分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-05-31 17:39:51
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

8839: 匿名さん 
[2017-12-15 02:17:38]
>>8838 匿名さん

三井のマンション脇を抜けて行く人も多いしウエリスが出来たらますます交通量が増えるでしょうね。
北口からの動線を考えると横断歩道を作った方が危険が減ると思います。
8840: 匿名さん 
[2017-12-15 07:17:36]
横断歩道は無理かと。設置間隔150mとか基準があったような。要望しても近くの横断歩道を渡るように言われると思います。
8841: 匿名さん 
[2017-12-15 07:52:54]
>>8840
無理なのは信号。横断歩道は車が増えたら設置するらしい。でも、現千葉興銀の交差点も長らく信号なしで危険なまま放置だったから、時間はかかると思う。
8842: 匿名さん 
[2017-12-15 08:12:26]
>>8839 匿名さん

ウエリスは既に建ってますから、ソライエですかね。
いずれにしても交通量は多くなるので、横断歩道はあった方が良い。
8843: 周辺住民さん 
[2017-12-15 14:58:17]
今日、風邪引いて家で寝てるのですが
航空機の音が結構頻繁に聞こえます。

自衛隊機か民間機か分かりませんが
結構、おおたかの森上空を飛行しているのですね。

自衛隊機だとしたら、世界情勢が緊迫しているのかな?
8844: 周辺住民さん 
[2017-12-15 16:17:55]
>>8843 周辺住民さん
海上自衛隊下総基地からの哨戒機は確かによく近くを飛んでます。
哨戒機の訓練所になってるだけらしいですよ。
8845: 匿名さん 
[2017-12-15 17:35:21]
>>8841 匿名さん
隣接信号機との距離が150メートル以上で、横断歩道間は200メートル

8846: 匿名さん 
[2017-12-15 20:56:50]
>>8843 周辺住民さん

飛行機すごいですよね。
自衛隊機はわかりませんが、明らかに民間機の航路になっていて常にボンボン引っ切り無しに飛んでいますね。
夜も我が家から同時に5機くらいは飛行機が飛んでいるのが見えます。
しかも、最近豊四季から初石方面に飛ぶ飛行機が低空でけっこううるさいです…。
8847: 周辺住民さん 
[2017-12-15 21:06:07]
そうなんですよ。
最近、航空機の数も多いと思っていたのですが
高度がやけに低いなぁと思っていたのです。

結構、低空で飛んで行くのを見ます。
最近になってやけに増えてきたので、ちょっと心配になってしまいます。

飛行機に詳しくないので、軍用機か民間機か区別がつかないのですが
マンションにスレスレな低空で飛んで行く航路はちょっと勘弁して欲しいところです。

柏に自衛隊の基地があるんですか。不勉強でした。
もっと勉強してこの地に家を購入した方が良かったのかも知れません。
まさか航空機の音に悩まされるとは、購入時には思いもしませんでした。

今も航空機が飛んでいる音が聞こえてきます。
せめて夜間は勘弁して欲しいな…
8848: 名無し 
[2017-12-15 21:28:54]
>>8808 匿名さん
流山北小の通学区域からおおたかの森小への越境が許可されたのは初年度のみで、それ以降は許可区域を除いては「すでに兄弟が通っていること」という条件をクリアした場合のみ許可されていると聞いています。
許可区域である三輪野山四丁目以外から「おおたかの森小の方が近いから」という理由ではすでに許可されていないかと思われます。
新設校の通学区域によっては、三輪野山四丁目も許可区域から外されるかもしれませんね。
8849: 周辺住民3 
[2017-12-15 21:41:15]
下総基地の訓練飛行は風向きにも寄りますが、南口調整池の辺りを通るコースもあります
玉葉橋か野田橋辺りまで飛んで、右か左かに旋回して帰って行きます
冬は北向きに離陸するので、この辺りを通る訓練機が多い気がします

旅客機は関宿と守谷に電波信号の航空無線施設があるので
それを確認して北海道?方面へ向かう飛行ルートになってるとか
8850: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2017-12-15 22:18:55]
>>8849 周辺住民3さん
あんた何者?
北か?
8851: 匿名さん 
[2017-12-16 07:46:24]
マンションにスレスレな低空で飛んで行く航路はちょっと勘弁して欲しいところです。
 ↑
飛躍しすぎだろ。
普段から自分に都合のいい方向に物事を拡大して生きているんだろうな。
8852: 周辺住民さん 
[2017-12-16 08:12:26]

SCやSCのHPで来年秋の高島屋駅ナカ施設の要望アンケートしてほしい。
8853: 匿名さん 
[2017-12-16 10:44:48]
>>8847 周辺住民さん
すごいマンションに住んでおられるのですね。ブルジュハリファ並みかな。
8854: 評判気になるさん 
[2017-12-16 11:53:46]
小学校の説明会はかなり盛り上がってましたね。
特に北口の方の意見が厳しかったです。
8855: 匿名さん 
[2017-12-16 14:54:20]
わい、西初石小学校区高みの見物。
8856: 通りがかりさん 
[2017-12-16 14:57:54]
今日の新設小学校説明会参加したけど、クレーマーが多かったな
人口増加が発端だから、鎖国してくださいとか言ってるおっさんや、ヒステリーなババア
大人なんだから少しは我慢しろ
一個人の意見を尊重していたら、前には進まないんだよ
8857: 匿名さん 
[2017-12-16 15:31:51]
C72もマンションなんですね‥
8858: 評判気になるさん 
[2017-12-16 15:45:16]
>>8857 匿名さん

そんな情報も出てたんですか?
8859: 匿名さん 
[2017-12-16 15:48:32]
>>8857 匿名さん
それが本当だとしたらショックだな。。。情報源求む。
8860: 匿名さん 
[2017-12-16 15:49:04]
>>8858 評判気になるさん
799戸のマンションの届があってそれで児童推計してると。
線路はさんで向かいは商業系らしいです。
8861: 匿名さん 
[2017-12-16 16:09:18]
追記 質問したひとがいて市の担当者からの口頭での回答なので、数字は聞き違いかもしれません、というか聞き違いであってほしいです。
8862: 匿名さん 
[2017-12-16 17:09:50]
2万平米で800戸とするとタワーマンションですかね。容積率が300%とそこまで高くない代わりに敷地が長方形なので棟の配置を工夫すればそれだけの規模のマンションが建てられるんでしょうか。柏の葉のタワーの分譲棟が1.5万平米の土地に350戸くらいなのでそれと比べるとかなり窮屈になりそうですが。。しかし、本当に800戸のマンションができるとしたら恐ろしく人口増えますね。規模的に住友不動産でしょうか?売り切れるのか疑問ですが…。
8863: 通りがかりさん 
[2017-12-16 17:18:59]
西口の都市軸道路近くの未整備は商業系が建つ、と言っていたように記憶していますが、B35 のことでしょうか?
8864: 匿名さん 
[2017-12-16 17:25:56]
799世帯って2000人規模で人口増えるし、そのマンションだけで下手したら子供300人くらい増えら可能性もある。年齢にばらつきがあるとはいえ、八木南小や西深井小全体よりも多い児童が増える可能性があるというのは市にとってもかなりの誤算なのでは?
8865: 北口住民 
[2017-12-16 17:28:49]
>>8863 通りがかりさん
北口の都市軸道路沿い、C72のことですね。上の方も西口側のB35は商業系と仰ってます。北口住民からするとかなりがっかり感のあるニュースです…。
8866: マンション検討中さん 
[2017-12-16 17:30:12]
>>8864 匿名さん
各世帯が2人産んだら、子供の人数は1600人ですよ。産まない人もいるから、平均1人でも800人
独身者は住まないだろうし。

8867: 匿名さん 
[2017-12-16 18:29:29]
もうマンションはいらない!戸建てだけ来てほしいってことかな?
8868: 匿名さん 
[2017-12-16 18:32:40]
20,000㎡で容積率300%だと、ちょうど800戸くらいにはなりますね。今からだと竣工は21年くらいですか。そのころには、問題がいろいろ解決してて、高く売れるマンションになっているといいのですが……。とりあえず、西口側が商業施設なだけでもありがたいです
8869: 匿名さん 
[2017-12-16 18:42:40]
>>8866 マンション検討中さん
市によりますと、過去からの例ではマンションが出来ると総戸数の57パーセントの子供が発生し、そのうち66パーセントが1から3才の幼児だそうです。なので1600人もってことはなさそうですが

8870: 匿名さん 
[2017-12-16 18:52:25]
>>8869 匿名さん
そうなると400ちょいの子供で同じ時期に小学校に在籍する子供も250人以上は覚悟という感じですね。小さい小学校1校分ですね。今越してきている世帯とのタイミングのズレはあるにせよ、インパクトは絶大ですね。
8871: 匿名さん 
[2017-12-16 19:05:25]
>>8868 匿名さん
ざっくり言うと、建ぺい率20%くらい使って4000平米の土地に15階建てL型マンションという感じでしょうか。南向きが多くなる作りやすい土地かも知れませんね。平均一戸あたり75平米なので広めの住戸も作ることを考えると60平米程度の若い子なし夫婦も向けの部屋もある程度の戸数用意されるかもしれませんね。その場合、そうした部屋は一部賃貸になる可能性もありますね。
8872: 匿名さん 
[2017-12-16 19:24:41]
C72って赤色だから商業地ですよね。
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002274/1002316/10023...

もうマンションは本当に増えてほしくないです。
どうしたら、マンションの建設を止められる、
再検討させることができるのでしょうか。

8873: 戸建て検討中さん 
[2017-12-16 19:48:43]
またマンションか。
つまらない街。
北口にスーパーが欲しかった。
8874: マンション検討中さん 
[2017-12-16 19:53:21]
C72の件ですが、こんな広大な土地にマンションだけってことはないと思うけど…。
半分は本当の意味での商業地であることを期待したい!
8875: 匿名さん 
[2017-12-16 19:57:58]
>>8872 匿名さん
なんでそんなに反対するのですか?
商業地なので、マンションまたは商業施設が建って当たり前。線路より反対側が商業施設の可能性があるだけでもよいかと思いますが。

しかし、北口東口西口とビル群になってよい意味で田舎っぽい解放感があるのは南口だけになりましたね。
南口もウェリスが建てば雰囲気が変わるかもしれませんが。
8876: 匿名さん 
[2017-12-16 20:00:08]
ルフォンの前の畑も整地するようですね。
ここも大きさから言えばマンションでしょうか。
8877: 戸建て検討中さん 
[2017-12-16 20:06:19]
おおたかの森も都会になりましたね。
歩いて行けるスーパーが欲しかった。
8878: 匿名さん 
[2017-12-16 20:16:38]
C72にマンションが増えても既存住人にとっては何らメリットが無い。しょーもな。

しかし商業施設にするのは、C72へ車での動線が悪く、区割りの時点で失敗かと思います。

8879: 匿名さん 
[2017-12-16 20:18:04]
>>8876 匿名さん
第一種低層地域なので戸建街と思われます
8880: 匿名さん 
[2017-12-16 20:52:39]
中学校も検討はしてくれてるみたいです
中学校も検討はしてくれてるみたいです
8881: 匿名さん 
[2017-12-16 21:06:06]
太田鹿野盛りは確か高さ制限があってタワマンは建てられないようになっていた気がスル
8882: 戸建て検討中さん 
[2017-12-16 21:14:13]
>>8881 匿名さん
どうせマンション建てるならどんどん高くして人口を増やしてほしい。
8883: 匿名さん-戸建て全般 
[2017-12-16 21:14:23]
>>8875 匿名さん
南口バンゼー論者かな?乙

8884: 匿名さん 
[2017-12-16 21:15:47]
クオンが売れてなかったら計画断念もあったかもしれませんが、大抽選会だったらしいので、C72も後戻りはしないでしょう。人口が増えなければ商業施設はできませんから、3年にひとつくらいのペースでマンションができるのはありがたい。インフラさえ追いつけば、の話ですけどね。
8885: 戸建て検討中さん 
[2017-12-16 21:21:49]
>>8884 匿名さん
結局はマンションは売れてるのか。
売れ残ってるってのはデマか。
8886: 通りがかりさん 
[2017-12-16 21:25:18]
もうマンションいらないか魅力のある店舗、商業施設をください。
将来ゴーストタウンにならないよう・・・
8887: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-16 21:29:15]
かっこつけないで最初から柏めざせよ。
北口は柏みたいでよい。
8888: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-16 21:33:13]
パチンコ屋つくってもいいかな?
8889: 匿名さん 
[2017-12-16 22:07:02]
マンションもパチンコ屋もいらん。
デポーもいらん。

北千住の「きたテラス」みたいにKICHIRIとか来てくれたら、最高。
駅からデッキにして繋げようよ。
8890: ご近所さん 
[2017-12-16 22:21:29]
我孫子みたいにマンションだらけの街になってきましたな。
8891: 匿名さん 
[2017-12-16 22:30:50]
>>8889 匿名さん
いいですね!
つなげてほしー
8892: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-16 22:32:07]
>>8891 匿名さん
マンション確定だろ
8893: 匿名さん 
[2017-12-16 22:53:45]
千葉銀行が新店舗に移転したら、旧店舗はどうなるんだろう。
壊してハナミズキテラス増床だとうれしい。
8894: 通りがかりさん 
[2017-12-16 22:58:05]
児童急増で教室不足、住宅開発抑制 神戸市が条例
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171216-00000013-kobenext-l28

罰則はないので強制力はありませんが、流山市には参考になる取り組みですね。
8895: 検討者さん 
[2017-12-17 07:46:49]
B35の商業用の土地は何ができるかは未定なのでしょうか。
8896: 匿名さん 
[2017-12-17 10:32:18]
>>8846
flightradar24を見ていると、羽田から東北方面に行く便は流山のあたりを通るみたいですね。
高度は15000フィートぐらい。
8897: 匿名さん 
[2017-12-17 11:38:55]
>>8896 匿名さん

情報ありがとうございます!!
お詳しいですね。
北に向かう便だろうと想像していましたが、やはり東北の便なんですね。
明らかに最近高度を下げて飛ぶ便が増えたのでびっくりしています。
8898: マンション検討中さん 
[2017-12-17 11:39:42]
駅前にマンションやアパートはマジで辞めてほしい。ごちゃごちゃした街並みになって、街の価値が毀損される。

おおたかの森はSC前に広場があるから雰囲気が良いのに、南口以外はそれをせずにマンションを乱立させて雑然としてる。
SC前の交番の裏の空き地には絶対に絶対にマンションが立たないで欲しい。マンションできたらイメージは悪化しますよ。


8899: マンコミュファンさん 
[2017-12-17 11:55:27]
おおたかの森の顔として南口と北口駅前だけ荒らさず保ってれば良い思います。
全出口いい感じにするのは無理では?

ところで、西口交通広場は本当に今年度末に完成するのでしょうか。
8900: 匿名さん 
[2017-12-17 13:27:31]
東口そんなに悪いかな?
8901: 匿名さん 
[2017-12-17 13:32:26]
>>8900 匿名さん
私は西口住民ですが、東口のメイン通りは整ってスタイリッシュな感じがして好きですよ

8902: 匿名さん 
[2017-12-17 14:48:16]
東口は見た感じはいいですよね。商業施設になりそうでならなかった土地が多いので期待値の高さ分落胆が大きい感じでしょうか。西口はこれからの駅までの道と都市軸道路沿いの開発次第でしょうか。
8903: 匿名さん 
[2017-12-17 14:51:05]
C72いっぱいいっぱい植樹して欲しいです。
せめてもの願いです…
8904: 匿名さん 
[2017-12-17 15:19:51]
C72は20000平方メートルで容積率が300%なので延べ床面積は60000平方メートルになるとして、800世帯で割ると大体75平方メートルということで、残念ながら住戸以外の建物は望めないと思われます。植栽などの延べ床面積に算入されないものを期待するしかないですね。いつ頃大規模開発の届けが出るのかわかりませんが、説明会に出られる人はその辺の要望をしっかりしていただけるもありがたいです。
8905: 匿名さん 
[2017-12-17 16:52:40]
容積率の緩和規程は目いっぱい使うと思うが。
8906: 通りがかりさん 
[2017-12-17 16:55:13]
とにかく住人が増えないことには商業施設も維持できないからマンションで良いのでは。
足元は人口増が続いてるけどそのうち減少に転じるわけで、今は他の自治体との住人争奪戦の期間でしょ。
8907: マンション検討中さん 
[2017-12-17 17:27:09]
まちBBSには、C72は土地全部がマンションではなく、ヤオコーとウエリスのように商業施設とマンションが隣接するイメージって書き込みあるね。もちろん真偽不明だけど。
8908: ご近所さん 
[2017-12-17 18:29:10]

C72は、商業施設が来る有力な噂があったはず。
噂どおりだといいですね。

マンション併設かは知らないです…
8909: 匿名さん 
[2017-12-17 18:41:54]
中途半端なマンションより、タワマンきてくれた方がいいな。低層階は商業施設になるケースも多いし、一般に開放される空地が出来るだろうし。
8910: 周辺住民さん 
[2017-12-17 18:54:27]
>>8909 匿名さん

タワマンは解体不可だからやめてくれ。
8911: 匿名さん 
[2017-12-17 18:59:39]
そもそも800戸のタワマンと商業施設とか土地のサイズや規制的に作れるの?
8912: 匿名さん 
[2017-12-17 19:05:33]
高さ制限でタワマンはできないはず
8913: 検討者さん 
[2017-12-17 19:40:28]
色々と噂がありますが、いつ頃正式に決まるのでしょうか?
8914: 匿名さん 
[2017-12-17 21:23:10]
市の職員が説明会で発言したのだから、799戸のマンション計画が進んでいることはまちがいありません
着工までは変更の可能性はあります
8915: 周辺住民さん 
[2017-12-17 22:09:33]
>>8914 匿名さん
URの事業用地としては公募中のままですけど、これはどういうこと?
8916: 周辺住民さん 
[2017-12-17 22:12:20]
8917: 匿名さん 
[2017-12-17 22:20:41]
>>8915 周辺住民さん
さあ??
でも私も小学校説明会土曜日午後の会にいたのですが市の方が届け出があるといってました
最後の方まで残っていた人たちは聞いていると思います

8918: 匿名さん 
[2017-12-18 00:31:55]
あの場所で2万平米っていくらぐらいでしょうね。
さすがに100億はいかないか。
8919: 匿名さん 
[2017-12-18 04:11:38]
市に届け出が出ているのに大規模開発の縦覧がされていないという期間があり得るんですかね。正式届けの前の相談に来ているということでしょうか?そうだとしたら、それを口外するのはいいんですかね?
8920: 匿名さん 
[2017-12-18 06:06:21]
パチンコのときは縦覧の一ヶ月前に看板たってましたね
8921: 匿名さん 
[2017-12-18 06:53:34]
議事録時間かかりそうだし誰か市役所にきいてほしい…
8922: 匿名さん 
[2017-12-18 07:03:34]
あなたが聞いたら!
8923: 通りがかりさん 
[2017-12-18 07:19:14]
今日もTX遅延ですか?
8924: 匿名さん 
[2017-12-18 07:37:31]
最近毎日遅延してますね
8925: 評判気になるさん 
[2017-12-18 08:52:16]
近頃のTX遅延は本当に酷い。
千葉、埼玉の沿線自治体が税金投入してでも車両増などの対策をして欲しい。
このままだと、いつかニュースになってブランド価値も低下して固定資産税も減少するよ。
冬の着込みが原因だと思うが、想定外とは言わせない。
8926: 評判気になるさん 
[2017-12-18 08:53:31]
個人的には人口増加政策には賛成だが、市長には是非TXの現状を見てもらいたい。
8927: 匿名さん 
[2017-12-18 09:07:46]
リュックを背負ったまま電車に乗る人が減らないですね。車内放送してくれると助かるんだけどなぁ。
8928: 名無しさん 
[2017-12-18 09:17:24]
今日も車両故障か
8929: 匿名さん 
[2017-12-18 10:27:54]
C72は799戸のマンション計画があるから児童数推計に入れている。西口側は商業施設という話だけどまだ確定していない、という感じでしたね。TXさえしっかりしてくれれば、人口増はありがたいんですけどね
8930: 検討者さん 
[2017-12-18 12:34:46]
TX編成増はいつでしたっけ?
8931: 匿名さん 
[2017-12-18 12:59:57]
2019年度末…
こんなに毎日遅延してたら5編成増の前になにか事故が起こる気がする…
8932: 周辺住民3 
[2017-12-18 13:17:39]
>>8930 検討者さん
平成31年度末に5編成導入予定で、ラッシュ時は3本増発の予定だったと思います



C72は20,700平米なので、60%で12,420平米の建築面積までOK
商業用店舗は平屋で2,000~2,500平米(スーパーならPが1,000~1,500平米)
南側に建ててるスターツのマンションが2,200平米で251戸、14階の高さ48mだから
高さ制限が同じなら6,000~7,000平米の建築面積があれば、同じ14階建てで
北側の日照減築を考慮しても、800戸は可能でしょう

住人用の立体駐車場とかの延べ床計算はよくわからないけど
マンション敷地15,000平米&商業施設敷地5,000平米って所かな?
住人用Pが平面だけで賄えるなら、商業施設は2階建ても可能になる

ソライエみたいに高さ30mの制限区画だと、ちょっと商業施設が小さくなりそう
8933: 匿名さん 
[2017-12-18 13:25:27]
いずれ事故は起こるでしょう。この前の20秒早発も的外れの報道されてたけど、確認なしの発車で大事故の一歩手前ですから。ソフトもハードも乗客数に対応し切れてません
8934: 匿名さん 
[2017-12-18 15:12:36]
累積債務かなりある中で想定以上の乗客数で自然な成長カーブを描けないっていうのは歴史の浅い企業としてはかなり経営判断に悩むところだと思う。ユーザーとしては早く8両化して人員増やしてサービス向上せいと言いたくなるけどねぇ。
8935: 近隣住民 
[2017-12-18 15:34:29]
ホームに緊急停止ボタンさえ無いのは大至急改善求む。
SOSインターホンで駅員と会話して内容伝えて駅員駆けつけてくるんじゃ話にならん。
8936: 匿名さん 
[2017-12-18 16:45:59]
8両化だったり遅延改善だったりホーム緊急停止ボタンについては完全同意だけど、
ここで吐き出さないでみんなでTXに直接要望を出しましょう。
8937: 匿名さん 
[2017-12-18 17:00:27]
>>8934 匿名さん
債務自体は増えていないですが、累積債務があるんですか?いわゆる累積赤字はすでに解消していますよね。
8938: 通りがかりさん 
[2017-12-18 17:19:48]
累積赤字はまだ残ってますよ。今のペースだと今期でなくなりそうですが。
ただ経常利益が50億の会社が長期借入金1,858億、長期未払金5,757億抱えてるわけですから、
キャッシュフローとしては厳しいのも現実だと思います。
H28年度の貸借対照表を見る限りは、大きな投資はまだまだ難しいと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる