三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-14 09:56:01
 

パークコート渋谷大山町 ザ プラネについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1307/

所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩9分
小田急小田原線 「代々木上原」駅 徒歩9分
京王線 「幡ケ谷」駅 徒歩10分
京王線 「笹塚」駅 徒歩11分
間取:2LDK、3LDK
面積:64.37平米~96.16平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大林新星和不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445769/

【物件情報を追加しました 2015.6.24 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-24 02:29:23

現在の物件
パークコート渋谷大山町 ザ プラネ
パークコート渋谷大山町
 
所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩9分
総戸数: 131戸

パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2

84: 匿名さん 
[2015-07-09 23:32:40]
いつの間にか、残りあと5邸になってますね。申し込みが入ってるであろう先着販売中住戸を除くとあと2邸。うちプレミアムが1邸。とすると、1億以内で買えるのはあと1邸!?
85: 匿名さん 
[2015-07-09 23:37:04]
>>84
先着順はキャンセル住戸でここしばらく残ってるから純粋に5邸かな。
86: 匿名さん 
[2015-07-10 01:15:10]
モデルルームのクローズが迫り、売る側も、検討する側も急き立てられているかのごとく。

賛否はどうあれ、着実に売れているという現実がすべてを物語っていますね。
87: 林先生 
[2015-07-10 09:35:18]
あと残り数邸。いつ買うの?今でしょうー!
88: 匿名さん 
[2015-07-10 19:17:36]
このままの不動産相場が続けば、リセールでは坪単価600万ぐらいでしょうか。
89: 匿名さん 
[2015-07-10 22:02:28]
ここは渋谷のはずれで
どちらかというと、代々木上原の高級感というよりは幡ヶ谷の庶民的なところも混ざってる立地だから、
坪600万は厳しいのでは。
近くの高級マンション達(プレステージやペアシティ)も中古だとつい最近まで坪300万前後でした。
夢見るのは勝手ですがリセールでは600万円どころか500万円も厳しいと思います。
90: 匿名さん 
[2015-07-10 22:04:09]
↑代々木上原界隈で坪500万位する中を見たことが無いです。
91: 匿名さん 
[2015-07-10 22:11:26]
間違えました、
代々木上原界隈で坪500万円くらいする中古マンションを見たことがありません。
92: 林さん 
[2015-07-10 23:12:14]
>>88
そう思います。この調子でいけば600から700にはなるかも知れないですね。
なかなかない立地の低層ハイグレードですものね。
93: 匿名さん 
[2015-07-11 03:15:50]
確かに、昨年の売り出し価格が坪500万弱なので、このまま相場が上がれば坪600万も圏内かも知れないですね。
94: 匿名さん 
[2015-07-11 03:38:25]
リセールだの、坪単だの、マネー、マネー。。。物件の本質談義はそっちのけで、算盤をはじく面々ばかり。
95: 匿名さん 
[2015-07-11 03:52:21]
坪600〜700万。。そうすると庶民は何処に家を買えば良いんでしょうか?郊外も相場が上がってるんですかね?
96: 匿名さん 
[2015-07-11 13:23:50]
悠邸のプレミアムなら、数年後に坪単価800万円から1000万円は行くのでは?
97: 匿名さん 
[2015-07-11 17:25:55]
代々木上原徒歩10分で坪600(笑)

目黒のタワーか青葉台の低層買った方が数倍マシ。
98: 匿名さん 
[2015-07-11 20:34:43]
妄想が行き過ぎているので確認ですが、自分が買った価格より二割り増しで数年後、自分より金持ちでアンポンタンな奴が購入するのを皆さん期待しているのでしょうか?
中国には日本で言う富裕層が一億人いますが、彼らが頼みの綱ですかね。
普通、住んだら二割減で考えないと。
不動産よりリスクはありますが、直近の不動産の高騰を考慮すれば、他の余剰金運用方法は複数あります。
99: 匿名さん 
[2015-07-11 20:57:28]
>>97
目黒のタワー買ったほうがまし?
何を基準に話しているの?
坪単価だけで物件選ばんぞ長く住む家を探している人達は。目黒駅前のごちゃごちゃした街のしかもタワーマンションより静かな住宅街の低層マンションを好む人がいるんだよ。あんたらたいした知識もない不動産投資家か?何が言いたい?勝手に投資物件あさってろ。
リセール考えて大山町選ばないだろ普通。住むこと重視だよ。
100: 匿名さん 
[2015-07-11 21:10:44]
坪600、700とか妄想膨らませておいて、住むこと重視とか言われてもね。

タワーマンションはよく分からないけど、ここに坪600出すくらいなら青葉台の低層の方が良いっていうのは同意。
101: 匿名さん 
[2015-07-11 21:24:52]
ここは歴代パークコートの上位に入る代表作。経年優化で数年後には700は固いでしょうか?
102: 匿名さん 
[2015-07-11 21:28:31]
>>100
勝手に坪単価の話して盛り上がっているのにわか投資家でしょ。青葉台に新築の低層マンションあるの?しかも青葉台のどこ?
青葉台の本当に良い場所は駅からかなり遠いぞ。買えない物件の話するのがそれこそ妄想だよ。
103: 匿名さん 
[2015-07-11 21:32:53]
青葉台のキリン社宅跡にできるグランドメゾン、楽しみだなー。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる