国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

6401: 匿名さん 
[2018-10-17 04:26:35]
>>6400 通りがかりさん
前の方は騒音がダメと言ってるのではなくて、イーストは騒音が気になるようだけど、ウエストは気にならないと言ってるのでは!外の線路の音はウエストのほうがイーストよりだいぶ良いようですね。
6402: 通りがかり 
[2018-10-17 12:51:41]
>>6401 匿名さん
線路の騒音は、ウェストの方が多少、少ないかも知れませんが、どのみち繁華街の中心に建つマンションですから、かなりの騒音が有ります。
それ故に、高級なサッシで、騒音を防止していると思います。基本的には、騒がしい環境を苦にしない方が買うマンションだと思います。

6403: 契約済み 
[2018-10-17 18:51:13]
線路の騒音、特にイーストの下のような線路の接続部のガタガタという音は繁華街の喧騒の騒音と比べものにならないほど高音でストレスのたまる大きな音です。イーストの真反対の南口で聞いてもらえばわかります。上に行ってもそれは変わらず、かえってガタガタ音は大きく感じました。
6404: 匿名さん 
[2018-10-17 19:07:44]
>>6403 契約済みさん
音は感性の問題なので、確かめたほうがよさそうです。
秒針の音で眠れない、コンサート中の僅かな雑音で集中できないような繊細な方は向いていないでしょうね。
6405: 通りがかり 
[2018-10-17 19:09:16]
>>6403 契約済みさん
窓を開けていたら騒音はかなりひどいと思います。電車が通るときは、テレビの音声が聞き取り不能になるレベルでしょう。嫌なら窓を閉めれば良いのです。音は、何も障害物が無い上に伝わりますので、高層階でも騒音レベルは同じでしょう。

6406: 匿名さん 
[2018-10-17 19:15:45]
駅前タワーを早々に手離す方は騒音と高所恐怖を理由とする例が多いそうです。こればかりは耐えられないと心身に悪いため、仕方ないです。
賑やかな所が好きならば最適ですね。

6407: 通りがかりさん 
[2018-10-17 20:44:00]
>>6401 匿名さん
ウエスト南の上層階ですが、切り替え部のガタガタという音や駅のアナウンスははっきり聞こえてしまいます。もちろんイーストよりは多少なりとも小さいでしょうし、窓を閉めれば全く聞こえませんが。
6408: 匿名さん 
[2018-10-17 22:24:24]
>>6403
以前南口の線路沿いマンションに住む方から聞きましたが、やはりポイント部分のガチャンガチャン鳴る音がかなり気になるとのことでした。
6409: マンコミュファンさん 
[2018-10-17 23:17:00]
>>6401 匿名さん

イースト北側の上層階ですが、線路の騒音は聞こえません。位置的にウエストの南側よりも線路から離れているので、騒音が少ないのかも知れません。

どちらかと言うと、休日のミーツの5階の広場で遊んでいる子どもの声がかなり聞こえてくるのですが、ウエストの方はどうですか?
6410: 匿名さん 
[2018-10-18 07:58:55]
ウエスト中層階ですが、子供たちの声は聞こえますが、私も小さい子供がいるので特に気にならないですね。たとえ聞こえても騒がしいとは思いません。
6411: 匿名さん 
[2018-10-18 08:20:09]
住民板を見るとゴキ○リが大量発生しているようですが大丈夫ですか?
商業施設が発生源と考えられ衛生面で心配です。
6412: 通りがかり 
[2018-10-18 21:33:01]
>>6409 マンコミュファンさん
私の経験では、音はほとんど回り込みません。従って、北側は線路の音がほとんど聞こえないと思います。東西南北、それぞれどんな音が聞こえるのでしょうか?
このマンションの場合は、窓を開けて騒音を楽しめるくらいの方が最適ですね。
騒音が嫌なら窓を閉めれば良いのですが、24時間閉めっぱなしだと、多少閉塞感を感じると思います。
6413: 通りがかり 
[2018-10-19 12:14:10]
>>6411 匿名さん
ゴキブリ、引っ越し荷物に隠れて、移住して来たのではないでしょうか?その後は、餌の得られる家で繁殖すると思います。
6414: 匿名さん 
[2018-10-19 13:15:13]
国分寺駅の周辺は元々ゴキブリ多いですよ。夜とか歩いてるとカサカサしてます。飲食店が翌朝のゴミ出しに合わせて前日夜からゴミ袋を出しているのでどうしても増えるようです。
6415: 匿名さん 
[2018-10-19 14:07:57]
駅前商業地の宿命だわな
6416: マンション検討中さん 
[2018-10-19 14:59:48]
よかった。買わなくて!
ゴキちゃんがいないマンションにしよっと♪
6417: 通りがかり 
[2018-10-19 17:52:03]
>>6414 匿名さん
街中にはゴキブリが多いと思いますが、マンションの中は餌が少ないので、通常入って来ません。ゴキブリも食べなくては生きて行けませんので、ゴキブリが繁殖できるのは、食べ散らかしなどの餌の多いお宅だけです。

6418: 名無しさん 
[2018-10-19 19:29:06]
>>6416 マンション検討中さん

おまえ、バカか?
6419: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-21 18:33:36]
こちらのマンションの防音性はいかがでしょうか。
楽器練習のため防音性の高いマンションを検討しています。
簡易的な防音でも大丈夫なのか、壁や天井をかなり補強する防音が必要なのかどうか、
音楽が趣味あるいは音楽関係のお仕事の方がおられたら教えていただきたいです。
6420: 匿名さん 
[2018-10-21 21:07:45]
>>6419 口コミ知りたいさん
防音重視ならタワーマンションは諦めた方が…
6421: マンション検討中さん 
[2018-10-21 23:08:26]
くにたち音大の先生に聞いたら詳しいですよ。音大生用のマンション、賃貸ならいくつかありますけど。
6422: 契約済みさん 
[2018-10-22 10:03:02]
>>6419
左右の住まいの音は部屋の中にいたら全く聞こえませんが、内廊下に音がダダ洩れです。

各住居、玄関前や玄関に近い部屋での音は、ほぼ外に漏れてますので、楽器練習の防音という事であれば、あまり期待しない方が良いです。
6423: 匿名さん 
[2018-10-22 10:51:40]
以前住んでいたマンションでは、音楽家のお宅が防音工事をした上で練習していたものの、換気口や換気扇の配管を伝わってピアノや管楽器の音が漏れてしまい揉めたことがありましたよ。
6424: 職人さん 
[2018-10-22 15:29:40]
ここ、制震ですよねぇ~。どこのメーカーでしょうか?
6425: 名無しさん 
[2018-10-22 17:41:04]
>>6424 職人さん

住民板に書き込みがありますよ。

6426: 通りがかり 
[2018-10-22 18:06:47]
>>6419 口コミ知りたいさん
楽器練習を24時間やりたいのであれば、防音工事を施した一戸建てだと思います。マンションの場合は、音が漏れなくても、振動が伝わってしまいます。

6427: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-23 01:40:56]
皆さま、情報をありがとうございます。
駅近のマンションは防音対策がしっかりしていると聞きましたが、内廊下に生活音の音漏れがあるのであれば、構造的な問題もありそうですね。他を検討します。
6428: マンコミュファンさん 
[2018-10-23 06:59:50]
プラウドタワー武蔵小金井クロスでしたら、内廊下側に窓がない間取りとなりますよ。
6429: マンコミュファンさん 
[2018-10-23 07:18:24]
>>6422 契約済みさん

情報ありがとうございます。
欠陥がありそうなので、私も検討から外します。
6430: マンコミュファンさん 
[2018-10-23 08:23:43]
>>6429 マンコミュファンさん

他を検討されるべきだと思います。
6431: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-23 09:02:30]
>>6428 マンコミュファンさん

ここも内廊下に窓は有りませんよ。音漏れなど聞いたこともありません。
6432: 坪単価比較中さん 
[2018-10-23 09:23:48]
>>6419
防音部屋が設置されていない集合住宅で楽器練習は非常識な気がします。
6433: マンション掲示板さん 
[2018-10-23 10:54:45]
>>6432 坪単価比較中さん
かなりの音量でステレオでジャズを鳴らしてみましたが、内廊下に出ると全く音漏れしていませんでした。
ウエストです。

6434: 契約済みさん 
[2018-10-23 11:25:45]
>>6433
玄関に一番近い部屋で鳴らしてみて下さい、絶対聞こえますから。

ただ、これが欠陥だと思わないです、内廊下が静かで閉鎖空間なので普通だと思います。
6435: 通りがかり 
[2018-10-23 11:59:42]
>>6433 マンション掲示板さん
高級マンションの場合、音漏れはほとんど無いと思います。玄関ドアも女性では開けるのに苦労するような重厚なものが多いです。ただし、振動は、空気ではなく構造体を伝わりますので、相当な対策をしないと防げないと思います。
6436: 匿名さん 
[2018-10-23 12:30:01]
そもそも規約的に楽器は可なの?
6437: 匿名さん 
[2018-10-23 19:40:55]
基本はどんな集合住宅でもOKなはずですよ。
もちろん、常識範囲の中での生活音なら、ということですね。
6438: 匿名さん 
[2018-10-23 19:42:17]
でも、今の時代では難しいですよね。
6439: 通りがかり 
[2018-10-24 00:51:35]
>>6438 匿名さん
他者に迷惑をかけるのは禁止と言うことになっていると思いますが、常識の範囲ですので、難しいです。
迷惑だと指摘されたら止めるしかないでしょう。
室内における喫煙も、換気扇で外に出すのは通常ダメです。
多分隣家に聞こえるような音はダメになると思います。
6440: 匿名さん 
[2018-10-27 10:20:53]
スレの投稿日時が「〇日前」標示になり、日時.時刻は個別手動になりました。しかし、何時頃の投稿なのかがすぐ分かる従来の「日時.時刻」を通常表示のほうが便利です。変更修正をお願いします。
6441: 匿名さん 
[2018-10-27 17:02:55]
殿ヶ谷戸庭園からタワーが見えるのはちょい残念です。
高層ビルに囲まれた都心の庭園は、都心のオアシスという感じがしますが、2本だけだとショボい感があります。国分寺だとこれ以上の開発もないでしょうから。
タワーからの眺望はよさそうですね。
6442: 匿名さん 
[2018-10-28 06:40:29]
>>6441 匿名さん
庭園を中心に考えるならば周辺の建物を低層指定すると日本らしい品の良い奥ゆかしさを醸せるし、高層に囲まれた庭園も都会的ですが、国分寺は観光地でも都心でもないベッドタウンなので贅沢は言えません。
6443: 匿名さん 
[2018-10-28 18:14:00]
TVで国分寺特集があると、タワーは再開発という件で一瞬映りますが、必ずメインで登場するのが殿ヶ谷戸庭園前の国分寺マンション(のアーケード)ですね。
古めかしいマンションですが、国分寺を代表するマンションはやはり国分寺マンションなのでしょうか。
住みたいかどうかは別ですがね。

6444: 通りがかり 
[2018-10-29 15:22:33]
>>6441 匿名さん
短期的には再開発は無いと思いますが、30年後には、タワーマンションが増えていると思います。

6445: 匿名さん 
[2018-10-29 15:24:21]
>>6444 通りがかりさん
崖線のあたりは難しそうです。
6446: 匿名さん 
[2018-10-29 15:31:45]
30年後にタワーが増えるかどうかは国分寺の人口によるでしょうね。

6447: 通りがかり 
[2018-10-29 18:26:32]
>>6446 匿名さん
国分寺駅前が発展した場合は、地価も上がり、駅直結タワーマンションが出来ると思います。

6448: 匿名さん 
[2018-10-30 13:13:52]
>>6447 通りがかりさん
ミーツの賑わいがひとつのバロメーターになりそうですね。
6449: 通りがかり 
[2018-11-04 21:08:40]
>>6448 匿名さん
国分寺駅前は、ゆっくりと着実に発展して行くと思います。
いずれにしろ、このマンションの利便性は格別ですので、一旦住み慣れたら、出て行けなくなると思います。

6450: 匿名さん 
[2018-11-04 21:50:51]
>>6449 通りがかりさん

私もその通りだと思います。国分寺は今、中央線エリアで勢いのある駅の一つじゃないかなと思います。このまま着実に発展していくことを期待しています。タワマンに加えて、また新しいマンションがどんどん建設されて居ますので、DINKSや若い家族世代の増加に伴い、楽しめる街に変化して行くと思います。テナントはどんどん淘汰され洗練されたものが入ってくる可能性は大かと思います。建築基準が見直され、高い建物の建設が可能になるらしいですし、更に、北口前には幅の広い直線道路が新たに造られるようなので、商店街化や、イベントエリアなど、訪れたくなる街に生まれ変わってほしいものですね。そうなれば、当マンションはより、資産価値が高まるに違いないですね。
6451: 通りがかりさん 
[2018-11-05 10:56:41]
ミーツの伊勢丹ミラーとLUSH、丸井のラルフローレンの客入りをみると、国分寺には洗練されたテナントよりも、武蔵小金井駅前のニトリやスシローみたいな分かりやすく大衆的なテナントの方がしっくりくるのではないだろうか。
ファッションアイテムは都心か、吉祥寺、立川で揃えたい人も多そうだ。
6452: 名無し 
[2018-11-06 01:19:46]
>>6451 通りがかりさん

そうです。洋服は都心、吉祥寺に行っちゃいますね。
6453: 通りすがりさん 
[2018-11-06 21:14:34]
>>6452 名無しさん

そのうち国分寺にも来るようになるよ。
6454: 匿名さん 
[2018-11-06 21:28:08]
>>6453 通りすがりさん
国分寺の外からは服を買いには来ないでしょう。
6455: 匿名さん 
[2018-11-06 21:58:40]
ミーツは地元民ですら服を買いにはあまり行かないですからね…
6456: 通りがかり 
[2018-11-07 11:20:16]
>>6455 匿名さん
服も色々ありますから、国分寺で買えるもの、買えないものがありますね。国分寺は、国分寺なりの商業施設が発展して行くと思います。
駅直結のこのマンションは、どこにでも気軽にお出かけできます。国分寺以外の商業施設も、全て行動範囲に入りますので、目的によって使い分けすれば良いと思います。

6457: 名無しさん 
[2018-11-08 19:48:19]
誰が何といおうとここは便利すぎる!
住んでみて悔いなし!!
6458: 匿名さん 
[2018-11-08 20:52:52]
>>6457 名無しさん
自分が満足できることが一番ですからね。
6459: 通りがかり 
[2018-11-08 23:41:02]
>>6457 名無しさん
表現は悪いですが、このマンションの便利さは麻薬と同じです。一旦ハマったら逃げ出すことはできません。

6460: 名無しさん 
[2018-11-09 17:23:43]
>>6459 通りがかりさん

ですね。
一度体験すると
駅徒歩3分でも、住めなくなります。
6461: 匿名さん 
[2018-11-10 19:12:09]
>>6460 名無しさん

駅1分でもベストリアンデッキ直結の傘なしで改札いけるとこなんて他にはないでしょう。しかも中央線特快停車駅!!

あえて短所を言うなら雨降ってるのに傘を忘れてしまう笑笑
6462: マンション掲示板さん 
[2018-11-10 20:47:12]
>>6461 匿名さん
部屋が適温なので上着を忘れて外出して寒いのに驚きます。
前の戸建てとは大分違います。

6463: 通りがかり 
[2018-11-11 00:09:00]
>>6461 匿名さん
出かける前に、下を見降ろし、歩行者が傘をさしているかどうか確認する必要があります。

6464: 通りがかり 
[2018-11-11 00:13:34]
>>6462 マンション掲示板さん
お出かけの時は、気温はネットで確認すべきだと思います。室温は全く参考になりません。

6465: 通りがかり 
[2018-11-11 00:22:11]
>>6461 匿名さん
雨の日でも、目的地が傘無しで行ける所なら、傘が要りません。都心は、地下道が発達しているので、かなりの施設が傘無しで行けるようですが、まだ調査が必要です。各施設が、ホームページに表示してくれると便利だと思います。

6466: 匿名さん 
[2018-11-11 07:02:53]
雨の日に、コンシェルジュの方が傘を無償で貸してくださるのも嬉しい。
6467: 匿名さん 
[2018-11-11 09:46:24]
>>6462 マンション掲示板さん
残念ながら最近は暖かいから戸建てでもそんな感じですよ。
6468: 匿名さん 
[2018-11-11 13:37:35]
>>6467 匿名さん

いやいや。最近は暖かいとかは関係ない話で、同じ寒さだと上下左右に空間を持つマンションの方が有利!
6469: 通りがかり 
[2018-11-11 17:00:09]
>>6468 匿名さん
冬場の暖房費は、概ね半分になると予想されます。

6470: 通りがかりさん 
[2018-11-11 21:46:02]
>>6469 通りがかりさん
夏の電気代も戸建の時の半額ぐらいでした。
やかんの寝室もエアコン付けっ放しでしたが。

6471: 匿名さん 
[2018-11-12 07:35:25]
駅直結だと、固定資産税はどのくらいかかるんでしょうか?
6472: マンション検討中さん 
[2018-11-12 21:08:15]
>>6471 匿名さん

そんなに高くないみたい。
商業施設の分は課せられないから
意外とお得!
立川タワーに比べれば格安!!
6473: 匿名さん 
[2018-11-12 21:20:16]
>>6472 マンション検討中さん
立川タワーと具体的にどう違うんですか?特に事前説明はありませんでしたが。
6474: 通りがかり 
[2018-11-12 22:14:24]
>>6473 匿名さん
詳しくは分かりませんが、購入後5年間は、50%軽減措置が有るからではないでしょうか?
6475: 周辺住民さん 
[2018-11-12 23:07:11]
<<6471 住民スレ478(2017-11-04 06:39:10 73㎡で5年目までは23~25万円位、それ以降は49万円位と説明された。)および、
本スレ4439(2017-11-04 07:16:21 ウエスト73平米で5年目までは23~24万、それ以降は49万ぐらいだとスミフの担当者に聞きました。)を参照ください。

<<6474 住民スレ483(2017-11-06 00:07:46 新築分譲マンションの固定資産税は、50平方メートル以上280平方メートル以下の建物部分が5年間2分の1に軽減されます。土地部分は軽減されません。)を参照ください。
6476: 通りがかり 
[2018-11-13 11:02:04]
>>6475 周辺住民さん
スミフの営業担当が、公示地価や建物価格を参考に算出したと思いますが、安全を見て高めに言ったと思います。
6477: 評判気になるさん 
[2018-11-16 17:35:50]
どうしたらここに住めるのでしょうか
みなさんどんな仕事してるんですか…
到底買えません…
6478: 通りがかり 
[2018-11-16 22:52:57]
>>6477 評判気になるさん
価格的に、普通の会社員では買えないと思います。

6479: 通りがかり 
[2018-11-17 06:31:57]
>>6477 評判気になるさん

意外と買えたよ。二馬力だけど。。。
6480: 通りがかり 
[2018-11-17 17:15:54]
>>6479 通りがかりさん
2馬力なら買えますね。夫婦共に多忙なので、家事の軽減が期待できるこのようなマンションは、最適だと思います。

6481: 通りがかり 
[2018-11-17 20:27:14]
>>6480 通りがかりさん

もう最高!
ここ住んだら、他は住めないっス。
6482: 通りがかり 
[2018-11-17 20:29:16]
ウエストのB1Fと、バスターミナル地下とが地下道でつながるみたいだけど、どこの部分?
6483: 匿名さん 
[2018-11-18 05:36:46]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
6484: 匿名さん 
[2018-11-20 00:53:17]
>>6481 通りがかりさん

最高ですよ。本日の臨時総会で言ってましたけど、開発し続ける街なので、どんどん便利になって変わっていきますよ国分寺も。このビルもテナント、営業含めより良く改善していくようなので、購入して大満足です。
6485: 匿名さん 
[2018-11-20 00:54:32]
>>6484 匿名さん

駅近過ぎで毎日超便利。
6486: 通りがかり 
[2018-11-20 08:54:30]
>>6485 匿名さん

プラウ●買わなくてよかった!
6487: 通りがかり 
[2018-11-20 19:55:03]
>>6484 匿名さん
駅直結マンションは、単に駅に直結だけでなく、駅前商業施設に直結だと言うことです。資産価値が、駅前の発展に伴って上昇します。国分寺駅の発展が期待される所以です。
また、駅直結マンションは、大半の方があまりの便利さにハマってしまう特長を持っています。投資のために購入した方の売りが一巡すると、売りがあまり出なくなります。
6488: 匿名さん 
[2018-11-20 21:50:17]
すみません
初見で恐縮なのですがここの物件はもう完売しましたか?
魅力的すぎて気になってるのですが、
やはり瞬間蒸発ですか?
6489: 匿名さん 
[2018-11-20 22:01:59]
まだ看板持った社員さんやティッシュ配りの方が道に出て勧誘されてますよ。
6490: 通りがかり 
[2018-11-20 22:56:30]
>>6488 匿名さん
年収1000万以上でないと買えませんから、そう簡単には売り切れにはならないでしょう。
6491: 匿名 
[2018-11-21 12:27:13]
>>6488 匿名さん

詳しくはスミフの公式ブログを!
6492: とおりがかりさん 
[2018-11-22 09:08:30]
>>6488 匿名さん
2015年からスレッドは続いていますが。
6493: 通りがかりさん 
[2018-11-22 14:27:19]
このマンションからは、立川の花火大会は見えるんですかねー。
6494: 通りがかり 
[2018-11-22 15:04:07]
>>6493 通りがかりさん
見えると思いますが、遠過ぎで、小さく見えるだけでしょう。
6495: 匿名さん 
[2018-11-22 20:20:57]
>>6488 匿名さん
2年以上売っています。
6496: 評判気になるさん 
[2018-11-22 23:14:27]
>>6488 匿名さん

まだ50戸以上有りますよ、中古でも出てます。
6497: 匿名さん 
[2018-11-23 01:17:07]
賃貸でもだいぶ出てますね
6498: 匿名さん 
[2018-11-23 16:34:18]
たしかに中古とか賃貸が出過ぎなんだよな。プラウドも中古が結構出てるし、正直国分寺の相場が荒らされてる感じがする。
6499: 匿名 
[2018-11-23 17:43:39]
>>6497 匿名さん

あいさつしても返してこない住民は賃貸かな?
6500: マンコミュファンさん 
[2018-11-23 19:09:42]
>>6493 通りがかりさん
思っていたより大きく見えますね。
思っていたより大きく見えますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる