でしょ。学歴や所得が低いほど喫煙率が高いらしいけど、喫煙してる人見ると学歴や所得を想像するわ。
1398: 契約者 
[2017-03-27 22:56:53]
貰った入居者のしおりにバルコニーでは喫煙不可って書いてあるんですけどね
やっぱりマナーを最低限!守れない人は学歴所得とまではわかりませんが、そこの家族の印象が悪くなります
1399: 契約者 
[2017-03-27 22:59:42]
>>1393 住民板ユーザーさん7さん
1392です
洗濯物にタバコの匂いがうつってしまうので、やめてほしいですね( ; ; )
1400: 匿名さん 
[2017-03-27 23:14:51]
>>1398 契約者さん

喫煙する旦那のせいで、奥さんや子供の印象も悪くなる。マナーとは、喫煙所か自室でのみ吸うこと。バルコニーは喫煙所ではないぞ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる