三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2015-09-11 08:50:11
 

入居して1ヶ月半ほどになります。みなさんは、不動産取得税課税標準の特例適用申請書はどうしますか?決まりでは、住宅取得の日から60日以内に、都道府県事務所に提出することになっている様ですが・・・。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571892/

所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2015.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-02 11:15:03

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6

No.1  
by 入居済みさん 2015-08-02 11:18:59
入居して1ヶ月半ほどになります。みなさんは、不動産取得税課税標準の特例適用申請書はどうしますか?決まりでは、住宅取得の日から60日以内に、都道府県事務所に提出することになっている様ですが・・・。
No.2  
by 入居済みさん 2015-08-02 21:27:07
三井不動産リアルティの「不動産取得税」のページにこんな記述があります。

Q13 不動産取得税の軽減の特例を受けるには60日以内に手続をしなければいけないそうですが、この手続の仕方は?

A 「不動産取得税課税標準の特例適用申告書」というのものがあります。これには家屋用と土地用の2つの書類があります。書類はいずれもその取得の日から60日以内に都道府県税事務所に対して提出しなければなりません。しかし必ずこの申告書を提出しなければならないかというと、都道府県税事務所では登記時に提出された書類等から軽減措置が受けられるかどうかを自主的に判断し、処理してくれていることがあります。納税通知書が送られてきたら、これが適切に処理されているかどうかをチェックしてみて下さい。万が一軽減が受けられるのにこの処理がされていなければ、ただちに上記の申告書を提出して下さい(→参照)。期限後であってもその申告が認められないという制度ではないようです。
(注)詳細は、不動産が所在する都道府県税事務所へご確認下さい。
https://www.mf-realty.jp/tebiki/mtebiki/04.html


東京都が「登記時に提出された書類等から軽減措置が受けられるかどうかを自主的に判断し処理してくれる」のであれば提出不要ということになりますね。

登記書類がまだ送られて来ていない状態ですから6/15引き渡しの場合は2ヶ月以内の申請は無理じゃないですか?
上記の文面では「納税通知書が送られてきたらこれが適切に処理されているかどうかをチェックしてみて下さい」「期限後であってもその申告が認められないという制度ではない」となっています。
No.3  
by 入居済みさん 2015-08-02 21:30:50
新築住宅を取得した時の軽減措置(50-240㎡の住居取得の場合1200万円控除)
の申請も取得から60日以内に都税事務所になっていますね?

三井からはスマイル給付金の話しか教えてもらっていません。
No.4  
by 引越前さん 2015-08-02 22:24:03
Part5の
997さん999さん
ありがとうございます(^^)
3枚がいいかと思ってたので、改めて測ってきました!
結局は自分のセンスですね!
お部屋の印象をガラッと帰る重要な所なので慎重に慎重に選んでみます!
No.5  
by 入居済みさん 2015-08-02 23:48:06
>>2
ご丁寧にありがとうございます。確かに、登記書類がないから、60日以内に申請は間に合いそうにないですね。結論として、申請は出来ない...ということですね。
>>3
その軽減措置と同じことを言ってます。それと、「すまい給付金」を貰うには、入居後1年3ヶ月以内に必ず申請が必要です。収入、所得、ローンの状況によって、貰えるか、貰えないか、額はどのくらいか、ネットで簡易シミュレーションが出来ます。



No.6  
by 契約済みさん 2015-08-03 07:13:22
駅から小関橋間に街灯が設置されましたね。それもモダンな感じのやつ。品川区ってかなりフットワーク良いですね。感心しちゃいました!
No.7  
by 入居済みさん 2015-08-03 07:58:28
>>1
三井が申請してくれてますよね。ハガキが届きましたが。。
No.8  
by 入居済みさん 2015-08-03 10:29:16
>5さん

3です。訂正します。

スマイル給付金→住まいの給付金 でした(恥)

三井に確認しました。
不動産取得税課税標準の特例適用申告は三井の方でやってくるそうです。
新築住宅を取得した時の軽減措置(50-240㎡の住居取得の場合1200万円控除)
も最初からそういう申告をしてあるので契約者の方では手続きしなくていい
とのことでした。
No.9  
by 入居済みさん 2015-08-03 10:41:12
洗面所の引き戸へのリフォームは我が家も悩みました。

デッドスペースが無くなるし、リネン庫のドア開閉が洗面所のドアを
閉めないとできないという不便さも解消されます。
また我が家は問題ありませんでしたが、部屋によっては洗面所の
ドアを開けると浴室ドアにかぶる間取りもありましたよね?

リフォーム会社に相談しました。
廊下側に引き戸をつける場合、電気工事を伴わないならそれほど費用は
かからないようです。
ただしその分、廊下が狭くなります。

洗面所内に引き戸をつける方がすっきりしそうですが、洗面台の御影石
を削ることになります。
洗面所台も多少狭くなります。

ロールカーテンやアコーディオンカーテンも検討しました。

でも結局、住んでみてよほど不便を感じるならということになりました。
今のところさほど不都合には感じていません。
洗面所ドアとぶつかるリネン庫にはまだ何も入れてませんが。
このリネン庫を頻繁に使うのであればストレスになりそうです。


No.10  
by 匿名さん 2015-08-03 15:28:38
このマンションの扉の施工は非常によくできています。
扉一枚閉めれば音はかなり遮断され、2枚隔てれば全く音が聞こえなくなります。
そんな扉を引き戸にするなんてもったいない。
No.11  
by 入居済みさん 2015-08-03 16:00:49
>>10
基本開けっ放しにしたいエリアの扉についての話じゃないですかね。
No.12  
by 匿名さん 2015-08-03 16:47:56
>>11
だったらドア取っちゃうというのも選択肢なのでは(笑)
No.13  
by 入居済みさん 2015-08-03 17:41:56
>>12
浴室に繋がってる洗面室の扉は、お風呂に入るときは閉めたいですね(笑)。
No.14  
by 入居前さん 2015-08-03 18:16:02
マンション3回目なので、そういうドアの開き勝手など、すべて頭の中で
シミュレーションして間取りを選んだので、うちは大丈夫です。
たしかに、色々干渉するドア、扉が気になる残念な間取りが多かった。

No.15  
by 住民さんA [男性 30代] 2015-08-03 18:30:22
洗面所のドアノブに、3回くらい肘をぶつけました。なかなか学習しません、、、
No.16  
by 入居済みさん 2015-08-03 19:23:17
私は照明のスイッチがどれがどちら側か分らずいつも間違います。
いまだに学習できません(笑)
No.17  
by マンション住人 2015-08-03 20:36:14
>>9
参考になります。ありがとうございます。
No.18  
by マンション住民さん 2015-08-03 21:30:41
小関橋までの道にライトが設置され点灯してますね。明るくて非常にGOODです。
No.19  
by 住民さん 2015-08-03 23:45:58
植込み自体なくせよ、って思います。
橋の上も植え込みいらない。
No.20  
by 入居済みさん 2015-08-04 00:19:31
植込みがないと殺伐とするのであった方がいいです。
並木が鬱蒼としているおかげで日陰もできて暑い日は助かります。
No.21  
by マンション住民さん 2015-08-04 04:20:06

なんやねん、あの街灯。。

目潰しLEDの角度?が悪すぎて、めちゃ眩しい。
まるで、自転車のライトで顔を照らされてる感じやで。

しかも、蛍光灯色。。
う~ん、残念な感じや。

No.22  
by 入居済み 2015-08-04 06:41:02
>>21
オレンジ色の電気は、LEDが出来る前の時代に消費電力を減らすために使われたナトリウムランプです。白色でも消費電力が低いLEDが開発された今、識別のしにくいナトリウムランプを選択する意味はないですよ。
No.23  
by マンション住民 2015-08-04 07:57:37
>>22
21は、白色はムードぶち壊しって話をしているのでは。
温かみのある街灯や間接照明が大崎のいいところのひとつなのに、人の高さに強い光当てるのはセンス悪い。どうせなら人じゃなくて木とかにあてて欲しかった。
No.24  
by 匿名 2015-08-04 07:59:48
>>22
LEDのいいところに明るさ調整しやすくて色がいろいろあるってのがあるよ。
No.25  
by 入居済みさん 2015-08-04 08:18:51
欲を言えば、暖色寄りに色温度を下げ、調光で若干ルクスを下げると良いのかも。無いよりは全然マシですが。
No.26  
by 入居済みさん 2015-08-04 08:20:29
>>21
同感です。
設置は大感謝ですが
贅沢言うと眩しすぎて危ない
No.27  
by 入居済みさん 2015-08-04 09:01:05
台所の備え付けの食器棚、
上も下もまさかの棚タイプ。
もっと大容量の引き出しタイプなら
沢山入るのに…。
前のマンションより幅があるのに
沢山食器捨てないと入りませんでした。

No.28  
by 契約者さん 2015-08-04 09:04:19
>>27
わかる。
前出ていたけど、
引き出して炊飯器の蒸気逃すものも
設置できていないんだよね。
売られている食器棚の方が工夫が多くて
主婦が助かるよね。
吊り戸棚も高いから上の段届かないしね。
棚作っときゃ良いってもんじゃない。
No.29  
by 入居済みさん 2015-08-04 09:36:50
>>28
さらに同感。
うちは、まず引越しにあたりはじめに買ったものが脚立です。
照明関係だけだと防災センターにお借りしてもよかったですが、何かと棚が高すぎて届かないところがたくさんあるので購入。
ブレーカーも届かない位の低身長なので、収納は沢山あるのに普段から使える収納は限られちゃいますね。
No.30  
by 契約済みさん 2015-08-04 11:03:30
たて続けのネガ投稿ご苦労様
同じ人ですね
自分で選んだ家なのに文句ばかり
なんで買ったんですか
それくらい買う前に分かるでしょ
嫌なら変えれば‥

それか買えなかった人でしょうか
No.31  
by 入居済みさん 2015-08-04 11:38:34
予見が甘かった人はタワマンや持ち家を初めて買われた方が多いのかもしれません。購入してから角部屋のリビング配置に悩んでおられる方も居ましたし、浴室の扉が当たるとか、食器棚の件とか、購入経験者であれば容易にイメージできる内容が多い印象です。周囲のマンション価格が高騰しているのはネックですが、数年住んでみて問題点を整理し、理想の住居にステップアップするのも方法ですよ。
No.32  
by マンション住民さん 2015-08-04 12:03:02
>>31
一度住んでみないと分からないことは沢山あるし、学習することもあります。でもお試しで買うにはちょっと高過ぎる物件だったのかも。余程経済的に余裕がないと、下手すればステップダウンの住み替えになってしまいます。そのくらい総合的に良いマンションかと思います。
No.33  
by 匿名さん 2015-08-04 12:25:56
ただ単に天井高が高いというだけの話でしょ
No.34  
by 匿名さん 2015-08-04 12:37:20
モデルルームで確認できたことも多いような。
No.35  
by 入居済み 2015-08-04 13:25:12
予想外だったことにグチを言いたくなる気持ちはわかります。
しかし、この誰でも見られる掲示板にグチを書き込んでも何も解決にならないばかりか、資産価値を落とすことになる可能性もありますよ。
No.36  
by 入居済みさん 2015-08-04 13:29:24
≫21
要求が高過ぎるよ。暗いよりいいじゃないんですか。
No.37  
by 契約済みさん 2015-08-04 13:56:51
街灯も暗い暗いと散々文句を言い
街灯がつけば明るすぎると文句を言い
何様ですか
No.38  
by 契約済みさん 2015-08-04 14:01:15
ここの住人じゃない人がいつもネガ投稿して怖いわ。
No.39  
by 入居済みさん 2015-08-04 14:03:26
間取りや仕様など、個々の事情で変わる内容を愚痴っても仕方ないです。問題解決したいことがあれば、愚痴的な投稿ではなく、どうすれば解決できるのかを謙虚に投げかけてみた方が建設的です。
No.40  
by 入居前さん 2015-08-04 14:20:40
>>37
美的感覚の問題
No.41  
by 匿名さん 2015-08-04 14:24:58
モノは言いよう書きようだと思う。
No.42  
by マンション住民さん 2015-08-04 16:30:41
>>37
「暖色系じゃないのは残念だが、明るくなったのはうれしい。
しかし、あの照明の角度はダメですね。」
と言う話なんですよ。

読解力の無い部外者の方は黙っていて下さいよ。
No.43  
by 匿名さん 2015-08-04 18:46:06
>>42
最低
No.44  
by 住民さんA [男性 30代] 2015-08-04 19:04:07
解決しようとまでは思わない些末な問題をここで愚痴るのがみんな楽しいんですよ。
結局資産価値なんて、駅までの距離と部屋の広さ以外はほとんど関係ない、ということを、マンション売ってみて初めて知りました。
No.45  
by 契約済みさん 2015-08-04 19:04:46
はあ
意味不明
No.46  
by 契約済みさん 2015-08-04 19:06:24
あんたが部外者じゃないの
自分で角度変えたら‥ぷっ
No.47  
by マンション住民さん 2015-08-04 19:15:40
自分と合わない意見をすぐ部外者とか言う人の言葉遣いって、なぜか汚いんですよね。
No.48  
by 匿名さん 2015-08-04 19:33:21
>>47
自虐の美学ですね。流石です。
No.49  
by 契約者さん 2015-08-04 20:07:59
レジデンスにも人が入り始めましたね。
あちらはどんな感じなんかな?
きっとこちらにも沢山紛れていらっしゃるでしょ。
デッキが繋がらなくちゃ不便だとお見受けします。
No.50  
by 住民さんA [男性 30代] 2015-08-04 20:42:49
歴史に残る見切り発車ですね。本当に進展ないですね。
No.51  
by 匿名さん 2015-08-04 21:00:28
>>50
こういう性格の悪い輩はスルーで
No.52  
by 入居済みさん 2015-08-04 21:26:54
>>51
50さんのコメントは、普通ですよ。
本当に進展がないし。
No.53  
by 匿名さん 2015-08-04 22:03:30
三井も「並木道の商業施設」には「たとえば丸の内の 仲町通りや表参道のように」と当初は意気込んでいたんだから、もう少し頑張って欲しいよね
No.54  
by 契約済みさん 2015-08-04 22:12:00
これ以上何を求めるのかな
住宅購入した人がマイナスなことばかり書きますか
買えなかった人でしょう、きっと
ここの生活が快適すぎて他に引っ越せないくらい満足してますけど

No.55  
by 契約済みさん 2015-08-04 22:13:19
>>50
またでた
No.56  
by 契約済みさん 2015-08-04 22:16:49
>>52
なんの進展?
No.57  
by 契約済みさん 2015-08-04 22:19:35
>>52
買う前に他に進展の話しありました?
再開発については契約前の説明通りですよ

No.58  
by 匿名さん 2015-08-04 22:27:43
照明がまぶしいという苦情は、すでにかなり上がってきているようです。
歩道を使うのはパークシティーの住民だけではありませんからね。

LED照明の街灯が増えてきていますが、どれも光がきつい、と言うかまぶしいんですよね。
光源が目線より下にあればいいんですが。
No.59  
by 入居済みさん 2015-08-04 22:40:41
>>7さん、
>>8さん、
不動産取得税の特例適用申請の件、ご親切にありがとうございました。お礼の返信が遅れまして、申し訳ございませんでした。
No.60  
by マンション住民さん 2015-08-04 22:43:49
>>58
いろいろな意見があるかとは思いますが、私は個人的に、夜1人で帰宅する際、安心な気持ちになりました。
No.61  
by 匿名さん 2015-08-04 22:49:23
苦情が上がってきているというのはどこの情報?(笑)。それはさておき、苦情が多ければ照度を落とすことは可能なんじゃないでしょうか、LEDだろうし。ただし暗くし過ぎるとまた苦情が出るというジレンマ付き。
No.62  
by 匿名さん 2015-08-04 23:05:08
No.63  
by 匿名さん 2015-08-04 23:14:49
>>58
それを聞いて安心しました。同じように感じる方おおいようで。あんな至近距離でまぶしい街灯見たことありません。
今日私があの付近を歩いている時にも、光がキツイと話しているグループがいました。
No.64  
by 契約済みさん 2015-08-04 23:21:18
明るくなってうれしい
街灯の光みて歩く訳じゃないので特に問題なしです
何でここで必死に訴えてるのかわかりません
No.65  
by 匿名さん 2015-08-04 23:31:11
>>64
あなたの書き込みは、ここを歩いた事が無いのがよく分かる。
歩いてみればみんなが言ってる事が分かるよ。

No.66  
by 匿名さん 2015-08-04 23:41:23
確かに少し眩しいと思うが、こういうのは感覚の問題だから難しいね。今付いてる照明が規格外の明るさなんであれば対応してくれるかもしれないけど。以前自転車レーンが青すぎて街に馴染まないなんて意見もあったけど、あの色が合法ですよと言われればそれに従うしかないわけで。似たりよったりなのかと。
No.67  
by 契約済みさん 2015-08-04 23:55:00
薄暗いよりいいんじゃない
パッと明るい感じがいい
No.68  
by 入居済みさん 2015-08-05 00:24:15
大崎駅最寄改札から
マンション(部屋)までの
最短ルートで
あったら助かるランキング
①エレベーター
 ベビーカーのときに遠回り
②トイレ
 こちらも同様で遠回り
③薬局
 会社帰りにちょっと寄りたいのに遠回り
④コンビニ
 セブンイレブンは
 新しく出来るけど
 最短ルート(エスカレーター経由)から
 やっぱり遠回り
⑤クリーニング
 マンションの店舗に入らないかな
⑥郵便ポスト
 ブライトコアに遠回り
⑦自宅ポスト
 セキュリティ解除が面倒
⑧自転車置場
 レンタサイクルより遠い
 ちなみにレンタサイクルは電動じゃないので残念

はい、今日はここまで
遅いので寝ます。おやすみ
No.69  
by 入居済み 2015-08-05 00:40:21
>>68
はいはい妄想ネガの荒らし屋さん、お疲れさま。
明日も頑張って。
No.70  
by 契約済みさん 2015-08-05 01:48:56
>>68
はいはい
No.71  
by 契約済みさん 2015-08-05 01:55:41
>>68
マイナス思考過ぎて逆に笑える
次は何がでてきますか
No.72  
by 契約済みさん 2015-08-05 01:59:21
遠回りが近くて便利の書き間違いですね
それだと分かります
色々近くにあると何かと助かります
No.73  
by 匿名さん 2015-08-05 01:59:27
ルートと言われると
都心飛行ルートを連想してしまいます
No.74  
by 契約済みさんた 2015-08-05 02:25:44
>>68
外で一番嫌われるタイプの人だ。
何かにつけて文句言う人。
久しぶりにみた。うける。

なんでも面倒なんだ。
楽しみがなくてかわいそ。

新築で便利で満喫してますよ。
考えかたでこんなに差が出るんですね。

子育てに疲れてますか。
キッズルームができて便利ですから利用してください。
屋上も利用してみたら。
外に出なくてもありますから。


No.75  
by 匿名さん 2015-08-05 02:42:30
別に遠回りは気にならないけど、御殿山ハイツのベランダで布団を干しているのはメチャ気になる。
No.76  
by マンション住民さん 2015-08-05 05:44:27
しかし、あの電灯を作ったメーカーは何を考えているのか・・・
自分たちでも製品の問題点に気付いているが、修正できないと言う所が問題だな。
と言うか、再開発エリアの歩道にあるものを付けてくれればよかったのだが。
まぁ、今さらではあるが・・・。
No.77  
by 匿名さん 2015-08-05 05:58:43
>>76
どんだけ粘着なんだ。しつこい
No.78  
by マンション住民さん 2015-08-05 07:17:01
現在建設中の地域交流施設、ウッドデッキなどが付くみたいですね。中は飲食店のような感じもしますが公園内にカフェを作るイメージですかね。勝手に公民館的なものを想像していたので、カフェ系であればポイント高いです。
No.79  
by 入居済みさん 2015-08-05 07:27:38
エレベーターの開閉ボタンの位置が低過ぎるっちゅうねん
No.80  
by 匿名さん 2015-08-05 08:12:46
>>79
子供も使うから。
ユニバーサルデザインです。
No.81  
by 契約済みさんた 2015-08-05 08:39:55
>>79
どんだけ背が高いの
標準でしょ
No.82  
by 契約済みさんた 2015-08-05 08:40:43
>>76
はいはい
No.83  
by 匿名さん 2015-08-05 08:40:44
暑くて蒸し風呂みたいです
No.84  
by 入居済みさん 2015-08-05 08:51:48
スルーしなければいけない人がいます
No.85  
by 匿名さん 2015-08-05 09:27:43
>>75
初めころは違和感あったけど、見慣れてくると馴染んできて、今では御殿山ハイツもパークシティ大崎の一部に思えてきました。
No.86  
by 匿名さん 2015-08-05 09:59:51
>>85
残念だが、それは無いね。
No.87  
by 入居済みさん 2015-08-05 12:44:17
>>86

ですね(笑)

御殿山の住宅街の中にも低層の「御殿山ハイツ」があります。
そちらの住民は、小関橋の本来は御殿山と呼ぶには苦しい場所の
あのマンションと混同されることも多いんでしょうね。
No.88  
by 入居済みさん 2015-08-05 13:08:21
レンタルサイクルを利用された方いますか?
品川区、大崎近辺にはかなり疎くてレンタルサイクルで探索してみたいと考えてます。
資料はみましたがイマイチわからなくて。
簡単に借りれましたか?
手続きなどは大変でしたか?
よろしくお願いします。
No.89  
by 入居済みさん 2015-08-05 13:19:56
>>84
そうですね。スルーと削除依頼をしなければならない人がいますね。
No.90  
by 入居済みさん 2015-08-05 14:04:02
>>88
借りたことはありませんが、この辺は坂だらけで、電動でない自転車は大変ですよ。
行けても五反田。。。
体力があっても、目黒高輪方面はキツイと思います
頑張ってください
No.91  
by 入居済みさん 2015-08-05 16:15:57

西口の駅前再開発は大成がやることになったらしい。

No.92  
by 入居済みさん 2015-08-05 16:40:49
>>88
麻布十番まで、自転車で行こうと思って借りたのですが、電動自転車だとばかり思っていたのに、普通の自転車だったので、結局乗らずにバスで行きました。
確かにこの辺を散策するには坂が多いので電動自転車じゃないとキツイかもしれません。
借りるのは、操作盤の案内に従ってやるだけなので、簡単に借りられますよ。
No.93  
by 匿名さん 2015-08-05 19:16:09
メールコーナーで蚊に刺されました。
屋内だけど一階だからしかたないのかな。
No.94  
by 入居済みさん 2015-08-05 19:17:31
めっちゃ吠える犬を飼ってるお宅がありますね。ベランダで飼ってるの?
No.95  
by 入居済みさん 2015-08-05 19:52:48
>>68
みんなは批判するけど
私はレンタサイクルの電動自転車などは
同意見です。負けないで!
No.96  
by 入居済みさん 2015-08-05 19:54:58
小関橋の横断歩道
ズレて迂回してないですか?
反対側のは真っすぐなのに
No.97  
by 契約済みさん 2015-08-05 20:06:05
全然話が違って申し訳ないですが、
ジムの施工の雑さが色々気になります。ペンキ塗ってるとことかひどい。目についてしまいました。
安くないマンションなのに残念です。

あとジム内の掃除や各フロアの掃除をもっときちんとやってほしいですね。
ジムは土足で使用する人がいるみたいで床に土が落ちてるし、はっきり言って汚いです。
うちのフロアの手すりは、埃だらけでウッカリ掴んだら手が真っ黒になりそうです。
掃除してるのかと疑問に思います。

エアロバイクは汗をバイクに大量に垂らしながら漕いでいる人がいるから、もう故障してしまいましたし、
裸足で利用する人や、子供を連れてくる人もいますが、危険なので遠慮してほしいです。

そのうち、防災センターにお願いしようと思います。
No.98  
by 入居済みさん 2015-08-05 20:16:26
話は変わりますが、管理組合はいつ活動を始めるんでしたっけ?
No.99  
by 入居済みさん 2015-08-05 21:08:06
ジムには汗拭き用のタオル持参して、汗が落ちる前に顔や首を拭きながら運動しましょう。
また、使い終わったマットや器具はキレイに拭いてくださいね。
No.100  
by 入居済みさん 2015-08-05 21:10:09
自転車で遠出する人は趣味用の自分の自転車を購入したほうがよいのでは?
レンタサイクルは近所用じゃないですか?
No.101  
by 入居済みさん 2015-08-05 23:38:30
>>97
防災センターに連絡すると、施工不備は即日
改修業者が直してくれます。
今は1年以内だからね。
逆にいうなら今だけだから
早く言わないと
No.102  
by マンション住民さん 2015-08-05 23:44:30
今日は2台とも稼働してましたよ。
No.103  
by 入居済みさん 2015-08-06 08:55:14
そうですね、エアロバイクは普通に動いていましたね。
施工で気になるところは防災センターに連絡すれば、アフターサービスに取り次いでもらえますよ。
共用部分で気になるところは、メモしておいて、管理組合や理事会からアフターサービスに対応を依頼してもらうのも良いと思います。
ほとんどはきれいに作ってくれてますが、気になるところがあれば無料で修理してもらえるうちにしっかりきれいにしてもらいましょう。
No.104  
by 入居済みさん 2015-08-06 10:25:47
>>97 全く同感です。きちんと掃除していないようです。入居後一ヶ月にも立ったが、引越の際にできた紙屑がずっと放置されたままでした。以前住んでいたマンション毎朝5ー6人以上の方が掃除を行っていました。ここでは掃除している様子が全く見かけなかったですね(昼間やっている?)。とても残念な気持ちです。
No.105  
by 契約済みさん 2015-08-06 10:48:45
東京湾花火大会の花火は屋上から見えますかね?
No.106  
by 匿名さん 2015-08-06 13:00:52
>>104
引越の際に出たゴミくらい自分で片づけなよ
清掃スタッフはあなたの家政婦じゃないんだから。
No.107  
by 入居予定さん 2015-08-06 13:36:19
花火は見えます! 全体ではありませんが近いですよ お楽しみに
No.108  
by 匿名 2015-08-06 13:48:22
目黒川の桜並木 木漏れ日の中お散歩 お奨めです気持ちが楽になりますよ
冬は 桜のイルミネーションも あります 見物人は少ないです
No.109  
by 匿名 2015-08-06 14:08:42
原日美術館~ マリオットホテル お茶します

 島津山 清泉女子大前のフランクリンアヴェニュウー(ハンバーグ) ヌキテパ(フレンチ)

涼しくなったら 如何ですか 中々ですよ











No.110  
by 入居済みさん 2015-08-06 14:25:43
>>90
>>92
ありがとうございます。
体力には、一切の自信がないので(笑)ほんとに
近場だけウロウロしてみようと思います。
No.111  
by 入居済みさん 2015-08-06 15:02:38
>>106
廊下のゴミが一ヶ月も放置されたことは問題と思わないでしょうか?もしかしたら、あなたは清掃スタッフさん?
No.112  
by 匿名さん 2015-08-06 16:08:59
>>111
スタッフなわけないでしょ。
落ちてるゴミに気づきながら1か月も放置している人の感性が信じられないだけです
No.113  
by 匿名さん 2015-08-06 16:17:46
ゴミぐらい拾いなよ どういう躾されて育ったの?
No.114  
by 匿名さん 2015-08-06 16:18:02

補足させていただくと、104さんは何か勘違いをされているのではないでしょうか?
共有部の管理というのは、所有者一人一人の責任なんですよ。その管理を代行してるのが管理会社なわけであって、廊下にゴミが落ちているのは我々一人一人の責任になるわけです。
もちろん、清掃を頼んでいる業者の働きが悪ければ会社を変える必要はあるでしょう。だからといって、落ちているゴミを見つけて、これは清掃会社の仕事だから自分が拾って片づける必要はないとはならないでしょ。
ゴミだけに限らず、共用部含めこのマンションすべての価値は自分たちが創っていくのだという認識を持ちましょうね。

まあ、こんな掲示板にゴミが~と平気で書き込んでる時点で、その程度に認識しかないんだろうと思いますが・・・
No.115  
by 入居済みさん 2015-08-06 16:22:13
先週末、30Fのラウンジで飲酒している30歳代位の男性の集団がいました。
こちらがラウンジに入っていったら、全員でそそくさと逃げていったので
ルール違反を十分に知っていてやっている様子でした。
防災センターに連絡しようかとも思いましたが、逃げたあとではどうしようもないかと思い、
結局未連絡です。

そもそも、防災センターの機能は住民の道徳違反を取り締まるためにあるものではないと思うと
通報もためらわれます。

ルール違反である事を知らない人に注意喚起をすることは必要ですし、有効だと思いますが
道徳意識の低い確信犯に対してどう動くべきかはマンション全体の雰囲気づくりに関わることなので
皆様が過去に住んだマンションなどで上手に機能していた事例などがあったらお聞きしてみたいです。
No.116  
by 匿名さん 2015-08-06 16:29:36
住民個々のモラルですよね。
住民の質の向上を促していくしかないのでは?現時点ではまだまだ低いですね。
No.117  
by 匿名さん 2015-08-06 18:12:23
>>114
114さんは、廊下の床の掃除や手すりの掃除などしてくださっているのですか?
No.118  
by 入居済みさん 2015-08-06 18:54:10
>>117
そういうの荒れるだけだから、やめましょう。
No.119  
by 匿名さん 2015-08-06 19:31:48
>>117
少なくとも自分の家の前の廊下等は綺麗にしてる。
戸建てだろうがマンションだろうがその家の品性が表れるからね
No.120  
by 匿名さん 2015-08-06 20:14:44
ラウンジには防犯カメラありますから現場おさえられなくても
通報してやってください

そのうち入場のためのカギタッチが必要になるでしょうな
No.121  
by 匿名さん 2015-08-06 20:54:22
以前議論されたベランダ喫煙は、防犯カメラが無いからどうしようもない。
No.122  
by 入居済みさん 2015-08-06 20:57:00
同じ人のネガ投稿がすごいですね。
賃貸の人ですか。
品位のない同じような内容のネガの連発ですね。
妄想かなにかわかりませんがネガの書き込みご苦労様。
購入者は非常に快適に過ごしてますよ。
No.123  
by 入居済みさん 2015-08-06 20:58:11
一階の生ゴミ臭どうにかしてください。
酷い時は、自転車置き場、メールボックスコーナー、エレベーターホールまで臭います。
午前中が特にひどくて、息が出来ません。
一階に回収したゴミ置場がある構造、マンションとしておかしくないですか。
No.124  
by 入居済みさん 2015-08-06 21:03:38
>>104
またでた、ネガ。
掃除してきれいにしてくれてます。
しかもよく見かけます。
引き込もってるからわからないんじゃないですか。
適当な投稿はやめましょう。

No.125  
by 入居済みさん 2015-08-06 21:25:11
>>123

回収したゴミ置場が一階にあるマンションはおかしいのですね。マンションを選ぶときに全く意識しておりませんでした。勉強になります。

後学のため回収したゴミ置場は何階にあるのがおかしくないのか、差し支えなければ具体的なマンション名も交えてご教示頂ければ幸いです。
No.126  
by 匿名さん 2015-08-06 21:40:04
>>125
ゴミ置き場でも漁るつもりなら、別のマンションでお願いいたします。
No.127  
by 匿名 2015-08-06 22:01:50
ゴミは確かに匂うね。
ゴミを回収する方たちは非常用エレベーターを使うため、一階の廊下を通ってゴミ置場へ行く。
各階で集められた沢山のゴミが廊下を通れば、そりゃ匂うはず。
しかもあそこは、窓がなく密閉気味。匂いがこもるわけです。
No.128  
by 匿名さん 2015-08-06 22:08:50
共有部にゴミがあっても、自分はなにもせず文句言うだけの人って最低。
部屋のなかも汚さそう。
もっと常識な人が多いと思っていましたが…
No.129  
by 入居済みさん 2015-08-06 22:12:58
最新式のマンションなのに、何故、ゴミの臭い問題が解決されてないんだろう?と思ってしまうところもあるが...。
実は、色々な対策施されてはいるが、これ以上は打つ手が無い...ということなのか?どなたか書いておられたかもしれないが、具体的にどうすれば臭いの問題は解決するのかな?
No.130  
by 入居済みさん 2015-08-06 22:26:18
確かに、朝、自転車置き場に行く際、あまりの匂いにびっくりしたことがあります。

毎日、何度か回収してくださっているでしょうに、
ディポーザーがあるので生ごみは基本ないはずなのに、と本当に疑問!

No.131  
by 入居済みさん 2015-08-06 22:36:03
>>130
自転車置き場に行くのに1階廊下は通らないけど?
No.132  
by 入居済みさん 2015-08-06 22:37:07
>>131
あ、1階の自転車置き場の人なのね。
No.133  
by 入居済みさん 2015-08-06 22:55:02
大きいところから順に、対策を打って行かなきゃね。ディスポーザーで集まった生ゴミの臭い対策を優先するのか?それとも、各階のゴミ置場にあつまってくるゴミの臭い対策を優先するのか?

No.134  
by 入居済みさん 2015-08-06 23:20:04
>>126

125です。
当マンション別のマンションに関わらず「ゴミ置き場でも漁るつもり」など全くないのですが、
どこをどのように読まれて「ゴミ置き場でも漁るつもり」があるように思われたのか教えて頂けないでしょうか?
No.135  
by 匿名さん 2015-08-06 23:22:07
>>134
出たっ!!
No.136  
by 匿名さん 2015-08-06 23:31:12
>>119
きれいごと言って、自分の部屋の前しかやらないんだ…
No.137  
by 入居済みさん 2015-08-06 23:54:03
>>130
間違ったこと書かないでね。
No.138  
by 入居済みさん 2015-08-07 00:21:33
皆さん落ち着きましょう。
No.139  
by 入居済みさん 2015-08-07 00:41:28
130です。
毎朝、自転車で通勤しておりますので、1階の廊下とおって突当りの扉を開けて、1階においてある自転車を取って出かけます。

以前住んでいたマンションでは、ごみ置き場は地下にありましたので、通常通る1階で匂うことはありませんでした。

No.140  
by 入居済みさん 2015-08-07 00:44:06
必死なネガ投稿ありますが、それくらいでここの資産価値は落ちませんよ。
執着心がありすぎて怖いわ。
No.141  
by 入居済みさん 2015-08-07 03:43:28
新築マンションに住んだことがないので、全てが
綺麗!広い!ホテルみたい!
と感動してるんるんだったのですが、難点もまだまだあるのですね!
ゴミの匂いも、こんなものか、という感じでした!
入居者として気になるのは、早くみなさん引っ越してきてくれないかなーと!
そしてみんなで向上していきたいものですね!
No.142  
by マンション住民さん 2015-08-07 06:32:13
大崎西口の住友から引っ越してきましたがあちらもゴミ捨て場は地下でしたね。ただ、総じてさすが三井物件と思わせる共用施設のセンスの良さや、天井高が広くワイドスパンな専有部など大変満足度が高い買い物だったと感じてます。
以前はダイレクトウインドウだったので明るさなど心配してましたが、全くの杞憂で、東側眺望の朝夕の表情などは本当に見飽きないです。明日の花火が部屋から観れるのではと今から期待しています。
No.143  
by 住民さんB 2015-08-07 06:56:04
この季節、帰宅時の室温、何度になっていますか。参考までに教えてください。
うちは、西向き高め階で29から30度です。
No.145  
by 入居済みさん 2015-08-07 07:40:32
>>143
帰宅の時間によっても違うし、柱と部屋の位置と部屋の広さによっても違うので、他の部屋のことを聞いてもあまり参考にならないのではないでしょうか?
No.146  
by 匿名さん 2015-08-07 07:47:40
>>136
ゴミ拾わなかったことを責められたからって、大人気ないですよ
No.147  
by 入居済みさん 2015-08-07 07:55:13
130さん(139さん)の言い分は分かるよ。
地下なら臭って良いか...はまた別の議論があると想うが...、マンションの玄関である1階で臭いが気になるというのは住民としてはイヤなものだよね。誰か、良い解決のアイデア無いかな?
No.148  
by マンション住民さん 2015-08-07 08:20:58
鼻が悪いのでゴミの臭いは気づかなかったのですが、メールコーナーが暑くて空気がよどんでるのが気になります。
一階の空調関連であわせて解決していただけると嬉しいですね 。
No.149  
by 入居済みさん 2015-08-07 08:27:50
1階の廊下は、裏にあるのでメールコーナーに行くときだけ通るのですが臭いには全く気が付きませんでした。
今朝、どんなもんかと思って行ってみたのですが臭いは全くありませんでした。時間帯にもよるのでしょうか。
奥まったところにあるのでゴミ収集所の場所に初めて気が付いたのですが、1階自転車置き場を使う人は、収集所がガラスドアで透明なので中が見えて目につくかもしれませんね。ドアを擦りガラスにすれば、心理的に今よりも気にならなくなるかもしれません。
No.150  
by 入居済みさん 2015-08-07 09:28:30
>>148
確かに、メールコーナーの空気もよどんでますね。ゴミの収集場を地下に移動...ということでなく、1階の空調〜換気の能力を上げるとか...で、解決して行くのが良いかもしれませんね。
No.151  
by 入居済みさん 2015-08-07 09:32:06
>>149
そうですね。実際の臭い...もそうですが、視覚的な印象もあるかもしれませんね。ドアを擦りガラスにするのは良いアイデアですね。こういう配慮も大切ですよね。
No.154  
by 住人 2015-08-07 12:35:48
意味がわからないっていう人にとってどこがわからないのかがむしろわかりませんね。
No.155  
by 匿名さん 2015-08-07 12:45:14
私も含めほとんどの住人はゴミの匂いなんかしないということでしょうね。だからイミフということなのでは。
No.156  
by 住民さんA [男性 30代] 2015-08-07 13:23:12
私はにおいは全く気になったことはないです。むしろエントランスがいつもキンキンに冷えていて、帰ってくると心地いいです
No.157  
by 入居済みさん 2015-08-07 14:30:59
>>154
やっぱりまた来ましたね。
わからなければスルーして下さい。
いつも神経質な投稿ばかりで特徴的なんですよ。
しかも、何かにつけて文句ばかりの書き込みですぐ同じ人だとわかりやすいです。

No.158  
by 匿名さん 2015-08-07 14:39:54
自分と異なる意見に出会うと、それを意味不明だとか、ネガだとか言う人、って淋しい人だね。人間色々だから、臭いと感じる人もいるし、そう感じない人もいるでしょ、そりゃ。
そういうことをわきまえて、ああ、そういう意見もあるのか、何か出来ることはないかな、ってポジに考えられる人の方が素敵だと思う。
No.160  
by 匿名 2015-08-07 17:01:37
>>157
どれと同じですか?
No.161  
by 入居済みさん 2015-08-07 18:05:12
>>158
自分も人に意見して一緒でしょ。
自覚すれば。
またネガしないで。
No.162  
by 入居済みさん 2015-08-07 18:06:37
>>160
いっぱいすぎて書ききれない。
探してください。
No.164  
by 匿名 2015-08-07 19:34:34
>>161さん
挑発に乗らない方がいいよ。
No.165  
by 入居済みさん 2015-08-07 19:45:06
前にもどなたかが書いていましたが、わざわざ不特定多数が見られる掲示板に、本当か嘘かは別として、マンションの評判を落とすようなことを書き込むのは止めませんか?
どんなマンションでも、入居してしばらくは問題が出てくるものですが、それは住民の管理組合や理事会や防災センターやアフターサービスで協力して解決していくものだと思います。
それとも、事を荒立てた方がよい立場の方やそういう趣味の方がいらっしゃるのでしょうか?
No.166  
by 入居済みさん 2015-08-07 21:19:10
>>165
賛成です。
では、話は変えますが、みなさん、キッチンの布巾やタオルはどの様にされてますか?キッチンに付いてるフック以外に、何か工夫されてますか?
No.167  
by 154 2015-08-07 23:03:25
>>157
154ですが、その前は99です。
当たってますか?
No.168  
by 匿名さん 2015-08-07 23:06:57
雷だ
離れた場所の雷、迫力ありますね
No.169  
by 匿名 2015-08-08 00:42:02
>>166
工夫というまでもなく、自分に合うものを利用しますよね。
家事未経験の一人暮らしならわからないかもしれませんが、あのフックこそ例外的だと思いますよ。
No.172  
by 入居済みさん 2015-08-08 01:49:19
>>166

うちは、吸盤式のタオルかけをシンクの全面につかっています。

No.173  
by 入居済みさん 2015-08-08 01:50:32
あと、スイッチを良く押し間違えるので、好きな文字が入れられるパナソニックのプレートに交換しました。
我が家では重宝しています。
No.174  
by 入居済みさん 2015-08-08 02:08:08
>>172さん
166です。
写真付きでありがとうございます。吸盤式のタオル掛けなんですね。参考になります。172さんのお宅は、シンクの前の面が使えていいですね!わが家の場合、シンクの前に壁が無いので、どこに付ければいいのやら...悩んでます。
No.175  
by 入居済みさん 2015-08-08 02:31:55
>>166さん
なるほど。
では、シンク下等の収納扉用のタオルバーはいかがでしょうか?
扉の条件次第ですが、例えばこちらですと↓
umbra SCHNOOK CAB TOWEL BAR(スックヌック キャブ タオルバー) ニッケル
http://www.amazon.co.jp/umbra-SCHNOOK-TOWEL-%E3%82%B9%E3%83%83%E3%82%A...
●厚さ約20mm未満、上部の隙間約4mm以上の扉に対応 だそうです。
納得のものが見つかるといですね。
No.176  
by 入居済みさん 2015-08-08 05:29:42
>>175さん
シンク下の扉用のバーっていうのがあるんですね!知りませんでした。これなら、シンプルなデザインだし、圧迫感も無いし、良いかもしれません!購入検討します。ありがとうございました。
No.177  
by 161 2015-08-08 06:22:19
>>170
連投じゃないよ。
私と同じこと思ってるのが複数人いるということでしょ。
ところで意味ない投稿頻繁にされているのは、あなたなのでは。
No.178  
by 匿名さん 2015-08-08 06:24:46
>>172
吸盤式は必ず落ちる事を想定して設置しないと危ないですよね。
ここのキッチン、ガスだから
No.179  
by 入居済み 2015-08-08 09:42:06
>>173
スイッチに好きな文字が入れられる、こんなプレートがあるんですね!

うちは入居一ヶ月半たつのに未だに覚えられず、付箋を貼っています…苦笑

どちらで購入できるのでしょうか?
No.180  
by マンション住民さん 2015-08-08 10:32:53
キッチンの吊り戸棚がある部屋を、中古マンションのサイトなどで見ると、吊り戸棚の有る無しで部屋の開放感や雰囲気が全く違うように思える。間取りにもよりますが、実際に住んでみてキッチンカウンターに閉塞感を感じ、かつ吊り戸棚収納に依存していない場合は、リフォームで撤去するのもアリだと思う。
No.181  
by マンション住民さん 2015-08-08 10:50:34
特に19階以下で吊戸棚なしのオプションを選択できなかった方の場合です。高層階に比べると、同じ間取りでも100万円以上購入コストを節約できているので、その差額で十分可能なのかなと。私自身、以前のマンションで撤去経験があり、選択肢の一つとしてあるという意味での投稿です。
No.182  
by 入居済みさん 2015-08-08 11:01:10
>>178
アドバイスありがとうございます。
我が家は、写真の通り、シンクの全面のパネルに設置していますので、落ちてもシンクですので大丈夫です。
また、吸盤はおっしゃるとおりすぐに落ちてしまうので、吸盤のベースを使っています。

全く落ちることなく満足しています↓
・吸盤のベース:強力ファミリー吸盤吸着補助
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008QULF4G?psc=1&redirect=true&...

・外すときはこちら↓全く跡も残らず、綺麗にはがせました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001HYWIDU?psc=1&redirect=true&...
No.183  
by 入居済みさん 2015-08-08 11:15:17
>>179
パナソニック のコスモシリーズの商品で主人がアマゾンで購入したようです。

・コスモシリーズワイド21 配線器具 ダブルルハンドル 表示なし ネーム付 ホワイト
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00N1TIGIK?psc=1&redirect=true&...

余談ですが、主人がいわゆる人感センサーが好きで、洗面・ウォークインクローゼット・納戸・トイレも同じシリーズの「かってにスイッチ」に自分で交換。
人がいなくなると電気が消える秒数も選べますし、スイッチ回りの汚れの防止や節電・消し忘れ防止にもなって我が家では便利に使っています。
ただ、その場所で動かない時間が長いと電気が消えますが(笑)
No.184  
by 匿名 2015-08-08 14:11:50
>>183
これは参考になるお話ですね。
トイレ真っ暗はちょっと怖いですが^_^;
No.185  
by 入居済みさん 2015-08-08 14:35:53
>>181
収納重視か快適さ重視かに尽きる。低層階の吊戸棚デフォは確かに残念で、せめて10階以上は選べるようにしてほしかった。
No.186  
by 入居済みさん 2015-08-08 14:59:19
2階のテラスで
先ほどタバコ喫煙者発見。
今夜の花火大会、
タバコ、酒
増えないこと祈ります
No.187  
by マンション住民さん 2015-08-08 15:07:53
花火は室内から見えますかね?何階以上だと見えるもんなのでしょうか?
No.188  
by 入居済みさん 2015-08-08 15:12:43
>>173
素晴らしい!!
未だに何度も押し間違えます。笑
”かってにスイッチ”も魅力的!!
参考にさせていただきます!
No.189  
by 入居済み 2015-08-08 15:20:03
>>183
179です。

丁寧にURLまでつけていただいてありがとうございます!

皆さんそれぞれ工夫して、快適な生活を送ってらっしゃるんですね。
参考になります。
No.190  
by 入居者さん 2015-08-08 16:28:45
我が家では照明のスイッチに
テプラで「リビング」「ダイニング」
など貼っています。
透明シールですると綺麗ですよ。
No.191  
by 入居済みさん 2015-08-08 17:13:16
17時の花火の煙と火花が見えましたね。
期待できそうです。
No.192  
by 入居済みさん 2015-08-08 17:37:10
>>184
電機が消えても、動けばまたつきます。
ご存知でしたら、申し訳ございません!

ところで、花火、楽しみですね♪
No.193  
by 入居済みさん 2015-08-08 17:42:30
電機ではなく、電気の間違いでした。
失礼致しました!
かってにスイッチ、両手がふさがっている時も便利です。
No.194  
by 入居済みさん 2015-08-08 21:48:20
屋上で東京湾華火大会を観ました。素晴らしかったです!!!
No.195  
by 入居済みさん 2015-08-08 22:05:50
>>186
花火を観に屋上に行きました。当たり前ですが屋上ではタバコ、酒をやってる人は見かけなかったですよ!
No.196  
by 入居済みさん 2015-08-08 22:52:04
屋上で花火をご覧になられた方、混んでいませんでしたか?
No.197  
by 住民さんA [男性 30代] 2015-08-08 22:58:00
>>196
混んでましたが、部屋の中からでも見られる人が多いからか、それほどでもなかった、という印象です。そこそこスキマから見られる感じ。
No.198  
by 入居済みさん 2015-08-08 23:22:28
次の大きな花火は、8月11日の神宮花火大会。ここから見ると、東京タワーとの競演になりますかね〜。
No.199  
by マンション住民さん 2015-08-09 09:05:37
部屋から花火見れました!感動しました。
No.200  
by 入居済みさん 2015-08-09 11:03:56
>>199
屋上よりも良いですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる