分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-03 17:05:47
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

44051: 匿名さん 
[2024-01-30 17:22:29]
おおたかはギリギリ外れちゃった。↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/4805805e1fabb35310e926fe65805be4e1dd...
44052: 評判気になるさん 
[2024-01-30 20:16:15]
>>44050 匿名さん
何も理解してなさそう
44053: 匿名さん 
[2024-01-30 21:50:59]
気にしないで。
44054: 通りがかりさん 
[2024-01-31 07:42:25]
>>44049
おおたかに引っ越す言うたやろ?
足もと見られたんだよ
44055: 匿名さん 
[2024-01-31 07:54:07]
>>44048 通りがかりさん
そういうのは運動公園地区って住み分けてたからね。
一般的には病院があることがその街の強みとして扱われるのは承知の上で、あれ夜中でも騒音が凄いから、あったらあったで鬱陶しいものよ。
紹介状とか待ち時間の問題で普段使いには不便だし。
そういう所に住んでたことあるけど、出産以外は世話にならなかった。
長期間毎日通うわけでなければ、一駅くらいの距離がちょうど良い。
44056: 匿名さん 
[2024-01-31 08:02:49]
>>44025 通りがかりさん
市のキャッチコピーに踊らされて子育てに重点を置いていると勘違いしているのが間違い。
売り出したときの地価的に資産を持っていない若い世代をターゲットにしていただけ。
44057: ☆周辺住民3 
[2024-01-31 12:51:07]
>>44055 匿名さん

確かに3次救急受け入れのある病院は、昼夜関係なく救急車が来ますので
人口密集エリア内へ後からの新設は、難しいのかも知れません
(おおたかの森病院も夜間救急が輪番の日は、救急車が多いです)

慈恵医大柏は手賀沼に近い方ですし、松戸市立総合医療センターも
やや農地の残る住宅から少し離れたエリアへ、引っ越ししました
(将来的には武蔵野線の駅が、近くに出来るとか出来ないとか・・・)

松戸市は千葉西病院と、総合医療センターにヘリポートがあるので
ドクターヘリの到着も行われます
これも夜間発着な無いですが、結構な騒音になります

子供の多いTX沿線エリアに、都合よく24時間体制のこども病院を
単体で整備するのは、収益的にも難しいでしょうから
総合病院の新設か、既存一般病院への増床(委託)と言う形になると思います

柏市は市民病院(元は軍病院だったとか)を、老朽化移転する際に
医師看護師スタッフの通勤利便(働き手確保)を含めて、柏の葉への移転を行い
小児3次救急体制を導入する計画がありましたが、地元反対もあって現地建て替えとなりました

現地での小児3次救急医療体制が難しいとすれば、柏たなかの病院が充実してきていますので
そちらに県&市が補助する形で、小児3次救急医療を導入する方が
事業費用を抑えられるかも知れません

現在千葉県内では小児夜間救急や、小児ICU等の病床を設置している病院は
千葉市・八千代市・松戸市の3か所だけの様です

松戸市立総合医療センターは、設立時が国民健康保険病院だったので
国の費用による設置と、現在は県の補助を受けて運営しているそうです

この医療センターだけの補助費用ではないと思いますが、松戸市のR5年予算を見ると
・夜間夜間救急医療対策費用が、2億9,134万
・こども急病診療業務費用が、1億1,550万 と出ています

流山市の予算から抽出すると
・休日診療所内科・小児科診療委託料 367万
・平日夜間内科・小児科診療委託料 1,575万
・平日夜間救急医療機関指定業務委託料 808万
・夜間小児救急医療確保負担金 2,684万

これらを含む流山市の救急医療対策に要する経費は、1億0,508万なので
松戸市の救急医療やこども急病対策費用の、18~19%ぐらいの予算規模になります
自治体の予算規模や費用配分が違うので、同クラスの医療拡充は難しいと思います

R4年度の自治体決算カードが出たので、近隣市を比較すると

自治体   歳入     地方債残高   市町村税  病院事業収支 
松戸市 1,934億6,722万 1,253億4,420万 717億5,516万 ▲7億6,580万
○柏市 1,644億7,122万 ○847億5,188万 710億7,421万    0
流山市 ○800億6,874万 ○622億9,369万 331億4,387万  事業無し


流山市は法人税の割合が、税収の2.2%
柏市は3.7%、松戸市は3.3%とちょい高め
松戸市は競輪事業で収益があったりするので、病院事業のマイナスは相殺されています

市立の総合病院設置となると、人口規模や税収などが倍ぐらいにならないと
運営や収支的に難しいのかも知れません
44058: eマンションさん 
[2024-01-31 12:58:26]
>>44057 ☆周辺住民3さん
確かに公営ギャンブルのある自治体は税収が良いんですよね。
それならハイウェイオアシス廃案にして北江戸川競艇場を作るのはどうですか?
おおたかの森、南流山、初石から競艇場経由GLP行きのシャトルバスを出しましょう!

44059: 評判気になるさん 
[2024-01-31 14:13:12]
>>44058 eマンションさん

今から競艇作っても元取れない
ホテル付きカジノ作れば海外から客が押し寄せるよ。
44060: 名無しさん 
[2024-01-31 14:41:22]
母になるなら流山というキャッチコピーを掲げて、医療機関はうるさいから嫌というのはヤバいやろ。

そうか、柏の葉の医療機関に頼ろうとしてたツケか。
44061: 匿名さん 
[2024-01-31 16:49:21]
>>44060 名無しさん

救急車の音は家の中まで聞こえてくるぞ
実際に病院の横に住んでみろ。うるさいぞ。
44062: 匿名さん 
[2024-01-31 17:07:25]
>>44060 名無しさん
市はうるさいかうるさくないかなんて気にして無いと思う。
飽くまで近隣住民視点の話。

あと不妊治療にも出産にも不便だから、キャッチコピーは母になれない流山の方が合ってる。
44063: 匿名さん 
[2024-01-31 17:28:06]
>>44057
何でもかんでも税金頼みじゃなくて、民間病院誘致するとか考えたら?
44064: 匿名さん 
[2024-01-31 17:37:20]
>>44061
住宅街近くの救急病院では、救急車は病院近くに来るとサイレン音を小さくしたり消したりといった配慮をしたりすると聞いたことがあります。
44065: 匿名さん 
[2024-01-31 17:38:28]
>>44062
それ、何のキャッチコピーだよ?
未婚の街、か?
44066: 匿名さん 
[2024-01-31 17:40:11]
>>44060
はっ?
パチンコとか風俗とかおことわりなら分かるが、医療機関はうるさいから嫌?
誰がそういうガキみたいなこと言ってるって?
荒らすな。
44067: 匿名さん 
[2024-01-31 18:31:29]
>>44064 匿名さん
それ野次馬が寄ってこないように目的地に近付いたときにやるやつ。
走行中は普通に鳴らす。
住宅街こそ歩行者に注意喚起しないと危ないでしょ。
44068: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-31 19:35:01]
>>44066 匿名さん
南流山では私立中学誘致も反対多数で白紙になってるのに何言ってるんだい?
44069: 匿名さん 
[2024-01-31 19:58:41]
>>44067
大爆笑wwwwww
野次馬?
おまえの住む街では救急車のサイレン鳴ったら一斉に出てくるんか?
注意喚起しないと危ない歩行者がいる住宅街なんか?

どこの田舎住みなんだ?
荒らすなって言ったろ?


44070: 匿名さん 
[2024-01-31 19:59:50]
>>44068
それは◯け組多数の悔しい街の話だろ?
44071: 匿名さん 
[2024-01-31 20:38:12]
結局、医療機関がないことには変わらんけどね
44072: 匿名さん 
[2024-01-31 20:46:12]
>>44071 匿名さん
隣駅とかそのまた隣駅にあるじゃん
44073: 匿名さん 
[2024-01-31 20:49:04]
>>44065 匿名さん
何でも揃う便利なおおたかの森でできなかったこと
→不妊治療
→出産

キャッチコピー
→母になるなら流山
44074: 名無しさん 
[2024-01-31 20:56:39]
人口を増やす路線に舵を切ったのに、それを支える施設を自前で用意しないのが自治体としての能力不足な気がする。商業施設をたくさんつくって喜んでる前に、もっと計画的に考えるべきだった。土地はあったんだから。
44075: 匿名さん 
[2024-01-31 21:27:32]
>>44074 名無しさん
それをやるには先ず金が要る
金を得るには人が要る
44076: 匿名さん 
[2024-01-31 21:57:40]
東洋ハウジング跡地は何になるのかなー
楽しみだなー
44077: 名無しさん 
[2024-01-31 22:28:12]
>>44076 匿名さん
日産ではなくて?
44078: 名無しさん 
[2024-01-31 22:37:09]
44079: マンション検討中さん 
[2024-02-01 01:11:15]
>>44075 匿名さん
だから土地を残しておけという話では。全部商業施設にする必要はなかっただろうし。金と人は得たが、知恵がなかった。
44080: 評判気になるさん 
[2024-02-01 03:23:00]
>>44079 マンション検討中さん
なんで東葛病院が無いことになってるんだろう
44081: マンション検討中さん 
[2024-02-01 04:23:31]
>>44077 名無しさん

日産はテニススクールのところだったと思いますよ。
44082: 匿名さん 
[2024-02-01 04:47:40]
>>44073
台湾有事に備え、

産めよ増やせよ流山

というのはどう?
44083: 通りがかりさん 
[2024-02-01 14:07:47]
>>44080 評判気になるさん
それだけだと足りてないからじゃないの。
44084: 評判気になるさん 
[2024-02-01 17:15:16]
>>44083 通りがかりさん
いや話の内容が "足りてない" じゃなくて "無い" だったんで
44085: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-01 17:29:43]
駅の北東にシーシャができる話、すごく残念ですね。
パチンコや風俗は防ぐことができましたが、
まさかカフェ・ラウンジのカテゴリーで風営法をクリアして侵入してくるとは…。
https://lit.link/shishamosh
44086: 通りがかりさん 
[2024-02-01 18:04:24]
>>44085 検討板ユーザーさん
カルチャーだもん否定できないからね
44087: マンション検討中さん 
[2024-02-01 18:36:12]
>>44084 評判気になるさん
読み直したけど、流山おおたかの森のコンパクトシティの中に入って「ない」からじゃないの。東葛病院は流山おおたかの森じゃないじゃん。
44088: 匿名さん 
[2024-02-01 18:39:06]
>>44085 検討板ユーザーさん
シーシャはパチンコでも風俗でもないからなぁ。ルールを破っているわけではないと言われれば、そうですね、としか言いようがない
44089: 匿名さん 
[2024-02-01 18:54:44]
これからもあみの目くぐり抜けていろんなの入ってくるぞ。
44090: 匿名さん 
[2024-02-01 19:11:17]
"他のところでは味わえないシーシャ"って何でしょうね。
少なからずニコチンやタールは含まれてますし、医療用大麻を取り扱う店もあります。合法とはいえ、子供の多い街では広がってほしくない文化です。
スパメッツァに遊びに来た方をターゲットにするのかもしれませんが、失礼ながら繁盛はしないで欲しいです。
44091: 匿名さん 
[2024-02-01 19:21:01]
サウナのあの若者の多さをみるに、流行るだろうな、と思う。秋葉原も流行ってるし。千葉と茨城付近のTX沿線だと、たしかにこういう文化を担う駅がないんだよな。
44092: マンション検討中さん 
[2024-02-01 19:59:27]
>>44082 匿名さん

ネタにしても全く面白くない。
不愉快
44093: 評判気になるさん 
[2024-02-01 20:07:13]
>>44087 マンション検討中さん
議題としてしょーもない話だったということね
あそこに駅があるから隣町みたいに扱ってるんだと思うけど
新市街地と運動公園て同時に造ってたんだし総合病院の誘致は計画してたし現に存在してるから
市に知恵が無いは違うでしょ
44094: 匿名さん 
[2024-02-01 21:23:08]
でも医療機関が足りてないって話を聞くよね、流山おおたかの森。
44095: 評判気になるさん 
[2024-02-01 22:11:00]
>>44094 匿名さん
それは松戸とか柏とか野田とかを含めた話よ
歯医者や小児科のクリニックの話じゃあるまいし
周辺は足りてるけどおおたかの森だけ足りないなんて事態にはならないし
逆におおたかの森だけ足りてるなんて事態にもならない
44096: マンション検討中さん 
[2024-02-01 22:40:14]
水タバコは臭いからな
服やカバンに匂いが染みつく

シーシャ吸ったらすぐにバレるよ
44097: eマンションさん 
[2024-02-01 22:51:16]
>>44090 匿名さん
その辺にタバコから空箱からライターまでポイ捨てされてて、そこ自体は一棟居酒屋だらけのビルなんだから、子供が多いとか既にどうでも良い感じにはなっている。
44099: 匿名さん 
[2024-02-02 04:46:33]
>>44095
おおたかの話をしてるんだが。
小児救急、不妊治療、発達障害、精神科、心療内科、足りてる?
44100: 評判気になるさん 
[2024-02-02 07:14:17]
>>44099 匿名さん
病院でなくてもよいものが大半なんだけど話題変わってる?
44101: 評判気になるさん 
[2024-02-02 07:20:25]
>>44099 匿名さん
流山市がまちづくりの段階から計画して土地を用意しないと誘致できないようなデカい病院のことだよ
その計画性に異を唱えられてたことへの反論なんだから

それがおおたかの森限定で足りてるか足りないかの話題がクレイジー過ぎると言いたいんだ
そんなもん区画整理の地区毎に完結させるものじゃないんだから松戸とかも含めた話なんだよ
それを踏まえて流山市が云々言うのは分かるけど
東葛病院が他所の病院みたいに扱われてて話の規模感が歯医者の話題くらいなってたから
そういうものじゃないだろと
44102: 匿名さん 
[2024-02-02 07:24:54]
うん。
44103: 匿名さん 
[2024-02-02 08:34:49]
>>44099 匿名さん

大変にお気の毒なご病状をお察ししますよ
その科目で仮におおたかに医院があったとしても怖くてそこには行かないね
周辺の著名処に紹介もらったほうが無難です
44104: マンション検討中さん 
[2024-02-02 08:48:31]
>>44098 通りがかりさん
東をパトロールする奴なんて居ないだろうから誰も気付いてないんじゃない?
44105: マンコミュファンさん 
[2024-02-02 10:19:33]
>>44096 マンション検討中さん
いや、別に違法じゃないから、バレてもいいだろ。
44106: 匿名さん 
[2024-02-02 13:21:25]
>>44098 通りがかりさん
見えにくい文字で「当店は風俗的なサービスは一切行っておりません。」って書いて、ギリギリ風営法摘発を回避出来てるケースだな。
害虫と一緒で、どんな街にも侵入してくるんだよ。
44107: マンション検討中さん 
[2024-02-02 20:24:14]
>>44098 通りがかりさん
高いな
普通に風俗行くわ
44108: 管理担当 
[2024-02-02 21:32:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
44109: 匿名さん 
[2024-02-03 07:29:13]
>>44107
ケッ笑
やっぱ風俗行くんだな笑
風俗追放のおおたかの真実ってヤツ?笑
44110: 匿名さん 
[2024-02-03 07:30:14]
>>44107
ちなみにな、オレは風俗には一度も行ったことないんだよ。なぜだか分かるよな?
44111: マンション掲示板さん 
[2024-02-03 10:01:33]
>>44109 匿名さん
おおたかとしての自治権なんて無いんだから、おおたかとして追放しているとかではなく、法令で作れないだけなんだよ。
44112: 匿名さん 
[2024-02-03 15:46:09]
そういうのを追放してると言うんですよ笑
44113: マンション掲示板さん 
[2024-02-03 16:46:12]
>>44112 匿名さん
全国的な話だぞ。
おおたか関係無いやん。
44114: 評判気になるさん 
[2024-02-03 17:37:46]
人口が減少しているのに、利用客をのばしている路線はどこ?という記事で、都心に人が集まる中、人気の郊外エリアをかかえる路線は利用客を増やしているとのこと。

流山のように子育て世代の環境を整えることによって人口が増加している人気の郊外エリアがあるとのこと。

流山市は依然として毎月数百人ほど、人口が増え続けており、おおたかの森は人気のエリアとなっている。こうしたエリアをかかえるTXは利用客が増えている。

人口減少の中、おおたかの森は人々に選ばれた街となっている。

44115: 匿名さん 
[2024-02-03 18:04:17]
>>44113
おおたかの話をしてるんですよ。
キミはおおたかさえ見てればいいんですよ。
44116: 匿名さん 
[2024-02-03 18:06:07]
>>44114
東神開発と命運をともにするおおたか。
(ノ∀`)
44117: 匿名 
[2024-02-03 19:34:06]
>>44109 匿名さん

掲示板の書き込みでケッと書いてる奴初めてみたわ。
凄く僻みっぽくて恥ずかしい感じになるんだな。
気持ち悪
44118: マンション掲示板さん 
[2024-02-03 19:43:14]
>>44115 匿名さん
おおたか法とかおおたか条令なんて無いんだが、
逆にお前さんには何が見えてるんだろう?
44119: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-03 20:09:42]
>>44115 匿名さん
かわいそうに。
井の中の蛙とは良く言ったもんですな!
風俗でも行って視野を広げたら?
44120: マンコミュファンさん 
[2024-02-03 20:40:55]
>>44119 検討板ユーザーさん
風俗行ったら視野広がるとか、おっさん思考すぎて逆に視野狭まりそう。

存在が気持ち悪過ぎだろ
44121: 匿名さん 
[2024-02-04 08:23:05]
>>44117
全然分かってないな笑
44122: 匿名さん 
[2024-02-04 08:26:11]
いま、風俗に関するここの書き込みを読み、また別の意味でおおたかに風俗がなくてよかったと思った。
44123: マンション掲示板さん 
[2024-02-04 09:09:08]
>>44122 匿名さん
将来的にはできるかもしれないけど
44124: 匿名さん 
[2024-02-04 09:35:05]
おおたかを意図的に外したんだろうか…


https://jp.hotels.com/go/japan/best-places-shopping-chiba
44125: 匿名さん 
[2024-02-04 09:35:53]
すみません、湾岸でした!
44126: eマンションさん 
[2024-02-04 12:32:51]
都市軸って、柏の葉方向からくるベルク前の交差点の渋滞が酷かったけど、最近、埼玉方向からくるベルク前の交差点の渋滞も目立つようになってきた。

埼玉からおおたかの森への来客が増えているのかも。
44127: 評判気になるさん 
[2024-02-04 13:13:38]
おおたかからさいたまへも増えていそう。
44128: 匿名さん 
[2024-02-04 14:46:45]
三郷とかレイクタウンに行く車が都市軸経由のルートになったのは間違いないだろうしねぇ
44129: 匿名さん 
[2024-02-04 15:28:10]
おかげで週末の都内は空いて喜ばれそう。
44130: 通りがかりさん 
[2024-02-04 19:29:56]
北口民ですが今日もスパメッツァに救急車が来てましたね。開業してから自分が目撃したのは3回目。サウナからの水風呂は心臓に悪いって医者が警鐘鳴らすのも分かります。
44131: 匿名さん 
[2024-02-05 12:03:17]
死んじゃったの?
44132: 匿名さん 
[2024-02-05 22:08:36]
せっかくの法人税が…
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/1160418
44133: 評判気になるさん 
[2024-02-06 00:29:35]
>>44132 匿名さん

赤い政党支持者がワーワーわめき散らしていたようですからね。
マンションが計画される→ハンターイ!
データセンターが計画される→ハンターイ!

たまにおおたかの駅にも出張ってきていますが、支持者は老人ばかりとの評判通り
ジジババしかいない。
何なんでしょうね、あの人たちは…。
44134: 匿名さん 
[2024-02-06 05:33:50]
何でもかんでも賛成するのもどうかと…。
44135: 匿名さん 
[2024-02-06 08:32:01]
懐柔するのが下手だね
データセンター内にウェルネスプラザの形でジムとカフェとワークショップを併設しとけば大賛成するよ。奴ら老人は
44136: eマンションさん 
[2024-02-06 09:26:55]
>>44135 匿名さん
誰がお金を出すのか。企業はそんなんやるくらいならほかを探すよ
44137: ☆周辺住民3 
[2024-02-06 10:58:31]
>>44027 で画像をアップした西口駅前線の、信号交差点角にあった
閉鎖したコインパーキングには、新しい駐車場機械と看板が新設されていました
パーキングの管理業者が、変わっただけの様です(開業日時は不明です)

西口ロータリー前のマンション1Fでは、2区画のテナント両方で
内装工事が始まった様です(一つは歯医者の移転でしたっけ?)


流山市役所前のデータセンターは初期計画で、東側住宅地寄りにコンビニの設置予定で
それは反対があったのか知りませんが、2期計画でコミュニティー施設&カフェになりました
それでも事業OKにはならなかった様ですね

DCの建物はセキュリティーもあるので、一般向け施設併設は無理みたいです
温浴施設の様な湿度の高くなる施設は、建物の腐食が早いですので
繊細なサーバーと同じ建物には、入居出来ないと思います


数日前の記事にGLPの東京東側のDCは、白井市に建設と出ていましたので
この流山のDCは、別の事業者の計画だったのかも知れません

造成工事費も含めると、土地代は高いでしょうから
しばらくは買い手が見つからないかな?

私有地(住宅?)→ソフトウエア興業株式会社取得→倒産で売却→
2015年頃マンション&スーパー計画→白紙で転売→DC計画→計画白紙・・・

市が買い取って図書館・博物館の移転用地と、児童・高齢者福祉施設誘致
あとは役所&一般向けの、太陽光パネル屋根の駐車場とか
近隣住民が納得する方向で、無難な使われ方になりそうな気がします

新選組の別動隊陣跡だったそうなので、新政府軍へ放った大砲とか
記念館を整備すれば、ちょっとは観光客が来てくれるかも・・・
刑場跡は市役所隣の公園か、東側のP辺りだったそうです



TX沿線の新設小学校の記事が、幾つか出ていました

つくば市の(仮称)中根・金田新設小学校の建設事業費が
2024~2025年の二ヵ年継続で決定したそうで
2026年(R8年)4月の開校に向けて、来年度から着工されるそうです

八潮市の八潮駅南側エリアに新設予定の小学校は、入札不調による事業遅延で
R8年4月の開校が、1年遅れのR9年4月になるそうです
(R8年度に不足する2教室は、特別教室の改装で補填するそうです)

TX沿線の人口増(子育て世帯の流入)は、まだまだ続く様ですね
44138: eマンションさん 
[2024-02-06 11:01:54]
>>44120 マンコミュファンさん

行ったことない人より行ったことある人の方が視野は確実に広がるだろ。

44139: 匿名さん 
[2024-02-06 11:13:38]
>>44132 匿名さん
あの土地って何に使うのが良いんでしょうかね。データセンターも地域住民の利便にはつながらないし。マンションじゃつまんないし。
44140: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 14:08:44]
>>44139 匿名さん
たぶん使われないんじゃないの。民間が購入するにはリスクが高くて、自治体も市役所前を買う意味がない。高いし。データセンターは難しくても、マンションもダメだったんじゃ活用先がない。南流山の開発も進むなら、わざわざあそこに商業施設を設置する必要もないしな。
44141: マンション検討中さん 
[2024-02-06 15:23:16]
駅前かつ市役所の隣にデータセンターはないだろ。ありえない。

データセンター自体は悪いとは思わないけど、建てるなら他に場所はあるだろ。

撤回して良かった。
市役所の図書館がボロすぎるから、建て直して欲しい。
44142: 坪単価比較中さん 
[2024-02-06 17:10:57]
>>44133 評判気になるさん
近隣住民が高齢化しているだけ。高齢者が何でも反対と短絡的に
反応する方も老化が始まっていませんか。
44143: 検討板ユーザーさん 
[2024-02-06 17:17:48]
ついにおおたか関係なくなっちゃったね...
44144: 通りがかりさん 
[2024-02-06 17:33:37]
>>44141 マンション検討中さん
マンションが撤回になっちゃったからデータセンターだったんじゃないの。もう無理だろ。
44145: マンコミュファンさん 
[2024-02-07 00:59:53]
>>44139 匿名さん

地域住民の利便にしか使っちゃダメなのかね。
もう地域住民の為に放置して雑草とヤブ蚊だらけにした方がいいんじゃね
44146: 匿名さん 
[2024-02-07 06:37:12]
44147: ☆周辺住民3 
[2024-02-07 09:51:18]
5日前の東京都の報道発表ですが・・・

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/02/02/04.htm...

独立行政法人 鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)が整備し
りんかい線を運営する東京臨海鉄道株式会社が運営(親は東京都)で
3者の事業検討が合意したそうです

JRTTがTXを建設した頃は、日本鉄道建設公団と言う名前でした


TOKYO MXの動画ニュース(Yahoo!ニュースのリンク)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ebf78e39dbe07f1986d05ad78bc961bbfccd...

2040年頃の開業を予定しており、2031年に開通する羽田アクセス線(JR)への乗り入れも
予定されているので、JRと比較すれば運賃で差が出るかも知れませんが
羽田~豊洲市場~東京(浅草)のラインであれば、外国からの観光客利用も期待出来ます


この3者合意はTXの東京駅延伸に、拍車をかける話になると思います
TXの延伸に合意していない千代田区・台東区にも大きな利がありますし
埼玉・千葉・茨城の県と沿線自治体にも、将来的な価値の上昇に繋がります



やや気になる点は中央区地下鉄とりんかい線が、同じ規格や編成で運用するとなると・・・

・TX側が10両編成に対応しないと、乗り入れに不都合が生じる
・JRの羽田アクセス線で羽田空港(もしくは大崎~新宿方面)までの乗り入れだと
  TX側はJR線に入れる車両を新たに用意しないと、相互直通運転が出来ない



流石にJRへの乗り入れとなると、八潮折り返し限定では運用的に難しいと思うので
車庫のある守谷までは直通する可能性は高そうですが、もしJR線(羽田・新宿等)や
りんかい線で遅れが発生した際には、TXにも影響が出る可能性はありますね

新?東京駅は折り返し機能も含めて、2面ホーム4線の大きな地下駅にするとすれば
建設費は増大するかも知れません

茨城県はつくば駅までの直通を、TXに要求するでしょうから
全駅10両化とか、6~8両編成の特急型電車とか
ちょっとお金かかる方向へ、話が流れて行きそうな気がします

現在の推計で15~20年先となると、沿線人口はピークを越えている可能性が高いですが
TXの羽田への直通可能性で、沿線価値上昇による世代の入れ替わりなどは
まったく予想出来ない感じになりますね

将来的なTX沿線の地価は、変にバブル化しなければ安定の方向でしょうか?
44148: 匿名さん 
[2024-02-07 17:12:27]
建設費なんて埼玉、千葉、茨城の沿線自治体が出すのが既定路線。鉄道は利益を受ける自治体が支えるんですよ。
44149: 匿名さん 
[2024-02-07 17:13:23]
TX東京延伸の話ね。
44150: 匿名さん 
[2024-02-07 19:10:29]
経産大臣に大出世した俺等の斎藤健が号令をかけて東京延伸してくれるやろ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる