三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 北品川
  6. 5丁目
  7. 【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2015-09-11 08:50:11
 

入居して1ヶ月半ほどになります。みなさんは、不動産取得税課税標準の特例適用申請書はどうしますか?決まりでは、住宅取得の日から60日以内に、都道府県事務所に提出することになっている様ですが・・・。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571892/

所在地:東京都品川区北品川5-3-1
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分 、埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分 、山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分 、東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
山手線「品川」駅 徒歩18分 、京急本線「北品川」駅 徒歩17分
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル 、日本土地建物販売
売主:大成建設 、大和ハウス工業 東京本店 、新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

【物件情報を追加しました 2015.8.3 管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-02 11:15:03

現在の物件
パークシティ大崎 ザ タワー
パークシティ大崎 ザ タワー
 
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 734戸

【契約者限定】パークシティ大崎ザ タワー Part6

801: マンション住民さん 
[2015-09-06 12:28:53]
西口全熱交換マンションだったが、こっちに越してきて不自由なし。窓が開くことの幸せを感じているとこです。特に東側は窓開け派には最高。マンション前のオリーブテラスも、道沿いのテナント群がよく考えられてて、更にテラス席を構えるなど、西口からの移住の不安感があっさり消えてしまいました。今後、大崎五反田はパークシティを起点に発展すると思うので、その真ん中にあるこの物件をあんなに安価に購入できたことを今更ながらラッキーだったなぁと思ってる次第です。
802: マンション住民さん 
[2015-09-06 12:42:59]
角部屋のLDはFIXサッシなので窓があけられないんですよ。
803: 入居済みさん 
[2015-09-06 14:53:20]
>>799
はいはい
804: 入居済みさん 
[2015-09-06 15:19:35]
子育てに良いマンションで
こんな広い敷地の再開発なのに
ボール遊びするとこがない。

御殿山小学校
休日校庭解放して欲しいな
805: 入居済みさん 
[2015-09-06 15:42:23]
>>804
願望だけでなく、自ら動いてみては?
806: 匿名さん 
[2015-09-06 15:49:46]
>>804
休日の校庭開放、賛成です。
807: 入居済みさん 
[2015-09-06 15:56:48]
>>805
どう動くのがうまいやり方か教えて欲しいんだが、
808: 匿名さん 
[2015-09-06 15:59:19]
>>806
以前はしてましたので工事完了したら開放するのでは?
809: マンション住民さん 
[2015-09-06 16:01:54]
>>807

先ずは御殿山小学校に連絡だ!
そのくらいできないの?
810: マンション住民さん 
[2015-09-06 16:19:06]
各小学校の判断ではできないはずなので、
区役所か区議会議員がいいと思う
811: 入居済みさん 
[2015-09-06 18:04:13]
話題変わりますが、移住者あいさつ会の案内がありましたが、皆さん基本はご参加されるのでしょうか?
812: 匿名さん 
[2015-09-06 18:15:10]
>>801
今の季節はね。
真冬は、すきま風で寒いですよ。
813: 匿名さん 
[2015-09-06 19:11:36]
しつこいのは無視しましょうね。
814: 匿名さん 
[2015-09-06 19:12:38]
>>798
スイカ割りとかねw
815: 匿名さん 
[2015-09-06 21:43:26]
マンホールから水吹き出てんだけど。
ヤバくね?
マンホールから水吹き出てんだけど。ヤバく...
816: 匿名さん 
[2015-09-06 21:46:55]
そして卵の腐ったにおい勘弁。
817: 入居済みさん 
[2015-09-06 21:51:59]
>>810
なるほど、
適切なご意見ありがとうございます、
818: 匿名さん 
[2015-09-06 21:56:14]
>>815
ヤバいな...
どうすればいいの?
819: 匿名さん 
[2015-09-06 22:16:26]
>>798
そういう書き込み、他でも見たことあり、もはや定番の掲示板ジョークなのだろうと思ってみてましたけど。
820: 匿名さん 
[2015-09-06 22:17:50]
やばすぎ。こういう事態のためにも、ニューシティさんデッキ接続の承認よろしくお願いしします。
821: 入居済みさん 
[2015-09-06 22:47:42]
>>820
あそは無理でしょ
税金で甘い蜜すって
自分のことしか考えてなくて
橋つなげてくれない最低な
オールドシテ○ィが意地悪してるから
822: 入居済みさん 
[2015-09-06 23:12:32]
まだ50mm/2hぐらいの降水量なのに、、、
823: 匿名さん 
[2015-09-07 01:00:15]
水害に弱そうだな 汗
建物が良いのに道が水浸しで通行できないなんて…
824: マンション住民さん 
[2015-09-07 02:24:09]
この程度の雨で冠水するとはショボいのぉ・・・
大注目の山手線沿線大再開発が聞いて呆れる。
湾岸埋立てエリアですらこんな事ないわ。
825: マンション住民さん 
[2015-09-07 02:27:39]
やはり五反田というだけあって大湿地帯なんだなと感じるわ。
826: マンション住民さん 
[2015-09-07 05:59:11]
連投お疲れさまです。
827: 匿名さん 
[2015-09-07 07:39:55]
>>824
昨日の雨は至る所で一時的だけど冠水してたでしょ。
高輪台駅前だって一部冠水してた
828: 匿名さん 
[2015-09-07 07:51:30]
>>825
湿地帯という悪意のある投稿に対してマジレスさせていただくけど

川沿いだから水に対する災害リスクは高台よりは高いけど、昨日の一部冠水も一時的なだけであってすぐに解消されました。昔の古川橋辺りの冠水の仕方だと問題大ありだけど、今回のようなスコールでもすぐに冠水が解消される処理能力の高さに関心しました。
829: 匿名さん 
[2015-09-07 07:57:27]
真夜中の連投さんはお休み中かな。
830: マンション住民さん 
[2015-09-07 08:12:37]
マンション隣の工事現場冠水しまくりですね。歩道も通行できない。
文句は品川区にいえばいいのか、、、、?
831: 匿名さん 
[2015-09-07 09:16:50]
処理能力の高さ、、、
ポジティブでよろしいw
誉め殺しじゃあないよね?
832: 住民さんA 
[2015-09-07 10:12:02]
購入前は倍率を下げるためにネガ書き込みをし、
購入後は資産価値を下げないためにネガ書き込みを排除しようとする。
こんな自分勝手な人が住んでると思うと残念です。
833: 匿名さん 
[2015-09-07 11:29:46]
っていう程の高倍率ではなかったですが、一部の部屋以外は。
物件のTVCMまで流れてましたね、内陸物件では珍しく。
834: マンション住民さん 
[2015-09-07 12:48:47]
>>832

掲示板のネガ書き込みで資産価値が上がったり下がったりするわけないでしょ(笑)
836: マンション住民さん 
[2015-09-07 16:07:27]
中古市場、知らないんだろうなあ。
837: マンション住民さん 
[2015-09-07 17:51:26]
都内23区の子どもの体力地図です。http://tmaita77.blogspot.jp/2014/01/23.html?spref=tw&m=1
品川区はなかなか良いですね。
838: 匿名さん 
[2015-09-07 18:11:12]
>>837
ところが御殿山小は東京平均以下なんだよね。藤井校長は体育の先生ですからくやしそうに言ってました。
839: マンション住民さん 
[2015-09-07 18:30:00]
>>838
何の平均ですか?統計データで示してください。
845: 匿名さん 
[2015-09-07 23:22:15]
>>839
体力測定の平均値です。
お子さん御殿山小の人なら父母会等で聞いてる話かと思います。
学力は高いけど体力が低いのが御殿山小の唯一の課題だそうです。
846: マンション住民さん 
[2015-09-07 23:53:21]
どう見ても掲示板を荒らすこと自体を楽しんでいる人がいるのは間違いないですね。そういう人の書き込みは、全く信頼性がない。荒らし目的の投稿は規約違反なので皆さんで削除依頼しましょう。
847: 匿名さん 
[2015-09-08 00:50:19]
レジデンスの住人は、殆ど掲示板に書き込みしないね。
848: マンション住民さん 
[2015-09-08 01:05:14]
>>847
いろいろ情報交換したいとこですけどね。特にデッキ問題は彼らの方がクリティカルだし。
849: 匿名さん 
[2015-09-08 01:40:40]
運動は都会だから仕方ないよ、大事なのは学力。スポーツ塾もあるしね。
850: 匿名さん 
[2015-09-08 06:18:07]
>>847
こっちに書いてるんでしょ
851: 匿名さん 
[2015-09-08 07:24:15]
>>849
都会だから仕方ないというのは837の記事と矛盾しますよね。真実を見つめましょう。
852: 入居済みさん 
[2015-09-08 07:29:22]
>>845
放課後に勉強してるか、遊んでるかの違い。必然の結果かと。いかに水泳などで運動する時間を確保するかでしょうね。
853: 匿名さん 
[2015-09-08 07:40:14]
公立に学力を期待しても…上位の子は塾と親の家庭教育の影響が大きいでしょ
○○小学校へ通えば自動的に学力が上がるなんてないですよ。
854: 匿名さん 
[2015-09-08 07:59:52]
>>853
体力も同じ。
都会の狭い校庭ではなかなか難しいでしょ。
結局は、放課後、週末にどれだけ運動・スポーツできるか
各家庭に依ります
855: 匿名さん 
[2015-09-08 08:17:12]
>>852
だからそれだと品川区をはじめとした学力の高めな区が体力も上位にくるという837の記事と矛盾しますよね。
837を投稿した人はデータといいながら真実を見つめないご都合主義ですねえ。
856: 入居済みさん 
[2015-09-08 08:20:34]
>>852
遊んでると言っても運動しているとは限らないが(笑)。ただし平均的に見れば勉強に時間を費やす子は運動不足になりがち。有難い教訓だと思えばいい。
857: 匿名さん 
[2015-09-08 08:33:28]
あの地図は結果的に収入上位の区をさらけ出しているようなものだね。都心の中央部ほど運動能力が高いという事実。御殿山小に何故問題があるかは謙虚に受け止めて改善策を練っていくのがよろしいかと。
858: 匿名さん 
[2015-09-08 09:08:43]
>>857
そんなの御殿山小が考えればいいでしょ。住民全体の問題でもない

そもそも、御殿山小に行かせる家庭ってそんなにいるのかな。やっぱり小学校も私立が多いだろ
859: 匿名さん 
[2015-09-08 10:04:25]
公立小の学力を比較しても意味ないような。
国立私立小にいく子が多い地域は公立小のデータが下がるので。

松涛、小石川、四谷など国立私立小へたくさん抜けても学力上位の地域はある意味すごいと思う。
860: 匿名さん 
[2015-09-08 10:19:16]
品川の学力が高いわけでは無いと思う。公立に入学した子だけのデータですから。

国立私立に合格した子が多い地域は反映されてないですし。
逆に言うと、お受験で失敗した子が多い地域のほうが公立小の学力データが高く出るのかも?
861: 匿名さん 
[2015-09-08 10:29:37]
一定の年収までは高学歴と高収入の比例関係が成り立つと思う。しかし1億クラスのマンションを楽々購入できるような資産家、あるいは経済的成功を収めている親というのは、高偏差値の学校出身者ばかりではない。最近そんな気がしている。
862: 匿名さん 
[2015-09-08 10:32:08]
>858
お受験失敗しそうな家庭は公立が気になるんですよ。察して下さい。

で、失敗組が公立小にくると親の見栄とプライドだけが高くたちが悪そう。
864: 匿名さん 
[2015-09-08 10:50:00]
>>858
私立小学校に入れたあとは中学受験します?。それとも中学校以降もエスカレータで上がれる学校でしょうか?
865: マンション住民さん 
[2015-09-08 11:00:50]
頭のよい子は私立に行って、残ったのが運動ができる子だから体力測定の結果が良いということか。なるほど。
866: マンション住民さん 
[2015-09-08 11:11:09]
>>847
レジデンスの住民のほうが上品で人間的にできた人が多いんでしょう
867: 匿名さん 
[2015-09-08 11:20:47]
単に過疎っているだけで、こっちにたくさん潜んでるよ。
868: マンション住民さん [ 30代] 
[2015-09-08 11:45:48]
>>837
品川区が良かったのは別として、かなり危機的なデータに映ります。ただでさえ現代の子供たちはスマホやタブレットやゲームなどインドアの遊びに溺れやすいというのに、親の経済的余裕がないと運動する環境を整えずらいということですから。世知辛いですね。
869: 858 
[2015-09-08 11:56:39]
>>864
当方は、幸いにも幼稚園受験にてご縁をいただきました。
大学までのエスカレーターなのですが、大学受験はさせるつもりです。
700戸全てを網羅しているわけではないですが、雰囲気としては小学校に関しては御殿山小に通ってる家庭よりも私立小学校の方が多い気がします。
中学に関しては、ほとんど国立私立中学なんじゃないでしょうか。
870: 入居前さん 
[2015-09-08 11:57:54]
>>866
デッキの件でムキになる投稿者は、もしかしたらレジデンス住民なのかもしれないですね
871: 864 
[2015-09-08 12:24:41]
>>869
参考になります。詳細にありがとうございました。
872: マンション住民さん 
[2015-09-08 12:27:19]
うちは経済的な理由から私立は厳しいため、御殿山小の予定です
873: マンション住民さん 
[2015-09-08 12:32:24]
お受験といっても大きく分けて2パターンあるのがよく分かる。
874: 入居済みさん 
[2015-09-08 12:49:03]
>>873
どういうことですか?
875: 匿名さん 
[2015-09-08 12:59:42]
>>863
まあ、他人の事言う前に自分の国語がおかしい事に気付くべきだね
876: 匿名さん 
[2015-09-08 13:51:41]
>>861
高学歴=収入が高いってのは医者の存在が大きいですね。
例えば例に出して申し訳ないけど早稲田大学とそうだなあ、マラソンで有名な東洋大学出身者の平均収入はそんなに変わらないよね。せいぜい1.2倍とか1.5倍そんなもんでは?
3倍くらい違うと必死になるけどねえ。
877: 873 
[2015-09-08 13:53:44]
>>874
一流の国立大学などをターゲットにした大学受験での競争力は、中学受験のトップクラスの学校に勝るものはないでしょう。一方でご家庭によっては有名な幼稚園や小学校の一貫校に入れることにより、学歴的にも教育環境的にも十分満足が得られる場合があります。中学受験は全員が成功する訳ではありませんし、勝負所をどこに置くかで変わる。そういう意味です。
878: マンション住民さん 
[2015-09-08 14:32:42]
また始まった。堂々巡りの教育問題。
879: 匿名さん 
[2015-09-08 14:37:13]
このマンションの場合だと、御殿山小に行かせる親御さんはサラリーマンの割合が多いかも。
880: 匿名さん 
[2015-09-08 15:38:39]
>>879
御殿山小はサラリーマンだけでなくお医者さん、学者、経営者、カメラマン、芸能人など親の職業もいろいろですよ。
医者はサラリーマン医師も含めると多いね。クラスに三四人いる感じ。
881: 匿名さん 
[2015-09-08 15:55:37]
まぁ現実逃避の妄想なんですよ

子どもが有名私立に受かると夢を見ているのです。そっとしておきましょう。
882: 匿名さん 
[2015-09-08 15:59:56]
>>881
そういう書き込みすると、自分の子供が有名私立に入れなかったらから妬んでるんだろと言われかねないよ。
家庭の教育問題は、マンション以上に荒れるネタの一つだからここらで止めましょ。
883: 入居済みさん 
[2015-09-08 16:34:34]
親が無理してマンション買って
余力が無いから、子供は公立へ…ってのもなんだかな。

御殿山小に行ったとしても、
このエリアは小学校は公立でも、中学は受験って子が多いから、
同級生のお友達の話とか聞いてると色々考えさせられると思うよ。

浸水で色々書いてる人が居るけど、
もとからこのエリアはこういう場所で、
御殿山(原美術館のあたり)は、地盤が固くて
少し小高になっているから、そこからの水が流れてくる。
まぁ地盤や浸水や数年後とか…を気にしてたらタワーマンションは買えないよね。

とにかく、
品川区は港区が新田町駅の構想を本格的に発表する前に、
脚光を浴びるような事をして欲しい。
入ったテナントを見ると微妙な気がするけど。
884: あ 
[2015-09-08 16:45:34]
>863
こんな掲示板の短い書き込みからも偏差値を推し量ろうとするなんて、いつもそのモノサシを握り締めながら生きてるんでしょうか。
私も住人として、もしデータなど出されれば「へー」とは思いますが、ただそれだけです。
もう大学受験から15年経ったいい大人なので。
885: 匿名さん 
[2015-09-08 17:04:31]

子供の大学受験も経験済みなのでひとこと。
息子は進学校と言われる都立高校から旧帝に進みました。高校時代は塾も利用。
幼稚園、小学校お受験もいいけど、公立も悪くないですよ。
ちなみに貧乏ではありません(笑)
886: 匿名さん 
[2015-09-08 17:18:35]
>>885
そういう問題じゃないんだよね。
887: 匿名さん 
[2015-09-08 17:39:13]
公立小学校に過度に期待しすぎでは?
学校に頼るのではなく、親の教育や本人努力の影響が大きいと思う。

それより、今夜も目黒川の氾濫警報のサイレンですかね(汗)
888: 匿名さん 
[2015-09-08 17:45:33]
>>887
今夜もって、最近鳴ってましたか?
889: 匿名さん 
[2015-09-08 17:46:57]
>>887
東京の国立医学部や旧帝大の医学部に関して、努力だけではどうにもならない壁があるよ。残念ながら
890: 匿名さん 
[2015-09-08 17:54:38]
医学部はほとんどの人にとって関係のない世界だから気にしなさんな。

891: 匿名さん 
[2015-09-08 17:59:37]
>888

7月24日に鳴りましたよ
892: 匿名さん 
[2015-09-08 18:10:37]
旧帝大って(笑)
ここには、2ちゃんねらーが紛れ込んでいますね。
893: 匿名さん 
[2015-09-08 18:18:18]
落ち着いた環境の小学校だといいな って話が医学部の話まで飛躍しちゃって…笑
894: マンション住民さん 
[2015-09-08 18:24:21]
書き込みされてる文章表現がネットオタクそのものですからね。匿名さんは。住民でもないのにこの掲示板にひたすら張り付居てるとこがなんだかね。。。
895: マンション住民さん 
[2015-09-08 18:38:25]
御殿山小に通わせない住人さんが、意外と多そうなのが分かったこと。それがひとつの収穫。
896: 匿名さん 
[2015-09-08 18:40:51]
>>894
どの匿名さんのことを言ってるのかな?自称マンション住人さん
897: 匿名さん 
[2015-09-08 18:48:49]
私立小も一応、お受験があるので
御殿山小に通わせない、が叶うかどうかはお子様の能力次第と思うのですが…
898: 匿名さん 
[2015-09-08 19:05:32]
基本合格していただきたい。それがお互いのため。
899: 匿名さん 
[2015-09-08 19:25:11]
ベクトルだいぶ違うからね。
900: レジデンス住民 
[2015-09-08 19:28:34]
ワイ、レジデンス住民。高みの見物。
901: 匿名さん 
[2015-09-08 19:35:33]
>>900
レジデンスの評判下げるからヤメトキ。
902: マンション住民さん 
[2015-09-08 20:09:48]
そういうくだらない学歴の張り合いって空しいですね
蛙の子は蛙なのに
903: 匿名さん 
[2015-09-08 21:30:41]
>>902
誰も張り合ってないけど・・・
904: 匿名さん 
[2015-09-08 22:15:13]
一人っ子多いね
905: 入居済みさん 
[2015-09-08 22:16:16]
ステレオタイプというか 馬鹿の一つ覚えというか 一対一対応の線結び問題というか 

私立 金持ち 優秀 上品
区立 貧乏 馬鹿 下品

みたいな二元論はとても 洗練された 都会の 知識階級が やることではない
906: 匿名さん 
[2015-09-08 22:35:46]
明日店舗オープンだけどこの天気ついてないね。
しかしあの椅子とテーブル数が多すぎるしセンスないよね。
907: 匿名さん 
[2015-09-08 22:36:50]
御殿山小芸能人関係者大杉
908: 匿名さん 
[2015-09-08 22:40:05]
ほほぅ。それは見物。
909: 入居済み  
[2015-09-08 22:56:57]
>>906
わたしも最初見たとき驚きました!
テーブルがぎっちり並べられてきて、もうちょっとなんとかならなかったのかなと、、
どんな雰囲気になるのか、先行き不安です。
910: マンション住民さん 
[2015-09-08 22:57:27]
>>906
雨の方がお客が少なくて、慣れない店員にとってはちょうどいいかも。
912: マンション住民さん 
[2015-09-08 23:04:51]
いよいよ、レストランのテラス席でサラリーマンがビール飲みながら騒ぐようになりますね!
913: 住民 
[2015-09-08 23:19:00]
私立も公立も、それぞれの家庭の価値観でしょう。
私立でお金をかけたから輝かしい未来があるとは限らない。
結局はその子その子の資質の問題で、私立だからこうである、公立だからこうである、と型にはめてしか物事を考えられないことに哀れみを感じる。
それぞれの家庭で議論すればいいこと。
914: 匿名さん 
[2015-09-08 23:40:16]
学校の話し見ての感想。 ここ地方出身者多いんじゃない??
915: 匿名さん 
[2015-09-08 23:43:39]
大崎ですから許して。

高級戸建街の家庭とは感覚が違いますね。

916: 匿名さん 
[2015-09-08 23:46:21]
>>909
せっかくの広々感が台無しですよね
917: 匿名さん 
[2015-09-08 23:47:08]
>>905
誰もそんなこと言ってないけど・・・
918: 匿名さん 
[2015-09-08 23:47:52]
>>907

芸能人で、そんなに大騒ぎしなくても・・・恥ずかしくない??
919: 匿名さん 
[2015-09-09 00:22:53]
>>918
騒いでるか?
920: 匿名さん 
[2015-09-09 01:05:50]
>>917

確かにテーブル残念かも。
あのスペースは公開空地と思うけど、お店の占有スペースになるのかな。
921: 匿名さん 
[2015-09-09 07:09:47]
>>918
確かに恥ずかしいレベルの住民が一定数いる。
芸能関係が多数と自慢しているのを見ると、同じ住民として赤面もの。
922: 匿名さん 
[2015-09-09 07:21:52]
久々にあきれた。ロジカルシンキング...ってさ、自分もその一人なんじゃねーの?
923: 入居済みさん 
[2015-09-09 07:33:10]
>>920
最初だけ、混むと予想して、多めにテーブルをだしてるのかもしれません。年中、置こうとしてるなら邪魔すぎる。
926: 匿名さん 
[2015-09-09 08:41:12]
まあ山手線内側に住み始めて有頂天なのも無理ないですからね
928: 入居済みさん 
[2015-09-09 09:59:05]
今日プレオープンですね!
生憎のお天気ですが…
やっとこの日がきましたね!
嬉しい限りです!!
929: マンション住民さん 
[2015-09-09 10:58:35]
毎日、荒らしの人があることないこと書き込んで楽しんでいますね。
こういう輩の書くことは真に受けず淡々と削除依頼するに限りますね。
930: 匿名さん 
[2015-09-09 11:21:49]
>>929
あること書き込んでたら荒らしじゃないでしょ。
931: 周辺住民さん 
[2015-09-09 11:22:36]
>>928
近くにお店が出来て嬉しいです。
植栽や道路、エスカレータ等の環境を整備し、その維持費を負担して頂いてありがとうございます。
エスカレータは、毎日通勤の際に利用させて頂いております。
932: マンション住民さん 
[2015-09-09 11:31:35]
内容がくだらないうちはマンションが平和ってことよ。それにしても出所不明の書き込みが最近多過ぎだわ。
933: 匿名さん 
[2015-09-09 12:09:54]
>>931
維持費は、もちろん区分所有者も負担していますが、当然商業棟も負担しています。
その商業棟からの支出は、テナントからの賃料に含まれていますので、この再開発エリアを利用している全ての人が支えているとも言えます。あなたも含めて
環境を維持していくためにも、大いに利用されるのがよろしいかと
934: 匿名さん 
[2015-09-09 12:59:23]
>>929
またお前かw
935: マンション住民さん 
[2015-09-09 13:03:17]
帰りが心配なんですが、雨で前の道は大丈夫ですか?
936: マンション住民さん 
[2015-09-09 13:34:53]
>>930
あることでも悪意を持った書き込みは、荒らしですね。掲示板を荒らしてるのは間違いないので。
皆さんで削除依頼しましょう。
937: 選択してください 
[2015-09-09 13:53:18]
あらしが来ています。 前の道は大丈夫ですか?
938: 匿名さん 
[2015-09-09 14:01:41]
大雨洪水警報が発令されましたね。先ほど放送がありました。
建物は大丈夫でしが地域的に水害の危険がある場所です。
940: マンション住民さん 
[2015-09-09 15:37:46]
調べたらわかりますが、記録が残っている限り、このマンションの立地が浸水にあったことは一度もありません。
近年、貯水プールが複数作られているので更に安心ですね。
941: マンション住民さん 
[2015-09-09 15:40:54]
>>931
どういたしまして。エスカレーターは、最終的には品川区が設置費用も維持費も負担してくれています。
942: マンション住民さん 
[2015-09-09 16:30:55]
>>939
個人を特定するのはいかんと思います。ですがこの人がこの間のマンホールの写真を投稿した可能性が高いです。ついさっきヤバイと思って削除したようですが、この人のツイッターで先日のマンホールの写真が投稿されていました。
943: 匿名さん 
[2015-09-09 16:38:42]
北品川五丁目に避難準備指示が発令!
水害ではなく土砂災害。御殿山小の崖の上かな?
945: マンション住民さん 
[2015-09-09 16:53:50]
>>944
>815とヘッドライトの位置まで全く同じ写真をツイッターで投稿しているので815の投稿はこの人ですね。
わざわざこんな写真あげなきゃいいのに。
946: 匿名さん 
[2015-09-09 17:07:08]
マンホールから水が出てたのは私も見ました。住民が単純に事実を投稿してるなどから特に問題ないですよね。
あれをネガと思って防衛する人はヒマですよね。

ちなみに私は住民ですが名前は匿名にしてますよ。そもそも住民専用でしょここ。
947: 匿名さん 
[2015-09-09 17:14:46]
東京都防災マップによるとマンション東側のエリアは急傾斜地崩壊危険箇所に指定されているようですね。
マンションは崖地から離れているもののもし何かあると厄介ですね。水害の心配してましたが上から来るとは、、、、。
948: 匿名さん 
[2015-09-09 17:20:45]
先日、マンホールから水が逆流して道路が冠水して歩けなかった。事実ですよ。
本日も注意を呼び掛けてくれていてありがたいと思いますよ。
949: 匿名さん 
[2015-09-09 17:29:39]
>>948
そうなんだよね
本当の事でもマイナスを書くと直ぐに過剰反応する人がいるよね。彼らは何なんだろうね。
頭悪いか、ローンギリギリで組んで人生掛けていて必死なのかな?とか考えてしまう。
950: 匿名さん 
[2015-09-09 17:42:07]
先日の冠水が初水害だったのかな。マンション建築のせいで水の流れが変わり冠水地区になったとか?
951: 匿名さん 
[2015-09-09 17:50:39]
>>950
あそこは前からそうですよ。ライフの前あたりと橋の横は低いので雨が降ると昔から冠水します。
952: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-09-09 17:57:40]
またサイレン鳴ってますね
953: 入居者さん 
[2015-09-09 17:58:58]
サイレン初めて聞きましたが、
あれなんて言ってるんですか?
954: 匿名 
[2015-09-09 18:00:50]
今夜はサイレン聞きながら就寝か。台風の季節の慣例行事なんですね(汗)
そんな地域とは知らなかったです。
955: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-09-09 18:02:49]
何て言ってるのか聞き取りづらいですよね
念のため、品川区の避難場所のリンクを貼っておきます。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/cgi-bin/dinfo/cgi/public/info/detai...
956: マンション住民さん 
[2015-09-09 18:20:07]
>>955
ありがとうございます。
北品川5-11だからこのマンションは避難準備のまるっきり対象外ですね。
さっき北品川5とだけ書いた人がいたので心配してしまいました。
957: 匿名さん 
[2015-09-09 18:33:24]
>>956
でもあの崖崩れたらマンションの東側に土石流押し寄せるよ。
958: 匿名さん 
[2015-09-09 18:36:29]
>>954
サイレンは目黒川の警戒水位を越えると夜中でもなりますよ。想定外の雨が降らないことを祈るばかりです。
目黒川も大崎までくると潮位の影響で雨が降らなくても1日に最大2メートルくらい変動します。満潮と高潮と台風が運悪く重なると心配ですね。
959: 匿名さん 
[2015-09-09 18:37:52]
@shinagawacity: 品川区に、大雨・洪水警報が発表されました。土砂災害に備えて避難準備をお願いします。土砂崩れの前触れや身の危険を感じた場合は、すぐに避難してください。区では避難所を4カ所設置。詳細はこちら。http://t.co/8H6Q8AA5io
960: 入居済みさん 
[2015-09-09 18:38:04]
まさか東側にそんなリスクがあったとは。知らなかった。
961: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-09-09 18:39:07]
Yahooニュースから
18:30に土砂災害警戒情報が発表されましたね…外出は控えて、帰宅される方も無理はしないでくださいね。
962: 匿名さん 
[2015-09-09 18:40:55]
>>960
見りゃわかんだろ。
963: 匿名さん 
[2015-09-09 18:41:33]
目黒川耐えてますwwww
目黒川耐えてますwwww
964: 匿名さん 
[2015-09-09 18:41:34]
>>949
そうそう。
雑貨屋がないので、欲しいって
書いただけで荒らし扱い。
965: マンション住民さん 
[2015-09-09 18:54:04]
>>963
これは目黒川のどこですか?
966: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-09-09 18:57:31]
警戒水位を超えましたね…
http://www.micosfit.jp/shinagawa-ku/
967: 入居済みさん 
[2015-09-09 19:01:30]
山手線が大崎と品川間の安全確認で一時的に止まったようです。
これって、目黒川の水位ですよね?

グラスカ前の水位が凄いことになっているのを動画で見ました。
ここまで、凄いことになるとは想定外でした。
968: マンション住民さん 
[2015-09-09 19:10:12]
いま大崎駅から来ましたけど、パッと見たところ恐れる程の水位じゃないですね。そういう訳でプレオープンしてる飲食店に立ち寄って帰ります^_^。空いてるし快適なり。
969: 入居済みさん 
[2015-09-09 19:33:12]
今日1日の教訓。
バカッターことツイッターはやるもんじゃないということでしょ。
970: 匿名さん 
[2015-09-09 19:35:42]
>>968
ずっと空いてる気がする、、、、。
971: 入居済みさん [女性 30代] 
[2015-09-09 19:42:01]
遂に避難勧告になりましたね。
念のため御殿山小学校を確認してきました。
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/cgi-bin/dinfo/cgi/public/info/detai...
遂に避難勧告になりましたね。念のため御殿...
972: マンション住民さん 
[2015-09-09 19:44:47]
>>967
品川駅付近の橋から山手線に火が落ちてきたのが原因という情報がありますね。あとは大雨のためという情報も。
目黒川は関係ないのでは?
973: マンション住民さん 
[2015-09-09 20:06:46]
>>971
目黒川だけで避難勧告になるとは思えないです。
974: 匿名さん 
[2015-09-09 20:09:23]
違う違う。
目黒川はまだまだ余裕。
東側の土砂でしょ。
975: 匿名さん 
[2015-09-09 20:12:57]
>>971
全部五山だな
976: マンション住民さん 
[2015-09-09 20:34:09]
オリーブテラスはイイ感じだね。
977: マンション住民さん 
[2015-09-09 20:35:37]
マンション住民にとって有益な情報ならば、ネガティヴな情報もOKですよ。
ただし、明らかに荒らしを楽しんでる人がいるのも事実ですね。
この間も武蔵小杉推しなどの投稿を大量にして、規約違反でたくさん削除をされていましたし。
978: 匿名さん 
[2015-09-09 20:47:29]
>>976
オリーブ枯れそうですが、、、。
枯れたら桜とかになっちゃうの?
979: 匿名さん 
[2015-09-09 20:53:15]
>>978
枯れてもまたオリーブです。枯れないことを願っています。
980: マンション住民さん 
[2015-09-09 21:06:13]
>>978
葉っぱが少しずつ増えてきてるので大丈夫な気もしますが、枯れたら売主負担でオリーブの巨木に植え替えられます。
981: 匿名さん 
[2015-09-09 21:11:49]
何百年もスペイン(だっけ?)で育ったオリーブさん、引っこ抜かれてジメジメした日本に船で運ばれやっと地面に降りたと思ったらドブ川の横に植えられて、そしてそのまま枯れちゃうとかかわいそすぎる。
982: マンション住民さん 
[2015-09-09 21:15:35]
ライフも良い感じ。大崎五反田のまさに中心部としての趣きがありますね。マンションエントランスから見えるハワイアンの雰囲気ある感じがこのマンションにも彩りを与えてくれている感じです。
983: マンション住人 
[2015-09-09 21:20:29]
話題を変えてすいません、、、
バルコニーで30分以上の長電話、
窓を閉めても聞こえるくらいの声です。

2日に一回の頻度でして、
この場合、丁重に直接なるべく部屋で電話して頂くようにお願いするしかありませんか、、、?
戸建にしか住んだことがなく、
他によい対応をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると大変助かります、、、。
984: 匿名さん 
[2015-09-09 21:24:39]
>>983
コンシェルジュに言うか、それとも匿名で隣のポストにお願いの手紙を投函するか
985: 入居済みさん 
[2015-09-09 21:48:13]
>>955
私も、声が反響して何て言ってるのかわからなくて。
ありがとうございます!
987: 入居済みさん 
[2015-09-09 21:54:04]
雨も落ち着き、、、よかった
プレオープン、今日行く気満々だったのに雨が億劫で結局行けず。
やはり今日はロビーを通る方も沢山ライフの袋もってらっしゃいましたね!
明日!!行ってみます!!
988: 匿名さん 
[2015-09-09 21:54:11]
ジムでは靴を履き替えるというルールがあるのに、履き替えないで使っている方がいます。
6人利用中なのに、履き替た靴が4足しかなかったです。
989: 匿名さん 
[2015-09-09 21:59:22]
>>986
当然のことですが、986を削除依頼しました。
990: 匿名さん 
[2015-09-09 22:13:45]
>>983
とんでも住民が隣にいると苦労するね。
そもそも外で電話するとか、意味不明。
シェアハウスとかで、室内で電話出来ない理由があるとしか思えない。先ずは管理組合に相談だね。
991: 匿名さん 
[2015-09-09 22:14:35]
>>990
なぜタメ口
992: 匿名さん 
[2015-09-09 22:16:58]
>>990
へー、シェアハウスにお詳しいんですね。
993: 匿名さん 
[2015-09-09 22:41:45]
>>992
airbnbでたまに出てるよなここ。
994: 匿名さん 
[2015-09-09 22:58:34]
>>993
それって西口じゃなくてほんとにここなの?
それって規約ではどうなの?自宅内の場合。
995: 匿名さん 
[2015-09-09 23:02:12]
>>994
こないだ出てた。今消えてる。でも写真見ると多分うちのマンション。
996: マンション住民さん 
[2015-09-09 23:02:39]
Airbnbでこのマンションが出るのは見たことがないです。ウソはつかないでください。
997: 入居済みさん 
[2015-09-09 23:05:01]
東側の崖は、
御殿山小学校の敷地に沿った部分は、御殿山小学校の建て替えに伴い法面が改修されています。

したがって、御殿山小学校のグラウンドまでは、崖崩れの心配はないでしょう。

それより南側は、危険区域。
998: 匿名さん 
[2015-09-09 23:05:36]
>>996
995がウソつく必要ってあるの?
999: マンション住民さん 
[2015-09-09 23:05:38]
西口は出てるね。
それにしても匿名さんはこの掲示板に密着マークだね。
よく過去の書き込みも頭に叩き込んでかなり勉強熱心な方だとお見受けします。
これだけ熱心だから住民じゃなくても住民版に書き込むことを許せちゃう自分がいます(笑)
これからも温かく見守りますよ!
1000: マンション住人 
[2015-09-09 23:08:52]
>>984
ご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる