国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

6201: 通りがかり 
[2018-08-05 22:39:39]
>>6198 匿名さん
駅近マンションの価格は、値引き前提の見せかけの価格のような気がしますね。

6202: 通りがかり 
[2018-08-06 22:02:54]
>>6199 名無しさん
マンション価格は、土地価格+建物価格です。このマンションと駅近マンションでは、土地価格だけで、2000万円以上の差がつきます。同じような価格帯になることはあり得ませんね。国分寺市の補助金が入ると言う話は信じられませんが、国分寺市の持分については、国分寺市が負担していると言うことを補助金と呼んだのでしょうか?
6203: 匿名さん 
[2018-08-06 22:34:33]
>>6202
緑邸はタワーマンション買った方がましだと言われるぐらいの価格設定でした。8000万円台、9000万円台の部屋が多く、それならツインタワーを頑張って買おうかな、と掲示板上で言われるような数字だったように記憶しています。

日立の横は自然が豊かで環境も良く駅前よりも敢えてそちらを好む人が一定数いるため、駅から徒歩数分にもかかわらず三菱が思い切り高く設定したのだと思います。

タワマン価格については市議の人も自分のサイトで書いていましたが、国分寺のツインタワーも取り上げた日経の記事で、マンションの区分所有部分は無理だけれどもマンション内共用部に自治体の補助金(税金)が充てられることで分譲価格を割安にして売上個数を伸ばし、再開発費用をより早く回収するシステムのことが紹介されています。
6204: 匿名さん 
[2018-08-07 00:31:29]
どういう条件で駅近マンションと変わらない価格と言ってるのかわかりませんが、そりゃ広さや、階数、方角などの条件を無視すれば、価格自体は近い部屋もあったでしょうね。でも平均坪単価では80万くらい高いので、75平米(23坪)程度になると2000万くらい高くなり、結局は立地なりかと思います。
6205: 通りがかり 
[2018-08-07 10:33:52]
>>6204 匿名さん
妥当な結論のようですね。物の値段は原価で決まりますから、価格はそれなりとなります。不動産にセール価格は有りません。後は、趣味嗜好、負担能力の問題だと思います。
6206: 名無しさん 
[2018-08-07 18:15:50]
値段だけの問題じゃないけどね。国分寺駅前の再開発そのものよりも、やはり駅直結で気軽に出掛けられることが最大のメリットだと思います。
6207: 匿名さん 
[2018-08-07 23:37:01]
駅前タワマンは土地は高いけど戸数を稼げるのでそれなりに価格を下げれる。一方タワマンなりの良さ悪さ(割愛)がある。
そういうことを考えての値付け、あとは消費者が買うか買わないかということなのかと思います。
6208: 通りがかり 
[2018-08-08 18:16:05]
>>6207 匿名さん
このマンションの場合、建物価格と土地価格の比率はどうなっているのでしょうか?
普通に考えると、50%近くが土地価格になりますが、国分寺市が特別に容積率を緩和していると、土地価格の比率が下がると思います。

6209: デベにお勤めさん 
[2018-08-09 13:03:25]
>6193

下駄履きタワマンへようこそ。
このあと、駅前広場整備+連雀通りへの取り付け道路+先日火事になった家具屋あたりの再開発や西武線改修などなど、おそらく10年強は、眼の前で工事、工事、工事。あたかもサグラダファミリア状態になりますね。市に計画性ないので、連雀への道路は相当揉めているし
6210: 名無しさん 
[2018-08-09 22:10:32]
>>6209 デベにお勤めさん
それは、それで良いですね
6211: 通りがかり 
[2018-08-12 19:40:15]
>>6209 デベにお勤めさん
高級下駄履きタワマンと言うことですね。

6212: 名無しさん 
[2018-08-13 10:24:13]
サグラダファミリアのような芸術性、レガシーはないことはみんな知っているでしょう。
6213: マンション検討中さん 
[2018-08-13 17:20:32]
そんな愚痴いっても、駅直結の利便性にくらべたら鼻くそレベルだ!
6214: 通りがかり 
[2018-08-13 22:25:43]
>>6213 マンション検討中さん
駅直結の利便性は、体験してみないと分かりません。驚愕の利便性です。

6215: 匿名さん 
[2018-08-13 22:29:23]
そもそも電車の煩さに比べたら工事くらい誤差でしょ。夜中や早朝日曜日や工事はやらないし。
6216: 匿名さん 
[2018-08-13 23:37:36]
駅の周辺だと夜中も工事してたりしますよ
交通広場も一時期午後18時ぐらいから工事していた気がします
西武線脇の専用道路も深夜に舗装割ってバリバリやってました

ツインタワーも工事中は21時以降もクレーン回してて
しょっちゅう22時ぐらいまでウイーン、ガチャンって響いてましたね
6217: 名無しさん 
[2018-08-14 09:44:06]
芸術性や静寂を求める人なら、最初からココは選択しないでしょう。ただ、想定外にうるさくはないですね。
6218: 匿名さん 
[2018-08-14 14:51:41]
工事やイベントをやっていなければ比較的静かだと思います
6219: 通りがかり 
[2018-08-14 17:51:02]
>>6218 匿名さん
どの程度を静かと言うかの問題ですが、駅前は市街地の真ん中ですから、それなりの騒音が有ります。しかし、建物は騒音を配慮して防音性能が高くなっていますので、部屋の中は静寂が得られます。窓を開けても静かな環境を求めるなら、このマンションを買うべきではありません。

6220: マンション検討中さん 
[2018-08-19 12:50:16]
ウエストはまだ残ってるのかな?
なるべく高層階がいいですが、ご存知の方おりませんか?
6221: 通りがかりさん 
[2018-08-19 19:26:50]
>>6220 マンション検討中さん

無理でしょ?
動くのが2年も遅すぎwww
6222: 匿名さん 
[2018-08-19 20:31:10]
まだ全然残ってそうですけど、先着10戸。
最終期は終わったのかな?
6223: マンション検討中さん 
[2018-08-19 23:16:54]
バスターミナルはいつできるのかな?
ターミナルに続く道路はいつ大きくなるのかな?
商店街はどんな風に変わるのかな?
6224: 通りがかり 
[2018-08-20 12:45:54]
>>6220 マンション検討中さん
建物内のマンションギャラリーに行った方が早いです。実物を見て購入できますので、実感が湧き、間違いの無い買い物ができます。資金的に余裕があるなら、趣味嗜好に合う部屋を選べば良いと思います。

6225: マンション検討中さん 
[2018-08-20 19:28:11]
アナリストの年初の日経平均の予想高値は2万5000円~2万7000円でしたが、真逆で大はずれの状態が続いてますが何と思ってこんな予想をしたんですか?
いったいいつになったら予想通りの2万5000円~2万7000万円になるんですか?
6226: 通りがかりさん 
[2018-08-20 21:39:16]
>>6220 マンション検討中さん

中古でもウェスト高層階、売り出し中ですよ
6227: 通りがかりさん 
[2018-09-01 19:46:36]
イースト最上階売りに出ていますね!!
6228: 名無しさん 
[2018-09-03 12:39:15]
マンション内にスボーツジムは無いけど、すぐ近くにあるから良いね。
6229: マンション検討中さん 
[2018-09-04 22:19:18]
スミフに聞きましたが最上階はウエスト、イースト共に完売だと言われました。
何方かご存知ですか?
6230: 匿名さん 
[2018-09-05 00:42:56]
ウエスト、イーストともに高層階が複数賃貸に出てますね
6231: 通りがかり 
[2018-09-06 12:51:05]
>>6226 通りがかりさん
この時期の中古は未使用の新古物件でしょうから、取引価格が、売出価格を上回るのか下回るのか注目ですね。ただし、同タイプの部屋が完売にならないと、取引価格が売出価格を上回ることはありませんね。

6232: 名無しさん 
[2018-09-06 13:01:59]
>>6230 匿名さん
国分寺の賃貸に月30万払う層がいるのかな?いて欲しいけど
6233: 周辺住民さん 
[2018-09-07 10:04:41]
>>6232 興味から賃貸状況をSuumo等の情報を利用して調べています。
ウエストとイーストの賃貸物件は2018年1~9月までに少なくとも76件有り、そのうち41件が契約されたようです。
76件の専有面積は41~81㎡で平均59㎡で、敷金を含めた家賃は14.5~38万円で平均25.2万円なので、家賃単価は平均4.3千円/㎡です。募集掲載期間は0.2~7.3ヶ月で平均2.3ヶ月です。
ご参考まで。
6234: 通りがかり 
[2018-09-07 13:34:12]
>>6233 周辺住民さん
駅直結物件で、空室リスクが非常に小さいので、マンション投資には絶好の物件ですね。

6235: マンション検討中さん 
[2018-09-08 09:27:14]
6227通りがかりさん

何処を見れば売りに出されているかがわかるのですか。すいません。検索の仕方がよく分からないので教えて頂けませんか。
6236: 国分寺在住 
[2018-09-10 00:20:05]
>>6041 匿名さん
丸井の地下は、余りオススメしません。冷蔵庫に入っていない野菜が多く、安いが質が良くないと思います。まだ、マルエツの方が良いです。石井は、野菜が少ないです。伊勢丹は、価格が高め、値段気にしないなら、伊勢丹でO K。
6237: 評判気になるさん 
[2018-09-10 08:44:27]
>>6236 国分寺在住さん
野菜は冷蔵すればいいものばかりではないですし、冷やすことで傷むものもありますよ。
丸井の地下の野菜、レベル高いです。
国分寺産のコーナーもあります。
マルエツは値段相応ですね。
伊勢丹は高いですが品質良いですね。
6238: 名無しさん 
[2018-09-10 12:17:56]
どこが良い悪いと決め付けずに、自分の目で確かめにどこへも気軽に行けるのが、ここに住むメリットですね。
6239: 通りがかり 
[2018-09-10 18:12:12]
>>6238 名無しさん
買い物も外食も駅周辺に選択肢はいくらでも有ります。また、電車で簡単に他の駅に行くこともできます。選択肢は無限に近いと言うことです。特に医者や病院は、評判の良いところを選ぶことができて便利です。駅直結マンションの強みですね。

6240: 通りがかりさん 
[2018-09-10 19:43:26]
はい。以下のサイトから現在販売してる上層階が確認できますよ!^_^
https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_214/
6241: 名無しさん 
[2018-09-10 20:37:08]
>>6239 通りがかりさん

この近くで良い歯医者と眼科を紹介してくだはい。
6242: 匿名さん 
[2018-09-10 21:49:48]
ここで聞く話ではない。
住民板で聞いたら?
6243: 通りがかり 
[2018-09-11 15:43:22]
>>6241 名無しさん
ネットの評判はあてになりません。
6244: 名無しさん 
[2018-09-11 18:43:46]
>>6242 匿名さん

ケチ。
6245: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-12 18:03:50]
>>6239 通りがかりさん
誰でも交通機関を駆使すればどこでも行けるでしょうが、遠すぎる病院へは通えないですから、選択肢が無限は言い過ぎでしょう。
国分寺の飲食店がそこまでレベルが高くないように、ミシュランも23区外は調査外です。いつか覆面調査が来てくれるといいですね。
6246: 匿名さん 
[2018-09-13 10:05:37]
それこそご近所さんに聞けばいいのでは
私は国分寺在住の知り合いに聞きましたよ
6247: 通りがかり 
[2018-09-13 11:18:47]
>>6246 匿名さん
このマンションにはお医者さんもたくさんいると思います。お医者さんの情報が一番確かだと思います。
6248: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-13 20:26:24]
>>6247 通りがかりさん

どうやって聞けばいい?弁護士と医者をどうやって見分けるか?
6249: 匿名さん 
[2018-09-14 10:45:41]
>>6248 口コミ知りたいさん
子ども同士が友だちにならないと、親の職業まで分かりませんよ。
6250: 通りがかり 
[2018-09-14 16:11:35]
>>6248 口コミ知りたいさん
どちらから引っ越されたのですか?から始まり、どのようなご職業ですか?など色々聞けると思います。誰がお医者さんか分かりませんので、手当たり次第お友達を増やすしかありませんね。
6251: 名無しさん 
[2018-09-14 18:39:35]
>>6250 通りがかりさん

どこから?
は、聞けるけど
どんなご職業?
は、恥ずかしくて聞けない。
6252: 名無しさん 
[2018-09-14 19:55:31]
スーモなどを見ると完売したはずの最上階が新築未入居物件として販売されていますが、投資目的の人が購入したお部屋ですか??
6253: 評判気になるさん 
[2018-09-14 20:13:23]
地権者が再販しているのではないでしょうか。
6254: 匿名さん 
[2018-09-14 21:08:50]
主人が医者ですけど、職業は聞かれたくありません。
6255: 名無しさん 
[2018-09-15 12:35:14]
最上階で販売されているのは1件だけのようですね。投資目的であればもう少し高く価格設定をするような気がします。他の物件と比べると割安のような気がしますが、不動産屋へ確認しては如何でしょうか。
6256: 通りがかり 
[2018-09-15 20:35:52]
>>6251 名無しさん
職業をあえて聞く必要はありません。前の家では、XX病院に通院していたなどの世間話をすれば良いのです。本人のご主人がお医者様でなくても、誰それさんに聞いてみたらなど紹介してもらえる場合もあります。このような高級マンションだと、医者弁護士が多いので、ご近所付き合いが重要だと思います。
6257: 通りがかりさん 
[2018-09-16 14:09:19]
>>6256 通りがかりさん
いきなり病気の話をするのも…。そこまで詮索好きだと下品に思われますよ。
6258: 通りがかり 
[2018-09-17 22:59:36]
逆です。詮索するのではなく、自ら自分を積極的に暴露すると言うことです。打ち解けるにはそれしかありません。
6259: 契約済みさん 
[2018-09-18 09:34:51]
今のご時世、そういう人って警戒されませんか?

私だったら、、、ちょっと一歩引いてしまいます。

あまり関わらないようにしようと。。。。
6260: 匿名さん 
[2018-09-19 03:57:33]
私も警戒します。
6261: 通りがかり 
[2018-09-19 11:22:11]
>>6259 契約済みさん
マンションコミュニティーの形成は、なかなか難しいですね。このマンションの場合比較的無難な方が多いと思いますが、難しい方も何人かはいると思います。有意義な、暖かいコミュニティーが出来るようお祈りします。

6262: マンコミュファンさん 
[2018-09-20 22:34:36]
>>6261 通りがかりさん

あまり、深い話にはいりこまず
明るく挨拶だけはしっかりしてます。

おはようございます、とこんちには。

帰宅時はエレベーター内から出られる際
お疲れ様でした、
くらい。。。。
6263: 匿名さん 
[2018-09-21 00:48:33]
弁護士だけど公務員って答えることあります。
6264: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-23 18:16:42]
値段下がってきてますよ
6265: 匿名さん  
[2018-09-23 18:57:28]
>>6264 検討板ユーザーさん
値引きされ始めたってことでしょうか?ちななみにいくらくらい下がってますか?
6266: 匿名さん 
[2018-09-23 20:27:49]
>>6264 検討板ユーザーさん

ガセだろ?
6267: 匿名さん 
[2018-09-23 20:28:31]
>>6265 匿名さん さん

惑わされるな、エビデンス無し!
6268: 通りがかり 
[2018-09-25 12:13:55]
>>6267 匿名さん
駅直結物件ですので、当面値下がりはないと思いますが、引き渡し後1年を過ぎれば値下がりする可能性はありますね。建物の減価償却分くらいでしょう。それまで売れ残っているかは分かりません。
6269: 名無しさん 
[2018-09-26 09:11:07]
修繕積立金が安すぎて心配になります。
6270: ご近所さん 
[2018-09-26 20:59:30]
ミーツをオープンさせたから府中伊勢丹が閉店に踏み切ったのかな。マルイはデパートとは言えないけど、デパ地下並みの楽しさはあるから府中じやなくて国分寺選んで良かった。
6271: 周辺住民さん 
[2018-09-26 22:00:45]
>>6269: 名無しさん 
修繕費に関しては、1973、2406、3439、3440、5759などのスレが参考になります。

6272: 通りがかり 
[2018-09-26 22:13:52]
>>6269 名無しさん
修繕積立金そんなに安いのですか?

6273: 名無しさん 
[2018-09-27 19:18:24]
>>6270 ご近所さん
ミーツ国分寺も採算が取れなければ、府中と同じ憂き目にあいますよ。名前が「伊勢丹」ではないから、閉店しても伊勢丹ブランドへの傷は最小限でしょう。
伊勢丹の新機軸ミーツが成功するかは国分寺にかかっています。みんな買い物しましょ。
6274: ご近所さん 
[2018-09-28 08:05:46]
>>6273 名無しさん
ミーツはマルイとセレオのおまけみたいなものだから無くなっても気にならないです。寧ろテナントが被っていて新鮮味がない。
ちゃんとした駅ビル一つあれば十分なエリア、そういう意味で伊勢丹がなくなってしまう府中じゃなくて良かったと。
6275: 通りがかり 
[2018-09-28 18:49:07]
>>6274 ご近所さん
多摩地域は、外国人観光客がほとんど来ませんから、デパートは、立川の伊勢丹だけで十分な感じです。ミーツやセレオやマルイのグレードの店舗の需要が強いと言うことでしょう。

6276: マンション検討中さん 
[2018-10-01 07:34:11]
中央線駅直結で魅力的ですね。こちらはあとどれくらい残っているのでしょうか?モデルルームの営業に聞けばわかる、という回答はなしでお願いします。
6277: 契約済みさん 
[2018-10-01 09:47:34]
>>6276
逆にモデルルームの営業以外は、正確な数なんて把握してないと思いますよ。
先日、私の営業に売れ行き聞きましたが今は〇〇階を売ってますというのを聞けましたが、ここではそんな情報お伝えしません。
6278: マンション検討中さん 
[2018-10-01 10:51:54]
営業に聞け。
完売しましたって言われたら信じるの?
6279: 通りがかり 
[2018-10-01 14:51:49]
>>6278 マンション検討中さん
マンションの売り方に関する基本的な考え方が違いますね。マンションは、建てたら完成までに全ての部屋を売り切ると言うのが、従来の売り方でした。しかし、このマンションの場合は、各部屋は不動産会社の在庫商品で、売りたい時に売りたい部屋を売る方式です。マンション内の実物の部屋をモデルルームにしますから、経費もあまりかかりません。高く売れるまで気長に待つような売り方のようです。

6280: 匿名さん 
[2018-10-01 14:56:34]
このマンションというか住友不動産の売り方。
6281: 通りがかり 
[2018-10-03 00:49:13]
>>6280 匿名さん
高く売れるまで気長に待つ売り方は、駅直結マンションだからできるのだと思います。競合マンションが出来る恐れがありません。
駅直結以外は買わないと言うお客さんが必ず現れますので、時間をかければ必ず売れます。

6282: 匿名さん 
[2018-10-03 01:23:11]
>>6281 通りがかりさん
シティテラス小金井とかもそうだよ。
6283: マンション検討中さん 
[2018-10-03 06:39:57]
途中から論点変わってますけど、聞きたいのは残り戸数です。売り方なんて興味ないですよ。話を逸らすのはやめてください。
6284: 契約済みさん 
[2018-10-03 09:36:31]
>> 6283
残り3つです、急いでください!
6285: 通りがかり 
[2018-10-03 16:32:24]
>>6283 マンション検討中さん
ウエスト20戸、イースト25戸とネットに掲載されています。ただし、今回の売り出し分ですから、これが最後の売り出しかどうかは、分かりません。

6286: 通りがかり 
[2018-10-03 16:35:46]
>>6284 契約済みさん
残り3つと言うのは、今回売り出し分の話ですか?

6287: 契約済みさん 
[2018-10-03 17:18:06]
>>6286
住友不動産に今回売り出し分という概念はありません、便宜上ネットには記載されてますが。
実態は売り出している最も上の階を先着順に受け付けています。

例えば
南西の角部屋なら12階(要は13階より上は完売)、
南東の角部屋なら9階、
北の部屋なら7階、等という感じです。
ですので残り戸数にはそこまで意味が無く、実際は自分が欲しい部屋(買える部屋)は今何階を売っているのかが、残り戸数が分かります、従ってモデルルームに行って直接聞くしかないのです。
6288: 匿名さん 
[2018-10-04 00:46:12]
緑邸が完売しましたね。プラウドも大分前に完売したので、同時期の新築物件ではここが最後です。供給量が減ったので今後の売上増加に期待です!!
6289: 匿名さん 
[2018-10-04 04:42:59]
駅徒歩圏はここ2~3年で1000戸以上供給されてますからね。長期戦で苦戦した緑邸や中古が値崩れしたプラウドを見るに、国分寺の相場はガタガタですよ。資産価値をキープしたいならタワー以外怖くて買えません。
6290: 通りがかり 
[2018-10-04 16:15:49]
>>6289 匿名さん
駅直結マンションは、値下がりしませんね。

6291: 匿名さん 
[2018-10-04 18:58:37]
ここに入っている商業施設や公的施設は管理費や修繕積立金は払っているのでしょうか?
そういう施設の管理費や修繕費も住民に転嫁されていますか?
6292: 通りがかり 
[2018-10-05 00:21:17]
>>6291 匿名さん
転嫁されていません。

6293: 通りがかり 
[2018-10-05 00:28:48]
>>6289 匿名さん
駅徒歩圏内のマンションと駅直結マンションは、全く価値が違います。駅徒歩圏内のマンションは、今後もどんどん増えて行きますが、駅直結マンションは、増えません。希少価値が全く違います。駅徒歩5分のマンションは、駅直結マンションの半分以下の価格になると思います。

6294: 匿名さん 
[2018-10-05 08:43:09]
>>6292 通りがかりさん
商業施設も市も占有面積に応じた管理費と修繕積み立て金を払ってるのですね?
6295: 匿名さん 
[2018-10-05 09:20:41]
>>6294 匿名さん
常識、当たり前。
6296: 匿名さん 
[2018-10-05 09:31:02]
>>6295 匿名さん

安心しました。
6297: 通りがかりさん 
[2018-10-05 17:28:06]
>>6274 ご近所さん
今朝の日経に駅前のSCの閉店が相次ぐと報じられていました。
駅前だから安泰ではなく、駅間、都市間の競争が加速している模様です。
万が一、ミーツが閉店してもタワーの価値は安定するでしょうが、他の再開発便乗物件は値崩れ必至でしょう。
6298: マンション検討中さん 
[2018-10-05 18:49:16]
駅直結が唯一無二で、価値があるのは間違いありません。しかし、現在の相場は販売価格が高過ぎです。価値はありますが、その分坪単価も一番高い。そもそも購入価格が高過ぎる可能性もあるわけですから、駅直結マンションならリセールも問題無い(値崩れしない)というのは安易過ぎるでしょうね。
6299: 通りがかり 
[2018-10-05 18:58:46]
>>6297 通りがかりさん
吉祥寺、立川は別格ですから、国分寺と武蔵小金井の競争ですね。両方栄えると言うのは考えにくいので、どちらが勝つかと言うことになりそうです。ツインタワーは国分寺が先行していますので、今のところ国分寺優勢ですね。ミーツの成功をお祈りします。

6300: 匿名さん 
[2018-10-05 20:17:46]
>>6299 通りがかりさん
国分寺と武蔵小金井は地元住民と駅利用者しか買わないと思われますので、どちらのSCが地域のニーズに根差しているかが勝敗を分けるでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる