鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2023-08-27 21:10:17
 削除依頼 投稿する

Part23です。

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.94平米~95.36平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/565927/

[スレ作成日時]2015-07-16 09:29:28

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.23

51: 匿名さん 
[2015-07-18 12:29:34]
>>48
記事読んだ?鹿島のトップが言ってるでしょ。
他は外国人の割合を抑えていると会社が言ってる。
環境も中国っぽくて人気あるんじゃないんですか?
ゴミゴミがやがやしてて。
52: 匿名さん 
[2015-07-18 12:41:48]
>>51
売り主がいっている。でいいなら、3期終了時点で5%ってはなしだよ。周辺は10%ラインなのでどっちがおさえてるんだろうね(笑)
4期以降はしらないけど。もう数すくなからね。
53: 匿名さん 
[2015-07-18 12:43:40]
登録間際のネガか・・・それも今月で終わりですな。
54: 52 
[2015-07-18 12:44:50]
>>52
私以外に聞いた人契約者スレ2スレめの590さんしかいないのかー。詳しくしりたければMRで聞きましょうなんじゃないのかなー?
55: 匿名さん 
[2015-07-18 12:50:16]
 地権者、中国人、老人介護施設にすばらしい。レガシーになるよ。
56: 匿名さん [ 30代] 
[2015-07-18 12:53:27]
投稿文章の一番最初に全角スペースを空ける方がすごいがんばってるのがわかるスレですね。
今期そんなに抽選倍率たかいの?がんばってね。
57: 匿名さん 
[2015-07-18 13:14:35]
ホントだ。41,42,55は全角スペース空いてますね。笑
58: 匿名さん 
[2015-07-18 13:26:12]
そもそも、中国に住んでる人が買ったとしても住めるわけ無いでしょ?

勝どきから毎日中国に通勤するの?(笑)
59: 匿名さん 
[2015-07-18 13:28:44]
こんか掲示板なんでネガも結構だと思いますが、ガセはよくないね。
60: 匿名さん 
[2015-07-18 13:52:00]
>>58
Airbnbって知らないみたいだね。
特に中華系の人はAirbnb利用するんじゃないかな?人気の銀座も徒歩圏だし
まぁ投資で買っている人も多いので日本人でも利用するんじゃないかな?
http://airbnbhost.blog.jp/
61: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2015-07-18 13:54:15]
都内人気分譲タワ-マンション縦か横に一列買うつもり外国人もいます!
62: 匿名さん [ 30代] 
[2015-07-18 14:27:44]
>>60
Airbnbは、湾岸のマンションで封じ込め作戦がはじまってるのしらないの?

http://bma33.com/blog/112.html
住民スレでも話題になってるけれど、おそらくどこのタワマンも規約で封じられると思うよ。
63: 物件比較中さん 
[2015-07-18 18:25:37]
住民層が気になります
64: 匿名さん 
[2015-07-18 19:09:48]
そもそも、中国に住んでる人が買ったとしても住めるわけ無いでしょ?

勝どきから毎日中国に通勤するの?(笑)
65: 匿名さん 
[2015-07-18 20:55:52]
>>64
必死ですね…。
でも実際に住む人、賃貸に出す人、airbnbに出す人色んな外国人は沢山いると思いますよ。

安いと言われている物件なら特に。
66: 匿名さん 
[2015-07-18 21:09:54]
>>63
どうせ買わないんでしょ。
買わないひとには関係ないよ。
67: 匿名さん 
[2015-07-18 22:07:37]
今日MR行ってきました。
結構たくさん人きてましたね。午前中に行きましたが、商談スペース6割くらい埋まっていました。
68: 物件比較中さん 
[2015-07-18 22:15:20]
秋には完売ですね
ティアロも完売するからドトールとパークホームズのみになりますね
69: 匿名さん 
[2015-07-18 22:24:50]
>>67
あのMovieまた見てみたいなぁ。
面白かった!笑
70: 匿名さん 
[2015-07-18 23:02:37]
>>64
住んでないからいいというもんでもないでしょ。住まないから管理費払わないという輩も多いらしいし

DTなんかに比べると相対的に外国人は少ないという噂だったのに
なんでこの時期にわざわざ外国人が多いと自慢げに話しちゃうんだろう。鹿島のお偉いさんって馬鹿なの?
71: 物件比較中さん 
[2015-07-19 00:00:34]
>>70
正直外国人が多いのはショックだな
72: 物件比較中さん 
[2015-07-19 00:02:04]
>>70
ドトールは外国人が多いと思ってた
値上げしてなかったらかっこいいから買ってたかも
73: 匿名さん 
[2015-07-19 00:10:49]
>>70
馬鹿というかセンスが無いよね。だから赤字になるんだろうね。品質管理だけはしっかりやってくれというとこですね。
74: 匿名さん 
[2015-07-19 00:18:24]
>>72
まぁ、タイミングがわるかったのか、見る目がないのか…
75: 匿名さん 
[2015-07-19 00:40:50]
>>70
もう完売の目処がたったから公にしても問題ないと判断したんだろうね。これを早めに公言してたら伸び悩んでいただろうし。
こういう体質が赤字を招くんだろうな。
76: 物件比較中さん 
[2015-07-19 00:50:20]
>>75
知ってたら抽選に参加してないよ
77: 物件比較中さん 
[2015-07-19 00:51:58]
>>73
地震後に免震なしやオール電化は微妙なところ
78: 匿名さん 
[2015-07-19 01:59:02]
中国の方はチャイナショック前に現ナマで購入されている方が多いと聞きました。でも2割まではいかないとは思いますよ。
79: 匿名さん 
[2015-07-19 13:06:57]
中古になれば、何割なんて制限は関係ないですよ。
中古売主はキチンと代金さえ貰えれば、買主の国籍なんて気にしませんから。
私自身、月島で所有していた中古マンションを以前売りに出したら、
買ってくれたのは外国人の方でした。
80: 購入検討中さん 
[2015-07-19 14:19:23]
>>79
そうですね、グローバル時代をどう生きるか⁉️
81: 契約済みさん 
[2015-07-19 18:28:29]
外国人の方が購入したいのであれば、まあ仕方無いなと思うんだけど、問題は管理費や修繕積立金がずっと支払われるかが問題なんだよね。
総会の通知にも外国居住者だと郵送にコストが掛かるしね。
82: 匿名さん 
[2015-07-19 19:50:42]
管理組合が機能すれば、住んでいる方々の国籍は関係ないです。
あとは、共用施設利用のルールさえ守れればOK。
83: 物件比較中さん 
[2015-07-19 21:17:28]
>>82
そうしてくれたら問題ないですね
84: 匿名さん 
[2015-07-20 00:20:56]
外人比率3割
85: 匿名さん 
[2015-07-20 01:59:11]
3割はウソだろうが、否定するデータもないので反論できない
噂通り他のタワマンより外国人が少ないのなら
はっきりと購入者の何%が外国籍ですと発表してくれてもよさそうなものだが
86: 匿名さん 
[2015-07-20 03:46:51]
こんなところで、健全な子育てができるとは思えないのだが。

http://s.ameblo.jp/kawaish/entry-12003344603.html

「つきしまさくらさくほいくえん」の児童約30人が、タワーマンションに囲まれた公園に到着した。間もなく別の保育園の一団が現れ、滑り台の周辺は順番待ちの児童であふれかえった。

引率する保育士は「近所の保育園と鉢合わせすることがほとんど。100人くらいの子供が公園内に群がる日もある」という。
87: 匿名さん 
[2015-07-20 06:50:09]
>>86
そう思うなら買わなくて良し。
それだけだ。
88: 購入検討中さん 
[2015-07-20 07:11:32]
>>85
購入者の国籍は氷山の一角、入居時帰化と国際結婚の家族も多いので、あと賃貸等統計ができない!
89: 匿名さん 
[2015-07-20 10:12:57]
>>88
入居時帰化は外国人あつかいですよ。
あれは契約時判定なので。そんなことも知らないでほんとうに検討者なの?
90: 匿名さん 
[2015-07-20 10:43:38]
相変わらず登録間近になるとネガが増えますね、ここ。

91: 購入検討中さん 
[2015-07-20 11:54:41]
>>89
ようするに帰化した契約者もいますからね!
92: 匿名 
[2015-07-20 12:27:08]
ここがいつもの感じなので、いつも通り抽選も多いんでしょうねー、、、
あたるかな、、、
93: 匿名さん 
[2015-07-20 12:56:29]
人気物件の宿命ですな(笑)
94: 匿名さん 
[2015-07-20 22:50:43]
>>91
顔真っ赤にしてどうしたの?

だからなに?さすがに帰化した元外国人&購入者の家族が外国人なんて、日本中どこのマンションの防げるの?

ネガにすらなってないし、ほか物件との比較にすらなってない・・・。
95: 匿名さん 
[2015-07-21 12:29:40]
どちらにしても
外国人の購入を厳格に制限するのは無理でしょ。
で、外国人が好きなのは都心と湾岸の物件。
96: 主婦さん 
[2015-07-21 22:46:01]
共有施設が抑え気味なのは
プラスに働きそうですね
97: 匿名さん 
[2015-07-21 22:57:10]
タワマンが好きじゃないので都心部に小規模マンション買ったばかりだが、湾岸タワマンって集客力はすごいよね。
秋葉のヨドバシだけ休日は混雑しているのと同じ感覚で人が集まるのかな?
とりあえず、タワマンだし何かリッチな気分になれるのわかるけど…
98: 物件比較中さん 
[2015-07-21 23:00:57]
>>95
実需ならタワーはやばいのか?
99: 匿名さん 
[2015-07-21 23:04:38]
外国人とか区別すること自体がバカバカしい。同じ管理組合に居ながら制御できないのは組合の管理能力の問題。東京と大阪ですら文化はちがう。外国人だって人による。
100: 購入検討中さん 
[2015-07-21 23:37:15]
島国気質のせいかなぁ!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる