三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2015-09-11 08:50:11
 

入居して1ヶ月半ほどになります。みなさんは、不動産取得税課税標準の特例適用申請書はどうしますか?決まりでは、住宅取得の日から60日以内に、都道府県事務所に提出することになっている様ですが・・・。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571892/

所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2015.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-02 11:15:03

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6

751: 匿名さん 
[2015-09-01 20:04:36]
またえらい低いところ飛行機飛んでったな。着陸やり直しか?
752: マンション住民さん 
[2015-09-01 20:28:56]
住人同行を提案した739です。

営利目的使用を完全に防止することは不可能かもしれません。
ただ、少しでも抑制になるような方法を導入していきたいです。

知恵を出し合って、改善されていくといいなあと思います。
753: 匿名さん 
[2015-09-01 20:50:21]
ゲストルームはともかく自室(賃貸の又貸しのケース多い)を貸し出されたらどうにもならんね。
754: マンション住民さん [女性 40代] 
[2015-09-01 20:59:17]
北側の工事がまだやってますね。
子供が起きないか、ハラハラです。
21時に工事って問題ないんですかね?
755: 匿名さん 
[2015-09-01 21:05:45]
御殿山小、夏休み明けの転校生20名だと。
756: 匿名 
[2015-09-01 21:28:30]
子供はまた眠れるから
757: 匿名 
[2015-09-01 21:29:09]
>>755
意外と少ないですね。
758: 匿名 
[2015-09-01 21:34:25]
Airbnb 意外の不特定多数を防ぐ方法も考えねばですね。
不特定多数へのルームシェア募集もNG
759: 入居済みさん 
[2015-09-01 22:27:47]
ブリリアマーレ有明が他のマンションに参考にしてもらうために公開したairbnbやシェアハウスを禁止するための規約です。

(専有部分の用途)
第12条
(1~3省略)
4.区分所有者は、理事会の決議で特に承認された場合を除き、専有部分を、直接・間接を問わず、「シェアハウス」に供してはならない。なお、本規約にて「シェアハウス」とは、専有部分の全部または一部(以下、単に「専有部分」という。)の利用形態が以下に掲げる各項のいずれかに該当する場合における当該専有部分の長期・短期の利用様式をいう。
(1)専有部分の居室(キッチン、トイレ及び風呂を除く。以下本項にて同様。)の数(以下「室数」という。)を超える数の者(区分所有者、区分所有者の親族、区分所有者からの賃借人、上記賃借人の親族(以下あわせて「縁故者」という。)を除く。)による継続的な居住、宿泊または滞在。
(2)室数を超えない数の不特定の者(縁故者以外の者でいずれの縁故者も常時かつ明確に住所、氏名及び職業(就業就学先を含む。)を把握していない者をいう。)による居住または宿泊。
(3)縁故者を含む複数の者による居住、宿泊または滞在で、直接・間接を問わず、複数の者から居住、宿泊または滞在の対価を徴収することを予定しているもの。
(4)前各号のためにする改築・改装。

5.理事長は、理事会の承認がないにもかかわらず、専有部分がシェアハウスに供されていると認めたときは、当該専有部分の区分所有者に、専有部分をシェアハウスに供することを中止するよう請求することができる。専有部分の区分所有者または占有者が合理的な理由を示さず第12条第7項の協力を拒んだ場合も同様である。

6.理事長は、専有部分がシェアハウスに供されているかどうかの事実を確認するため、随時、任意の区分所有者に対し専有部分の利用状況について口頭または書面で照会をすることができる。

7.前項の照会の結果、専有部分の外観、近隣住戸の居住者または専有部分に出入りする者等から任意に聴取した事項、各種媒体上で見分した賃貸情報などから合理的に判断して専有部分がシェアハウスに供されていると推認した場合、理事長は、理由を告げて、当該専有部分の区分所有者または占有者に対し、専有部分がシェアハウスに供されているかどうか実地に見分するため理事長及び理事複数名が専有部分に立ち入るのを認めるよう協力を求めることができる。
760: 匿名さん 
[2015-09-01 22:48:44]
でもぶっちゃけ管理規約なんて何の拘束力も無いでしょ。
管理規約で事業での利用を禁止していても、事業所として利用しているマンションなんていっぱいあるし。
761: 入居済みさん 
[2015-09-01 23:08:53]
>>760
実際の拘束力に関わらずまずは規約にすることは大事。規約を破って行っているか否かの違いは大きい。
762: 入居済みさん 
[2015-09-01 23:27:08]
>>761
まったくだ
763: 入居済みさん 
[2015-09-02 08:41:39]
>同意!!
764: 入居済みさん 
[2015-09-02 12:25:27]
メールコーナーの掲示板に、理事会への要望で改善された件が貼り出されていました(住民の皆さんはメールコーナーで見られるので内容は割愛します)。理事会が迅速に動いてくれるのは嬉しいですね。
ところで理事会への要望はどのように出すのでしょうか?
765: 入居予定さん 
[2015-09-02 17:38:23]
>>744
>>745

返信ありがとうございます。やっぱり直射日光は厳しいですよね。
日照予測を見せてもらえるか聞いてみます!
766: 匿名さん 
[2015-09-02 18:28:40]
>>759
ありがとうございます。
767: 入居済みさん 
[2015-09-02 19:37:05]
>>765
このマンションは最近の機密性がよく暖房・冷房効率が高いので、日当たりはそれほど気にしなくて良いと思います。どうしてもバルコニーで日当たりが必要な種類の植物を育てたいという場合は別ですが。
768: 匿名さん 
[2015-09-02 22:01:28]
確かにクーラーはよく効きますし、音も聞こえないです。
769: 匿名さん 
[2015-09-04 19:03:56]
オリーブテラスの開店準備も進んできて看板もつきましたね。いよいよですね、楽しみです。
770: マンション住民さん 
[2015-09-04 22:27:43]
1階全店舗にテラス席がもうけられるんですね。ビックリです。めちゃめちゃ良い雰囲気になりそうです。幾つか店舗の中が見えてましたが、相当気合入ってる店舗ばかりで俄然期待が膨らんでます。
771: マンション住民さん 
[2015-09-05 09:55:57]
御殿山小学校の転校生が20名ということでしたが、品川区の統計を見ると小学校に通う世代の人口は北品川5丁目で約50名程度増えています。ということは半分くらいは他の学校(私立等)に通っているってことですよね。

ちなみに未就学児の人口は250名くらい増えています。一学年50名くらい増加でほぼ倍増って感じです。
772: 住民さんA [男性 30代] 
[2015-09-05 10:40:33]
テラス席できて騒がしくなりそうで心配、、あと小関橋すぐのオリーブも枯れかかってて心配(´Д` )
773: 入居済みさん 
[2015-09-05 11:08:13]
>>771
統計データ面白いですね。区のホームページで見れますか?
ちなみに日野学園に行く子も結構いそうですね。
774: マンション住民さん 
[2015-09-05 11:13:56]
まあ準工業地域だからね。
775: 入居済みさん 
[2015-09-05 11:40:43]
東住戸高層階でも
完成した御殿山小学校の校庭で
体育の時間は結構にぎやかでした。
いや、やっぱり相当にぎやか
776: 匿名さん 
[2015-09-05 11:45:36]
>>767
マンションは24時間換気があるから気密性は良くないですよ。
熱交換器の付いたような高級物件を除いて。

以前、窓サッシのTVCMでもやっていたように、冷たい外気は
サッシの金属枠部分から室内に伝わるから、気密だけの問題ではないし。
777: マンション住民さん 
[2015-09-05 13:03:16]
>>775
音は上に行きますからね。高層階でも関係なし
780: マンション住民さん 
[2015-09-05 17:18:50]
東側はコスパ良いからうるさいのは仕方ない、
781: 入居済みさん 
[2015-09-05 17:31:09]
秋になったらもう少し賑やかになりそう。
782: 入居済みさん 
[2015-09-05 19:06:45]
>>776
全熱交換の大きなデメリット知らないのですか?焼き肉など匂いがある料理をすると匂いも回収して循環するから、寝室も含めて全室に匂いが回ってしまう。タバコを吸う人だと本当に最悪。しかも、天井裏のダクトに結露が発生するからカビも生えるし。
783: 入居済みさん 
[2015-09-05 20:21:20]
>>776
樹脂サッシのこと書いてる人がいるけど、樹脂サッシを採用している高層マンションてあるのでしょうか?
マンション自体の機密性が高いし、ましてや二重窓とLOW-Eガラスで十分に断熱性が高い。
樹脂サッシは、震災で角の溶着部分が割れる例がすごく多かったし、経年劣化しやすいから、断熱性だけのために樹脂サッシにするのは嫌です。
784: 入居済みさん 
[2015-09-05 20:28:54]
>>783
調べてもらうとわかると思いますが、樹脂サッシは熱膨張で結構割れます。だから、採用しているマンションがないのでは?
785: 匿名さん 
[2015-09-05 23:19:03]
でも、換気が熱交換式の方がいいな~。
ここが違うのは、単にコストの問題で採用してないだけだと思うよ。
786: 入居済みさん 
[2015-09-06 00:23:43]
ライフの前でやってる工事、ドリルの音がうるさいですね。
今まだやってるってことは夜中中続くってこと…?
787: 匿名さん 
[2015-09-06 02:30:15]
ここよりも高仕様のタワーマンションで樹脂サッシを採用している物件が幾つかあるようです。
外窓がアルミサッシ(Low-E)、内窓に樹脂サッシが採用されているようです。
788: マンション住民さん 
[2015-09-06 02:33:30]
全熱交換は、ウイルス、細菌、匂いも全部屋に循環させるから、家族やお客さんにインフルエンザなどの感染症の人がいると皆んなにうつりますね。
あと、全熱交換はエアコンの効率は上げてくれるけど、換気自体のランニングコストは普通の換気の3倍かかるから、特にエアコンを使わないときのコストは高くつくし、メンテナンス費用も高いし全然お得じゃない。
全熱交換は残念な機能ですね。
789: マンション住民さん 
[2015-09-06 05:32:41]
>>787
外窓内窓ということは、二重サッシということですね。東京で二重サッシを採用しているのは高仕様というか幹線道路沿いまたは線路沿いのマンションですね。
窓が開けられないかんきょうでかわいそう。
790: 匿名さん 
[2015-09-06 08:04:47]
なんか、負け惜しみっぽいから、低仕様を
正当化するのやめましょう。
ここの掲示板の特徴ですね。
791: マンション住民さん 
[2015-09-06 09:01:52]
この匿名さんがどこのマンション住民なのか大体察しがつくが、我慢できずに他のマンション住民用に書き込むのは、そろそろお止めになっては(笑)
792: マンション住民さん 
[2015-09-06 09:05:49]
>790
負け惜しみではなく782-784,787-789に書いていることは事実ばかりですよね。もし間違っているのであれば、論理的に指摘されてはいかがですか?
793: 匿名さん 
[2015-09-06 09:41:16]
>792

本当に住民??なんでそんなにムキになってこの物件をネガるのか理解できないけど。

全熱交換機はそりゃすばらしい設備だと思うが、最近のタワマンだとクロノティアロと武蔵小杉パークシティくらいしかないと思うよ。非タワマンだとパークマンションクラスじゃないと今はつけてくれないよね。あればベターだけどないから低仕様とはいえないとおもうけどね。

超高級マンションではないけど、タワマンとしては良く作ってもらった方だと本当に思いますけどね。

それと住民じゃないだろうから、他でやってね。
794: マンション住民さん 
[2015-09-06 09:57:48]
>>793
792さんはネガしてないですよ。
むしろネガってるのは776、785、790さんですね。また荒らしの人が来はじめましたね。
795: 匿名さん 
[2015-09-06 10:04:23]
全熱交換がいい人は全熱交換の高仕様マンションに引っ越せばいいことだし、樹脂サッシがいい人はリフォームすればいいだけだけです。
ここの住人だったらこのマンションの批判をこんなところでする必要ありませんね。
796: マンション住民さん 
[2015-09-06 10:27:31]
全熱交換に関してはマイナス点が大きくてベターですらないですよね。
797: 匿名さん 
[2015-09-06 11:20:17]
無理して購入したため心に余裕が無い方が多いのでしょうね。だから少しでもネガティブな書き込みがあると冷静な大人の対応が出来ず、感情的に無知ポジ・部外者扱い・買えない人の妬み・他物件を貶める等の書き込みを繰り返し、結果的に掲示板が荒れる要因になっていると思います。
798: マンション住民さん 
[2015-09-06 12:08:13]
以前に検討版で「ネガしてた人の多くは私のように一期の倍率下げるためですから希望の部屋を確保できた今、ネガる必要もなくなりました。」という書き込みを見て不快に感じた事が有りました。非常に残念ですが住民に自己中心的でモラルの低い方が一定数いるのは間違いなさそうです。
799: 匿名さん 
[2015-09-06 12:21:23]
>>795
全部、自分の希望をかなえた満点のマンションなんてありません。
そういう反応は幼稚です。
熱交換型でないことを妥協したまでです。
800: マンション住民さん 
[2015-09-06 12:26:33]
的外れでくだらない内容だと思ったら関わらないのが一番。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる