鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-08-27 21:10:17
 削除依頼 投稿する

Part23です。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.94平米~95.36平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565927/

[スレ作成日時]2015-07-16 09:29:28

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23

201: 匿名さん 
[2015-07-26 15:36:44]
>>199
アクアって何?
ハイアール?
203: 匿名さん 
[2015-07-26 16:48:23]
ネガは無視が一番です。ネガに反応する人もネガと同じですよ。色々と必死なんでしょう。
204: 匿名さん 
[2015-07-26 16:50:35]
>>203

まあ、お互いに暇つぶしだろうね
205: 匿名さん 
[2015-07-26 21:22:57]
お隣さん盛り上がってますね。
近隣のマンションの評価はここの資産価値にもプラスですね。
すごい栄誉な賞みたいですね。既出ならごめんなさい。


都心大規模マンション部門で、文句無しの優秀賞! 
ここ、やはりすごいですね!文句無しに、物件自体の作り、デザインが評価されてます。 
そして、もうWESTは大部分なくなってますが、EASTも方向によっては問合せがかなり入ってるようです。 

ただ、営業が言うには、竣工後に、物件の中に入れば圧倒的に売れる自信があるようで、まずはWEST中心に売っていく作戦に変わりはないと言ってました、、笑 
後は、以外と来年3月に、ローンが降りない問題で少しキャンセルが入る可能性も聞いてみましたが、あまり約束出来ないとあしらはれました。。 


http://www.shukan-jutaku.com/backnumber/1061
206: 物件比較中 
[2015-07-26 22:17:06]
ドゥトゥールの検討スレで情報を得ようとしたら、荒らし認定されてイジメられちゃいました。
残り少ないみたいですが、ここも検討したいので、KTTの優れてる点を他物件との比較で教えて下さい。可能であれば、マイナス面も。
ドゥトゥールとの比較はもう結構です。あそこはちょっと無理です。
207: 匿名さん 
[2015-07-26 22:18:57]
客観的に見て、必死なのは、契約者さんの方かと…
208: 匿名さん 
[2015-07-26 22:20:50]
>>206
モデルルーム、行かれたらどうですか?
209: 匿名さん 
[2015-07-26 22:22:34]
>>206
湾岸再開発新聞さんが、纏めてくれています。
http://bayfront-redevelopment.blogspot.jp/?m=1
210: 物件比較中さん 
[2015-07-26 22:26:42]
>>208
それを言ったらイジメ認定されたので意味がわからないのです
211: 匿名さん 
[2015-07-26 22:28:44]
>>210
どういう意味?
212: 匿名さん 
[2015-07-26 22:34:32]
>>206

ここのモデルルームは見にいったの?
その上での質問?
てか、いくらでも前から語られていたよ。。
もう少し自分で勉強されるべき
214: 匿名さん 
[2015-07-26 23:36:49]
206はスルーで行きましょう。

DT板みたいになったら困る。
215: 匿名さん 
[2015-07-27 02:03:35]
残り18戸、抽選外れた方々の救済で完売ですかね。
216: 匿名さん 
[2015-07-27 02:07:14]
4期2次の登録状況からして、70戸に限定せずに88戸売り出せば余裕で完売してたはず。

ここまで来て値上げもないでしょう。

217: 匿名さん 
[2015-07-27 02:31:43]
あと18残ってるのって、どの間取りかな??
218: 匿名さん 
[2015-07-27 08:23:45]
>>217
モデルルームの間取りは少し残ってますよ。
あと別の角部屋もあったかな。
219: 匿名さん 
[2015-07-27 09:42:34]
あと18戸で完売なんだから、最終救済として以前に抽選にハズレた人だけの販売対象にすればいいのに、18戸くらいだったら以前の購入希望者だけで完売になると思います。
220: 匿名さん 
[2015-07-27 10:15:01]
賛成です!!
221: 匿名さん 
[2015-07-27 14:03:32]
ちょい残ししたのは最終期と打ちたかっただけかも知れないですね。

モデルルームはいつまで残すんでしょうね。
222: 匿名 
[2015-07-27 14:05:17]
HP更新されてますね。1300戸分譲済み表記も出てます。下層の高額住戸ばかり残った感じですね。
223: 匿名 
[2015-07-27 21:41:47]
HPのどこに1300戸分譲済みって書いてあるの??
見つけられない・・・。
224: 匿名さん 
[2015-07-27 21:55:40]
真ん中
真ん中
225: 匿名 
[2015-07-27 22:03:45]
キャッシュが悪さしてたようです。
ありがとうございましたー。
226: 物件比較中さん 
[2015-07-27 22:57:35]
秋にティアロと仲良く完売ですかね
227: 購入検討中さん 
[2015-07-28 00:22:54]
この階でこの価格はないかなー、キャンセルでないですかねー。
228: 物件比較中さん 
[2015-07-28 00:32:03]
>>227
こんだけ数があったら何個かは出るのでは?
229: 匿名さん 
[2015-07-28 01:23:01]
1300戸以上の販売なんだから、転職でローン通らなくなったとか、転勤だとか離婚で購入出来なくなる人は、必ず出て来るでしょうね。
230: 匿名さん 
[2015-07-29 11:03:30]
そういうのはあると思います。予備審査は通ったけれど、本審査は通らなかったとかというのもあると思うし。

結局今は、下の方の階の販売のみという事でいいのかしら?こういう所はいくら高くても売れの方から売れていく…という話は耳にしますものね。
あとはディスカウントをしたりしながらじゃないと難しくなってくるのでは?実際にはしているのかしら??
231: 匿名さん 
[2015-07-29 13:37:49]
4期2次で抽選に外れた人が100組以上いますから、18戸の販売はあっという間でしょう。
どうしてもここを買いたい人は多いでしょうから。
値下げは無いと思いますよ。
232: 匿名さん 
[2015-07-29 16:17:34]
勢い良く売り切ったGFTやBAYZも最後はキャンセル住戸がちょろっと出てましたが、ここも大体そんな感じで終わりそうですね。
233: 契約済みさん 
[2015-08-01 10:35:03]
第四期二次で角部屋購入しましたが、実際のところ残り18個の部屋は売れ残りです。1倍の部屋もけっこうあったみたいで、19倍の部屋も確かにあったみたいです。
234: 匿名さん 
[2015-08-01 10:49:12]
>>232
本当に人気のあるマンションなら
キャンセル部屋は一般に公開されずに
キャンセル待ちしてた人達が買って終わりのはずですが。
235: 匿名さん 
[2015-08-01 11:09:45]
>>234
上にあげた物件やこの物件ぐらいの規模感になるとなかなかそうはならなそうですねー。
236: 匿名さん 
[2015-08-01 12:13:44]
>>235
同意。まあ、よくこんな膨大な戸数売ったよ。たいしたもんだ。となりのDTはまだ半分も行ってないのに。

今売ってる物件はどこも割高過ぎて買う気しないから、売れ残りだろうがここに殺到するのはわかる。豊洲のPHとかも含み損まる出しの値付けでさすがにコケたし。
237: 匿名さん 
[2015-08-01 14:19:42]
pHTは300売れたそうだよ。
売れ行き好調みたいですが?
238: 匿名さん 
[2015-08-01 19:16:23]
近隣を貶めたがる民度の低さは湾岸随一ですな。
239: 匿名さん 
[2015-08-01 19:17:41]
>>236
DT、半分いってないの?
240: 匿名さん 
[2015-08-01 21:19:20]
>>238
まあ、その必死のネガも虚しく空回りするくらい人気だからね。
周りの強気の値付けを見るにつけ、部屋の選択肢が多かったときにここ買った人が羨ましい。
241: 匿名さん 
[2015-08-01 22:09:41]
>>240
全く同感。希少な直基礎物件はもうないですし。
家活開始が1年くらい遅かったことが悔やまれます。
242: 匿名さん 
[2015-08-01 22:39:07]
直基礎は免震より人気ですか?
243: 匿名さん 
[2015-08-01 22:44:23]
>>242
定量的なデータも無いし指標も無いため詳細は不明です。
一般的には免震が人気というか、顧客への訴求力があると思いますよ。
244: 匿名さん 
[2015-08-01 22:59:27]
免震はタワマンに向いてないので詳しい人には売れないだけですよ
245: 匿名さん 
[2015-08-01 23:41:41]
>>237
三井大規模で数年来の一期一次から10戸以上の大量申し込み割れ、優先倍率希望者3人、販売開始早々の先着順住戸を永遠3週間も続けて僅か3戸しか売れなかったマンションが人気だとかネタかステマでしかない。

まあ頑張れよ。
246: 匿名 
[2015-08-02 11:37:00]
>>244
制震はないわ。過去すれに制震vs免震の議論で最後制震派が何も言い返せなくなってた。
免震の方が安心でしょ。勝どき東も免震。
247: 匿名さん 
[2015-08-02 14:00:55]
大きく揺れる場合は免震が必要でしょうね。
ここのように直接基礎の場合は杭打ちより揺れないので、制震でよいのではないでしょうか。
勝どき東もDTも、PHTも、晴海も杭打ちですから。
湾岸の免震物件、皆高めですが、制震よりも免震のほうがコストかかるんでしょうかね。
248: 匿名さん 
[2015-08-02 15:30:00]
今、免震マンションに住んでますが、敢えて制震を選びました。
タワーの免震装置は中低層建物のそれと違って、ブチブチっと千切れるような気がして。あくまで私の感覚的なものですが。
また、免震タワーが風で揺れるというのは有名な話。
249: 匿名さん 
[2015-08-02 21:07:18]
何周すんねん、この話題。
ここの制振はコストカットだって、以前結論出たよね?
250: 匿名さん 
[2015-08-02 21:26:23]
>>249
結論ってw
鹿島がコストカットですとでも言ったんか?え?
単なる憶測だろ憶測w

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる