三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-14 09:56:01
 

パークコート渋谷大山町 ザ プラネについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1307/

所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩9分
小田急小田原線 「代々木上原」駅 徒歩9分
京王線 「幡ケ谷」駅 徒歩10分
京王線 「笹塚」駅 徒歩11分
間取:2LDK、3LDK
面積:64.37平米~96.16平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大林新星和不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445769/

【物件情報を追加しました 2015.6.24 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-24 02:29:23

現在の物件
パークコート渋谷大山町 ザ プラネ
パークコート渋谷大山町
 
所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩9分
総戸数: 131戸

パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2

188: 匿名さん 
[2015-07-20 20:24:56]
本日の中庭。
本日の中庭。
189: 匿名さん 
[2015-07-20 20:45:52]
写真アリア等ございます!
植栽を挟んで道路があるんですね。その分ゆとりが出来そうです。
中庭も早く完成した様子が見たいです。
190: 匿名さん 
[2015-07-20 21:22:11]
なんだ、いろいろ書き込みあるけど、ちゃんとゆとりがある造りになってるじゃないですか。植栽の緑に囲まれ、さらに車道にも囲まれ、隣の建物との距離も確保されてるんですね。
191: 林先生 
[2015-07-20 22:25:54]
ここは高級邸宅に囲まれたいいとこです。
Mの絶対的指標である駅遠ですが、経年優化のため今後も心配いりません。
これからも7変化、8変化しますのでお付き合いください。
いつ買うの? 今でしょう。
192: 匿名さん 
[2015-07-20 23:17:04]
林先生、東進ハイスクールの先生でここを買われた方、いますか?
193: 匿名さん 
[2015-07-20 23:57:20]
高級邸宅に「囲まれ」てはいないけどね。とかいうと揚げ足取りって言われるかな。でも実態とかけ離れたこと書いちゃダメだと思うな。
ちなみに現地見たけど迫力あって高級感ありました。とても良い仕上がりになりそう。
194: 匿名さん 
[2015-07-21 01:01:53]
この連休改めて現地を見て、パークコートも、様変わりしたなと思った
なにより、吹き付け部分が多く、コストを抑えた印象は拭えない
道路から平板なバルコニーを見上げて、パークホームズとの格別大差ない。
やはり資材の高騰で、タイルを贅沢に使うわけにはいかないのか。
大山町らしく擁壁をめぐらしてほしかったが、外構もいたってフツー。
地下住戸こそないが、道路から一段下がった1階住戸は惜しい。
目隠しがわりに植栽をめぐらす工事が進んでいるが、
ホントは保存樹が林立するような緑がもっと欲しいところだ
民家と近接した一部住戸があるが、敷地計画はいっぱいいっぱい。
それでも、100超規模の低層パークコートは今後もそう出てこないに違いない。
195: 林先生 
[2015-07-21 18:50:15]
>192
東進ハイスクールの先生の待遇ではここを買うのはむずかしいかと。ただ、東進ハイスクールの卒業生には優秀な人たちがいますので、ここを買った人もいるかもしれないですね。

ちなみに>191はなりすましの林先生なので注意してください。
196: 匿名さん 
[2015-07-21 19:04:21]
>>194
そんなに頭ごなしに誇張したネガを言うなら、何しにワザワザ現地まで行ったんですか?

もっとも間に受ける人もいないと思いますが。

全体的にはパークコートらしい贅を尽くした造りになっていますが、一部では確かに資材高を感じさせる部分もありますね。ただ、それを言ってしまうと、2014の販売時で坪500万はむずかしかったでしょうね。2015年の今ではこの造りでも坪600万は行くでしょうから。

まあいくらパークコートでも完璧ではないです。大山町の御屋敷街に相応しい、プレミアムマンションとしてはバランス取れた良い物件だと思いますよ。
197: 匿名さん 
[2015-07-21 19:58:50]
>全体的にはパークコートらしい贅を尽くした造りになっています
は?パークコートなんだから、値段相応のそこそこの造りでしょ?
贅を尽くすってパークマンションじゃないんだから、きちんと分をわきまえるべき。
それに、その立地とグレード感で何で坪@600万?
希望的観測でしょうが、それにしても世間知らず過ぎ。
そういう非常識な発言を書くから、営業さん?などとネガレスが付くのでしょうね。
198: 匿名さん 
[2015-07-21 20:02:18]
>東進ハイスクールの先生の待遇ではここを買うのはむずかしいかと。
ああいう大手学習塾の人気講師は、5000万とか稼いでいる人結構居ますよ。
林先生はそれこそ別格で、今では億単位のギャラが発生しているでしょうし。
まあ、ここの8千万の部屋程度なら年収800万〜1200万程度の人も沢山住んでいそうですが…
200: 匿名さん 
[2015-07-21 20:28:11]
すぐ坪単価いくらとか、パークマンションとは違うとか、
ステレオタイプの投稿を繰り返す常連さんたち。
現地の工事状況を見れば、コスト相応の物件とわかります。
三井は良心的なデべですが、物件の評価はいろいろあって当然です。


203: 匿名さん 
[2015-07-21 20:34:28]
>現地の工事状況を見れば、コスト相応の物件とわかります。

そうなんですよね。なのに>196は、
・全体的にはパークコートらしい贅を尽くした造り
・2015年の今ではこの造りでも坪600万は行くでしょうから。

と、トンチンカンな理論を展開。だから、また常連の営業さん?と言われるのですね。
迷惑なので、コスト相応のそこそこ航空路線を狙ったいつものパークコート、
それでいいじゃないですか?いくら盛ったところで、現場を見ればすぐわかりますので。
204: 匿名さん 
[2015-07-21 20:35:25]
↑航空路線→高級路線です。失礼しました。
205: 匿名さん 
[2015-07-21 20:40:29]
ものは言い様。築年数は古いけど、しぶい=重厚感? モダンと矛盾しない?
207: 匿名さん 
[2015-07-21 20:52:34]
>187の写真見てご覧よ。本当に中庸な平面的なデザイン。
多色使いのタイルも、なんとも安っぽい。これがパークコートの傑作の一つだと?
三井不動産は、パークマンションには麻布霞町や三田日向坂など素晴らしいのも多いのに、
パークコートだからって手抜きすぎじゃね?
ま、価格相応なのでといわれたらそれまでだけどね…苦笑
208: 匿名さん 
[2015-07-21 21:36:34]
いろいろ意見がありますね~
ただ、ぶっちゃけ売れてるから良いマンションなんでしょうね。
209: 匿名さん 
[2015-07-21 21:47:52]
なんか同じ人が連続で一生懸命にネガの投稿していますが、まあ間に受ける人はいないでしょうね。
211: 匿名さん 
[2015-07-21 22:20:17]
>>210
いい加減、落ち着けよ。
218: 匿名さん 
[2015-07-21 22:45:26]
211からの連投って必死過ぎて可哀相。何の説得力もないのにね。
センスとか言ってバカ丸出しなんだけど…

あ、自分は都心区高台の敷地120坪のささやかな一戸建て住まいなのでパークコートは一切興味なし。
息子夫婦は近くのパークマンション住まいですけどね。
パークコートってパーマンとはだいぶ差があるようで、このスレ見てビックリしました!
また、営業とも思われる連投さんのレベルの低さからも、パークコートのレベルがよく分かりました。
郊外物件は色々な意味で大変ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる