注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 06:37:14
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

5292: 通りがかりさん 
[2022-05-23 23:38:25]
カーテン、カーテンレールはニトリで買うつもりなんですが、その場合、取り付けは自分でしないといけないものなのでしょうか? 差し入れ持っていくついでに大工さんにお願いとかするのは、図々しいですかね??
5293: 匿名さん 
[2022-05-24 03:02:06]
>>5282 匿名さん

外構は催促したら割とすぐ日程調節してくれて取り掛かってくれましたよ!言わないと動かないと思うので引き渡し1.2ヶ月前にはきちんと外構はいつからになるのか話をしました。
5294: 名無しさん 
[2022-05-24 03:05:53]
うちの場合ですが、オプションまぁまぁ使ったら色々サービスでつけてくれました。なのでオプションつけたぶんなのかなと思いました。
5295: 通りがかりさん 
[2022-05-24 08:25:59]
>>5292 通りがかりさん
カーテンレール付けるのはクロスの後なので、、
その時には大工さんはいないですよ。

カーテンレールは自分で取り付けましたが、下地さえあれば
特に問題はないですよー。
5296: 購入経験者さん 
[2022-05-24 10:04:12]
>>5292 通りがかりさん
自分もニトリで買ってDIYでつけました。
5295さんの言う通り、下地に気を付ければ大丈夫です。
新築の綺麗な天井or壁にネジで穴を開けるのは勇気が要りましたが、一つ付けちゃえばあとは楽しいですよ。

まぁダメもとで現場監督に頼めば、監督自らやらないけどその時の作業の施工業者さんにお願いしてやってくれるケースもあります。素人でもできる大したことない作業なので。
5297: 通りがかりさん 
[2022-05-24 13:26:05]
カーテンレール何も考えずに日栄にお願いしました。
高かったのかな…
5298: 匿名さん 
[2022-05-24 16:15:48]
>>5296 購入経験者さん
私はニトリでレールの取付をお願いしました。

日栄の半額以下でしたが、採寸の調整などが面倒でしたが、ニトリなら夜でも外から見えないレースを選んだり、選択肢が広がるのでいいと思います。
実際、レースとシャッターだけで、カーテンはほとんど使ってないですが。
5299: 匿名さん 
[2022-05-25 09:22:31]
うちもニトリです。
カーテン採寸、レールの取り付けは有料でしたが
ジアスよりも割安になりました。
照明取り付けも日栄だと高いので別業者に依頼しました。
5300: 通りがかりさん 
[2022-05-25 10:13:33]
照明取付を別業者にされたとは、施主支給の証明の取り付けですか?日栄の標準仕様の照明ですか?
5301: 匿名さん 
[2022-05-25 10:55:11]
>>5300 通りがかりさん
施主支給の照明取り付けです。知り合いの知り合いが個人でリフォーム等の経営をしていたのでその方に頼みました。
5302: 通りがかりさん 
[2022-05-25 14:09:47]
5292のコメントをしたものです。
大変参考になりましたm(__)m 頑張って自分で付けて見ようかと思います。ありがとうございましたm(__)m
5303: 匿名さん 
[2022-05-25 20:20:49]
引渡時って流石にポストは付いてますよね?
標準仕様通りですが外構に含まれるようなので気になりました。
また、駐車場は最低限停めれるように整地くらいはして頂けるのでしょうか?
5304: 匿名さん 
[2022-05-25 20:24:25]
引き渡し時で外構終わってないなら仮のポストを日栄が置いてくれます。インターホンも玄関近くに仮設置です。
5305: 匿名さん 
[2022-05-25 20:28:19]
>>5241 名無しさん

引き渡しして、外構待ちです。

エアコン設置出来ないと電気屋に言われましたよ。
土地が斜めであり、土が固まっていないとのことです。
大きめの室外機なので、土でも重さで埋もれてしまうと言われました。外構が終わってからエアコン設置したほうが安全だと言われました。引き渡しして1ヶ月以上ですが、外構はいつになるのか。営業も、外構のことはこちらからは何も・・と非協力的。誠意のある対応を(営業に限らず)この会社には期待しないほうが良いと悟りました。
5306: 購入経験者さん 
[2022-05-26 00:10:10]
最近インスタで#日栄商事を検索すると公式アカウントの画像ばかり出てきて欲しい情報が探しにくくされている気がします。公式が使わないような上手い検索ワードが欲しい所です。
5307: 匿名さん 
[2022-05-26 00:27:48]
外構ほぼ標準仕様だと早いイメージ
理由伝えてGLだけ先に合わせてもらえないか頼んでみては?言えば結構やってもらえましたよ
5309: 通りがかりさん 
[2022-05-26 08:54:08]
>>5307 匿名さん

GLとはなんでしょうか??教えてください!
5310: 通りがかりさん 
[2022-05-26 10:45:49]
>>5309 通りがかりさん
5307さんではありませんが…
グランドライン、地盤面の高さです。

犬走りがあれば室外機くらいは置けると思うんですけどね、意外とみんな頼まないのかな。
5311: 匿名さん 
[2022-05-26 10:47:16]
>>5307 匿名さん

その旨、何度も伝えましたが全く動いてくれません。
引き渡し3ヶ月くらい前からしつこく言っているのですが。同じような境遇の方、経験者の方、の話聞きたいです。
5312: 匿名さん 
[2022-05-26 19:31:38]
最近、外構が終わった方に伺いたいのですが、終わるまでの電気水道代は全額、日栄負担でしたか?
5313: 通りがかりさん 
[2022-05-26 20:50:06]
終わるまで日栄が負担ということになっていますよ。
ただ、うちは支払い忘れてたようで前月未払いの督促状が水道局から来たので再度担当に連絡しましたよ(呆)支払われているかしっかりチェックしておいたほうが良いですよ!!日栄にお任せは出来ないと思いました。
5314: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-27 14:23:14]
引き渡し3月済。いまだに外構始まってないですよー。ちなみに外構着工は今から一ヶ月本当あとになるようです。
早く外構入ってほしいなー。
5315: 外構終わらない 
[2022-05-27 16:05:33]
>>5306 購入経験者さん
日栄のアカウント(@nichiei1511)をブロックすれば検索結果には出なくなりますよ
5316: 通りがかりさん 
[2022-05-27 20:30:13]
>>5314 口コミ知りたいさん
早く終わると良いですね!
梅雨入って土がぐちゃぐちゃになると大変…

5317: 通りがかりさん 
[2022-05-28 07:40:11]
>>5314 口コミ知りたいさん
そんなに待ってるんですか?
今から1ヶ月後というのは誰から聞きましたか??
営業にも外構担当にも早くしてくださいと言ってますが、はっきりした返事をしません。いい加減な応対ばかりをされたので早く外構終わりにして日栄とはあまり関わりたくないというのが本音。
5318: 口コミ知りたいさん 
[2022-05-29 18:00:46]
>>5317 通りがかりさん
外構担当の方から言われましたよ。
6月中に着工できるのか、はたまた7月に入ってしまうのか…
催促する気も無くなりました。
5319: 匿名さん 
[2022-05-29 21:38:22]
もう竣工したので、遅いですが、最初にオプション一覧をもらえばよかったです。

ただ、そんな物は無いの一言で片付けられそうですね。その対策として、購入者のオプションを30軒分
くらいもらったらいいと思います。それも、契約後だと渡せないとか言われそうだから、契約前に約束したら、選択肢が増えて満足度が上がりそうですね。これからの方は参考にして下さい。
5320: 通りがかりさん 
[2022-05-30 00:16:12]
勝手口外の照明ってオプションですか?
5321: 匿名さん 
[2022-05-30 06:19:05]
>>5320 通りがかりさん
標準ですが、人感センサー付きはオプションです。5,000円くらいだったのでお薦めです。
5322: 匿名さん 
[2022-05-30 08:25:03]
うちも既に建ってしまいましたが、
オプションでこういうのがありますよ、と設計からは全くありませんでした。
こちらが聞いたことに対してこれはオプションで、いくらです、といった質問に対して出来る、出来ない、で打ち合わせを進めていっただけで、設計に関しては本当ガチャです。
事前にこんなオプションが出来るとリストと料金を欲しいと言うのをおすすめします。あとは前の方が書いてるように、前例を欲しいというのも良いかも。ただ、そういうのは出来ませんと言いそうだけど。あとは希望のインスタの写真を何種類か準備して、いくらで出来るか聞くとか。
5323: 通りがかりさん 
[2022-05-30 09:32:58]
>>5322 匿名さん
標準仕様外からの変更(オプション)については、一応価格リストはありました。
ただ、数年前なので今は分かりません。
当時もでしたが、積算用だと思うので見せてもらうことは無理かと思います。

基本的には、自分でやりたいことと取り入れたいモノを一覧化して、設計に書面で提示するのが良いのかなと思います。
打ち合わせのたびに見積を繰り返すと遅いし嫌がられるので、出来れば2回目の打合せまでには。。

あとは契約前に、言うべきことは確認して契約書に盛り込んでもらうべきですね。

このスレの半分くらいは参考になると思いますので。
5324: 匿名さん 
[2022-05-30 10:04:08]
詳しいので社員かと思ったが
半分くらいは参考になる?批判コメは参考にするなって?
5325: 匿名さん 
[2022-05-30 18:32:30]
>>5321 匿名さん

私が設計担当に聞いた時は勝手口の照明は標準装備では無いと言われましたよ。担当によって標準装備になったりオプションになったりするの??
私も諦めずに頑張れば追加料金無しになったのかな? でもそれだとあまりにも不公平ですよね。
5326: 匿名さん 
[2022-05-30 20:55:53]
>>5325 匿名さん

すみません。
勝手口を見てませんでした。玄関だと思ってました。
勝手口はオプションです。

こんなすれ違いが日栄の誤解を生んでると思います。
でも、不信感を生んでるのは日栄の日々の態度ですが。
5327: 匿名さん 
[2022-05-30 21:12:27]
>>5324 匿名さん
打ち合わせ時に面倒臭くなりそうだから、先手を打って(社員が)コメント書いたような気がしますwww
5328: 通りがかりさん 
[2022-05-30 21:20:31]
>>5327 匿名さん
5323です。
社員と思われるなんて、そんなに内部者っぽいですかね笑
施主ですよ。
半分くらい参考になる、と書いたのは、日栄に言われるままで愚痴をこぼしてるようなコメントが多いからです。
契約前に色々聴かないのかな、と思う次第です。

なんて書くと、また社員かと思われるのかな。

5329: 匿名さん 
[2022-05-31 00:31:21]
前に他の人も書いてたけど、自社の掲示板にせっせと反論書く社員なんていないから。自分の会社の掲示板でも同じことするのかと聞きたい。そんな暇あったら仕事するかプライベート充実させるでしょ。

まぁ、嫌な目にあった人は他の人も同じ目に遭わないわけがないと思うのかね。日栄に良い人はいるはずがない、良い情報は社員だ、と思うのはその人の自由だけど。そういうとこだぞ、と思うのも私の自由。
5330: 匿名さん 
[2022-05-31 05:39:33]
>>5328 通りがかりさん

じゃあ貴方が社員でなく施主と言うなら

>> 契約前に色々聴かないのかな、と思う次第です。

貴方は契約前にどんなことを聴いて、社員はどう返答したか【具体的に】に教えてもらえませんか。
この掲示板で書かれてるように、契約前はこんなことできます、あんなことできますと言われたり、うやむやな返答しかされなかったりといった方が経験談を書いている場合もあるし、共感する人もいます。
貴方は契約時何を聴きました?そしてそれに対し契約前に社員は詳しく説明しました?貴方の契約前の”具体的行動”をご教示下さい。”色々聴いた人”はどう契約したんでしょう。

5331: 通りがかりさん 
[2022-05-31 06:48:46]
掲示板を読んでいる人達に
ぜひとも参考になる有益な情報を。
5332: 通りがかりさん 
[2022-05-31 08:25:25]
>>5330 匿名さん
敢えて応える必要も無いですが、覚えてる範囲で回答します。
ご参考になれば良いですけども。
・増坪単価(床面積、吹抜、バルコニー)
・外壁材、断熱材(床)、ルーフィング、透湿防水シートの変更可否
・耐力面材追加の可否、種類
・標準外構の範囲、他社施工可否、引渡時期と支払要件
・太陽光のメーカー、荷重計算可否、搭載容量
・つなぎの要否、分割融資の要否
他にも営業マンとの雑談を通して、一棟当たりの契約報酬とか販売ノルマとか、伺ったりしました。
契約前に設計さんにラフプランを作ってもらい、やりたいことやると予算オーバー(床面積だけで)することも認識しました。

自身で調べたのは
・登記簿
・元県有地のため入札記録
・日栄の評点
・土地における建築協定、法令制限
その他、設定されていた買戻の事前抹消が可能かどうかなどでしょうか。

ローンに関すること(支払条件)も含めて契約前に確認はしました。
5333: 通りがかりさん 
[2022-05-31 08:54:41]
>>5332 通りがかりさん
追加です。

営業からの回答ですが、口頭です。
聞いてて理解できなかったものは、再度確認して回答してもらうようにしました(適当に言ってるな、と思うところ)

他に開発許可、検査済などの書類も契約時に一緒にもらうように依頼しましたね。

5334: 通りがかりさん 
[2022-05-31 09:03:58]
>>5329 匿名さん

ネットの口コミは読んでると我が家の担当の社員がはっきり言ってたよ。書いてるかは知らんけど。
5335: 匿名さん 
[2022-05-31 14:33:03]
>>5334 通りがかりさん
5329です。ですよね。うちの営業担当もこの掲示板は「たまーに見ます。頻繁に見ると心が痛むので、程々にですけど(笑)。書き込みは会社にバレたらリスクデカいし、朝礼で厳しく言われたことがあるからやる人いないと思いますよ。社員が書いても荒れるしメリット無いですから。」的なことを言ってました。
5336: 匿名さん 
[2022-05-31 16:16:03]
書き込んでても、書き込んでるとは言えないよね。
(しかしGoogleの日栄の口コミは星をあげようと必死なのが不自然なんだがw)
5337: 匿名さん 
[2022-05-31 21:51:07]
日栄はコスパいいと思う。

瓦だって標準だし、拘ればかなりいい家が建つ。
5338: 匿名さん 
[2022-06-01 08:28:12]
>5335
いやいや、心が痛むじゃなくて・・・その返答(笑)折角見たんだからしっかり改善すべきところは改善しないといけないんじゃないの??応対がひどいとか会社に不満があるから書く人もいるのでは?日栄の取締役(支店長)と話したことあるけど(部下より)更に電話に出ない、責任転嫁なんだから朝礼でそんな事言うかな?
社員が書き込んでる?と書かれると毎回直ぐ猛烈に否定コメが入るのが滑稽w
5339: 通りがかりさん 
[2022-06-01 11:00:46]
>>5330 匿名さん
いかがでしょうか。
義理はないですが、ご参考になれば。


5340: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-01 18:23:50]
営業の方から、受付の方、設計の方、各種工事の方、外構の方、とにかく人柄と仕事に対して丁寧で親切で真面目でお願いして本当によかったと思っています。むしろこんなに色々丁寧にしてもらってこの速くて低コスト、感謝しかありません。
やはり建てる前色々な所を見学の行って、口コミも見たりしたのですが、日栄さんの営業の方や展示場のスタッフの方が、すごく親身になってくださり、この会社さんに出会えて本当によかったです。
茨城県1建てるお家が多いとの事、お忙しいと思うのですが、最後まですごく丁寧に仕上げていただき、いろんな要望にも、どうしたら応えられるか真剣に向き合っていただき、とても心地いいお家を建てていただくことが出来ました。
外構も低コストでたくさんの物件がある中、要望の多いの上に角の多い変形な土地も綺麗にブロックを積んでいただき本当に感謝です。
いろんな口コミがありますが、日栄さんは、どんな事をしたいのか施主(私達)が伝えられれば、一生懸命相談に乗ってくれる、親切な方達の会社さんでした。やりたい事を営業さんや設計さんに早めに伝えてみてはいかがでしょうか。
最後に、素敵なお家建てていただいて本当にありがとうございました。(要望盛り盛りですみません。)
5342: 匿名さん 
[2022-06-01 19:15:39]
うちは、設計も営業も監督も全てハズレ。もう打ち合わせ終わったけど責任感無い人ばかりで呆れてるよ。看板みるだけで蹴りたくなる。
5343: 評判気になるさん 
[2022-06-01 19:55:40]
明日電話します、と言って連絡が来たことは一度もない。でこちらから連絡する。どんな教育受けてるんだろ。設計は標準に収めたがる。提案はほぼ無い。コスパは良いかもしれないが平々凡々な家。
5344: 評判気になるさん 
[2022-06-01 20:34:47]
別件で大手某ハウスメーカーと関わっているが、電話はワンコールで取る、担当者が不在だった場合でもその日のうちにコールバックが来る。物件の進捗をその都度メールや電話で連絡をくれる。気配りが行き届いており社員の教育がしっかりなされているなと感動さえ。日栄と同時進行だからなおさらこっちの会社の対応が素晴らしく思えるのかもな。
5345: 匿名さん 
[2022-06-02 03:41:58]
気に入らない人はそんなに嫌なら手付金諦めて日栄商事で建てるのやめたらいいと思う

高いお金出したのに、メールの返事が来ない、電話の折り返しがない、設計や営業、監督ハズレ、
そう思ったのなら今すぐやめたらいい

日栄商事で建てると決めたのは誰でもない自分

私は日栄商事で建てて後悔ないし、言えばきちんとしてくれました

相手のことばかり棚に上げて、自分は理解してもらうために相手にきちんと伝えましたか?
5346: マンション検討中さん 
[2022-06-02 08:50:25]
日栄商事が持ってる土地が欲しくて購入しようと仕事を休んで予定組んでもらったら、前日に土地が売れたと当日電話がかかってきた。その際に、うちが購入希望してることを相手先に伝えたかもしれない、と言われとても残念です。そういうことってあるんですね。
5347: 匿名さん 
[2022-06-02 10:42:43]
>>5338 匿名さん
すんません、おっしゃる通りだとは思いますが、自分はただの施主ですしもう二度と日栄では建てないので、別に今後日栄に改善してほしいとも思わないです。他の人が失敗しても別にどうでもいいのです。自分の家には影響ないから。
むしろ一生の買い物なのにろくに勉強もしないで買う顧客から金巻き上げて、利益をガンガン上げて欲しい。日栄潰れたら今後の我が家のメンテナンスにも影響あるし。

あと、むしろ社員に書き込んでほしいですね。匿名で色々本音言ってほしい。これから買う人もその方が良いんじゃない?
5348: 評判気になるさん 
[2022-06-02 14:35:55]
>>5345
契約時は丁寧な対応してたんだよ。打ち合わせが進み、工事が進むにつれこの会社の信頼感が無くなり不信感ばかりになっていったんだけど。こちらの要望を伝えようにも、担当者や上の人が電話に出ない、折り返しの連絡が無い、どう理解してもらおうと???言ってもきちんとしてくれないんだけど?
5349: 匿名さん 
[2022-06-02 18:48:40]
設計の人すぐ連絡返ってくる人だから人によるんですね。
着工終了が8月末予定なんですがこどもみらい中支援の予算ってまだ間に合うと思いますか?
また素手に申請進めてる人は手数料どのくらい引かれましたか?
5350: 匿名さん 
[2022-06-02 19:50:29]
>>5348 評判気になるさん

折り返したがないなら3時間に1回、それでもないなら1時間に1回電話かけたらどうですか?

しつこくかけたら向こうも次からすぐ連絡返すと思います

うちはそんな感じで対応してたらなんでも考えてやってくれるようになりましたよ
5351: 名無しさん 
[2022-06-02 21:37:07]
>>5349 匿名さん
7万円引かれます。
5352: 評判気になるさん 
[2022-06-02 22:09:34]
>>5350 匿名さん

施主がそこまでしないと動かない会社って。こちらも仕事してるから頻繁には電話無理なんだけど。上の人たちが居留守使うしな。そこまでの会社。
5353: 匿名さん 
[2022-06-03 06:32:42]
>>5352 評判気になるさん
その分、1,000万円安いんです。電話を早く返してもらうために、1,000万円多く払うか、嫌な思いをして安く建てるかだと思いました。私は。
5354: 外構終わらない 
[2022-06-03 17:21:54]
>>5353
の言うことに尽きる

5355: 通りがかりさん 
[2022-06-03 21:16:31]
日栄の標準だとキッチンに火災報知器が無いみたいですが本当ですか?
5356: 匿名さん 
[2022-06-03 21:55:18]
標準でキッチンにも火災報知器ちゃんとついてますよ。オプションですとも言われた記憶もなかったし。
5357: 通りがかりさん 
[2022-06-03 22:17:31]
>>5356 匿名さん
そうなんですか?
キッチンに無いのですが。
5358: 匿名さん 
[2022-06-03 22:27:27]
>>5353 匿名さん

5353です。
自分がやって良かったことで、契約時に営業に箇条書きで要望を伝えて、第一回の設計士打合せ前に図面をもらいました。契約時に約束したので。

それ以降も毎回、修正図面を事前にもらいました。催促しまくったけど。それで、事前に準備や確認、間違い探しが出来たので満足してます。ただ、その時期は仕事を放置で集中しました。それが出来ない状況だと厳しいかもしれませんね。
5359: 匿名さん 
[2022-06-03 22:46:09]
>>5357 通りがかりさん
5356です。変ですね。我が家には火災報知器ちゃんとキッチンにあります。
5360: 匿名さん 
[2022-06-03 23:02:31]
5356です。連投失礼します。火災報知器は標準で4箇所。場所は法令によって変わる旨仕様表に記載ありました。キッチンにない場合もあるのでしょうね。
5361: 通りがかりさん 
[2022-06-04 07:19:36]
引き渡しして1か月以上経つが、外構が始まらない。営業、外構に問い合わせてもわからないと。外構の上の人と話がしたいと言ったら、電話は繋げないの一点張りで絶対に連絡を繋がない。いつ外構始まりましたか?
5362: 通りがかりさん 
[2022-06-04 11:18:12]
外構は着手まで時間掛かってますね。
うちの周りも、引き渡し1ヶ月超えたくらいからもうじき3ヶ月になるかなくらいの方までいらっしゃるようです。

また梅雨時期入っちゃうので、なんとかなると良いですが…
5363: 匿名さん 
[2022-06-04 17:27:39]
断熱材を標準のままにしてしまったのが今更不安になってきました……
5364: 名無しさん 
[2022-06-05 16:35:13]
>>5363 匿名さん
標準ですとなにが使用されるんですか?
5365: 匿名さん 
[2022-06-05 18:29:52]
標準仕様の断熱材はHPに記載あるはずです。断熱材の不安要素なにかあったのでしょうか…?
5366: 通りがかりさん 
[2022-06-05 19:24:56]
>>5363 匿名さん
ホームインスペクターさんや、気密測定を依頼した第三者機関から見ても、標準の断熱材は悪いものは使ってないと言ってましたよ。
5367: 匿名さん 
[2022-06-05 22:05:12]
太陽光を乗せたい旨を設計士に相談したらガルバリウム屋根をオススメされ採用しましたが、家を建てている途中で他の家に比べ筋交やアンカーボルトの数が少ないのでは?と大工さんに話をしたら「瓦じゃないからでは?」と言われました。太陽光後乗せを検討されている方はご注意ください。私は体力壁を入れずに後悔しております。
5368: 匿名さん 
[2022-06-05 22:19:11]
太陽光つけましたがうちは瓦につけました。
5369: 匿名さん 
[2022-06-05 22:37:49]
強度優先の方は打合せ1回目で設計に伝えて、どこにオプション積めばいいのか教えてもらうといいよ。
5370: 名無しさん 
[2022-06-06 01:45:55]
給湯器について教えてください。口コミをチェックすると給湯器は標準で付くようなことが書いてありましたが、20号でしたら日栄の方で用意してくれると言うことですか? うちはこちらでガス会社を決めて、費用は全て自己負担と言われたのですが、都市ガスとプロパンガスでも違うんですか?
5371: 匿名さん 
[2022-06-06 10:04:26]
>>5370 名無しさん
都市ガスもプロパンも施工主がガス会社を選択すると給湯器は自腹になります。
プロパンだと入居後にガス会社を変えられません。10年くらいだったかな?都市ガスならすぐガス会社を変えられます。前者だと給湯器がガス会社の物でレンタルする形になります。後者は施工主の物です。何故だか分かりませんが。
ちなみに、ガス会社を日栄に任せた場合に24号に変更は数千円のオプションでした。お薦めです。
5372: 名無しさん 
[2022-06-06 15:14:54]
建築申請が許可されたら、日栄から連絡が来ますか?私が購入した土地が調整区域のため、申請が下りるのに一ヶ月くらいかかるとの事でしたが、現在一ヶ月ちょっと経ちましたけど、何の連絡もありません。こんなモンでしょうか?もしくは何か連絡できない様な理由でもあったりするのでしょうか?
5373: 匿名さん 
[2022-06-06 15:52:53]
>>5372 名無しさん
申請が降りても連絡は来ませんでした。
何度も基礎工事の様子を見たいからと言っていたのに、勝手に始まっていました。日栄に対して待ちは禁物です。
5374: 名無しさん 
[2022-06-06 15:57:50]
>>5371 匿名さん
詳しくありがとうございます。そういう事だったんですね。日栄で提携のガス会社はどこだか分かりますか?
一括見積もりで安い従量料金のガス会社を探して、有償工事等で約35万円を一括で支払う事にしましたが、、、。
5375: 名無し 
[2022-06-06 18:50:59]
>>5373 匿名さん
うちもです!基礎工事始めるときは連絡くださいと再三お願いしてたんですが、始まっていましたよ。忘れちゃうんでしょうか???連絡するのって大して難しいとは思わないんですけど。
5376: 匿名さん 
[2022-06-06 19:53:31]
>>5374 名無しさん

地域によると思います。
5377: 名無しさん 
[2022-06-06 20:54:37]
>>5376 匿名さん
そうですよね( ????; ) わかりました。色々教えてくださりありがとうございますm(__)m
5378: コンクリートについて聞きたいマン 
[2022-06-09 01:01:47]
日栄の外構でコンクリート代についてどう思いますか?
残土処理代、重機回送費などトータルして。
おおまか1㎡辺り1万円ちょっとくらいになるのですがやはり高いんですかね?
5379: 匿名さん 
[2022-06-09 10:27:15]
>>5378 コンクリートについて聞きたいマンさん
高いかどうかで言えば高いです。
日栄って「標準代金に一定範囲の外構も含まれてます」ってだけで、自分で外構の施工はしないんですよね。外注です。なのでマージンも取るしどの外構業者がやるかによってクオリティも変わるし。
だったらご自分で外構業者選んだ方が良いかと。
5380: 通りがかりさん 
[2022-06-09 11:55:00]
>>5379 匿名さん
外注なんですね。

外構、引き渡しから1か月以上経つけど全く連絡無し。
上司にいつ始まるか聞きたくても繋げてくれない。
これから契約する方は、外構終わってから引き渡しの方が絶対良いですよ!契約する際、いつ引き渡しか決められますから。そうでないと、外構は知らん顔されます、我が家のように(怒)
5381: 匿名さん 
[2022-06-09 15:11:54]
こどもみらい住宅支援の予算追加されたけどいつ頃まで残っているんだろう…
5月には打ち合わせ終わってるのに着工開始7月下旬頃ってどういうこと~?笑
5382: 名無し 
[2022-06-10 07:59:24]
>>5381 匿名さん
うちも同じ時期です。
社員見てるなら
御回答をお願いしたいですね。
5385: 通りがかりさん 
[2022-06-10 17:34:53]
>>5381 匿名さん
補助金大きいから気になりますよねー。
一定の省エネ住宅(一般)は6月末で締切みたいですね。

国交省の資料と予算残額確認して、日栄に確認されたらいかがでしょう?
リフォームでエアコンも対象みたいだから詳しく見てみようと思いました。
5386: 匿名さん 
[2022-06-10 18:19:56]
>>5385 通りがかりさん
6月末締切というのは不動産契約ですよね?
契約さえしていれば6月末以降に着工開始終わっても補助貰えると思っているのですが。
もちろん予算が残っていたらの話ですけどねぇ。
うちはスケジュール確認したら7月下旬から着工で予算は残ってないと思うと言われたことはあります。

5387: 通りがかりさん 
[2022-06-10 18:57:36]
>>5386 匿名さん
そうですね、6月末までに工事請負契約もしくは不動産売買契約、となっていますね。

今の状況下でスムーズに進めるのって、本当難しいですよね。
私はコロナ禍の建築で困った事が色々ありましたが、今の方が大変だなと思います。
5388: 販売関係者さん 
[2022-06-10 21:35:39]
そもそも日栄は「こどもみらい住宅支援事業」の「断熱等性能等級4 かつ 一次エネルギー消費量等級4の性能を有する住宅」に対応していて関連資料作成等は無料でやってくれるのでしょうか?

過去ログ見ても長期優良住宅や耐震等級3以外の書き込みが無いんですよねー。
5389: 匿名 
[2022-06-10 22:29:08]
外構工事は手抜きです。駐車場はコンクリートを打設した後に水分が充分出てからおさえをするところを途中で止めているため表面がマダラになり非常に汚く、階段はコンクリートが固まらないうちに職人の足跡がついていると酷いものです。また、道路との境界を飛び出して駐車場を施工し市役所からクレームがありました。但し、以前から日栄は市役所に対し当社に責任はないと強行姿勢(県外業者だから強気)をとる要注意会社のため市は諦めているとのこと。くれぐれも外構はやらせない方がいい、気をつけて下さい。
5391: 名無しさん 
[2022-06-11 05:55:22]
>>5388 販売関係者さん
無料ではないです。7万円かかります
5392: 名無しさん 
[2022-06-11 05:57:09]
>>5389 匿名さん

これから外構の打ち合わせがあるのですが、なにか注意ポイントありますか?
5406: 匿名さん 
[2022-06-12 10:48:46]
>>5392 名無しさん
もしこれから外構打ち合わせなら、駐車場は標準の25m2より広くできるなら横幅も多少広くした方がいいです。追加費用はかかりますけど。外構を他の業者にするとしても差額分の返還はないのですが、引き渡し後いつまでも外構が始まらないという事は避けることはできるし、メリットはそれなりにあるようです。
5414: 購入検討中さん 
[2022-06-13 13:59:18]
日栄さんの住宅内の給水方法はヘッダー工法でしょうか? それとも従来の分岐工法でしょうか? 
5418: 通りがかりさん 
[2022-06-13 20:32:13]
>>5414 購入検討中さん
詳しく無いのですが、施工時の写真を見てると分岐工法かなと思います。
5421: 匿名さん 
[2022-06-13 21:00:18]
今の話から分かりますが、施主検査のとき営業と現場監督以外に誰か立ち会いしますか?
5422: 匿名さん 
[2022-06-13 21:12:52]
5421さん うちは監督だけでした。
5423: 匿名さん 
[2022-06-13 22:04:02]
>>5422 匿名さん
そうなんですね。ありがとうございます。
5424: 匿名さん 
[2022-06-13 23:21:17]
うちは営業が来なくて設計と現場監督が来てくれました。
5425: 通りがかりさん 
[2022-06-14 08:48:10]
うちは現場監督だけ。あと、インスペクションを外部から来てもらいました。傷や図面ミス等ありました。
5426: 匿名さん 
[2022-06-14 09:27:51]
>>5424 匿名さん
ありがとうございます。
みなさん立ち会いする人バラバラなんですね^_^;
5427: 匿名さん 
[2022-06-14 09:29:32]
>>5425 通りがかりさん

ありがとうございます。
傷があった場合直せない場所とかありましたか?
5428: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-14 10:38:33]
>>5426 匿名さん
正直言って現場監督からの家の取り扱い説明だけで立会い検査とは言えない。インスペクター入れた方が日栄は嫌がるだろうけど検査らしくなっただろうとやや後悔。ただ引き渡しから数ヶ月経つが今のところ特に問題はない。
5429: 匿名さん 
[2022-06-14 11:00:41]
>>5427 匿名さん
私の場合は直せないところはなかったですが、いくつか直してもらった所があります。
具体的にはお伝えできませんが、住んでると所々で見つけます。その度に連絡して、直してもらっています。監督との関係が悪いと、そうもいかないかも知れません。
5436: 通りがかりさん 
[2022-06-15 05:55:38]
自身でも施工を確認する(手法によりますが、自身の病気を判別するのに、セカンドオピニオンを求める)
ことは、当たり前だと思います。そんなことも放棄しつつ、このような場所に書き込みをして楽しんでらっしゃる方々、もっと勉強なさった方がよろしいかと。
私は日栄商事で住宅を購入しましたが、着工から竣工までは自身の目で現場を確認し、念のためインスペクターにお願いいたしました。営業の方も(千葉県内の店舗の方でしたが)インスペクションは、安心材料としては、費用対効果として高くは無いのでしょうかと、お勧めしてくださいました。
5441: 評判気になるさん 
[2022-06-15 12:53:09]
隠蔽体質がある会社では建てる気になりませんね。
一生に一度の買い物、信頼が大事なんじゃないんですかね。
5442: 匿名さん 
[2022-06-15 13:26:39]
>>5441 評判気になるさん
何を隠蔽するかによりますね。

工事ミス等の隠蔽なら契約しない方がいいですが、パワハラや失踪はユーザにとってはあまり影響ないと私は思います。
5443: 通りがかりさん 
[2022-06-15 14:21:51]
>>5441 評判気になるさん

また消されてます。

同意見です。

会社内部のゴタゴタでも顧客に少なからず影響はあると思います。
そこで働いている社員にも心理的影響はあると思うし。それが客に波及してるかと。例えば応対やサービスの質とか。

じゃあ、建てなきゃいいじゃんとアンチからコメ来そうですが。
信用、信頼が大前提かと思います。
5444: 匿名さん 
[2022-06-15 14:58:08]
日栄のブラックさは否定しようがないけど、ここで出ている&消されてる情報って全部憶測か噂話ですよね。削除されるのも本当に隠蔽かもしれないけど、全くのデマだったら当然消すかと。掲示板のルールがそうなっているので。

あと、不動産の社員がもし退職する場合、顧客には挨拶させないのは当たり前です。情報漏洩や顧客引き抜きのリスクがあるので。我々から見たら突然辞めちゃうことになるので、そりゃ失踪に見えますよね。
5445: 通りがかりさん 
[2022-06-15 16:09:02]
>>5444 匿名さん
異動の場合は引き継ぎするけど、退職は引き継ぎしないのかなー。

関係ないですが、いつだったか新年用のカレンダーをポストに入れてくれてましたね。
インターホンに監督らしき人が映ってたので、そういう挨拶はしてくれるのかも。
(工事着手とか、そっちは全然ですけど)
5446: 匿名さん 
[2022-06-15 16:19:25]
>>5443 通りがかりさん
清廉潔白な会社なんて世の中にあるかな?
私はないと思います。そんな素敵なすぐに会社は潰れてるんじゃないかな。
5448: 通りがかりさん 
[2022-06-15 18:01:31]
何があったにせよ、施主をもっと大切に考えてもらえるとなー。打ち合わせ5回終了以降のフォローアップの改善はほしいですね。
5449: 検討者さん 
[2022-06-15 18:33:05]
2週間以上返信無し、後追いのメールしても返信無し。そのままフェードアウト。
忙しいのか知りませんが、会社として云々の前に人としてどうなんでしょうか。
5450: 匿名さん 
[2022-06-15 20:43:09]
そもそもそんな恐ろしいことがある会社ならとっくに潰れてるでしょ、あることないこと確証もないのに書くのはどうかと思いますが..
5452: 購入検討中さん 
[2022-06-16 13:16:10]
>>5418 通りがかりさん
ありがとうございます。未だにヘッダー工法では無いとはちょっと驚きです。
5453: 通りがかりさん 
[2022-06-16 18:22:25]
>>5448 通りがかりさん
全く共感します。
施主を大切にしてほしいですよね!!
我が家も5回の打ち合わせが終了したとたん、電話をしても折り返しの電話が1週間遅れやスルー無視になりました。
全般的に見て良い家を一緒に造りあげたい!という気持ちが受け取れられませんでした。(設計だけでなく、営業や監督含め)我が家の意見ですけどね。その後、住み心地はいかがですか?等のフォロー電話等あれば印象変わるんだけど。引き渡したら放りっぱなしです。
5454: 通りがかりさん 
[2022-06-16 20:40:42]
5453さん 5448です。引き渡し→外構も終了というところですが、住み心地は悪くないし、やっぱり自分が苦労しただけあってそれなりの家に仕上がったとは思います。実際図面から配置から設計士さんのものでは不十分で完全に自分で書き換えましたから。とは言え大工さんは当たりだったと思います。
5455: 通りがかりさん 
[2022-06-16 23:33:23]
>>5454 通りがかりさん
棟梁からは何か提案されたり、ちょっとした気遣いがあったり。
設計との無味乾燥なやり取りがあるから余計に良く感じますよねー。
5456: 通りがかりさん 
[2022-06-17 06:41:34]
5455さん、 そうですよね。大工さんとか電気工事、クロスのそれぞれのご担当がいい仕事されるんですよ。クロス(壁紙)の処理なんて、後で考えると超神業でしたね。最低でも週2回は現場に顔出してコミュニケーション取れれば変な誤解で後でやり直しをお願いって言うのは防げるんですよ。外構まで含めて、着工から引き渡しはこんな感じですよというパンフレットでも作って、設計打ち合わせの最終回に日栄からもらえたらなあ。
5457: 通りがかりさん 
[2022-06-17 09:28:49]
>>5449 検討者さん

人としてどうなの??と家づくりを通して何度も思うことが多々ありました。会社云々の前に、人が残念な。返信がない、施主が電話で話しているのに途中で切り上げて切る、やりますと言ったことを放置諸々。安いから仕方ないと言われるかもしれないけど、人として当たり前のことをやって頂きたいです。唯一大工さんは信頼出来た気が(笑)
5458: 匿名さん 
[2022-06-17 10:54:31]
>>5457 通りがかりさん

私も大工だけは信頼できました。
日栄は日栄社員じゃない大工で成り立ってますね。
大工の質が落ちたら、潰れますね。
5459: 名無し 
[2022-06-17 18:17:17]
>>5455 通りがかりさん

無味乾燥、しっくりきます。
5460: 名無しさん 
[2022-06-17 18:38:00]
うちは大工ハズレでした。
第三者に検査をお願いした所、下手な大工さんに当たっちゃったねーって言われました。
愛想もなく挨拶もできないような大工でした。
5461: 評判気になるさん 
[2022-06-17 19:55:40]
うちは大工さんだけは腕のある方でした。その他は残念でした(泣)
5462: 匿名さん 
[2022-06-19 15:44:48]
引き渡し後の方に伺いたいのですが、土地の権利書?のような書類や検査証の原本などはもらえないのでしょうか?引き渡しの際にサインをして、それで終わりですか?
5463: 通りがかりさん 
[2022-06-19 20:48:47]
>>5462 匿名さん
登記識別情報ですか?
ローン利用なら保存登記と抵当権設定登記が終われば司法書士からもらう形になると思いますよ。
検査済証のほか長期優良住宅の計算書類などは、引き渡し後2ヶ月くらいあとだったかなー。

もちろん写しなどは事前に貰いましたが。
5464: 匿名さん 
[2022-06-20 09:25:55]
最近標準装備が少しづつ変更されてますね。タカラのキッチンのガスコンロや換気フードが良い物になったようです。じっくり見比べれば結構代わっているのかな?
5465: 匿名さん 
[2022-06-20 09:55:30]
【日栄で失敗する人】※個人の感想です
・大手HMと同じサービスがあると思っている
・大手HMとまでいかなくとも他の工務店はもっとましな対応してくれると思っている
・営業はこまめな連絡、設計は素敵な提案、監督は完璧な管理をしていると思っている
・一生に一度の高いお金出してるんだから至れり尽くせりと思っている
・インスタの素敵な事例が出来ないのは設計士の怠慢だと思っている(木造軸組工法が何かすら理解していない)
・施主がプロジェクトリーダーでありお金も意見も出し最後の責任も持つことを理解していない
・「家は3回建てないと良い家が建たない」という昭和の常識をなぜか引きずり、今はインスタ・ブログ・youtubeとかでも何でも学べるのにやろうとしない
・この掲示板で自分の意見に合わない人が出てきたら「社員だ」と決めつける

まぁ殆どの人は当てはまらないと思いますよ。サイゼリヤでミシュラン星付き店の料理サービスを要求している人ぐらい痛い人だから。

逆に複数当てはまる人は悪いことは言わないので1000万円多く払って大手HMに行ったほうが良いです。日栄で建てたら精神的苦痛でそれ以上いくので。
5466: 評判気になるさん 
[2022-06-20 15:10:46]
日栄で建てたら精神的苦痛が1000万以上ってことでしょうか?(検討中の者より)
5467: 名無しさん 
[2022-06-20 16:07:11]
期待しすぎず、自分で対策打ってかないと痛い目見るよってことですよね。
5470: 匿名さん 
[2022-06-20 20:37:56]
>>5465 匿名さん

投稿者さんのYouTubeから学べるから、家は3回建てなくてもだけは理解できませんでしたが、それ以外は全て私の気持ちを表してます。

3回の件については全ての人が最後まで満足の家は建てられないだろうと、私は思っているので賛成できませんでしたが、その他は私が文章に出来なかった事を全て表してました。YouTubeは本当に大事ですが。
特に「社員だ」は1番ハマりました!

契約前に5465匿名さんの投稿の5割でも理解出来ると思った方は日栄で契約したら、満足出来ると思います。
少なくとも1000万円は得します。

私も社員だと思われるでしょうけどね(笑)
5476: 名無しさん 
[2022-06-21 08:37:25]
>>5470 匿名さん
あなたは最後まで満足出来る家が建てられないと思っているのに、5割理解出来る人なら満足出来るんですか?
恐れ入りますが、どのような意味ですか?ご教示いただけないでしょうか?

5477: 匿名さん 
[2022-06-21 09:30:17]
5465です

>>5466 評判気になるさん
私が挙げた点に複数当てはまったらそうなる可能性高いです。それはこの掲示板の過去ログを見て頂ければそういう方一杯いるのでお分かりいただけるかと。鬱になっちゃった人もいますし。幸せに暮らすために家を建てるのに、家にいるだけで苦痛を思い出して不幸になるんじゃ意味ないですからね。
自分は完成まで日栄には滅茶苦茶苦労はしたけど、精神的苦痛とまではいかなかったので、安くいい家が建てられました。

>>5470 評判気になるさん
分かりづらくてスミマセン。「家は何回目で満足できるものが建つか?」ということではなく、そのまま行くと絶対に失敗するのに「まぁ初めての家づくりだし仕方ないか~3回建てなきゃって言うしなぁ」みたいな心持ちで行くと失敗しちゃうよ、ってことを言いたかったのです。
5479: 通りがかりさん 
[2022-06-21 13:19:52]
うちは1000万ケチらず、違うところですれば良かったと思っているけど。
5480: 通りがかりさん 
[2022-06-21 18:14:39]
人それぞれで良いんじゃね?
5481: 匿名さん 
[2022-06-21 23:24:30]
窓をオール樹脂にした方でだいたいの費用を教えていただきたいのですが。
5483: 購入経験者さん 
[2022-06-22 09:35:10]
>>5481 さん
ykkapならAPW330で35万円程度かと。リクシルでオール樹脂にアップグレードした人って話は聞かないですね
5484: 匿名さん 
[2022-06-22 13:24:42]
>>5483 購入経験者さん
ありがとうございます!
だいたいの費用が知りたかったので助かりました。
5485: 匿名さん 
[2022-06-22 13:50:03]
>人それぞれで良いんじゃね?
そりゃそうなんだけど、それを言い出したらこの掲示板の意味が・・・
5486: 匿名さん 
[2022-06-22 17:16:29]
タカラのグランディアを天板セミフラットにされた方で費用教えていただきたいのですが。
5487: 匿名さん 
[2022-06-22 17:24:43]
>>5481 匿名さん
apw330で税込み50万円くらいです。窓の数と種類で違ってきますが南面以外を滑り出しにするとこれくらいの追加料金になります。

5488: 匿名さん 
[2022-06-22 22:03:14]
>>5487 匿名さん
ありがとうございます!
結構窓の種類などで違ってくるんですね…
5496: 匿名さん 
[2022-06-23 14:20:26]
みなさん優しいですね。自分は日栄がどんなブラックだろうと気になりませんでした(ブラックなのは異論なし)。その分安いor良い家が建てば良いと思ってたので。自分が一番大事なので。

パワハラは勿論ダメだけど、そんなん言ったらくら寿司もすき家もトヨタ自動車も(っていうか日本企業ほとんど)買えなくなっちゃうと思う。
5506: 名無しさん 
[2022-06-23 23:03:40]
今の時代ネット上で予想でいろいろ言うのはどうかと思います。競合他社か施主かわかりませんが、少なからず会社など影響を及ぼすリスクがあることを忘れないでください。
5509: 匿名さん 
[2022-06-24 07:55:12]
>>5504 通りがかりさん
私ももう少しですが、終盤なので気持ち良くすごせそうです。住む時間とローンを支払う時間の方が長いので、対応か悪くても家の質と金額に満足出来れば十分です。
今日は金曜日です。
5510: 匿名さん 
[2022-06-24 09:26:19]
文章はちゃんと読みましょう
5511: 匿名さん 
[2022-06-24 11:05:57]
5501です。
誤解されてる方もいるようなので、補足です。
うちは、1年前に日栄商事で建てましたが契約から引き渡し→外構までが対応が誠意あるものとは言えませんでした。3年くらい住んだら手放すことを夫婦で決め今ハウスメーカーを探しています。知り合い、親戚など15人ほどから話を聞き、信頼出来るHMをだいたい絞っています。ですので、今度はHMとの関わり(契約から外構終了まで)を気持ち良く進めていこう、と思った次第です。これから契約される方も、実際日栄商事で建てた方にどうだったか聞かれたほうが良いと思います。リアルな声ですから。
5512: 通りがかりさん 
[2022-06-24 11:20:10]
>>5511 匿名さん
次の機会があるなんて、羨ましいですね。
お気持ちは良く分かります。
いいお家が建つように祈念しております。

当方も一年前に建てました。
確かに、設計と外構に関しては対応は良いとは言えなかったです。
少なくとも、殆ど提案はないですし、こちらからの要望も面倒臭そうに対応されましたし。
そのくせ打ち合わせは詰められて、設計打合せの5回の間は家のことばかり考えてました。
質問しても回答は遅かったので、結果的に選択肢は狭められてしまい希望通りの家がたったとは言い難いです。

ただ、ほかのメーカーだったらどうかと考えると、やはりお金と比例するのかなと。当然、利益の出ない仕事に時間はかけられないでしょうし時間をかけられたら相応の利益を捻出しないと行けないので。

結局は自身で木造建築のなんたるかを学び、予算相応の建築計画を立てて家族で共有しておくことができないといけないんだろうと思いました。
5513: 評判気になるさん 
[2022-06-24 14:23:25]
>>5511 匿名さん
5501と同一人物さんということで。対応にはご苦労されたとのことですが、家の質はいかがだったのでしょうか?3年間でボロボロ欠陥が出てきたということでしょうか?
自分もHM複数検討中なのですが、書き込みを拝見していると対応に対する不満しかないようにお見受けしまして。それでも質は問題ないなら「対応さえ我慢すれば少なくとも安く良い家が建つ」と思ってよろしいでしょうか。
5514: 匿名さん 
[2022-06-24 21:12:05]
営業と外構はハズレだった仕事遅い忘れっぽい
5515: 匿名さん 
[2022-06-25 22:20:52]
5505さん、、日栄商事ブログのメンバー表が言われた通りにまた変わってる。
5516: 名無しさん 
[2022-06-26 08:55:16]
もう上棟してるのに、インスタ全く載ってない…そんなに頻繁に行けないからインスタにあがってくるの楽しみにしてるのになぁ。
5517: 匿名さん 
[2022-06-26 12:00:46]
>>5513 さん

5011です。

住んでまだ1年弱ですので大きな欠陥は見当たりません。
日栄商事は1ヶ月点検等もありませんし、不具合で呼んでもすぐに来てくれません。忘れてた場合も多々あり。

ただ、この会社で建てるなら基礎の時点からホームインスペクションを入れることをおすすめします。我が家は最後の施主検査のときにホームインスペクションを外部から来てもらいましたが、色々ミスがわかり助かりました。施主検査は監督が施設の使い方を説明したりくらい30分くらいで終わると監督が話してましたので。監督自身も面倒なんでしょうね、入れると言ったら嫌な顔していました。話が逸れましたが”対応さえ我慢すれば”はうちは我慢は出来なかったです。
多少の費用を積んでも、誠実な対応が出来るHMを選びたいです。やはり1番良いのは以前も書きましたが建てた人から聞くことかと思います。
5518: 通りがかりさん 
[2022-06-26 17:00:42]
>>5515 匿名さん

日栄商事のブログのメンバー表、どのように検索したら出ますか??探すのが下手なのか上手く出てきません。教えてください。
5519: 匿名さん 
[2022-06-26 17:27:26]
打ち合わせ中の者ですが、今のところ営業さん、設計士さんともに問題なく進んでいます。こちらから間取りイメージや「ああしたい、こうしたい」を伝えたら誠実に応えてくれています。こちらの掲示板を見てからの契約だったので最初は心配でしたが、このまま良い流れで家を建てれたらと願っています。
5520: 匿名さん 
[2022-06-26 18:34:40]
前述に書かれてる人がいるが、実際に日栄で建てた人に聞くのが1番良いと思う。聞く際は、担当者の名前もしっかり聞く。営業、設計、現場監督、外構担当。補償、普段の社員の対応、オプション費用等々。そうすれば掲示板で書かれていることが事実に近いのかどうか自ずと把握出来る。
5521: 匿名さん 
[2022-06-26 20:03:31]
>>5518 通りがかりさん
日栄商事ブログに筆者紹介というところが出てきますので、そこをクリック。
5522: 匿名さん 
[2022-06-26 20:09:33]
検索で日栄商事ブログでダイレクトにブログは出てきますが、日栄商事ホームページにもブログはリンクされています。
5525: 評判気になるさん 
[2022-06-27 10:43:03]
>>5517 匿名さん
5513です。ご回答ありがとうございました。おっしゃる通り建ててすぐ何かあることは少ないと思うので一ヶ月点検とかはむしろ不要ですけど、呼んでも来てくれないのは困りますね。

とはいえ、大きな欠陥が無く質は良いということが分かり安心しました。大工さんの腕は良いのは確かなのかもしれませんね。

この掲示板以外でも実際に建てた人数名から聞いているのですが、皆さん総じて「対応はダメだけど質は良い」ということでした。まぁでも対応で嫌な思いをした人は質とか関係なくなっちゃうかもですね。
5526: 匿名さん 
[2022-06-27 12:08:39]
外構が終わるまで電気代負担じゃなくて日割り負担って言われた
5527: 匿名さん 
[2022-06-27 13:02:23]
>>5521 匿名さん

ありがとうございます。見られました!
筆者紹介に、社員の写真と氏名が載っていたとは。
なんとも見つけづらいですね。
社長の顔、初めて見ました。
5528: マンション掲示板さん 
[2022-06-27 13:35:11]
>>5527 匿名さん
5521です。ただここの名簿に写真無い現役の社員もいるようです。あと昨年末から受注件数がかなり増えてその分大工さんの写真がどんどん追加されてます。

5530: 匿名さん 
[2022-06-27 18:37:31]
>>5526 匿名さん

うちは外構工事中ですが、電気・水道代は日栄商事が払っています。
5531: 名無しさん 
[2022-06-28 06:32:47]
>>5530 匿名さん

例えば7月10日に外構が終わった場合、7月分は全部払ってもらえるんですかね?
5532: 匿名さん 
[2022-06-28 11:17:26]
>>5531 名無しさん

5530 です。 
うちはまだ外構工事中でして、そこまでは把握していません。私もその点は気になるところです。
5533: 通りがかりさん 
[2022-06-28 16:02:51]
初めて打ち合わせに行きましたが、担当についてくれた設計士さんとても良い方でした。良い家が作れそうです。
5534: 名無しさん 
[2022-06-28 17:03:31]
我が家の設計も最初は印象良かったけど、打ち合わせを重ねるにつれ、時間が2時間ということもあり事務的で無味乾燥、標準以外は面倒くさそうでした。提案もなく、そのくせこちらの案は出来ませんと。最初の印象とは違いました。
5535: 名無しさん 
[2022-06-28 21:52:30]
>>5528 マンション掲示板さん
大工さん増えていましたね。
掲載されていない人もいましたね。
受注を増やすなら外構までしっかりと業者を確保して欲しいですね。外構か全くまわっていません。うちは引き渡しから外構3ヶ月待ち、長い人だと半年待ちもいるそうですから。
5536: 通りがかりさん 
[2022-06-28 22:40:13]
>>5534 名無しさん
そんなケースもあるんですね…
5537: 職人さん 
[2022-06-28 23:42:38]
>>5465 匿名さん
大手だったら、満足行く家になるというのも、妄想ではあるなあ・・・
5538: 匿名さん 
[2022-06-29 01:11:46]
日栄で建てました。

人と人なので捉え方により賛否両論あると思いますが日栄の家は決して質は悪くありません。大工さんもきちんと仕事してくださって丈夫な家が建ちました。

感謝しています
5539: 匿名さん 
[2022-06-29 07:33:35]
>>5535 名無しさん
外構も新規外注業者の手も借りているようですが、手が回らないようです。自分が聞いているのは、2020年300件レベルの受注が2021では500オーバーとのこと。売りすぎのような気がします。
5540: 名無しさん 
[2022-06-29 08:40:07]
>>5538 匿名さん
丈夫な家と何を持って判断されているのでしょう。
地震や水害等実際に経験してみて丈夫な家と言えるのでは?
我が家も住み始めてもう少しで1年になるところですが、丈夫な家かどうかは今のところわかりません。まして1年未満だったら、判断基準が無いような気がします。ここの大工さんもガチャと聞きました。
5541: 通りがかりさん 
[2022-06-29 11:12:42]
>>5540 名無しさん
引渡し間もなく震度5強(だったかな)がきた時は怖かったですねー。
何とも無かったですが、何だか不安でした笑

うちは最初からインスペクション入れましたが、大工仕事に関しては最後まで指摘なかったです。
ポラスがプレカット間違えて来たのは驚きましたけど。
あ、あとは設計変更が反映されておらず一部修正したところはありましたね。

大工さんによる、と言うのは他の施主の方から聞きました。
出来るだけ現場に通って、もしくはインスペクション入れて、適宜チェックする他ないですよね。

5547: 匿名さん 
[2022-07-01 23:22:57]
図面通りかどうか、現地に行ける方は行って確認した方よいです。我が家は時々ですが現場に行っていました。しかし、図面通りになっていない修復が困難な箇所が数箇所判明し、設計士に指摘したら何で図面確認しなかったんですか?と言われました(笑)。結局、施工等のミスの最終責任は設計でも現場監督でも無く、図面確認をしなかった施主、というニュアンスでした。そういうスタンスを感じたのでこれからの方は、最初からインスペクションを入れた方が安全かもです、この会社に関しては。
5548: 匿名さん 
[2022-07-02 07:12:45]
>>5547 匿名さん
激しく同意です。現場確認はまめにしないと。自分はまめに現場確認してたので図面通りにならないとか、現場での裁量での無断変更とかなかったです。部品の取り付け位置ミスは使う上で問題なかったので見逃してあげました。
5549: 匿名さん 
[2022-07-02 14:14:57]
>>5547 匿名さん

そうなんですね。参考になります。
なんで図面確認しなかったんですか?って・・・。
なかなかですね。インスペクション、考えます。
5555: 匿名さん 
[2022-07-03 17:10:31]
自分が知る限り、お客さんに対して誠実に対応する営業さんが損している気がする。自分はお客さんを大事にしてないなあと思う対応を度々されたが、周囲の人々の別の営業さんはどうもそんな事なかったとのこと。そういう営業さんが早く辞めている気がする。
5556: 戸建て検討中さん 
[2022-07-03 23:32:32]
一条 新築 雨漏り のyoutube動画見ていると  大手でも全然安心できねえ
5557: 評判気になるさん 
[2022-07-04 16:11:33]
スレ違いかもだけど一条のHPには

「一条工務店は創業以来、一貫して「直接契約・責任施工」にこだわってきました。下請けや孫請けに丸投げするのではなく、私たち一条工務店グループの工事スタッフが最後まで責任をもって施工します」

と書いてるけど、実際はフランチャイズもあるからね。一条工務店「グループ」と言っているのがミソ。中身は地場の工務店だったりするわけで。でも、↑と書いていたら一条本体が責任取ってくれると勘違いしちゃうよね。

まぁ一条に限らないけど。
5558: 匿名さん 
[2022-07-05 16:17:26]
気密処理ってかなりお金出さないと対応してくれないんですかね。
5559: 検討板ユーザーさん 
[2022-07-06 00:52:05]
現在建築中で窓がついたのですが網戸がついていません。
日栄は網戸が標準ときいていたのですが引き渡し前ギリギリにつくのでしょうか?
5560: 匿名さん 
[2022-07-06 05:47:09]
>>5559 検討板ユーザーさん
はい、その通りです。窓は割と早く付きますが、シャッター、網戸はかなり後になります。
5561: 匿名さん 
[2022-07-06 18:56:22]
我が家は標準のリクシルのポストにしましたが、表札は楽天で買いました。リクシルは10センチ×10センチ×5ミリですが、買ったのは10センチ×10センチ×1ミリのステンレス製です。2,000円です。隙間を埋めなくてもキレイにハマりました。
オプションで日栄にお願いするよりおススメです。
5562: 通りがかりさん 
[2022-07-06 23:51:14]
耐震等級取得された方どれくらいいますか?
5563: 評判気になるさん 
[2022-07-07 12:10:57]
こちらの掲示板時々見させて頂いておりますが、日栄商事で実際に建てた施主様から話を聞いた方が良いというアドバイスを読み、実際に話を聞きました。日栄の広告看板等で土地と家を何件かチェックしておき、たまたま庭に出ている方が数件あり(休日はこの季節庭でプールをしているご家庭も多いです。)お話しを伺いました。ここに詳しくは書けませんが、リアルな生の声ですので大変参考になりました。
5564: 匿名さん 
[2022-07-08 10:26:35]
近所の日栄で建てた先輩の皆さんと、引き渡し後や外構やその他もろもろの話を聞く限り、概ねこの掲示板の通りですね。
5565: 匿名さん 
[2022-07-08 14:07:16]
>>5564 匿名さん
その通りです。
だから、どれだけこちらに不都合が起きないように準備するかが大切です。例えば、外構は引渡し前に終える約束をする等、対策を立てれば満足出来ると思います。
ただ、メールの催促など嫌な思いをたくさんします。全て終わり、連絡を取らなくて良くなった時の達成感は今でも忘れられません。
5566: 評判気になるさん 
[2022-07-08 14:26:38]
我が家は打ち合わせが始まったくらいですが、既にこの掲示板の大概のことをひしひしと感じています。既にあと残りの打ち合わせ、気が重いです。
5568: 名無しさん 
[2022-07-08 14:45:38]
大工さんって上棟後は何人で作業するんですか??
5569: 匿名さん 
[2022-07-08 15:35:28]
>>5566 評判気になるさん
私もこの掲示板は最初の契約直後に見つけて気が遠くなりました。ただ幸いレスのまだよい設計士だったので助かりました。

5570: 名無しさん 
[2022-07-08 17:00:19]
うちの周りの同じ分譲地の方々で設計に関しては、あまり良い評判を聞かなかったです。
5571: 名無しさん 
[2022-07-08 20:07:35]
>>5564 匿名さん
同意します。
先日引き渡しでしたが、
我が家もそれを強く実感しています。

5572: 通りがかりさん 
[2022-07-08 22:00:16]
>>5568 名無しさん
上棟後は基本的に一人ですよ。
金物の取付でビス打ちが多い時は応援呼んだりされてましたね。
雑だったので、指摘しましたけど笑
5574: 匿名さん 
[2022-07-09 08:05:01]
もしお金あったら日栄商事買って社内改革したい。
5575: 通りがかりさん 
[2022-07-09 11:37:27]
社員教育の充実を願う。
客に寄り添った誠意ある対応を。
5576: 通りがかりさん 
[2022-07-09 19:01:11]
バルコニー削った方に質問ですが
減額や何かと金額を相殺などの対応ってありましたか?
5577: 名無しさん 
[2022-07-09 23:19:23]
>>5576 通りがかりさん

基本的にはないですよ。クローゼット等も同じ考えです。
5578: 通りがかりさん 
[2022-07-09 23:53:47]
>>5577 名無しさん
ありがとうございます。
なんかそのあたり融通効かないんですね…
5580: 通りがかりさん 
[2022-07-10 09:34:00]
ここと契約するなら外構終わってから”引き渡し”にしてください。それでないと、引っ越ししてからかなり外構スタートまで時間かかります。知り合いは半年待っていますし。担当者に聞いてもはっきりとした回答はしないし、上の人と話をしたいと言っても絶対に出ません。日栄商事の外構の部門、現場には来ませんしミスがあっても下請け業者に丸投げです。
5581: 通りがかりさん 
[2022-07-10 12:18:09]
現在、外構の打ち合わせの途中なのですが、とにかくメールの返事が遅くてイライラします。つい先日も、こちらがメールを送って返事が来るのに4日待ちました。やっと返事が来た!と思って内容をみたら、業務過多につき、図面がまだ作成出来ておりません。今暫くお待ちください。と、返事がきました。こんな内容のメールを送るのに4日もかかるなんて、イカれてますよね。営業と建物の設計の方々がよかっただけに、この一件で冷めてしまいました。
5582: 匿名さん 
[2022-07-11 08:58:33]
>>5581 通りがかりさん
外構の設計は私も最悪でした。返信ないは基本で、設計もあり得ない箇所がありました。ただ、実際に作業してくれた方が気付いて、相談の上、直してくれました。無料のサービスがいくつもありました。作業する方と密にコミュニケーションを取ることが大切だと思います。
設計とはすぐに縁が切れるので、忘れた方がいいです。
5583: 評判気になるさん 
[2022-07-11 15:58:08]
うちも外構は酷いです!図面と異なって外構が進められており、現場を見に来てください、と言ってもなかなか来ない。営業はホウ・レン・ソウの基本が出来ない(←誰か教えてあげて)、建物設計はわざと(施主がわからない)難しい専門用語を使ったり、(向こうからの)メールをわざと遠回しに書く意地悪な方でした。
5584: 匿名さん 
[2022-07-11 17:55:54]
>>5583 評判気になるさん

5582です。
私の場合は外構の設計が最悪でしたが、作業してくれた方は良かったです。酷い設計図だったのを私に相談した上で直してくれたので。

設計も作業の方も悪いと、辛いですね。
とにかく、指摘して諦めないで直してもらい、満足する形で終わらせれば、もう関わらないで済みます。
5585: 評判気になるさん 
[2022-07-12 14:28:38]
>>5584 匿名さん

5583です。上記の内容、自分が書いたのかと思ったほど全く同じです。作業してくれる人が、図面と誤っている点(既に施工済みの箇所)を指摘してくれました。外構担当は既に施工されているから無理と言われました。上の人に話をしたいと言っても全く繋げてくれません。(多分同じ外構担当でしょう。)日栄の上の人は絶対現場に足を運びません。(下請け業者から聞きました)しつこくしつこく誤り箇所を直してと言って、ようやく動きました。もうこの会社とは縁を切りたいです。外構始まる方、慎重にかつ図面通りかしっかり気をつけたほうがよいです。あちら任せにしないでください。
5586: 評判気になるさん 
[2022-07-12 16:33:14]
外構はまぁ2択ですよね。既に他の人が書いてあるように最初の契約書に完成まで盛り込む(引き渡しまでに外構も完成など)か、諦めてのんびり待つか。
5587: 匿名さん 
[2022-07-12 17:08:39]
>>5586 評判気になるさん
あと差額分は諦めて自分たちで外構業者探して引っ越しまでに外構早めに終わらせる手もあります。

5588: 評判気になるさん 
[2022-07-16 12:43:05]
>>5586 評判気になるさん

催促しないと外構は全く動いてくれません。
うちは何度も電話をし、やっと動きましたが引き渡しから半年後。酷いです。しかも図面通りになっていない箇所が多々あり。日栄商事の社員は現場に足を運ばす下請けに丸投げ、正直もう関わりたくありません。
5589: 匿名さん 
[2022-07-16 17:31:39]
もはや外構は標準仕様から外した方が良いのではないでしょうか?
毎日苦情の連絡が来るであろう外構担当のメンタルは凄いですよね。

ところで外構の順番は当然引渡しが終わった順になってるのでしょうか?
5590: 匿名さん 
[2022-07-16 19:12:51]
>>5589 匿名さん

引渡し順ではないと思います。
外構がすぐに始まってる家も見当たります。
5591: 評判気になるさん 
[2022-07-16 20:36:50]
>>5589 匿名さん

外構担当のメンタルは相当すごいと外構屋さんが話していましたよ(笑)直接関わることもあるそうで、ひしひしと感じてるそうです。我が家の周りはやはり引き渡し順に外構始まっています。ただ、次の外構まで結構間が空いてますけど。皆さん文句言っています。
5593: 匿名さん 
[2022-07-17 15:38:54]
うちの玄関タイル貼りにきた方は外注だったようですが、明日は雨だから休みだと夜遅くまで作業していました。職人気質の職人が多く、雨が多い今年は外構が一向に進まないんでしょうね。営業や監督は立場が下のように感じます。
5594: 匿名さん 
[2022-07-17 16:40:57]
ここの外溝設計は2人だけしかいないのでしょうか? 年間300軒以上も建てているのに2人ではとても手に負えないのでは?
5596: 通りがかりさん 
[2022-07-17 17:17:54]
>>5595 匿名さん
コロコロ変わるので、あまり参考にならないと思いますよ。
むしろ、設計だけで施工は下請なので。
営業だけでなく外構設計も、突然退社されたり(実際引き継ぎなしでした)してますし。

全般的にオーバーワークだと感じます。
経営陣の責任でしょ、ほんと。
5597: マンション検討中さん 
[2022-07-17 23:30:14]
引き渡し前に営業から自治体の有無やゴミ出し場所などの説明はありましたか?←あるはず無いと思ってますが一応聞いておきます
5600: 匿名さん 
[2022-07-18 07:15:27]
>>5597 マンション検討中さん

契約の際に口頭で話がありました。
契約書にもゴミ捨ては自治会に従うみたいな文言があった気がします。確認してみて下さい。
5604: 評判気になるさん 
[2022-07-18 18:28:31]
Instagramのハッシュタグに日栄商事耐震等級3と入れているがあくまで仕様だからやめた方がいいと思うな
5605: 匿名さん 
[2022-07-18 20:08:54]
>>5600 匿名さん

と言うよりも、そもそも自治会経由でないとほとんどの地域で捨てられません。日栄云々ではないと思います。

日栄が5軒だったか、同時に建てた場合はゴミ捨て場を作る義務がある市もあります。それぞれの市のルールです。
5606: 評判気になるさん 
[2022-07-18 21:03:12]
>>5594 匿名さん

実際に外構部において客の応対等、客の窓口になっている社員は1人だけじゃないかな?
その上の人達はいますが、施主とは会わないようです。
私個人の感想は逃げと捉えてしまいますが。実際どうなんでしょうね。棟数も増えているのでキャパオーバーなのは目に見えています。
5607: 通りがかりさん 
[2022-07-19 09:46:27]
>>5597 マンション検討中さん
自治会有無などは重要事項説明の範疇なので、契約前に説明があったハズ…です笑
開発許可を得て分譲しているようなところは戸数に応じてゴミ置き場を設置しているはずです。
5608: 匿名さん 
[2022-07-19 17:55:22]
日栄ホームで建築中ですが、引き渡し予定日よりも1ヶ月程度遅れての引き渡し予定です。売買契約通りであれば遅延損害金が発生すると思うのですが、貰えた方はいますか?
5609: 名無しさん 
[2022-07-19 20:03:58]
>>5608 匿名さん

我が家も今建築途中なんですが、引き渡しが遅れるって引き渡し予定日からどのくらい前に言われたんでしょうか??
よかったら教えて下さい。
5610: 職人さん 
[2022-07-19 21:21:38]
>>5608 匿名さん
契約書を読み返しましたが日栄側に過失が無いと請求できません。
また、日栄側には工期を遅らせることができる権利もあります。

外構の開始時期に関しても同じです。
常識的に遅れるなら、それなりの説明責任は事前に必要だと思いますけどね・・・。
5611: 職人さん 
[2022-07-19 21:29:20]
>>5609 名無しさん
遅れることは聞かない限り予定日が過ぎても言われませんし、引渡日に間に合う人なんて居ないと思います。私は標準的な仕様だと思いますが年末年始を跨いだこともあり2ヶ月遅れました。
5612: 匿名さん 
[2022-07-19 23:56:57]
着工から工事が全然進んでおらず銀行の融資期限もあるので、営業の方に都度確認してました。上棟が決まったらまた連絡しますと言われ明らかに遅れていたので今遅延金について確認してもらっています。契約書にも自然災害など特殊な場合でなければ引き渡しが遅れた場合は遅延損害金を支払うと明記してありますよね?現在賃貸に住んでおり、引き渡しが遅れる分賃料を払わないといけないですし、契約書にも記載があり遅延した正当な理由がなければ支払うのは当然だと思います。
5613: 匿名さん 
[2022-07-20 09:57:20]
確認した所、こうゆうことでトラブルが多いからなのか、コロナを理由に工期の定めはないという承諾書を書かされていました。残念ですが遅延損害金は難しいみたいです。
5615: 匿名さん 
[2022-07-20 11:55:38]
>>5614 匿名さん

まずいですね。
手を広げ過ぎて限界なんでしょう。ちゃんと利益を社員に還元すれば事業拡大出来ますが、していないんでしょう。

近所に日栄の旗がありますが、一時期の瞬時に売れる状況ではないようです。

少しペースを落として身の丈に合った商売をしてほしいものです。
5616: 評判気になるさん 
[2022-07-20 16:32:23]
>>5613 匿名さん

“住まいるダイヤル”に一度相談されてはいかがですか?
住宅に関する相談に乗ってもらえます。

詳しくは書けませんが、うちも会社の対応に不満と、契約書と異なった事案があり、以前何度かお世話になりました。
的確なアドバイスを頂けました。
5618: 匿名さん 
[2022-07-21 08:46:03]
少し汚い話ですが、大事な話なので。
我が家はTOTOの標準トイレにしましたが、ウォシュレット付きの方で便をすると、エコ小で流しただけで流れていきます。こべり付きもほとんどないです。どのメーカーもそうかもしれませんが、我が家には標準で十分でした。
ウォシュレット無しでは便をしないので、分かりません。
5620: 通りがかりさん 
[2022-07-21 15:25:20]
マグネットが付く壁をどこかに作りたいのですが日栄では対応していただけますか?
費用もどれくらいか知りたいです。
よろしくお願いします。
5621: 匿名さん 
[2022-07-21 16:57:55]
>>5620 通りがかりさん
日栄さんの標準壁紙になっているサンゲツさんがマグネット壁紙販売しているのでオプションとして対応してもらえると思います。値段は92センチ幅で長さ1メートルで7000円弱ぐらいですね。
5624: 通りがかりさん 
[2022-07-22 08:53:37]
>>5621 匿名さん
ありがとうございます!
設計士に確認してみます!
5628: 匿名さん 
[2022-07-22 22:00:23]
設計打合せに入った者です。
家の名義は主人と共同ですが、女性の設計士が主人の事ばかりたてて、妻である私の発言はスルー・小馬鹿にしたような態度や言動。あまりに酷いです。
これも日栄クオリティなのでしょうか。
打合せする度に、馬鹿にしたような態度を取られるため(主人には優しい)凹んでいます
5629: 通りがかりさん 
[2022-07-22 23:43:07]
上棟の日に、職人さん達に何か差し入れしましたか?菓子折りや飲み物、寸志など色々あると思いますが、皆様が実際に何をしたかお聞きしたく思います。なにせ真夏のクソ暑い時期なので、飲み物だけと言うのも何か寂しい気もするし、逆にそこまで気を使う必要もないのかと悩んでます。皆様の経験をお聞かせください。よろしくお願いします。
5630: 通りがかりさん 
[2022-07-23 00:16:41]
>>5628 匿名さん
私は次回で4回目の打ち合わせですが
男性の設計士さんで態度が悪いと感じたことは1度もありません。
5631: 通りがかりさん 
[2022-07-23 00:21:32]
トイレ、洗面所、脱衣所などにクッションフロアを使用されてる方で費用を教えていただきたいです。
設計士さんからはフロアコーティングした方が安上がりと聞いていますがいかがでしょうか?
5632: 匿名さん 
[2022-07-23 01:34:31]
TOTOの標準トイレには満足してますが、大をエコ小で流すのはつまりの原因等になりかねないのでよろしくないかも。
5633: マンション検討中さん 
[2022-07-23 01:44:22]
>>5629 通りがかりさん
私はお弁当を人数分用意しました!
その他、飲み物、軽食もわたしました!
心付けは無しです
5634: 匿名さん 
[2022-07-23 06:01:06]
>>5629 通りがかりさん
自分は弁当と飲み物(冷たいおーいお茶)にしました。お祝いは悩みましたが、監督&棟梁にちょうど5桁、応援の方々に4桁にしました。5015の書き込みが参考になりました。
まぁでも担当してる棟梁さん&応援の方々の好みによると思うので、聞いてみるのが良いかもですね。
5635: 匿名さん 
[2022-07-23 06:08:01]
>>5631 通りがかりさん
ご質問の答えにはなってないですが、トイレに関しては大建のハピアフロアのトイレタフは実際に導入して良かったです。石目柄が好みかどうかによりますが、木目っぽいのもあるので是非ご検討を。
5636: 評判気になるさん 
[2022-07-23 07:13:14]
>>5628 匿名さん
よくわかります!同じ方かもしれません。
私に対しては嫌味や意地悪で、気分が悪くなりました。
打ち合わせも佳境ですが、担当変えたいくらいです。
5637: 名無しさん 
[2022-07-23 08:05:27]
>>5629 通りがかりさん
営業に人数確認して箱菓子、飲み物、お菓子を差し入れました。お金は無しです!
5638: 通りがかりさん 
[2022-07-23 09:00:19]
>>5635 匿名さん
フロアコーティングではなくあらかじめ鏡面加工されたものを使うってことですね。費用ってどれくらいかかりましたか?
5639: 匿名さん 
[2022-07-23 13:45:34]
>>5636 評判気になるさん
レスありがとうございます。打合せ後は気分最悪です。
担当は変更不可との事で、次回はボイスレコーダー持参で臨みます。次回失礼な事言われたらガツンと言ってやります。
5640: 通りがかりさん 
[2022-07-24 00:14:13]
>>5639 匿名さん
奥さんが気分を害しているのなら、ご主人も良い気はしないと思うのですが…
それとなくご主人から言ってもらったらどうですかね。
嫌な気分で打ち合わせするのは楽しく無いですよね!

5641: 評判気になるさん 
[2022-07-24 03:45:15]
>>5639 匿名さん

5636です。お気持ちお察しします。
やはり担当変更は不可ですよね(涙)。ボイレコ持参、参考になります。何なんでしょう、あの態度は。

5639さんがガツンとおっしゃた時の設計士の反応が気になります。多分向こうは、嫌味を言うか、あるいはそうですかーー??ととぼけるか、、、言い負かされないように頑張ってください!
5642: 匿名さん 
[2022-07-24 11:46:11]
>>5638 通りがかりさん
40,000円ぐらいだだったかと。石なのはあくまで柄だけで素材はオレフィン&木材なんで、冬でも石みたいに冷たくならないのがgoodです。
オレフィンは薬剤に強いので、トイレの洗剤とかが液ダレしても安心です。コーティングだとどうしても経年劣化したり部分的に剥げてきちゃうので。。。
5643: 通りがかりさん 
[2022-07-24 15:50:15]
>>5642 匿名さん

なるほど!めっちゃ参考になりました!
次回設計士に相談してみます!
5644: 名無しさん 
[2022-07-24 22:24:23]
現在建築中ですが、洗面所などのフロアクッションは標準仕様でした。それと、ここで外構がかなり遅れると意見あったので営業に確認した所遅延損害金が発生するそうです。どなから遅延損害金をもらった方はいらっしゃいますか?
5645: 通りがかりさん 
[2022-07-24 23:14:43]
>>5644 名無しさん
こちらはクッションフロアが標準とは言われていません。設計士によって違うんでしょうか?
5646: 購入経験者さん 
[2022-07-25 07:49:01]
>>5644 名無しさん
遅延損害金は契約書にもあるので、正面から聞いたらそういう答えにはなります。
ただ算定方法が「(請負金額ー検査済みの材料費ー機器の請負代金ー完成済み部分の請負金額)×10%×遅延日数/365日」となります。
まぁざっくり言うと建物2500万、うち外構100万(材料費70万)、遅延が120日だった場合、想定のケースだと遅延は外構だけなので、
(100万-70万)×10%×120日÷365日=約9800円となります。
「いやいや、外構終わんなきゃ住めないんだから算出金額は外構だけじゃなく建物全体(2500万)にしてよ」と思うかもですけど、デフォルトの契約書はそうなってません。この掲示板の方々が「建物の引き渡しは外構完成してからっていう契約内容に変えろ」と言っているのはそういうことであります。
5647: 購入経験者さん 
[2022-07-25 07:51:57]
日栄の「やりますorできます」はキャバクラのお姉さんの「お客さん素敵です~既婚者じゃなかったら好きになっちゃってます」ぐらいの信頼度だと思ってください
5648: 評判気になるさん 
[2022-07-25 08:13:37]
>>5647 購入経験者さん

それくらいですよね。
契約を少しでも考えている方は、よく考えて下さい。
契約前と後の営業の態度、変わりますから。
5649: 通りがかりさん 
[2022-07-25 10:15:33]
>>5648 評判気になるさん
契約後に営業とやり取りする事は殆ど無かったですね。
設計や監督にメールしても返信こないから電話するように伝えてくれ、とかはお願いしましたけど。

むしろ契約後に登場する人々の方が…って印象です。
5650: 名無しさん 
[2022-07-25 23:42:47]
フロアクッションですが、設計士の方にどちらにしますか?と提案され標準内で選択できたので、設計士によって変わることはないと思います。オプション工事の見積もりにも追加はされていませんでした?
5651: 匿名さん 
[2022-07-26 16:00:06]
建築時の不備の改修について再三連絡してるにも関わらず2ヶ月以上進展が得られないのですが、どなたか同じような状況でどうにかして日栄を動かした方いませんか?もしいたら何をしたか教えていただきたいです。消費者庁に連絡しようかと思ってますが、たぶん何もしてくれないでしょうし…
5652: 匿名さん 
[2022-07-26 20:00:30]
>>5651 匿名さん
何も期待しないほうが良いと思います。
内容証明送付するとか、ですかね。
当方、そろそろ1年放置されているため諦めました
5653: 名無しさん 
[2022-07-26 20:06:15]
>>5651 匿名さん

再三電話してるのに2ヶ月も進展が見られないって相当な事ですよね。。どなたに連絡してるのですか??営業?設計??
今建築中ですが不安です(汗)
5654: 匿名さん 
[2022-07-27 08:20:50]
>>5651 匿名さん

我が家も不具合がいくつかありましたが、すぐに対応してくれています。担当によると思います。出来ることは何度も何度も連絡を取り、日付を約束して、メールで記録をし、訴える事ぐらいでしょうか。
5655: 匿名さん 
[2022-07-27 08:35:31]
>>5651 匿名さん
担当者のレスがない時は本社とか支店に電話するとすぐレスあります。しつこく連絡すれば多少時間はかかるけど対応はしてくれました。
5656: 通りがかりさん 
[2022-07-27 15:17:13]
これから建てる人はインスペクションなど入れて不具合を第三者に指摘させたら多少変わりますかね。
5657: 匿名さん 
[2022-07-27 21:45:41]
>>5656 通りがかりさん
インスペクションはおすすめです。
現場監督にはかなり嫌な顔されましたがね。
5658: 評判気になるさん 
[2022-07-27 23:54:29]
うちもインスペクション入れて良かったと思っています。小さな施工ミスも数カ所見つけてくれました。現場監督と施主検査の話になったときに、インスペクション来てもらいますから、と言ったとたんみるみる不機嫌になっらたのを覚えています。指摘されたり直すのが面倒なんでしょうね。我が家の現場監督、本当にいい加減でした。ていうか、その他家づくりに絡むメンバー達も同等でした。まさに日栄クオリティです。
5659: 購入経験者さん 
[2022-07-28 08:01:10]
インスペクションは良いですよね。素人じゃ分からない目線で見てくれますし。
ただ、うちの場合はあまり指摘事項は無く(そもそも大工さんが超絶コミュ上手&仕事が丁寧、現場でお願いしたらすぐ対応)、ちょっとお高いインスペクション代となりました。
ただ、事前に入れると告知することで丁寧にやってくれたのかもしれないので、まぁ保険料みたいなもんですね。大工さんが家づくりの全てを担う訳でもないですし。
5660: 通りがかりさん 
[2022-07-28 12:18:35]
逆に、インスペクションをいれなかった人で、特段大きな問題もなく(小さな指摘はあったとは思いますが)暮らしていらっしゃる人って、どのくらいいるのでしょう?そう言う方々のお話も聞きたいです。
5661: 匿名さん 
[2022-07-28 12:34:18]
>>5660 通りがかりさん
うちはインスペクションなしですが引き渡し後数ヶ月のレベルでは特に問題ないです。
そういえば日栄が他機関に依頼して中間検査とか完成検査とかやってますよね。あの検査ってインスペクションと同等のものなのか?興味ありますね。日時を事前に知らせてくれないので立ち会うこともできず、あとで書面が届いて日時を知りましたが。
5663: 名無しさん 
[2022-07-28 14:25:57]
うちはインスペクション入ってもらい基礎の段階ですでに何点か指摘入って是正してもらいました。
自分達では確認出来ない内容なので、頼んでよかったです。ホント、おすすめです!
5664: 匿名さん 
[2022-07-28 15:36:11]
>>5663 名無しさん

基礎の段階ですか?具体的に教えて頂けませんか?

我家ではないですが、日栄が建ててる家で大雨の中、コンクリートを打設している家がありました。そこまでじゃないにしても、どんなことでしょうか?
5665: 評判気になるさん 
[2022-07-28 17:59:48]
>>5651 匿名さん
前に書いていた方もいましたが、住まいるダイヤルと
言うところに一度お電話したら良いと思います。
何かしらのアドバイスをもらえます。

本当、日栄って動きませんよね、お気持ちお察しします。上層部がしっかり機能していないと思います。
5666: 名無しさん 
[2022-07-28 19:50:14]
>>5664 さん

5663です。
身バレしそうなので詳細は書けませんが、正確にはコンクリート打設前の段階です。
いずれもその場で是正出来る内容だったので対応してもらえました。
でも指摘が無ければそのまま進んでいたはずだし、後からやり直せる場所では無かったので、お高いですが最初からインスペクション頼んでよかったです。
大雨でもコンクリ打設しちゃうんですね…
いつの間にかコンクリ終わってたので我が家も雨の日に当たってなかったか心配です。
5667: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-29 21:24:23]
>>5664 匿名さん
それうちだったらどうしようとドキドキしています。千葉県ですか?
5668: 通りがかりさん 
[2022-07-29 21:46:26]
>>5667 口コミ知りたいさん
うちかも笑
大雨注意報でた日に流してたハズなんで(^◇^;)

5669: 匿名さん 
[2022-07-29 23:32:32]
>>5667 口コミ知りたいさん

雨の日にやっていたのは守谷ですが、千葉でもやってる可能性はありますね。
5670: 坪単価比較中さん 
[2022-07-30 07:44:58]
つくばだと雨の日は避けてましたよ。コンクリ打設は雨の日はやらないって、確かに晴れの日狙って作業してました。
5671: 匿名さん 
[2022-07-30 09:23:16]
>>5670 坪単価比較中さん

普通はそうですが、監督や忙しさに寄ります。
あってはならないですが。ちなみに、その時の動画は撮っているので、大地震の後に被害があったら提供してあげるつもりです。
5672: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-30 11:49:04]
>>5671 匿名さん
動画撮られてるんですね!被害が起きないといいですね、、
5673: 匿名さん 
[2022-07-30 14:20:11]
>>5672 口コミ知りたいさん
人的被害は流石に起きないと思っています。地震後に住めなくなるかもしれませんが。最近建てた違法建築でも、倒壊は聞いたことがないので。
5674: 匿名さん 
[2022-07-30 15:53:11]
Yahoo あたり見ても雨中のコンクリート打設は賛否両論だけど、雨をコンクリートが吸っても強度的に問題ないという意見もあるので、どちらとも言いにくいですね。もし気になったならインスペクターにコンクリートの強度測定とか頼めないのかな?
5675: 匿名さん 
[2022-07-30 15:58:03]
>>5674 匿名さん

コンクリートは流す時に雨が降っていると濃度にムラができで、強度を下げます。その後、数時間経過してからの雨は急速な乾燥を防ぐので、あった方がいいと言われています。私が見たのはミキサー車からまさに流している時です。その点に関しては賛否両論なんてあり得ません。
5677: 匿名さん 
[2022-07-30 23:41:17]
日栄商事で建てました。
引っ越して1ヶ月が経ちましたが気になるところがあり監督に電話しましたがすぐに来てくれました。
結果何事もなく、今現在困不自由なく暮らしています。

営業は3回チェンジしました。

営業はあまり関わらないのでどんな人であろうと放っておく、相手にしないが1番だと思います。

日程や気になることがあれば設計、監督、棟梁に聞く。それが1番です。
5678: 通りがかりさん 
[2022-07-31 11:40:55]
中古で
売り出しても、売れない?
境界線いい加減
玄関南 部屋全て西向き
部屋割り 帯に短し襷に長し的部屋の広さ

設計段階で、第三者に見てもらえば、こんなことにならなかった。後悔

更地にして売らない限り この上ものがある限り

後悔 後悔・・・・・・・
5679: 匿名さん 
[2022-07-31 13:13:12]
>>5678 通りがかりさん

設計で自分の意見を言わなかったんですか?確かにアドバイスは求めないともらえませんが、何でもかんでも日栄が悪い訳ではないです。自らマネジメント出来ない人は日栄に向かないですね。
ただ、大手で契約した知人もここと同じような事を言っているので、どこも同じかもしれませんね。契約後に営業の態度が変わったとか、連絡不備とか、工期の遅れを悪いとも思わない感じとか、そっくりですよね。
5680: 通りがかりさん 
[2022-07-31 20:59:29]
>>5674 匿名さん
インスペクション頼んでたので、シュミットハンマーでチェックしてもらいましたよー。
ちょうど夏場の基礎打設で、雨降ってたはずだったので。
結果問題ないとのことで、とりあえずは安心できました。
5681: 匿名さん 
[2022-08-01 08:24:47]
>>5680 通りがかりさん
問題ないという事でこちらも安心しました。
5682: 評判気になるさん 
[2022-08-02 14:07:20]
>>5660 通りがかりさん

特に問題ない!
5683: 評判気になるさん 
[2022-08-02 15:43:52]
建築前に、近所への挨拶周りを施主に代わってやってくれます?それとも施主が自らやらなきゃダメ?
5684: 匿名さん 
[2022-08-02 19:57:56]
>>5683 評判気になるさん

営業に聞くとちゃんとやりますと言っているが、目の前の家くらいにしかやりません。結構な騒音がするので、挨拶はしておいた方がいいです。地域のゴミ袋など低額なものを持って広く挨拶することをお勧めします。大工さんや監督が路駐したりして、近所に迷惑をかけます。
5685: 戸建て検討中さん 
[2022-08-05 02:39:02]
龍ケ崎で一戸建てを日栄商事で建てられた方はいらっしゃいますか?
金額は他社に比べて、かなり安いのですが質の方は如何でしょうか。
5686: 通りがかりさん 
[2022-08-05 07:29:44]
>>5685 戸建て検討中さん
龍ヶ崎ではないですが金額については初めは安く見えますが標準が低グレード、アレコレやるといちいち費用がかかるので最終的にはそこまで安くは済まないと思いました。標準をそのままにするのであればそこまで金額は増えないかと思います。
5687: 匿名さん 
[2022-08-05 09:20:20]
>>5686 通りがかりさん
投稿の通りだと私も思います。
私はオプションが少なかった方だと思いますが、250万円くらいはいきました。水回りと断熱にこだわると更に+200万円は掛かったと思います。
5688: 購入経験者さん 
[2022-08-05 09:47:55]
>>5685 戸建て検討中さん
質はパーツによりますね~まんべんなくというよりはメリハリかと。家自体の質は良いし安いのですが、精神的苦痛を考えるとどうなんでしょう。

【良い点】
・屋根が瓦。耐熱、耐久、防音最強。屋根材としては最もいい。
・キッチングレード良い(タカラはHM向け最上級のグランディア選択可)
・玄関のキーレス&D2が標準
・床材は結構良い。冬も冷たくない。でも日栄じゃなく大建のおかげ。
・外構も一定範囲は込み

【悪い点】
・標準オプション削減不可。トイレ1つで良いとかベランダ不要な人は高くつく。
・標準の断熱材は・・・
・設計は冒険心ゼロ、おしゃれな家にしたいなら自分で勉強する必要
・営業、設計、監督、大工、外構、全部当たりだった人はゼロ(断言)
・洗面台、TVアンテナ、ガラスサッシ(今時オール樹脂じゃないなんて)等細かい仕様は低レベル
・外構激遅、外部でやるから安くしてほしい
5689: 匿名さん 
[2022-08-05 12:00:26]
>>5688 購入経験者さん
テレビアンテナは自分で探して、7万円キャッシュバックとかでやればタダです。カーテンレールもニトリに頼んだ方が安いです。それだけで15万くらい安くなります。
5690: マンコミュファンさん 
[2022-08-05 12:20:00]
>>5687 匿名さん
ちなみに私もオプションで250くらいに収まるかと思っています。
5691: 匿名さん 
[2022-08-05 12:28:05]
質問させてください。

建物の引き渡し後に建築確認申請・確認済証・検査済証なる書類をもらっていないのですが、営業に伝えればもらえるものでしょうか?
5692: マンション掲示板さん 
[2022-08-05 12:29:43]
>>5689 匿名さん
私も最近アンテナ探していますが投稿主さんはどのタイプのアンテナでそちらの金額になった感じですか?
5693: 通りがかりさん 
[2022-08-05 12:30:23]
>>5688 購入経験者さん
標準の断熱材あかんのですね…
そのままにしてしまった…
5694: 名無しさん 
[2022-08-05 12:49:51]
>>5692 マンション掲示板さん
デザインアンテナと4K BSアンテナです。ちょうど7万円くらいでした。
5695: 匿名さん 
[2022-08-05 14:04:05]
>>5691 匿名さん
営業に催促して引き渡し3か月後にいただきました。もちろんその間何度も催促しましたが。忘れた頃に渡されると別の方もおっしゃってました。
5696: マンション掲示板さん 
[2022-08-05 14:41:12]
>>5695 匿名さん

私は催促なしで3ヶ月後だったので、たぶん日栄の方針ですね。そらなら、催促した時に3ヶ月後だと伝えてくれたら少しは気持ちが違うのに…と思います。
5697: 匿名さん 
[2022-08-05 14:57:05]
>>5696 マンション掲示板さん
5695です。これから買う人のために日栄商事で家を作る際の教科書でも書いてあげようかと思いました。契約時に営業からこれを手渡ししたらよいかと。引き渡し、外構終了までのスケジュールや挨拶まわりのタイミングとか色々詳しく記載してあるものを。とは言え、日栄さん自身で作ってほしいですね。
5698: マンション検討中さん 
[2022-08-05 16:14:37]
>>5694 名無しさん
いいですね!デザインアンテナ気になってまして、電波が若干弱い?とかって聞くんですがいかがですか?
あと差し支えなかったらどこで購入したのか教えていただけたりしますか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる