丸紅株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2018-10-13 13:50:44
 削除依頼 投稿する

アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業区域内5-3街区6画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 「南流山」駅 徒歩12分
武蔵野線 「南流山」駅 徒歩13分
間取:3LDK~5LDK
面積:72.57平米~105.48平米
売主・事業主:丸紅
売主・事業主:住友不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-18 22:33:55

現在の物件
アクアスイート(グローバルビレッジプロジェクト)
アクアスイート(グローバルビレッジプロジェクト)
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業区域内5-3街区6画地(地番)
交通:つくばエクスプレス 南流山駅 徒歩12分
総戸数: 355戸

アクアスイート(旧称:グローバルビレッジプロジェクト)ってどうですか?

1221: 住民 
[2018-06-06 17:51:47]
グローバルストアはあまり期待しない方がいいと思います。カルディとは程遠い品揃えで、値段も高めです。

カフェのパンコーヒーは美味しいです。
1222: 匿名さん 
[2018-06-08 18:47:54]
子供が遊べる広場は河川敷もあるしすごく多い
1223: マンション検討中さん 
[2018-06-08 21:45:25]
こちらのマンションはアンボンド工法のようですが、床スラブ厚は何mmくらいでしょうか?
また、e-mansionというインターネット接続サービスは強制加入でしょうか?今どき100Mbpsだと厳しいので、フレッツ光とかにしたいのですが...
1224: 住民 
[2018-06-09 11:42:35]
>>1223 マンション検討中さん

スラブ厚200mmですね。音を気にされるのならば、うちのマンションに関わらず最上階をオススメします。マンションの音問題は運要素が高いです。
インターネットは強制加入ですが、ネット環境は良好です。特に不満はありません。
1225: マンション検討中さん 
[2018-06-09 12:31:45]
>>1224 住民さん

ご回答ありがとうございます。
200mmあれば標準的な厚さですね。
1226: eマンションさん 
[2018-06-10 12:21:32]
管理人がめちゃくちゃいるのに休日にはマンションの周りには川沿い中心に不法駐車だらけだし、駐車場、特に駐輪場は契約外の自電車が放置されてるし何を管理しているんだ?って感じ
管理費の無駄
1227: eマンションさん 
[2018-06-10 12:28:50]
>>1223 マンション検討中さん

リビング側は窓を閉めてればかなり静かですが、廊下側は窓を閉めていてもうるさいですね。
深夜のハイヒールの音も響きますし、特に子連れの若い夫婦が多いので窓を閉めていても廊下側の部屋は朝から音は気になるかと思います。
1228: マンション検討中さん 
[2018-06-10 13:51:26]
>>1227 eマンションさん

24時間換気の給気口から入ってくる音ですか?
1229: 住民 
[2018-06-10 14:38:39]
>>1226 eマンションさん

廊下側の音が気になるのは田の字間取りの宿命ですね。
人の往来が無い角部屋かその隣にするしかないですね
1230: 匿名さん 
[2018-06-10 15:29:54]
24時間換気から入ってくる音は、防止するため吸音材を入れたらいかがでしょう。このマンションに限ったことではないのでやり方紹介してるブログもありますよ。
1231: 匿名さん 
[2018-06-16 15:19:58]
>>1226
自電車って辺りが入居者の質をあらわすね。
1232: 住民 
[2018-06-20 13:36:40]
土日は見学者や引っ越し業者を必ず見かけますね
地道に売ってるみたいです
1233: 匿名さん 
[2018-06-21 21:32:46]
こちらはリビングの窓も広くて素敵だったのでパンダ抽選最後まで悩んだのですが、やはり見える景色が土手と空と言うのはどうしても踏ん切れませんでした。
テラスから直接外に出られるのは良かったんですが…やっぱりあの位置で1Fは怖いと思ってしまったんですよね

でも今でも抽選応募しても良かったかなぁって考えてもいます
1234: マンション検討中さん 
[2018-06-22 07:41:17]
>>1233 匿名さん
ここ、災害時は1階は浸水します、それを承知の上で契約していただきます、と言われました。
私は以前川のそばに住んで、50年に一度の水災にあい、堤防が決壊寸前とヘリコプターが上空をとび避難勧告をし、周辺が水浸しで床上浸水(うちはぎりぎり大丈夫でした)、車は多くの家庭のものが廃車となった経験をしているので、ここはとても気に入ったのですが、営業さんにかなりの勢いで聞いたところ、1階は浸水するとの返答。
それでは駐車場も危ないなと思いました。
車はいざとなったら、立体駐車場へ移動させればよいのですが、家は移動できないので、そのような災害は生きているうちに起こらないと思えるならパンダ部屋は安くてよいのですが、私は踏み切れませんでした。
二階以上にパンダ部屋あれば申込ました。
1235: 匿名さん 
[2018-06-22 14:42:29]
3年前のここの上流でもある鬼怒川決壊がありましたからね。ここは上流の常総からは離れているので堤防も高いし安心とは思いますが、こればかりはね
1236: 住民 
[2018-06-22 19:13:24]
住んで1年以上、
立地として徒歩12分の道のりは恵まれてると感じます

①途中にスーパー、ドラッグストア、保育園が複数ある
②歩道が平坦で広い
③信号は1つで済む
④そこそこ人通りがあり、そこそこ明るい
⑤巡回バスも使える

ご参考まで
1237: マンション検討中さん 
[2018-06-22 19:49:27]
流山市が発行している洪水ハザードマップを参考に階数を選んだ方がいいと思います。パンダ住戸を買うならそれなりに水害対策(保険とか)考えて購入すればいいのではないでしょうか。
1238: 住民板ユーザーさん1 
[2018-06-24 10:01:29]
昨日は三件ほど引越しされてましたね、最上階と一階とどちらか。埋まっていくのはいいものですね。香取の杜公園も広くなりましたしね。
1239: eマンションさん 
[2018-06-24 17:51:35]
見学に行った時の事です。
今も見学に行った時のままなのかはわかりません。
マンションの1階の住人が隣の出来たばかりの公園?の沿道にひまわり?を植えて策で囲いを作る作業をしていたのには驚きました。
あそこって市の管理してる所ですよね?
こちらのマンションは海外の方が多いのでしょうか?
あまりの常識外れの衝撃の光景にこちらのマンションの住人のモラルの低さを疑いました。
1240: eマンションさん 
[2018-06-24 18:03:20]
>>1231
自転車の件に関してはわかりませんが本当にその通りだと思いますね。
大規模マンションなので致し方ない事なのかもしれませんが、駐輪場しかり、公園の沿道に家庭菜園を無断で作ったり、入居者の質が予想できます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる