分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-04 07:32:37
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

8778: 戸建て検討中さん 
[2017-12-09 02:02:34]
http://weblog.horiemon.com/100blog/45087/
ホリエモンは保育士の給与について、大変だからって高い給与であるべきじゃないって言ってますね。
8779: 匿名さん 
[2017-12-09 06:41:28]
>>8778 戸建て検討中さん

 ホリエモン、さすがですね。単純な問題ではないことが理解できました。

「大変だから給料が高くあるべきってのは間違いな訳。そして誰でもできる仕事でも大変な仕事はたくさんあるわけ。そしてそういう仕事は給料高くならない。高くしたいなら業務効率化すればいい。タクシー運転手だってそれだけど、稼いでいる人とそうでない人は収入倍以上違う」
8780: 匿名さん 
[2017-12-09 07:24:22]
>>8772
今だけだと思う。
あの辺これから戸建て建築が増えるから、その関係者に停めてもらうことを想定してるのでは?
北口に駐車場が多いのもそれが理由でしょ。
8781: 名無しさん 
[2017-12-09 11:10:04]
西口の特等席も駐車場ですしね。
西口の新しいビルが出来上がりましたが、一階は美容院かな?
8782: 評判気になるさん 
[2017-12-09 13:06:43]
となると南口ロータリー跡地の一等地が立体駐車場って噂も現実味を感じてきました。
8783: 戸建て検討中さん 
[2017-12-09 14:05:05]
ホリエモンの名前が出てるな。
炎上好きの犯罪者の言ってることをまともに聞くのもね〜
8784: 匿名さん 
[2017-12-09 18:01:03]
保育係を個人で自宅に向かえて雇えば問題ない、その分稼いで最終的に収支ゼロまでは
人を雇って保育を任せて、自分は外で働く事に十分な意味はある。

困るのは保育に関わる費用負担を社会全体に求めてみたり
子供が居るからと、周りに仕事を押し付けても当然と憚らない世の中になること。

子育て支援を表明する企業はあっても、同様に介護支援を謳う企業は少ない
実際どちらが大変かと言えば、これは当然予期せぬ形で表れ先も見えない介護の方である
そもそも本来至福で貴重な時である子育てを、他人に任せて放り投げ守銭奴を選ぶのは
人生として如何なものだろうか。
8785: 名無しさん 
[2017-12-09 18:15:24]
介護って暗いよな。
大人のうんこと赤ちゃんのうんち。
オムツ交換のテンションも真逆です。
少しずつ賢くなる赤ちゃん、少しずつ呆けていく婆ちゃん。
8786: 匿名さん 
[2017-12-10 14:40:46]
高所得だろうがなんだろうが、入れないって騒いでるのは一緒だと思うし、低賃金でも働いてくれる人がいるから私達の便利な世の中は維持できてるというのを忘れてはいけない。夜遅くまでやってるスーパーやコンビニが無くなったら無くなったで、不便不便となるでしょう?
働き手が減るというのは国としてもマズイと思うのだけど。
8787: 匿名さん 
[2017-12-10 15:07:58]
南口のロータリー跡地、西口都市軸道路脇の情報が出てくるまでこのしょうもない議論が続くしかないのですかね。
8788: 匿名さん 
[2017-12-10 15:38:49]
8789: 周辺住民3 
[2017-12-10 21:35:31]
駅前マンションの届出でも貼っておきましょうか
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pag...

八木北小の校舎増築工事の記事が出てました
プールの位置に校舎を建てて、屋上がプールになる様です
http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=19660
8790: 戸建て検討中さん 
[2017-12-11 09:08:27]
>>8783 戸建て検討中さん

レッテル張りは良くないですよ。ホリエモンは物事を本質的に捉えてるよ。それに、これだけの人なのであなたの意見よりは信用できると思います。

8791: 匿名さん 
[2017-12-11 09:37:18]
ホリエモンが〜とか、あなたが〜とか、「誰が」言うより、「何を」言うか。じゃないの?
8792: 戸建て検討中さん 
[2017-12-11 16:15:32]
炎上目的の人のコメントは話し半分にきくのが宜しいかと。
8793: 評判気になるさん 
[2017-12-11 16:32:13]
宇宙飛行士が宇宙について語るのとサラリーマンが同じことを語るのでは、内容が一緒でも受け止め方は当然異なるでしょう。
市長が語る市政と市民が語る市政でもそうです。
語り手が誰かというのは重要な要素だと思います。
8794: 匿名さん 
[2017-12-11 17:16:11]
発言力のある人を利用し、思考を誘導しようとするのはわかりますが、ここに居る皆んなが皆んな、B層では無いので。
そう思われるのは、不愉快です。
何を聞き、自分がどう考えるか。それが大事な事で、そこに「彼が」言ったから、「あの人が」言ったからは、関係ないように考えます。
8795: 匿名さん 
[2017-12-11 19:14:12]
みんながみんながというけど、みんなって誰のことよ。
自分の思ってることと違うからって思考誘導というのもよくわからないよ。
言ってることがチグハグ。
8796: 匿名さん 
[2017-12-11 19:16:28]
こんな小さな街の掲示板で言ってることが壮大すぎる。八木北小の建設のこととかのほうがよっぽど身近。
8797: 匿名さん 
[2017-12-11 19:25:30]
こっちはプレハブ。

おおたかの森小学校校舎増築イメージ
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1001300/1001437/1017039.html
8798: 住まいに詳しい人 
[2017-12-11 21:40:40]
>>8797 匿名さん

これはひどい。
8799: マンション検討中さん 
[2017-12-11 23:24:16]
プレハブ小屋で勉強かよ
発展途上国みたいな教育環境ですね
8800: マンション検討中さん 
[2017-12-11 23:25:30]
森子の正体はみんなが忘れた頃に判明しますよ。お楽しみに。
8801: 西初石住民 
[2017-12-11 23:31:56]
正体ご存知なんですか?
あれだけいろんなSNSで言いたい放題言ってたら、身分特定されるだろなとは思ってましたが。
8802: 戸建て検討中さん 
[2017-12-12 01:18:10]
>>8800 マンション検討中さん
全く興味がない。
炎上目的の人は嫌いですし、つまらない。
8803: 匿名さん 
[2017-12-12 04:49:08]
>>8797 匿名さん

懐かしい。自分も小学生の頃こういうプレハブで一年過ごしました。まぁ環境違ってグラウンドからも近いし子供には人気でしたよ。
8804: 住民板ユーザーさん1 
[2017-12-12 08:22:16]
ブレハブだなんだと一番気にしてるのは大人。当の生徒たちにとってみればさしたる問題ではない。
永久にプレハブでは困りますがね。
8805: e戸建てファンさん 
[2017-12-12 11:08:34]
プレハブ校舎、オープン教室じゃなさそうだから、子どもたちも落ち着いて勉強できるかもしれませんねー
8806: e戸建てファンさん 
[2017-12-12 11:51:35]
ヤオコーの前の通り、おおたかの森駅とセントラルパーク駅を結ぶバスが通ると便利そうなだけどなー
8807: 匿名さん 
[2017-12-12 19:38:38]
西口ロータリー、雨に濡れずにタクシーやバスに乗れるように、設計してくれたらよかったのになぁ
8808: 匿名さん 
[2017-12-12 20:03:56]
市役所のHPに最終?学区案がでましたね。

東口、南口の商業地がおおたかの森小に残留となり、
北口から新設校に変更となる地域が拡張されました。

現在、流山北小学区でおおたかの森小に越境している児童がいるそうです(数十人)。市役所HPの児童数予測によりますと北小はこの先の生徒数は減少に向かうようですので、学区再編と共に北小からおおたかの森小への越境を見直していただきたいなあ、と思います。
8809: 名無しさん 
[2017-12-12 20:18:37]
魚べいの前の交差点にパトカーがいっぱい止まってるけどなにかあったのかな?
8810: 匿名さん 
[2017-12-12 20:49:25]
東口の商業地のマンション群…
新設校の学区から外れたのですね。

ここを新設校に入れるのが当初の目論見だった筈では…
おおたかの森小はパンクするのでは?
8811: 匿名さん 
[2017-12-12 22:03:44]
学区問題がこうなってしまったのは、結局予算の問題。
区画整理地内に新設学校を作れれば問題はあまり大きくなかったが、
土地が高くて無理。結局大畔に作るしかなかった。

流山は一点豪華主義で保育所に予算使いすぎて、
小学校にはお金はかけられない。
保育所目当てで流入しても、いずれ成長して小学生になる。
私立小に行く人を除けば、遠くてすし詰めの学校に行くしかない。

教育を大事にする層は、中学からは中高一貫だろうな。
8812: 匿名さん 
[2017-12-12 22:38:15]
小学校にお金使わず保育園一点豪華主義てなに調べ?
土地代高い云々は敷地面積が保育園とじゃ比べ物にならないから。駅前の一等地に小学校なんて、それこそブーイングじゃないかね。便利なとこに学校建てやがって!と。
そもそも駅前に小山小学校あったんだよね。
8813: 匿名さん 
[2017-12-12 22:39:43]
>>8809 名無しさん

車が横転してて消防車、救急車が来てました、
8814: 周辺住民さん 
[2017-12-13 00:45:10]
>>8808 匿名さん
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/1013950/1013951/1017056.html
東口が新設に変更にならないのは順当でしょうね。
小山からおおたかの森に変更されただけで大変だったでしょうから。
説明会開いてもこの案でほぼ決定なのではないでしょうか?
越境に関しては厳しく対処してほしいところです。
8815: 周辺住民さん 
[2017-12-13 00:54:30]
>>8810 匿名さん
実際、プラティークは小学生のいる家庭は一世帯くらいしか残ってないそうですし、シティテラスも新設開校する頃には小学生はほぼ高学年になっている事から、おおたかの森小に維持されてもそんなに問題ないでしょう。
まだ新しいマインション群を新設にするのは仕方ないと思います。
8816: 匿名さん 
[2017-12-13 06:50:42]
新設小学校は施設の良し悪しもさることながら学校マネジメントやカルチャーを一から構築しなければならなくて暫くは教育に専念し切れないのが懸念としてありますね。もちろん評判の良い先生が集められて立ち上げを頑張るのでしょうけれど…。
8817: 匿名さん 
[2017-12-13 07:20:46]
>>8816 匿名さん
教師の不足数全国断トツ1位の千葉でそれが実現できれば良いのですが・・・。
8818: 匿名さん 
[2017-12-13 12:04:18]
おおたかの森小中や小山小などが開校したばかりの頃はどんな感じだったんでしょうね。設備はいいけれど、教員がバタバタしていたら生徒も落ち着かないですよね。自分自身が新設小学校に入学した経験があるので、毎年毎年方針が変わったり、教員の入れ替えが激しかったりで落ち着かない感じがしていました。
8819: 周辺住民さん 
[2017-12-13 13:20:47]
小山小(昭和53年4月開校)は新設ではなく移転だったので、教師側も新校舎に不慣れぐらいで大きな問題もなかったかと思います。むしろここ数年の児童急増の方が混乱してそうです。正教員が足りなくて、講師が担任を持ったりしているようなので。

8820: 周辺住民さん 
[2017-12-13 15:28:07]
その小山小救済の八木北小との学区変更だけど、
小山小が32年度パンクする予定が33年度までパンクしない事がわかったから
32年度実施予定が33年度実施にずれるみたいね。
早く実施してあげたらいいのに小山小は大変でしょうね。
8821: 検討板ユーザーさん 
[2017-12-13 16:06:40]
>>8820 周辺住民さん
それは確定情報ですか?
8822: 匿名さん 
[2017-12-13 17:42:11]
おいおい、この前までうちは八木北だったのに、今度は小山かよ。
コロコロ変えないでくれよ。
本当に行政めちゃくちゃだな。
統括する市長は何やってんだよ?
8823: 匿名さん 
[2017-12-13 18:18:27]
ルフォンは元々学校予定地だったのにね。
8824: 周辺住民さん 
[2017-12-13 19:00:37]
>>8821
市のHPの流山市通学区域審議会の会議禄(第2~4回)にのってるよ
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/1009372/1009688/100969...
5月の市民への説明会の時は32年度だったけどね
8825: 匿名さん 
[2017-12-13 19:11:52]
>>8823 匿名さん

ルフォンは中学校だよね

8826: 匿名さん 
[2017-12-13 22:18:17]
うちは下が昨年小学校を卒業してなんとか逃げ切ったけど、これからの小学生たちは大変だろうな。
8827: 名無しさん 
[2017-12-14 09:11:16]
TX今日もドア点検で遅れ。乗客質が悪くなりすぎだろ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる