三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 大山町
  6. パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-01-14 09:56:01
 

パークコート渋谷大山町 ザ プラネについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1307/

所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「代々木上原」駅 徒歩9分
小田急小田原線 「代々木上原」駅 徒歩9分
京王線 「幡ケ谷」駅 徒歩10分
京王線 「笹塚」駅 徒歩11分
間取:2LDK、3LDK
面積:64.37平米~96.16平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:大林新星和不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/445769/

【物件情報を追加しました 2015.6.24 管理担当】

[スレ作成日時]2015-06-24 02:29:23

現在の物件
パークコート渋谷大山町 ザ プラネ
パークコート渋谷大山町
 
所在地:東京都渋谷区大山町1067-200他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 代々木上原駅 徒歩9分
総戸数: 131戸

パークコート渋谷大山町 ザ プラネ その2

168: 匿名さん 
[2015-07-19 09:46:22]
>>162
近隣住民さんでないとの勘ぐりですね。前にも同種の書き込みあった気がしますが、建設的でないですし荒れる原因になるのでやめたほうがいいと思います。
169: 匿名さん 
[2015-07-19 10:03:42]
>168
大丈夫じゃないの?>162さんの書き込みは丁寧だし、荒れる原因にはならないと思う。ノーサイドを提案していたり建設的な内容だよ。
建設的でない書き込みは、>161とか。
170: 物件比較中さん 
[2015-07-19 16:26:36]
>>162
前に経年優化信者をうましか呼ばわりしてた人ね。
このスレの1もあなたね。
油そそぎながらノーサイドって。笑
この物件の有意義な情報は出尽くしてるし建物も出来たみたいだから心配無用でしょ。プレミアムがいつ売れるかというのはあるけど、これだけ売れたらもう時間の問題。
なかなかない立地、手に入れた時点で三井の勝ちだったな。タイミングも良かった。
以上
171: 匿名 
[2015-07-19 17:42:49]
外観好みによりますが少し凝りすぎで重い感じですね。
プラウド代々木上原みたいなほうがいいと思う。
172: 匿名さん 
[2015-07-19 21:43:07]
プラウドも良いですが、個人的には、PC大山町の外観は、重厚感あって大山町の雰囲気に溶け込んでいると思いますよ。大人のハイグレードマンションですね。
173: 匿名さん 
[2015-07-19 22:02:11]
>>170
同意です。
ごちゃごちゃ揚げ足取る人はいるけど、掲示板を見てる人はこの物件の良さはみんな分かってますね。だからこその好調な売れ行きなんでしょう。
この好立地を入手して、これだけのクォリティのマンションを建てられる三井の力は凄い。そしてハイグレードの割には良心的な価格設定。販売開始時点から価格をサイトで公表していたのも好感持てますね。価格設定に自信があるからなんでしょう。
174: 匿名さん 
[2015-07-19 22:11:13]
写真見る限りではこれがパークコートかあと感じてしまう。敷地目一杯たてすぎだし、建物のハイグレードになりきれてない。
175: 匿名さん 
[2015-07-19 22:27:36]
植栽がなされるとさらに素敵な雰囲気になるんですかね。来春には、ゆったりとした中庭に桜が綺麗に咲くんでしょうか。隣の建物とも道幅のある車道を挟んでいるので、一定の距離は保たれていますね。
176: 匿名さん 
[2015-07-19 22:33:11]
ハイグレードと言うか何と言うかは、この様な高級マンションについて、どう言う言葉を使うかと言うことですね。

ちなみに三井は、PC三番町、PC赤坂檜町、PC大山町の三つについては、都心プレミアム物件、と言う言葉を使っています。
http://www.31sumai.com/theme/premium/
177: 匿名さん 
[2015-07-19 22:45:45]
>176
PC三番町、PC赤坂檜町、PC大山町ともグレード感ありますねぇ。これら売り出し中または今後売り出し予定の物件も含めて、歴代パークコートのランキングが見てみたいです。
178: 林先生 
[2015-07-19 23:28:15]
先着順販売住戸を除くと残り2邸。明日は三連休最終日。
いつ買うの?今でしょうー!
179: 林先生 
[2015-07-19 23:54:07]
パークコートシリーズの人気の理由の一つは、質感のある素材を使った定番のデザインなので、時を重ねても高級感を維持出来ることでしょうか。
180: 匿名さん 
[2015-07-20 00:51:04]
林先生、ハンドルネーム変え忘れてますよ!笑
181: 林先生 
[2015-07-20 09:40:14]
今でしょう!以外にもコメントしても良いでしょう?
182: 匿名さん 
[2015-07-20 11:10:17]
プラウド上原は、プラウドのなかでは、圧巻の物件だと思います。

築年数の割に、外観の随所に、やや「アレッ」と思うようなところはありますが、

野村にしては、植栽や石などマテリアルにこだわった設計やデザインが施され、

パークコートにもひけをとらない印象を受けます。

新築時はけっこうな価格だったなあ
183: サラリーマンさん 
[2015-07-20 11:21:48]
プラウド上原は、日建ハウジングシステムで、デザインが際立つ
こっちのパークコートは、光井純氏らしく、個性的な雰囲気が漂う
好みはどうあれ、どちらもデべの思い入れは伝わってくる
184: 匿名さん 
[2015-07-20 13:59:52]
プラウド上原の宣伝は他のスレでお願いします。

確かに野村の割にはなかなかの造りで、10年経って多少古くなっている事を割り引けば、今でもそこそこの価値は保てるかと。

三井のように、有名デザイナーの光井氏を起用したり、大山町の希少立地を大規模取得したり、などは10年前の野村には難しかったかも知れませんが、プラウド上原は小綺麗にまとまった良いマンションだと思いますよ。

当時のプラウドシリーズは、パークコートシリーズの様な伝統と格式は無かったですが、10年経った今では、プラウドのブランドも世間にはハイグレードに準ずるものとして認知されてると思います。パークコートにも引けをとらない良いマンションですね。

財閥系デベロッパーの住友、三菱、三井ほどではないものの、野村は今や準大手ではトップクラスですかね。
185: 匿名さん 
[2015-07-20 14:11:33]
プラウド万歳!

野村の営業力で、ラトゥールやパークコートやパークハウスに追い着け追い越せ!

ブリリアやグランメゾンはもう抜かしてるかな?
186: 匿名さん 
[2015-07-20 14:34:19]
プラウドもそうなんですが、時を経ても資産価値が保たれる、むしろ価値が高まって行く条件の一つに、豊かな植栽と言うのが挙げられると思います。
この物件は、中庭に四季折々に見頃を迎える草木や花が豊かにあるのは一つのポイントですね。
187: 匿名さん 
[2015-07-20 20:23:01]
悠邸は道路に面した植栽ができてました。
悠邸は道路に面した植栽ができてました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる