阪急不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ西宮北口 クラウンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 大屋町
  6. ジオ西宮北口 クラウンズってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-02-14 05:31:10
 削除依頼 投稿する

ジオ西宮北口 クラウンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.geohankyu.com/crowns/

所在地:兵庫県西宮市大屋町200番、204番(地番)
交通:阪急神戸本線 「西宮北口」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:80.16平米~111.04平米
売主・事業主:阪急不動産
施工会社:村本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.2.20 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-04 22:23:03

現在の物件
ジオ西宮北口 クラウンズ
ジオ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市大屋町200番、204番(地番)、兵庫県西宮市大屋町27番8(住居表示)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩9分
総戸数: 20戸

ジオ西宮北口 クラウンズってどうですか?

81: ご近所の奥さま 
[2015-10-19 20:54:42]
私も阪神間でJR沿線か阪急沿線で駅に近い便利な場所があれば西宮だけというような感じではありません。出来れば慣れ親しんだこともある西宮が良いですが、尼崎も知人が移り住み交通便では西宮以上と聞いたことがありますので、先入観を持たず色んな物件探しをしたいと思っています。ここはやはり駅から少し遠い気がします。
82: 匿名さん 
[2015-10-19 21:04:02]
西宮市と尼崎市ならイメージ的に断然西宮「市」に軍配だが、ごくごく小さい西北駅前の半径とJR尼崎駅前の半径なら現在では尼崎に軍配だな。
残念ながら西北には新しい物件が少なく、駅力も劣る。
どちらも南側、北側の開発がおいついていないのが残念であるが・・・。
83: 匿名さん 
[2015-10-19 22:13:45]
竣工前完売物件は減ってますよ。
デベ側も、前からスミフは竣工前完売したら怒られるし、時勢柄他のデベも追従してます。

西北なんて震災前は尼崎と言わずとも、誰が住むねんという感じでしたね。震災で整備されて、アクタが出来て、ガーデンズで爆発という感じ。

とはいえ、価格と実態はピンとこない阪神間の人は多い。まあ、伊丹や塚口以上、夙川や御影岡本未満みたいな位置づけじゃない?そこそこというか。、

個人的にはそれなら千里ニュータウンに住むけどね。。新幹線も伊丹空港も近いし、元から良い街がさらに再開発されてるし。まあ、阪神間の人は北摂は縁遠く、市内は梅田か心斎橋のイメージしかないよね。

周りでJ尼近くに住むひと増えたよ。DINKS以下なら西北で徒歩10分に高額出すより、徒歩数分で安くて大阪まで一駅の方が便利でだからね。市内に住むのと近しいね。将来の西北じゃない?笑
84: 匿名さん 
[2015-10-19 22:26:24]
>>82
はぁ???
JR尼が西北に勝るのはアクセスの良さだけ、
駅力とはアクセスだけでなく総合的に評価するので
各種データーではJR尼よりはるかに西北が上。
また住むエリアもJR尼北開発エリアの徒歩5分だけで、
その他は劣悪すぎだしその開発ももう今の直結でネタ切れ。
また同じ直結でも西北ジオタワーは即日完売、
JR尼の直結は販売1年でもまだ残ってる。
あまりにも差があるのに比較するなんてみっともないぞ!
85: 匿名さん 
[2015-10-19 22:40:29]
>>82
西北の開発が追いついてない?頭おかしくないですか?
86: 匿名さん 
[2015-10-19 22:55:34]
まあまあ、尼崎と西北が同じとはみんな思ってないですよ。ただ、そんなたいしたものですか?徒歩10分で9000万払うんですか?おまえが頭おかしくないですか?ということでしょうね。

ジオタワーできた時、そんなたいした街でもなかったでしょ。関東なら川崎の武蔵小杉みたいなもんですかね。

しかし、武庫之荘は話にまったくあがらないですね。知り合いは尼のビバリーヒルズと自嘲してました。
87: 匿名さん 
[2015-10-19 23:21:51]
https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2015/kansai/

住みたい街ランキング

西宮北口 1位

JR尼崎 ランク外
88: 匿名さん 
[2015-10-19 23:37:40]
>>82

開発が追いついていないというより、抑制しているのでは?
89: 匿名さん 
[2015-10-19 23:44:19]
そんなんわかってるから。
市と地域と駅が混ざったバカランクね。

で、クラウンズ住むの?住めるの?住みたいの?
誰もいないよね、ここの人で9000万出す人。
90: 匿名さん 
[2015-10-19 23:53:48]
西宮北口の住みたいランキング1位が分からんな
本当に皆が思ってる気もしない
阪神間はいいと思うけど
尼崎は話しなならんな

関東では人気なのは吉祥寺とか、自由が丘とか、目黒とか、青山とか、納得だけどね
91: 匿名さん 
[2015-10-20 00:11:49]
う〜ん…俺は無理、ここに9000万出すなら夙川辺りに住むかな。
ガーデンズに毎日でも通いたいほどのガーデンズマニアなら買うかもね。
92: 匿名さん 
[2015-10-20 00:24:57]
>>90
吉祥寺とか、自由が丘とか、目黒とか、青山とか、上京したばかりの田舎学生感がひどすぎるww

関西版もそういうこと。三宮?神戸?元町ならわかる。なんば?堀江ならわかる。梅田?中崎や福島ならわかる。天王寺?阿倍野ならわかる。宝塚?西口ならわかる。茨木?千里線も一つもないのに?

学生人気業界ランキングでJTBが一位になるみたいなもの。まともなビジネスパーソンなら誰も入りたくないでしょ。
93: 匿名さん 
[2015-10-20 06:26:36]
大阪が東京に絡んでも相手にされない様に、西宮も尼を問題にしてなかったのに
最近はいちいち反応する様になったのね。
まあ尼脱出、西宮流入民の所業だろうから仕方ないか。
94: 匿名さん 
[2015-10-20 07:39:40]
該当外エリアに現在、住んでいますが・・・
西宮も尼崎もどっちもどっちですよ。住み良い場所もあればイマイチな場所も。
どちらもここ10年くらい!?で駅前のみ変化を遂げただけ(笑)

まっ、各々個人が予算と住みやすさに納得出来ればどっちでもエエんじゃないの。
西宮派も尼崎派もどちらも過敏に反応しすぎ。見ていてみっともない。
95: 匿名さん 
[2015-10-20 10:08:34]
>>94
問題なのは駅から徒歩5分歩いてからだろう、
J尼はどこまでも不毛地帯が続くのに対し、
西北は一方向以外は普通の街並みが続く。
96: 匿名さん 
[2015-10-21 10:27:04]
この辺りの子育て環境は如何ですか?
小中学校は少々歩きそうですが、一応周辺に保育施設や赤ちゃん本舗があるようですが。
子育て支援施設(ありますか?)や遊び場などはどちらに行かれているのでしょう。
また、保育園は入りやすいですか?
97: 近所に住むものです。 
[2015-10-21 10:58:42]
>>96
だいぶ物件出来上がってきましたね!
小学校は子どもで徒歩5分強くらいでしょうか?なのでそんなに遠くないと思います。大きな道路は渡らなくてはいけませんが。
保育施設はありますが、ここらへんの幼稚園・保育園は常にいっぱいです。
子育て支援施設はちょっと遠いです。自転車が使えれば行けます。
近くにショッピングセンターもできたし、平地なので住みやすいです。私は子どもの頃から住んでいるので、大好きなところですが、駅に近いことにこだわる人には遠く感じるかもしれません。
いくらか存じ上げないのでこれくらいのコメントしかできませんが、参考になれば幸いです。
98: 近所に住むものです。 
[2015-10-21 11:09:00]
>>95
ごめんなさい。大屋町は小学校は瓦木と深津にわかれてましたね。ここは瓦木が近いのでてっきり瓦木かと。申し訳ありません。
スレ見ましたが、一番高いところで9000万ですか。それは少し高いかもしれません。個人的には住みやすいと思いますが、高級住宅地ではないです。
99: 匿名さん 
[2015-10-21 15:48:01]
立地として、西北や大屋町がどうこうだけでなく、幹線道路と信号機と阪急が近いのがいまいちでした。音が聞こえます。

深夜まで開いてるパスタ屋 五右衛門の駐車場も近くて、そこも音がきこえます。

歩いてて気持ちが暗くなる賃貸や零細企業が多いです。大金はたくきになれません。
100: 匿名さん 
[2015-10-21 18:19:28]
この物件はクチーナのキッチンですね。タカラやトーヨーが多い中、どうなんでしょう?天板もシーザーストーンでお高そうなイメージがありますが、、、
洗濯機置場の上の棚や、ウォークインクローゼットの2段バーなどジオ独自の工夫がしてあって良いですね。
引き戸で広々と部屋を使えるし、トイレも手洗いが別で気に入りました。
トランクルームも有難い。
問題は資金面ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる