三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-14 09:56:01
 

パークコート渋谷大山町 ザ プラネについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1307/

所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩9分
小田急小田原線 「代々木上原」駅 徒歩9分
京王線 「幡ケ谷」駅 徒歩10分
京王線 「笹塚」駅 徒歩11分
間取:2LDK、3LDK
面積:64.37平米~96.16平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大林新星和不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445769/

【物件情報を追加しました 2015.6.24 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-24 02:29:23

現在の物件
パークコート渋谷大山町 ザ プラネ
パークコート渋谷大山町
 
所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩9分
総戸数: 131戸

パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2

64: 匿名さん 
[2015-07-07 20:15:41]
管理内容なんてHP見れば、と思ったけどここのホームページって情報量が異常に少ないね。
設備・仕様も分からないんだ。
65: 匿名さん 
[2015-07-07 20:26:28]
お風呂はミストサウナ付いてますか?
66: 匿名さん 
[2015-07-07 20:59:27]
>>63
該当しますよ。24時間有人管理です。ハイグレード大規模低層ならではの仕様です。
67: 匿名さん 
[2015-07-07 21:01:22]
>>65
ミストサウナは、マンション設備のうち、入居後使わなくなる設備No.1らしいです。なくても良いかと。
68: 匿名さん 
[2015-07-07 21:21:53]
>>66
三棟それぞれに常駐でしょうか?
69: 匿名さん 
[2015-07-07 22:48:41]
24時間有人管理はいいですね。低層でこのような管理はなかなかなさそうです。タワマンは嫌だけど、管理はしっかりした物件が良いという意味では、大規模低層というのは一つの選択肢かも知れないですね。
70: 匿名さん 
[2015-07-07 23:04:10]
確かにミストサウナはいらないね。

それにしても外装・内装ともにパークコートらしい高級感ある感じになってるみたいですね。
71: 匿名さん 
[2015-07-07 23:12:34]
>パークコートらしい高級感ある感じ
ってどのような?パークマンションより下なのは価格なりで分かったけど、
例えば他社、グランドメゾンとかと比較してどうなの?
高級感って、ただ見た目の話、それとも仕様など含めて?
なんか営業の書き込み多いみたいだけど、それならそれなりに専門的に回答して。
72: 匿名さん 
[2015-07-08 01:20:22]
>>71
営業じゃないと思いますよ。では誰なのか?知りませんが放っておいてあげて。
70に関しては、そんな目くじら立てるような書き込みでもないかと。
むしろ66と67、それと69がここの住人の典型。ずっとここ見てる人なら普通に分かってるはず。
高級感は、外装は好みもあるから評価別れて当然。使ってるタイルの質感や色味、出窓の感じとか私は好きですけどね。
仕様は、最高級ではないけど高級感あると言って非難される程ではないのでは。内廊下、水回り、リビングと主寝室のエアコン、ディスポーザー、床暖など。
ただ、三井にはもっと頑張って欲しかったのが正直な感想。日生からの買取交渉が厳しく高くついたのかな?とか想像しましたが。
73: 匿名さん 
[2015-07-08 20:29:00]
まあいろいろ意見はあるけど、フツーに考えたらこの物件はそれなりの高級マンションでしょう。
74: 匿名さん 
[2015-07-08 21:56:41]
>>73
それは間違いない。程度の差であーだこーだ揉めるのやめれー。
75: 匿名さん 
[2015-07-08 21:58:17]
三井不動産レジデンシャルの都心プレミアム物件特集に載っていました。
http://www.31sumai.com/theme/premium/
76: 匿名さん 
[2015-07-08 22:05:14]
>それなりの高級マンションでしょう。
それなり・・・
ライオンズマンションだって高級なのあるし(笑)それなりってどの程度なのかね?
まあ、モノの価値=価格なので坪単価@460万前後の「価格なり」でしょうね。
ちなみに目黒駅前は@600万、麻布エリアは@800万、千鳥ヶ淵は@1000万といった感じですね。
虎ノ門タワーズレジデンスは@2000万超えもあるようですね・・
77: 匿名さん 
[2015-07-08 22:37:32]
坪単価@460万は2014年に設定された価格だからですかね。もし同じ物件を今の不動産相場で価格設定したらもっと高いのでは?今後はもっと上がるんでしょうね。あと4邸しか残ってないですが、そういうことも含めて買い推奨のハイグレード物件だと思います。
78: 匿名さん 
[2015-07-09 00:01:47]
>>76
あなたの言ってるのはどっちかというと高額マンションね。香港とかシンガポール行ったらもっと高いの買えますよ。マンションのクラスとかグレードでなく地価の違いね。
いつものワンパターンの77はポイントがずれてるけど。
79: 匿名さん 
[2015-07-09 15:10:06]
だいぶ前にこのスレでも相続対策が話題になり、タワマンの高層階こそ相続対策!のような書き込みがありました。
話題になりつつありますが、租税回避行為と認定され修正申告が必要となるケースが出てきているみたいですね。
結果論ではありますが、乗っかるほうも安易だし、販売側の煽りも行き過ぎがあったのかもしれません。
ここは節税目的メインで購入するような物件ではないと思いますが。
何事も自分自身の常識でじっくり判断するよう心掛けたいものです。
80: 匿名さん 
[2015-07-09 19:24:08]
物件のサイトに外観の写真があるけど、自分自身の常識でじっくり見てみました。

いろいろ意見はあるけど、私は普通に質感のある外観のハイグレード物件だと思いました。
81: 匿名さん 
[2015-07-09 19:45:04]
確かに、今のような上昇基調の相場の中で、>76みたいに時点が違う坪単価を比較しても意味が無いね。

まあそういう細かい話をしなくても、この物件が高級マンションって言っても別に違和感は無いよ。

82: 匿名さん 
[2015-07-09 22:02:57]
今の不動産相場の実勢価格で言うと、PC大山町は坪単価550〜600万ぐらいですかね。

まあそれでも虎ノ門タワーレジデンスのような高額マンションにはかないませんが。

でも良い物件だと思いますよ。
83: 匿名さん 
[2015-07-09 22:31:58]
400万越えだと高級Mなんですかね。
価値観とかじゃなくて、純粋にお金持ちが小さな子供育てるならのびのび一軒家でしょう。
老後はマンションもありですけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる