株式会社フージャースコーポレーションの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 茨城県
  4. つくば市
  5. 吾妻
  6. 1丁目
  7. [契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-04-10 19:07:42
 削除依頼 投稿する

デュオヒルズつくばエンブレムの契約者専用スレを立てました。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。
宜しくお願いいたします。

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通: つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:75.79~100.40平米
販売総戸数: 352戸
売主:株式会社フージャースコーポレーション

物件URL:http://www.duo-ibaraki.net/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551310/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572065/

[スレ作成日時]2015-06-26 19:42:37

現在の物件
デュオヒルズつくばエンブレム
デュオヒルズつくばエンブレム
 
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
総戸数: 352戸

[契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム

182: 契約済みさん 
[2016-12-04 17:55:47]
そうですね。何かと忙しくなるし、いろいろ出費もかさみます。ゆとりをもって臨みたいものです。
183: オプション却下 
[2016-12-06 18:01:33]
フージャースに確認したら、床材はDAIKENのシートフローリングを使っているので、ワックスがけは不要であるということでした。床に傷つくのを防止しようとするのでなければフロアコーティングはいらないのではないでしょうか?

184: 契約済みさん 
[2016-12-09 18:48:16]
>>183さん
178です。それから勉強しました。
シートフローリングは既にEBコーティングが施されているんですね。
そこに別のコーティングを上乗せすることによる弊害は否定できないそうです。
ワックスとコーティングの違いがあるにせよです。

コーティングに30万円かかるなら、シートフローリングを張り替えた方が安いとも。
そういう理由で、私はコーティングはやらないことにしました。
185: 契約済みさん 
[2016-12-10 00:42:37]
シート張替えは到底30万円では無理でしょう。
張り替える時に同じ建材が購入出来るか分かりませんし。
コーティングをやらなかった後悔はあるかもしれませんが、やって後悔する可能性の方が低いと思います。
家族構成によりますが数年後に差が出て来るでしょうからその時にどう自分を納得させるかですよね。
186: 匿名 
[2016-12-10 21:47:12]
30万円って、建築時の床材の費用(施工原価?)じゃないのかな
その程度?の材料というか、表層材は木目調の印刷をしたプラスチック;
ポリオレフィン)なので、その上に高価なコーティングするくらいなら
将来張り替える時に表面仕上げ材をムクの木材とかの高級材料にした上で
ワックスで養生するとかした方がいいですよって意味だと思う。
契約しちゃった顧客には正直というか親切なアドバイスだという気もする。
187: 契約済みさん 
[2016-12-10 22:27:08]
5年から10年に一度の30万円が高いと感じる人が高級無垢材でリフォームできるとは到底思えないですね。
結局かけるべきところにお金をかけないで劣化を早め、その手直しも出来ないならば傷むのが早めるのは火を見るよりも明らかです。
188: 匿名 
[2016-12-10 22:46:25]
>>187
元の電子線架橋樹脂の表面仕上げ(EBコート)の上から
(たとえば紫外線硬化樹脂)のコートをすることに
それだけの意味があるとも思えないですが。
ムク材はともかく、たとえば表面の木目調フィルムだけ剥がして
張り替えれば済むのではないか。
189: マンション住民さん 
[2016-12-10 23:00:28]
オプション受注会でフロアコーティング、水回りコーティングともに発注してしまいました。
が、前金振込期限まで引っ張って、振り込まずキャンセル、ということになりそうです。掲示板を読んでよかったです。
水回りについては元々水切れの良い商品を採用していると願いたいです。

ビルトイン食洗器、工事費込みで25万円?ということでしたが、以下の業者だと半額でできてしまいます。
http://www.sumai-mori.net/products/NP-45MD7S-KJ.html
しかしオプションで発注しないと給排水と電源が来ません。これを3万くらいで受注してくれたら良いですが。
なお量販店ではK's、コジマとも給排水と電源がないと受注できないという回答でした。

IHは定価の10%引きということで見送りました。
要望が多く、全戸コンロ下に電源を入れるとのことでした。しばらくはガスで電気料金の様子見です。
長文失礼しました。
190: 189 
[2016-12-10 23:28:19]
入金がない場合でも自動キャンセルにはならない
と注文書に記載がありますね。失礼しました。
191: 契約済みさん 
[2016-12-10 23:30:10]
木目調フィルムだけ剥がして貼り直すリフォームは聞いたことないですが。
192: 契約済みさん 
[2016-12-10 23:35:00]
オプション会経由だろうがなかろうが、食洗機の電源工事と給排水工事は必須なのでしょうから工事までやってくれる業者を見つけることが出来るかどうかにかかってますね。
193: 契約済み 
[2016-12-11 15:02:11]
そういえば駐車場があっという間に建っていました。
ペデ直結の通路も完成しています。
そういえば駐車場があっという間に建ってい...
194: 契約済みさん 
[2016-12-11 15:33:58]
内装工事がほぼ終わっている段階で「食洗機つけますか?つけませんか?」の選択肢があるわけだから
全戸で食洗機専用の電源給水排水があると考えるのが自然ですかね。
今から二重床を剥がして床下工事というのならば25万という価格も納得ですが。
195: 契約済みさん 
[2016-12-11 21:30:32]
>194
私もそう思います。
電源がきていなかったら配線工事が露出しますし、給水は良いとしても排水はかなり大がかりの工事になってしまいますから。
196: 194 
[2016-12-11 21:55:13]
>>195 ですよね。明日営業に確認して報告しますね。

197: マンション住民さん 
[2016-12-11 22:04:07]
単にキッチンの給水管・排水管に分岐・接続するだけかと。
198: 契約済みさん 
[2016-12-11 23:27:20]
>197
給水はどんな仕様でも上部の蛇口のメンテナンスの都合上、最初から金属製の分栓器具が付いているでしょうが、食洗機設置を想定していない排水管は塩ビ管が直に下水へ向かう管へつながってしまっているでしょうから、それを一旦切断するなりしなければならず大変ですよ。
ましてや排水は重力の関係上、最下部へ接続しなければならないので後からの工事はかなり大変になるでしょう。

>196
お手数をお掛けします。
よろしくお願いします。
199: 契約済み 
[2016-12-12 01:05:54]
初めて書き込みします。
こちらの掲示板のおかげで有益な情報を知ることが出来て感謝してます。
私はオプション会では発注せず他で頼むつもりです。
食洗機ですが、私が長谷工インテックに確認した時は、給排水はきていてあとは接続するだけだと言っていました。が、営業担当に聞いた方が確実ですよね。すみませんがよろしくお願いします。
あと賃貸で13階の南東の部屋が貸しに出ているのを見ました。
200: 内覧前さん 
[2016-12-12 07:33:38]
193さんへ
写真アップありがとうございます。
私は遠くからの契約なので、なかなか現地に行くことが難しく本当に助かります。
皆様、どんどん写真のアップをお願いいたします。
201: 193 
[2016-12-12 12:12:42]
>>200 南東棟ペデ直結通路です

202: オプション見送り 
[2016-12-12 17:21:12]
フージャースからの回答では、食洗機の電源も配管も来ているとのことでした。
ということで、量販店でもネット通販でも食洗機は後付け可能です。
長谷工はインテリア会で施工の品質を推してましたが、入居時についてることくらいしかメリットないですね。
203: 契約済みさん 
[2016-12-12 21:04:42]
184です。ネット記事の問題が世間を賑わしてますが、ここを参考にしました。

・シートフローリングは安価(私独自の調査では一坪7000円+α)。
・優秀なコーティングがあれば、それを加工済みにして出荷するはず。

http://www.xn--0-466as40b.com/flooring01/

・目地のコーティングはNGなので、目地に水が入ってしまうと、コーティングしてもしてなくても同じ。
・フロアコーティングしても傷や凹みは防げない。
・ペットの滑り止めには良いかも

http://tori-ismart.net/ismart-floor-coating/

やりたい方がされれば良いと思います。
204: 入居予定さん 
[2016-12-12 21:17:10]
参ったな~。オプションを発注してしまった。前戸数にあれだけのオプションカタログを送付できるのだから、しっかり稼いているのですね。ご祝儀として納得するしかありませんね。ほんと参った。
205: 入居前さん 
[2016-12-12 21:21:54]
まだまだ入居後にもこう言うのたくさんあると思いますよ。消費者(入居者)保護の観点から、このような悪徳情報は管理会社で規制してほしいですね。基本は「よりよいモノをより安く」の精神では・・・?
206: 内覧前さん 
[2016-12-12 21:25:09]
またまた新しい写真のアップありがとうございます。ペデからの通用口、様子がよくわかります。
207: オプション見送りさん 
[2016-12-12 21:44:02]
インテリアオプション、前金支払前だったらキャンセル可能かもしれません。お悩みの方、ダメ元で一度電話されることをおすすめします。
208: 契約済みさん 
[2016-12-12 21:47:01]
コーティングは車のワックス掛けと同じで、いくらメンテナンスフリーの塗装であっても適度なワックス掛けが結局は長持ちさせることに繋がると思います。
傷や凹みの影響というよりもチリやホコリ、生活から生まれる摩擦からの影響をいかにして最小限にとどめることが大事なのではないでしょうか。
209: 契約済みさん 
[2016-12-12 22:10:21]
買ってもない人間がオプションを選んだことを後悔させるような書き込み。
買えなかったことのせめてもの憂さ晴らし。
さもしいですね。
ほとんどの契約済みの方は調べ上げた上で付けるべきオプションは納得して付けていて、静観しているのですよ。
入居が待ち遠しいです。
210: 契約済みさん 
[2016-12-12 22:12:51]
>202
確認いただき、ありがとうございました。
食洗機は後付けの方がはるかに安く設置できるので、早速業者と見積りを取りたいと思います。
211: オプション却下 
[2016-12-13 06:44:31]
>>209 契約済みさん
ちょっとでもコーティングのことを調べれば、uvコーティングかガラスコーティングが良いと考えて、長谷工インテックのオプションは却下するはずです。キャンセルをさけたいがための投稿としかおもえません。
212: 入居待遠しいさん 
[2016-12-13 06:44:34]
植栽も(カクレミノでしょうか)裏の方から少しづつ入ってきました。
契約からおよそ1年、アっという間でした。
南東の専用庭の区画も整備され、散歩道の植栽も間近いになってきたようです。
ともかく安全第一で竣工されることを祈念すべく最後の居場所の賀状書きに追われる師走です。
213: 内覧前さん 
[2016-12-13 07:06:48]
植栽ですか、楽しみです。鬼門除けのナンテン、万両、松竹梅など縁起担ぎモノや季節を彩る桜やクリスマスを演出できるモミの木などなど・・・植栽感覚も楽しみの一つです。
214: 契約済みさん 
[2016-12-13 12:34:15]
>211 オプション却下さん
ガラスコーティング、UVコーティングにもデメリットがありますので、長谷工を却下すると決めつけるのは少々強引かと。
総合点ではどれも同じようなものじゃないでしょうか。
215: 契約済みさん 
[2016-12-13 22:47:39]
食洗機を後付けで設置を考えていますが、既に営業にパネルのメーカーについて確認された方いらっしゃいますか?
216: オプション見送りさん 
[2016-12-13 23:20:27]
>>215 契約済みさん
システムキッチンはタカラスタンダードです。ホーローではない木製です。色はわかりません。
217: 内覧前さん 
[2016-12-14 06:47:38]
URつくば事務所前(南東棟前)の散歩道の植栽も入ってきました。
年明けてから、まだまだ寒さ厳しくなる時期ですから無事根付いて元気に育って欲しいものです。
218: 入居前さん 
[2016-12-14 06:57:19]
現在の街路樹以上に大きい立派な木ですね。騒音防止効果にも若干でしょうがなるのでしょう。
219: 遠方からの契約者 
[2016-12-14 07:01:50]
だいぶ現場は完成に向けて整ってきたみたいですね。ぜひ、来週末の連休には家族みんなで見に行こうと思います。楽しみでなりません。晴れればいいな・・・
220: 契約済みさん 
[2016-12-14 12:33:43]
まつりつくばや植栽が楽しめるかもと思って南東側の2階の部屋を契約しましたが、あんまり植栽の背が高いとまつりつくばが見えづらくなってしまうかもしれないので少々心配です・・・。
221: 住民板ユーザーさん7 
[2016-12-14 16:40:02]
>>220 契約済みさん

今年まつりつくば見ましたが、ねぶたはエンブレムの前は通りません。

222: 契約済みさん 
[2016-12-14 18:29:51]
>221 住民板ユーザーさん
今年観に行ったら中央警察の交差点を折り返していたと思いますが。
エンブレムそばのペデストリアンデッキの橋をねぶたが潜れるのか確認した記憶があります。
223: 契約済みさん 
[2016-12-14 19:30:27]
去年は大清水公園前交差点で折り返しのように記憶していましたが、今年はちょっと伸びてますね

http://www.matsuri-tsukuba.com/archives/1356/
224: 入居楽しみな契約者 
[2016-12-14 20:54:27]
今、裏ノペデを通ったら、全館の共用通路の電気がついていました。
壁面のベージュと手すりのゴールドの色がとても暖かく、柔らかな光を彩りほんとうに見事でした。
近くの人、ぜひスナップをアップしてください。
225: 契約済みさん 
[2016-12-14 20:59:49]
いい光景です。あたたかく、やわらかで・・・そこに帰る我が家がある、と思うと感無量です。
226: 遠方からの契約者 
[2016-12-15 06:28:02]
いいですね。明かりがもう灯っているのですか、本当に楽しみです。
来週末のクリスマスには現場の様子を家族で見に行こうと思います。
227: 入居予定さん 
[2016-12-15 20:39:56]
樹木の植え込みが盛んにおこなわれています。
販売時に戴いたパンフレットの写真や図面とほぼ同じように植えられています。
この様子だと大清水公園の交差点角地には桜が植えられるのでしょうか?
息子の入学式に咲いてくれているといいのですが・・・
228: 契約済みさん 
[2016-12-15 21:50:11]
>>224さん
ご期待に応えられるかどうか自信ありませんが。
個人的には、南東棟、南西棟から洩れる灯が好きです。
ご期待に応えられるかどうか自信ありません...
229: 契約済みさん 
[2016-12-15 21:55:39]
>>226さん
センター前広場のイルミネーションの確認もお忘れなく。
南西棟の中層階以上なら、バルコニーから楽しめますね。
センター前広場のイルミネーションの確認も...
230: 遠保からの契約者 
[2016-12-16 07:39:43]
スナップ写真のアップ、ありがとうございます。
いや~、想像以上にきれいで、温かみのある内廊下ですね。
表の色彩感覚と裏腹な色彩感覚で素晴らしい色どりかと思います。
以前に、温かみのある色彩に包まれて生活するのと、青白い冷たい色彩で生活した人の将来像の話がありましたが、この温かみのある共用通路の延長線の明かりの灯る部屋で生活すれば、きっと温かみのある人になれるのではないかと、昨晩、家族で談話していました。我が家の照明の光源は温かみのある炎のような光源にしようと契約時に戴いたパンフレットの夜間写真を見ながら決めました。
スナップを掲載してくださった方、心より感謝申し上げます。
231: 遠方からの契約者 
[2016-12-16 09:50:27]
名前間違えました。「遠保」ではなく「遠方」です。失礼しました。
232: 入居予定さん 
[2016-12-16 18:06:16]
アップをされた写真を拡大して見ています。何枚かの写真、とてもいいですね。掲載してくれてありがとうございます。楽しみが増幅して家族みんなで良いひと時を過ごしてます。完成間地かな感じですね。
233: 建築家の契約者さん 
[2016-12-17 07:23:34]
郵便局側から見た通路側の照明が醸し出す雰囲気、本当に素晴らしい。南東棟と南西棟のL字の相乗効果が生きて見事です。おそらく意匠デザインをてがけた方々も想像以上でしょうね。
234: 入居予定さん 
[2016-12-17 07:41:32]
この掲示板に釣られて昨晩、見に行きました。綺麗ですよ。なにげないデザインの階段側面がこれほど夜に映えてい見える建物も数少ないと思いました。
235: 住民板ユーザーさん7 
[2016-12-17 14:38:44]
>>222 契約済みさん
マンションのそばのペデの上から止まってみる人がないように高い壁を設置していました。

ねぶたが目の前を通ることはありませんが、西棟に近ければそこそこ楽しめそうです。
236: 契約済みさん 
[2016-12-17 23:16:47]
>235 住民板ユーザーさん7さん
余程、目の前を通るのが羨ましいんでしょうか。
南東棟の目の前をねぶたは通りますって。
237: 契約済みさん 
[2016-12-18 11:08:20]
最上階からは土浦花火も見えるんでしょうか?
お隣の常陽銀行の屋上からはどうのこうの、と営業担当から聞いた記憶があるのですが、結果を忘れてしまいました。
238: 契約済みさん 
[2016-12-18 12:59:05]
花火会場はほぼ真東に当たります。
南東棟で竹園一丁目住宅よりも高層階なら見えるはずです。
南西棟は難しいと思いますが、つくば中央公園よりの通路から、一部見える可能性も。
239: 契約済みさん 
[2016-12-18 18:19:54]
本日14:30頃 南東棟の庭をペデから、駐車場を郵便局側から、南西棟を歩道橋の上から
それぞれ撮影しました。
本日14:30頃 南東棟の庭をペデから、...
240: 遠方からの契約者 
[2016-12-18 21:08:30]
本当に写真をたくさん掲載してくださってありがとうございます。
遠くでなかなか現地に行きませんが、様子がよくわかります。家族みんなで見て楽しんでいます。
241: 入居予定さん 
[2016-12-19 07:31:05]
駐車場のボリュームが郵便局から撮った写真では結構あるように見えますが、オークラの歩道橋から撮った写真ではそれなりのボリュームがわかりました。
242: 遠方からの入居予定さん 
[2016-12-20 17:34:13]
一階の玄関まわりはどうですか?
だいぶ出来上がっているのですか?
アイアイモールの2階の階段上から見えないですか?
どなたか写真掲載していただけないでしょうか?
お願いします。
243: 契約済みさん 
[2016-12-20 19:39:30]
階段上から撮ると、街灯やアイアイモールの看板が邪魔をします。
地上からで、こんな感じです。
階段上から撮ると、街灯やアイアイモールの...
244: 遠方からの入居予定さん 
[2016-12-20 20:58:03]
早速に玄関まわりの写真を掲載してくださりありがとうございます。
玄関の庇も立派なようですね。本当に感謝感激です。
245: マンション住民予定さん 
[2016-12-20 21:15:45]
順調に工事が進んでいる様子が写真の掲載でよくわかります。「ありがとうございます。」完成に向けてこのような情報交流で皆んなで無事に完成できるよう見守ってゆきましょう。
246: 契約済みさん 
[2016-12-23 13:40:21]
南東棟1階が見えています(右下)。柵が半分ありません。
本日は変電設備撤去後の瓦礫を搬出するために柵をとったものと思われます。
南東棟1階が見えています(右下)。柵が半...
247: 遠方からの契約者 
[2016-12-23 21:22:56]
なかなか現場に行けないので、写真のアップとても嬉しいです。ありがとうございます。
248: 契約済みさん 
[2016-12-26 19:57:08]
航空障害灯が増えました。久々に南東棟にも燈りました。
この写真では確認できませんが、学園線側の柵は殆ど取り払われています。
シーズンフォレストが完成しつつあるんですね。
航空障害灯が増えました。久々に南東棟にも...
249: 遠方からの契約者 
[2016-12-26 20:05:36]
実にきれいな写真です。すてきな夜間照明のこんな街に引っ越せるなんて夢見たいです。写真アップに感謝!!!
250: 入居予定さん 
[2016-12-27 22:10:48]
このように皆で完成前の写真を撮っておくことは色々な意味で良いですね。資産への愛着も高まりますし、完成後には植栽も成長しますし、周りの様子も変わりましょうし、きっといつか懐かしさを感じましょうし、今のうちにどんどん皆で撮っておきたいものですね。
251: 内覧前さん 
[2016-12-27 22:23:14]
今日はシーズンズフォレストとかいうマンション前私有地の歩道のタイル張りをしていました。工事用仮囲いも取れていましたが、生憎、写真撮影できませんでした。本当にパンフレットのCG通りでしたので感激です。
252: 入居予定さん 
[2016-12-27 23:57:18]
エントランスホールの吹き抜けにあるルーバーの光がいいです。夜9時ごろ見ていたら9時の時報と同時にその間接照明は消えました。もう照明のタイマー設定してあるのでしょうか。大規模マンションならではの迫力です。
253: 遠方さん 
[2016-12-28 06:52:08]
エントランスホールもう見えるのですね。見たいです。
254: 入居予定さん 
[2016-12-28 07:00:20]
工事も年内は今日で終わるのでしょうか???
正月明けまでは防犯上、仮囲いもして見えなくなるでしょうね。見納めして来ましょう。
255: 契約済みさん 
[2016-12-28 09:00:11]
>>251 内覧前さん
昨日、たまたま撮影してました。
昨日、たまたま撮影してました。
256: 入居予定さん 
[2016-12-29 15:15:25]
>>253 遠方さん
3日前に撮ったメインエントランスです。
3日前に撮ったメインエントランスです。
257: 遠方さん 
[2017-01-03 20:52:37]
エントランスホール立派ですね。写真ありがとうございます。
258: 契約済みさん 
[2017-01-04 13:05:11]
契約者用サイトの工事状況も12月26日付けで更新されてますね。
259: 入居説明会前さん 
[2017-01-06 07:17:46]
新年あけましておめでとうございます。いよいよ入居の説明会です。登記のこと、保険のこと、駐車場のこと、管理規定のことなど色々レクチャーを受けるようですね。楽しみに伺います。皆様、何卒よろしくお願いいたします。
260: 契約済みさん 
[2017-01-06 17:17:44]
本日、現場はすっかり仮囲いも取れて外回りの植栽工事などに追われていました。来週は入居説明会ですね。風邪をひかないよう健康管理して臨みたいと思います。
261: 契約済みさん 
[2017-01-08 16:42:36]
柵が撤去されたところ。
柵が撤去されたところ。
262: 契約済みさん 
[2017-01-08 16:45:28]
土盛り前。免震構造がわかります。
シーズンフォレストは結構広い。
土盛り前。免震構造がわかります。シーズン...
263: 遠方さん 
[2017-01-08 19:39:28]
写真アップありがとうございます。写真を拡大して見ると建物が浮いているようですね。これが免震構造なのでしょうか?
264: 匿名さん 
[2017-01-08 22:33:23]
西武跡地にオフィスフロアを作るためのクラウドファンディングだそうです。
ドンキホーテとかヤマダ電機が入るよりは夢がある話かと思いました。

https://camp-fire.jp/projects/view/14430
265: 契約済みさん 
[2017-01-10 09:43:13]
今日から入居説明会開始ですね。
登記手続きはフージャース指定のところでやらないとでしょうか?
266: 入居予定さん 
[2017-01-10 18:31:55]
マンションの登記に関しては、共有分の土地などがの移転登記も含まれるでしょうから、他で行って漏れた場合に厄介かもしれませんね。でも、契約した時に全ての持ち分が示されていますので出来ないことはないかとも思いますね。
267: 入庫待ち遠しい一人 
[2017-01-10 18:41:16]
南東と南西の角に株・別れの大きな木が横たわっていました。きっと「株別れの桜」ですね。株別れは縁起がいいらしいです。それぞれの幹が違っていても元の根っこは一つの株。春が楽しみでなりません。
268: 入居予定さん 
[2017-01-11 07:00:02]
「株別れの木」は、そうです将来有望との意味があり、縁起かつぎに使われますね。桜でしたら毎年、春には満開になるのでしょうね。
269: 入居説明会前さん 
[2017-01-11 17:54:26]
「株別れした木」のことを「株立ち」とも言いますね。もしその木が桜だったら、本当に珍しい貴重な「株立ち桜」ですよ。みんなで大事に育てたいものです。
270: 入居説明会前さん 
[2017-01-12 21:51:03]
ところで入居説明会終わった皆様、お疲れさまでした。長時間に及ぶのですか?
271: 住民板ユーザーさん3 
[2017-01-12 22:10:35]
>>270 入居説明会前さん

我が家は2時間半を超えての時間を要しました。2部構成で1部は合同での説明会、2部は部屋を変えての個別説明会になります。1部は約1時間で終了します。個別では登記手続き含め、入れ替わり様々な方との打ち合わせでした。事前に提出書類等は準備してあり、早く終わるかと思ったのですが、それぞれの担当の方のお話をしっかり聞いていたら、かなり時間が掛かってします。我が家は後で確認がない様にしたかったので、お話を一通り聞いてしまいましたが…
272: 入居説明会前さん 
[2017-01-13 09:56:46]
2時間半、情報ありがとうございました。ほんとうにお疲れ様でした。
273: 遠方さん 
[2017-01-13 10:01:49]
さあ、これから我が家は入居説明会です。忘れ物がないよう再確認して、行ってきます。
274: 契約済みさん 
[2017-01-13 20:48:15]
入居説明会行ってきました。
銀行ローンがあると、それだけで1時間前後かかります。

全部で、丁度3時間かかりました。
抽選で、駐車場が屋上にならなかったのがラッキーだったかも。
275: 契約済みさん 
[2017-01-13 21:07:21]
>274:契約済みさん
今日の入居説明会で駐車場の場所まで特定出来たんですか?
確か引越日程と同タイミングで通知されると認識していましたが。
276: 契約済みさん 
[2017-01-13 21:19:24]
>>275さん
場所は特定できませんが、ウチの場合3階かなと推定できる番号でした。

352番までのうち、何番を引いたかは公開されます。
大雑把ながら、300番以降なら屋外が想定されます。
2台目の抽選は1000番台からで、5台分ですね。
277: 契約済みさん 
[2017-01-13 22:27:09]
>276:契約済みさん
クジは駐車場を申し込む申し込まないに拘らず全員がひくことからそう推測されたのでしょうが、当然駐車場を申し込まないご家庭もあるでしょうし、賃貸用として購入された方もきっと少なくないでしょうし、番号は必ずしも若い番号から希望にあてがっていくかは不明で色々作戦があるようなことは駐車場担当の方はおっしゃっていましたよ。
なので2台目は1000番台から始まっているようでしたが必ずしも5台だけではないんじゃないでしょうか。
もし>276さんの推測通りならば私も屋上ではないですが。
278: 匿名さん 
[2017-01-13 22:40:19]
エンブレムの向かいにあるURの土地、売却されるらしいですね。
警察署と一体開発になるかは不明ですが、それなりの高さのマンションができることが予想されます。
エンブレムの低層階は日が陰ってしまいますね。うちは高層階だから影響はないけれど。

ちなみに、つくば市のまちなみ整備課からの情報です。
竹園西小学校説明会でまちなみ整備課がURの土地は売却見込みと説明したようです。
「竹園西小学校説明会」で検索すれば、PTA会長作成の報告書のPDFがヒットしますが、その1頁目に明記してあります。
279: 契約済みさん 
[2017-01-13 23:07:57]
>>277さん
キャンセルや不使用の方がいるので、番号より下に行くことはあっても、上に行くことは無いと言ってましたよ(別の卓での質問の答のまた聞きですが)。

2台目は不使用の方の分が出てきますが、やっぱり使いたいとか、転売されると失効してしまう(自転車置場だと1ヶ月以内に明け渡しですが、自動車は期日は聞いてません)ので、長期的には1005番以内でなければ不安です。
280: 駐車場2台目希望 
[2017-01-14 07:36:53]
2台目はたった5台分しか確実ではないのですね。
2台目の駐車場が漏れてしまった場合、近隣に月極駐車場はあるのでしょうか?心配です。
281: 内覧前さん 
[2017-01-14 07:52:31]
駐車場の抽選箱の中には400番までの抽選用紙が入っていたようです。抽選会を説明されたご担当の方がおっしゃっていました。したがって引いた優先番号より少しは順番が早くなるとのことでしたが、重量が2000kgを超える重い車両は1階に優先されるようですので、どうなることやら・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる