分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-15 21:48:30
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

8818: 匿名さん 
[2017-12-13 12:04:18]
おおたかの森小中や小山小などが開校したばかりの頃はどんな感じだったんでしょうね。設備はいいけれど、教員がバタバタしていたら生徒も落ち着かないですよね。自分自身が新設小学校に入学した経験があるので、毎年毎年方針が変わったり、教員の入れ替えが激しかったりで落ち着かない感じがしていました。
8819: 周辺住民さん 
[2017-12-13 13:20:47]
小山小(昭和53年4月開校)は新設ではなく移転だったので、教師側も新校舎に不慣れぐらいで大きな問題もなかったかと思います。むしろここ数年の児童急増の方が混乱してそうです。正教員が足りなくて、講師が担任を持ったりしているようなので。

8820: 周辺住民さん 
[2017-12-13 15:28:07]
その小山小救済の八木北小との学区変更だけど、
小山小が32年度パンクする予定が33年度までパンクしない事がわかったから
32年度実施予定が33年度実施にずれるみたいね。
早く実施してあげたらいいのに小山小は大変でしょうね。
8821: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-13 16:06:40]
>>8820 周辺住民さん
それは確定情報ですか?
8822: 匿名さん 
[2017-12-13 17:42:11]
おいおい、この前までうちは八木北だったのに、今度は小山かよ。
コロコロ変えないでくれよ。
本当に行政めちゃくちゃだな。
統括する市長は何やってんだよ?
8823: 匿名さん 
[2017-12-13 18:18:27]
ルフォンは元々学校予定地だったのにね。
8824: 周辺住民さん 
[2017-12-13 19:00:37]
>>8821
市のHPの流山市通学区域審議会の会議禄(第2~4回)にのってるよ
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/1009372/1009688/100969...
5月の市民への説明会の時は32年度だったけどね
8825: 匿名さん 
[2017-12-13 19:11:52]
>>8823 匿名さん

ルフォンは中学校だよね

8826: 匿名さん 
[2017-12-13 22:18:17]
うちは下が昨年小学校を卒業してなんとか逃げ切ったけど、これからの小学生たちは大変だろうな。
8827: 名無しさん 
[2017-12-14 09:11:16]
TX今日もドア点検で遅れ。乗客質が悪くなりすぎだろ。
8828: 匿名さん 
[2017-12-14 11:19:54]
>>8827 名無しさん
乗客ぎゅうぎゅうのために、ドアにカバンや服が引き込まれてしまうからであって乗客の質は関係ないのでは?
8829: 名無しさん 
[2017-12-14 11:33:39]
中学校の学区はどうなるのかって情報出てましたっけ?
8830: 名無しさん 
[2017-12-14 12:17:07]
>>8828 匿名さん
スマホに夢中でドアが開くのに気付かないのは素晴らしい。
そしてドアに巻き込まれるカバン。
誰が悪いんだろうね?
8831: 匿名さん 
[2017-12-14 12:34:10]
おおたかの駅でも閉まりかけてるのに強引に乗ってくるリーマン多いね
8832: 評判気になるさん 
[2017-12-14 13:46:34]
野田線からの乗り換え客が駆け込む。
8833: 匿名さん 
[2017-12-14 13:54:55]
おおたかの森周辺には空き地がたくさんあるけど、akippaで時間貸しの駐車場にすればいいのにね。

シェアリングエコノミーの時代についていけないであろう地主乙。
8835: 名無しさん 
[2017-12-14 15:57:25]
はやく都市軸道路沿いの開発が発表されてほしいなぁ
8836: 戸建てさん 
[2017-12-14 19:49:10]
SCアネックスの高架下に道路
横断防止策柵が出現したぞ。
8837: 匿名さん 
[2017-12-14 20:09:31]
>>8836 戸建てさん
豊四季霊園のところにちゃんとした柵を作って欲しいな。
8838: 匿名さん 
[2017-12-14 20:53:09]
三英の向かいのマンションの人も道路横断しまくってるから、危ないんだよな。
あの位置から横断歩道のある所まで行くのは遠回りだから、気持ちは分かるけど。
8839: 匿名さん 
[2017-12-15 02:17:38]
>>8838 匿名さん

三井のマンション脇を抜けて行く人も多いしウエリスが出来たらますます交通量が増えるでしょうね。
北口からの動線を考えると横断歩道を作った方が危険が減ると思います。
8840: 匿名さん 
[2017-12-15 07:17:36]
横断歩道は無理かと。設置間隔150mとか基準があったような。要望しても近くの横断歩道を渡るように言われると思います。
8841: 匿名さん 
[2017-12-15 07:52:54]
>>8840
無理なのは信号。横断歩道は車が増えたら設置するらしい。でも、現千葉興銀の交差点も長らく信号なしで危険なまま放置だったから、時間はかかると思う。
8842: 匿名さん 
[2017-12-15 08:12:26]
>>8839 匿名さん

ウエリスは既に建ってますから、ソライエですかね。
いずれにしても交通量は多くなるので、横断歩道はあった方が良い。
8843: 周辺住民さん 
[2017-12-15 14:58:17]
今日、風邪引いて家で寝てるのですが
航空機の音が結構頻繁に聞こえます。

自衛隊機か民間機か分かりませんが
結構、おおたかの森上空を飛行しているのですね。

自衛隊機だとしたら、世界情勢が緊迫しているのかな?
8844: 周辺住民さん 
[2017-12-15 16:17:55]
>>8843 周辺住民さん
海上自衛隊下総基地からの哨戒機は確かによく近くを飛んでます。
哨戒機の訓練所になってるだけらしいですよ。
8845: 匿名さん 
[2017-12-15 17:35:21]
>>8841 匿名さん
隣接信号機との距離が150メートル以上で、横断歩道間は200メートル

8846: 匿名さん 
[2017-12-15 20:56:50]
>>8843 周辺住民さん

飛行機すごいですよね。
自衛隊機はわかりませんが、明らかに民間機の航路になっていて常にボンボン引っ切り無しに飛んでいますね。
夜も我が家から同時に5機くらいは飛行機が飛んでいるのが見えます。
しかも、最近豊四季から初石方面に飛ぶ飛行機が低空でけっこううるさいです…。
8847: 周辺住民さん 
[2017-12-15 21:06:07]
そうなんですよ。
最近、航空機の数も多いと思っていたのですが
高度がやけに低いなぁと思っていたのです。

結構、低空で飛んで行くのを見ます。
最近になってやけに増えてきたので、ちょっと心配になってしまいます。

飛行機に詳しくないので、軍用機か民間機か区別がつかないのですが
マンションにスレスレな低空で飛んで行く航路はちょっと勘弁して欲しいところです。

柏に自衛隊の基地があるんですか。不勉強でした。
もっと勉強してこの地に家を購入した方が良かったのかも知れません。
まさか航空機の音に悩まされるとは、購入時には思いもしませんでした。

今も航空機が飛んでいる音が聞こえてきます。
せめて夜間は勘弁して欲しいな…
8848: 名無し 
[2017-12-15 21:28:54]
>>8808 匿名さん
流山北小の通学区域からおおたかの森小への越境が許可されたのは初年度のみで、それ以降は許可区域を除いては「すでに兄弟が通っていること」という条件をクリアした場合のみ許可されていると聞いています。
許可区域である三輪野山四丁目以外から「おおたかの森小の方が近いから」という理由ではすでに許可されていないかと思われます。
新設校の通学区域によっては、三輪野山四丁目も許可区域から外されるかもしれませんね。
8849: 周辺住民3 
[2017-12-15 21:41:15]
下総基地の訓練飛行は風向きにも寄りますが、南口調整池の辺りを通るコースもあります
玉葉橋か野田橋辺りまで飛んで、右か左かに旋回して帰って行きます
冬は北向きに離陸するので、この辺りを通る訓練機が多い気がします

旅客機は関宿と守谷に電波信号の航空無線施設があるので
それを確認して北海道?方面へ向かう飛行ルートになってるとか
8850: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2017-12-15 22:18:55]
>>8849 周辺住民3さん
あんた何者?
北か?
8851: 匿名さん 
[2017-12-16 07:46:24]
マンションにスレスレな低空で飛んで行く航路はちょっと勘弁して欲しいところです。
 ↑
飛躍しすぎだろ。
普段から自分に都合のいい方向に物事を拡大して生きているんだろうな。
8852: 周辺住民さん 
[2017-12-16 08:12:26]

SCやSCのHPで来年秋の高島屋駅ナカ施設の要望アンケートしてほしい。
8853: 匿名さん 
[2017-12-16 10:44:48]
>>8847 周辺住民さん
すごいマンションに住んでおられるのですね。ブルジュハリファ並みかな。
8854: 評判気になるさん 
[2017-12-16 11:53:46]
小学校の説明会はかなり盛り上がってましたね。
特に北口の方の意見が厳しかったです。
8855: 匿名さん 
[2017-12-16 14:54:20]
わい、西初石小学校区高みの見物。
8856: 通りがかりさん 
[2017-12-16 14:57:54]
今日の新設小学校説明会参加したけど、クレーマーが多かったな
人口増加が発端だから、鎖国してくださいとか言ってるおっさんや、ヒステリーなババア
大人なんだから少しは我慢しろ
一個人の意見を尊重していたら、前には進まないんだよ
8857: 匿名さん 
[2017-12-16 15:31:51]
C72もマンションなんですね‥
8858: 評判気になるさん 
[2017-12-16 15:45:16]
>>8857 匿名さん

そんな情報も出てたんですか?
8859: 匿名さん 
[2017-12-16 15:48:32]
>>8857 匿名さん
それが本当だとしたらショックだな。。。情報源求む。
8860: 匿名さん 
[2017-12-16 15:49:04]
>>8858 評判気になるさん
799戸のマンションの届があってそれで児童推計してると。
線路はさんで向かいは商業系らしいです。
8861: 匿名さん 
[2017-12-16 16:09:18]
追記 質問したひとがいて市の担当者からの口頭での回答なので、数字は聞き違いかもしれません、というか聞き違いであってほしいです。
8862: 匿名さん 
[2017-12-16 17:09:50]
2万平米で800戸とするとタワーマンションですかね。容積率が300%とそこまで高くない代わりに敷地が長方形なので棟の配置を工夫すればそれだけの規模のマンションが建てられるんでしょうか。柏の葉のタワーの分譲棟が1.5万平米の土地に350戸くらいなのでそれと比べるとかなり窮屈になりそうですが。。しかし、本当に800戸のマンションができるとしたら恐ろしく人口増えますね。規模的に住友不動産でしょうか?売り切れるのか疑問ですが…。
8863: 通りがかりさん 
[2017-12-16 17:18:59]
西口の都市軸道路近くの未整備は商業系が建つ、と言っていたように記憶していますが、B35 のことでしょうか?
8864: 匿名さん 
[2017-12-16 17:25:56]
799世帯って2000人規模で人口増えるし、そのマンションだけで下手したら子供300人くらい増えら可能性もある。年齢にばらつきがあるとはいえ、八木南小や西深井小全体よりも多い児童が増える可能性があるというのは市にとってもかなりの誤算なのでは?
8865: 北口住民 
[2017-12-16 17:28:49]
>>8863 通りがかりさん
北口の都市軸道路沿い、C72のことですね。上の方も西口側のB35は商業系と仰ってます。北口住民からするとかなりがっかり感のあるニュースです…。
8866: マンション検討中さん 
[2017-12-16 17:30:12]
>>8864 匿名さん
各世帯が2人産んだら、子供の人数は1600人ですよ。産まない人もいるから、平均1人でも800人
独身者は住まないだろうし。

8867: 匿名さん 
[2017-12-16 18:29:29]
もうマンションはいらない!戸建てだけ来てほしいってことかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる