国分寺市の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 国分寺市
  5. 本町
  6. 3丁目
  7. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00
 削除依頼 投稿する

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kokubunji_w/index.html

所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

現在の物件
シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト
シティタワー国分寺
 
所在地:東京都国分寺市本町三丁目3001番(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 国分寺駅 徒歩1分
総戸数: 299戸

シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?

5301: 通りがかり 
[2018-02-02 11:32:02]
>>5300 通りがかりさん
伊勢丹ミラーは八王子駅ビルに有ります。駅直結物件に入居すると、中央線の全ての駅ビルが、行動範囲になります。その便利さは格別です。
国分寺駅にあらゆる商業施設が揃う必要性が有りません。
5302: 匿名さん 
[2018-02-02 11:48:05]
>>5301 通りがかりさん

ですね。
普通は家から歩いて駅に来て買い物する。
だから駅の商業施設が充実する事を望む。じゃないとそこから更に駅に入って別の駅に遠征に行かないといけないから。

駅直結だと既に商業施設があるし、そのまま別の駅に行っても構わない。濡れずに、たくさん歩かず、サクッと行けちゃう。
普通の人が駅に向かってるあいだにこっちは買い物が既にできちゃうし別の駅にも行けちゃう。
行きより帰りがもっと楽だよね。荷物があると雨とか今日みたいな雪とか嫌になる。
が、駅直結ならそれもない。電車から降りてそのままマンションに繋がってるからね。
外を見ながら、うぁわ降ってきたー、タクろうかなー、バスかなー、あーでも自転車できちゃったし、、、もう少しカフェで待ってたら止むかなーっと迷う必要も無い。
タクシーが不要になると余計な出費も避けられる。交通費は会社の定期、通学学割定期があって共用できるのも大きい。
駅直結は実は家庭に優しい。経済的であり、時間と労力も削減でき、それらを別のところに費やすことが出来る。
5303: 匿名さん 
[2018-02-02 12:16:19]
>>5301 通りがかりさん
直結していなくても、みんな中央線利用しているよ。。。
5304: 通りがかりさん 
[2018-02-02 12:21:29]
このタワーマンションを中心に、国分寺が何か特徴のある街になってほしいです。
5305: 匿名さん 
[2018-02-02 12:44:24]
>>5303 匿名さん
直結じゃないと中央線は利用しないっていう主旨ではなく、直結してれば心理的、時間的障壁の低さによる行動範囲の広がりの事を言ってるんだと思うけど。

国分寺まで駅徒歩10分のマンションと直結とでは少なくとも国分寺駅まで来ようと思う障壁が低いんだから別に国分寺駅周辺に拘る必要性が低くなる。
通勤とか通学、どうしても買いたいものがそこにしかない、って明確な動機と意思があればそれはどっちでもそこに行くけどさ、ちょっと買い物行こうか、とかちょっと暇だしなんか見に行くか軽い感じの場合、徒歩10分かけてまず国分寺駅周辺まで来て、さらに電車乗って新宿とか気軽に行くには面倒だな、国分寺駅周辺で済ませておくかってなったりする場合もあるでしょ。直結では既に駅にいるんだから敷居が低なって吉祥寺出たり立川出たり、新宿出たりってのが相対的に出やすいでしょ、って話だと理解したが。直結でないと出来ない、と言ってるのではなく直結ならよりそれが心理的にしやすくなるでしょう、ってことなんだと思うし自分もそう思うけどね。
旅行に行ったらお目当てのものでは無い観光スポットや土産とかも、「せっかく来たし近いから(めったにこないから)」って事で見たりすると思うけど、これは絶対見たいっていう動機から来てるのではなく、単にせっかく来たので、ってところから行くべきかどうかの判断の敷居がずっと低くなるから行くわけ。ようわからんスポットに入場料1000円とか普通は払わないけどまぁいいか、となるのと同じです。
5306: 匿名さん 
[2018-02-02 12:56:43]
>>5305 匿名さん
長いです。
5307: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-02 13:02:55]
>>5305 匿名さん

めっちゃ、読みにくい
5308: 匿名さん 
[2018-02-02 13:14:04]
>>5305 匿名さん
歩く時間は節約しても、書き込みの時間は節約しないのですね。
5309: 匿名さん 
[2018-02-02 13:21:21]
>>5306 匿名さん

まぁ言いたいことわかります。私は今、五反田に住んでますが、車がないと生活できないです。都心でも駅近じゃないと車は必要ですよね。駅から徒歩で十数分の距離なので、雨風の中、こないだの雪は本当に大変でした。買い物行く場合も車出すわけですが、渋滞は日常茶飯事ですからね。
一方、このマンションは駅直結なのでストレスないですよね。マンション直下には日用品が充実して揃っていますし、買い物行くにしたって大概駅の周辺なので、最新的にも楽に済みますよね。本当に良いなと思っています。
5310: 匿名さん 
[2018-02-02 13:25:18]
>>5309 匿名さん
五反田にお住まいということは、東京駅が生活圏ですか?
国分寺だと中央線のラッシュに長時間揺られるのも大変ですが、クリアされていますか。
5311: 匿名さん 
[2018-02-02 13:59:55]
>>5305 匿名さん
自作***
5312: 匿名さん 
[2018-02-02 15:13:11]
>>5310 匿名さん
五反田↔品川ならバス、タクシーで行けますね。
5313: 通りがかり 
[2018-02-02 15:22:59]
>>5305 匿名さん
駅直結の凄さは住んでみれば分かります。駅直結マンションは周辺のマンションよりはるかに高価格ですが、価格なりの価値は十分有ります。
5314: 名無しさん 
[2018-02-02 16:39:12]
>>5313 通りがかりさん
今はどちらの駅直結マンションにお住まいでしょうか。
5315: 匿名さん 
[2018-02-02 17:02:54]
>>5313 通りがかりさん

いや、俺は知ってるんだが、、、
だからこそ直結のメリットを説明したんだがね。
何故かここのアンチがそれに文句を言ってるだけで。なぜ文句ばっかりなのにこのスレにい続けるのかもわからない
5316: 通りがかり 
[2018-02-02 17:31:22]
>>5315 匿名さん
このマンションは、駅直結の価値を高く感じる方が購入します。駅直結の凄い価値を感じない方は購入する必要はありません。
個人の価値観の問題だと思います。
5317: 通りがかり 
[2018-02-02 17:32:54]
>>5314 名無しさん
個人情報を聞かないでください。
5318: 匿名さん 
[2018-02-02 18:33:14]
>>5317 通りがかりさん
これは個人情報には世間一般に言う個人情報にはあたりません。
どこに住んでいるだけでは、個人を特定できないからです。
5319: 匿名さん 
[2018-02-02 18:53:33]
イーストの1階エントランスにcocobunjiのフロアマップが貼られていました。今のところテナント名は記入されていない模様です。

工事の柵が簡素な物に取り替えられ、地上から駅につながるスロープや、ウエストの地下一階に地上から続く広い階段と屋外エスカレーターがよく見えるようになりました。朝のパチンコ店への入店待ちの行列はこの階段下にできるのかな?と思いました。開けているので地下一階というよりは半地下に近いように感じられました。
5320: 通りがかりさん 
[2018-02-02 22:53:17]
>>5319 匿名さん
パチンコ店の行列?エントランスの反対側だから、特には気にしていませんよ。
5321: 匿名さん 
[2018-02-02 22:57:36]
ちらっとですが、クイーンズ伊勢丹の看板が通路から確認できました。
いよいよって感じです。

5322: 通りがかり 
[2018-02-02 22:58:55]
>>5318 匿名さん
駅直結マンションは、どこの駅でも1棟か2棟しか有りません。
5323: 匿名さん 
[2018-02-02 23:05:59]
>>5320
そうなんですか。だとすると地下一階の北側って何になるんでしょうか?窓やドアがあって交通広場側からエスカレーターで降りられるので、てっきり地下一階が全部パチンコ店で北側からも入店できる作りなのかと思っていました。
5324: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-02 23:12:44]
>>5305 匿名さん
いや、とても分かりやすいです。その通りだと思います。普段使いのものは、すでに徒歩圏内にあり、ちょっと立川、ちょっと新宿って思えるのが、ここの凄みだと思います。
5325: 評判気になるさん 
[2018-02-02 23:16:17]
>>5304 通りがかりさん
既存の八王子、立川、武蔵小金井、三鷹を見ても、タワー(+商業ゾーン)が建っただけでは特に街に変化が起きた印象はありません。
多くの住民が日頃丸の内、新宿の高層ビル群を見慣れているからでしょうか、1、2本建っただけでは特に感慨もなさそうです。
国分寺の場合は簡易市役所が入るので、少し違うのでしょうか。子育て広場や図書室が入れば違うかもしれませんね。
5326: 匿名さん 
[2018-02-02 23:19:47]
>>5325 評判気になるさん
国分寺市のプロジェクトという意味では、デベ主導でいつの間にか建っていたタワーと比べて、国分寺を変えていこうという市民の意識は違うかもしれませんね。
5327: 通りがかりさん 
[2018-02-02 23:21:54]
>>5323 匿名さん
マンションのエントランスは南西側です
5328: 匿名さん 
[2018-02-02 23:27:24]
でもまぁこの価格駅直結、特快の意味がある国分寺駅なのは運が良かったかなと。自分は買えてよかったと満足です。売りやすいし貸しやすいし高値でそれが出来ますしね。
車も要らないと割り切れるし
5329: 匿名さん 
[2018-02-02 23:32:40]
>>5326
国分寺のツインタワーは市民どころか市議会すら知らないところで前市長が決めてしまった案なので決定当初は非難と驚きの声が絶えず、国分寺には似つかわしくない存在という言い方をする人も少なくありませんでしたよ。えっ、なんでいつの間にタワマン2軒建てるなんてことになったの?市長何したの?とまさに寝耳に水のできごとでした。

建っていくタワマンを見てはあんなのができるなんて、市民は欲しいなんて言ってないと的な反応もありました。

そこまでは行かなくとも、ツインタワーや四季の森が一気にできてしまって通勤ラッシュが今以上に厳しくなるんじゃないか、保育園がさらに入りづらくなって待機児童になってしまったらどうしよう、一時預かりをしている保育所がほとんど無いのに預けられなくなったら困る、といった現実的な不安の声ならけっこう聞きますね。

今は便利そうなお店が増えるみたい、早くオープンしないかな、という前向きな関心も増してきているように思います。慣れればそんなものかな、と。
5330: 匿名さん 
[2018-02-02 23:34:06]
>>5328
同時期に販売されたマンションの価格を考えると、駅直結なのにここは良心的な価格でしたよね。
5331: 匿名さん 
[2018-02-02 23:36:48]
>>5330 匿名さん
うん、この時期にしては安かった
5332: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-03 00:00:22]
>>5329 匿名さん
その割に国分寺の市の職員関係者が圧迫感があるから角を取れと今の形になったそうですけど。余計なことを言わなければ、今頃武蔵小杉のシティタワーみたいな間取りになったんじないかと残念です。

5333: 匿名さん 
[2018-02-03 00:08:17]
>>5332
あの角を削ったのは勿体無かったですね。遠くから見た時に柔らかな外観に見えるのは確かなんですが。西武園やよみうりランド、どこに行ってもよく見えます。
5334: 匿名さん 
[2018-02-03 03:04:19]
このマンションから見える花火大会ってありますかね?
5335: eマンションさん 
[2018-02-03 06:06:19]
>>5334 匿名さん
立川の昭和記念公園花火大会。
ウエスト西側に限るが。
5336: 匿名さん 
[2018-02-03 07:26:22]
>>5334 匿名さん
規模は小さいですが東京競馬場の花火大会はよく見えますよ。
5337: 通りがかりさん 
[2018-02-03 07:50:26]
>>5329 匿名さん
まさにその通りです。
今の市長や市政に不満や不安がいっぱいです。暴走しすぎですよね。
今のままでも不自由ないのに余計なことをしてくれたと、そんな気分でした。
子供を持つ親としては、保育園に入れるのか気掛かりで、小児科などの病院も人口増の対策がきちんと考えられたうえでの再開発なのか心配が絶えません。
いろいろなテナントが入るのもたしかに興味深いですが、マルイやセレオと共存できるのかしら。
ここまできた以上、良くなることを願うばかりです。
5338: 匿名さん 
[2018-02-03 08:35:41]
タワーを決めたのは今の市長ではなくその前ですが、国分寺の市政はそれ以外の時代もごちゃごちゃしていて、現時点でも市民増に対応した追加施策をしていないことを問題視している議員さんもいますね。

小児科は1年前に南口に一軒増えて、今度OKストアの近くにも開業があります。いずれも例の大きな府中の小児病院の出身です。いざとなったらあそこの夜間救急もありますが、駅のそばにかかりつけ候補の小児科が増えるのは心強いです。
5339: 通りがかりさん 
[2018-02-03 08:39:19]
行政に色々と多大な期待を持つ人は、残念ながら国分寺には向いてない気がする。悪いこと言わないから、もっとサービスの良い街に住んだ方が良いですよ。
5340: 匿名さん 
[2018-02-03 08:40:23]
>>5339
いや、こういう人ってただ買う気もなくてケチつけてるだけだからスルーしとけばいいと思うよ
5341: 匿名さん 
[2018-02-03 09:57:52]
>>5339 通りがかりさん
>>5340 匿名さん

名前を変えただけの同一人物だな。
荒らすのやめてもらえませんか。
5342: 匿名さん 
[2018-02-03 10:07:35]
>>5338 匿名さん
北口側にオープンする小児科の広告がポストに投函されてました。
今日、明日プレオープン(見学会)って書いてあったかな?
駅から徒歩8分。
子供を連れてだとちょっと遠い気も。
5343: 匿名さん 
[2018-02-03 11:45:33]
>>5341 匿名さん

最近、荒らしが多いですね。僻みなのかなんなのかわかりませんが。このマンションが買えるほどの人ではないでしょうね。買える人、買った人は何の根拠もない偏った見解の投稿なんて気にしていないでしょう。芯がありますからね。勝手に言わせておけば良いですよ。放っておきましょう。この投稿に対しても、また何か言ってくるんでしょうかね。
5344: マンコミュファンさん 
[2018-02-03 14:22:52]
>>5335 eマンションさん
イースト南西角部屋も見えそうですよね。
ウエストとイーストって少しずらして立ってるので。
5345: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-03 16:10:04]
>>5343 匿名さん
それが色々あるんですよ
福祉の対応の遅さとか、公立保育園の児童が怪我した時の言い逃れとか
市に予算がないから虚勢をはってるのか、体質なのか分かりませんが、何か家族にあって市の対応が必要になった時に、始めて気づくことだと思います。子供がいなかったり、介護や転院など必要なかったり、健康で順調に行ってる方は気にしなくていいと思いますが。

5346: マンション掲示板さん 
[2018-02-03 16:53:25]
>>5343 匿名さん

5339
5340
5341
の方は購入者のような感じがします。
5347: マンション掲示板さん 
[2018-02-03 16:56:01]
>>5344 マンコミュファンさん

地図で調べたのですが昭和記念公園の打ち上げポイントは若干、北西にずれているので
イーストの南西部屋からはウエストが邪魔になって見えないかもしれません。
ウエストの北側なら見えるかもしれないですね。
5348: 匿名さん 
[2018-02-03 17:25:20]
昭和記念公園って国立公園ですよね。
日本国民が税金払ってそれで運営してるのになぜに日本国民が
入園料払う必要があるんですかねぇ。。。
払ってない外国人からとるのはわかるのに。
5349: 匿名さん 
[2018-02-03 19:10:30]
>>5348 匿名さん
それを何故このマンションのスレで質問するのか。
5350: 匿名さん 
[2018-02-03 19:29:51]
>>5349
このマンションから近いですから関係ありますよね
みなさん利用しないんでしょうか?子育て世帯にとっては
とてもよく行くことになる公園だと思いますよ
その度にあの高い入園料と駐車場を払うことを考えると
無視できない金額になると思っております。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる