分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-07 17:56:48
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

43561: マンション検討中さん 
[2023-11-30 08:39:19]
ここで個人宅を特定するようなことは書かない方が良いよ。最近の開示請求は簡単に通るからな。
43562: 匿名さん 
[2023-11-30 15:52:11]
>>43539 名無しさん
東京都在住の女性の評価なんて気にしてないです
駅前に商業施設がたくさんあり、ほどよく自然もある
今後も人口が増え発展していく住みやすい街です
43563: 評判気になるさん 
[2023-11-30 19:57:10]
>>43562 匿名さん

回答数142でランキング作る時点でお察しの記事
大体おおたかの森は育児中の女性に人気の街です
独身者は興味無いでしょう
43564: 評判気になるさん 
[2023-11-30 20:36:51]
最近おおたかの森駅周辺のau 回線が異常に遅くない?
フードコートとかガストで連日1Mbpsぐらいしか出ない。アンテナピクトは十分立ってるのだが。
ソフトバンク回線は問題なし。
43565: 通りがかりさん 
[2023-11-30 23:40:08]
調査してるだけ、エビデンスがしっかりしてると思うけどね
43566: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-01 00:54:31]
>>43565 通りがかりさん

まぁサンプル数の信憑性は
母数が10000超える場合は最低限400以上だからなぁ。

都内在住の女性は10000人以上いるから最低400人以上からサンプル集めないとエビデンスは全くしっかりしていない。

43567: 通りがかりさん 
[2023-12-01 01:55:32]
>>43564
ドコモAUはおおたかの森全般悪い気がする
ソフトバンクだけまともに使える
おおたかの森北は特にはひどい
43568: ☆周辺住民3 
[2023-12-01 08:35:05]
上にレスしました、黒澤惣三商店さんの出店情報に追加で・・・

「焼鳥とおでん 黒澤惣三商店 別館 」に12月23日にOPEN予定で
場所は「 Luana1階B」と出てるので、鮨NOBUさんのお隣区画だそうです

北口4F飲食店ビルのルアナは、8区画のうち7区画が出店&準備中なので
2Fの「東京辛辛」さんと、3Fの「沖縄料理よなばる」さんと
あと2店舗は来年の1月辺り?にオープンしそうです

斜め向かいのリアン1Fで内装工事中の焼き鳥屋さんも、今月には完成しそうですが
スタッフ募集が出ていないので、オープンは来年でしょうか?
43569: 名無しさん 
[2023-12-01 10:42:29]
>>43566 検討板ユーザーさん
じゃあ、ここの掲示板で引用してる調査なんて、ほぼアテにならないじゃん。
43570: 匿名さん 
[2023-12-01 12:55:08]
ま、そういうこと。
評判気になる氏も最近、引用しないでしょ。
カレもようやく学んだんだよ、結論ありきだってね。
43571: マンション掲示板さん 
[2023-12-01 13:52:23]
>>43570 匿名さん
うわ言い方が生理的に無理だわ
43572: 通りがかりさん 
[2023-12-01 14:27:10]
おおたか周辺に漫画喫茶ってなんで出来ないんだろう
パチンコみたいに規制がある?
43573: 匿名さん 
[2023-12-01 14:53:20]
>>43571マンション掲示板さん

いつになったら学習するのですか?
あなたはエサを与えてるようなものですよ。
スルーしましょうよ。
43574: マンション掲示板さん 
[2023-12-01 15:14:28]
>>43572 通りがかりさん

駅近の漫画喫茶は大学生と終電逃したサラリーマンがメインターゲット
ファミリーの街だと採算取れない。
43575: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-02 01:14:12]
南口公園はついに芝がはげてきたね。
サッカーシューズ履いてるバカもいるし。
43576: 匿名さん 
[2023-12-02 05:09:11]
サッカーシューズ履いてるバカって社会人?
43577: マンション掲示板さん 
[2023-12-02 07:16:40]
新時代はいつも満席。他の店も混んでいる。おおたかの森のテナントは、おおたかの森住民以外が格段に増えた感じ。ファミリー層だけでなく、サラリーマン層等、おおたかの森住民以外がおおたかの森を利用する街になりつつある。
43578: ☆周辺住民3 
[2023-12-02 08:01:41]
令和5年流山市議会第4回定例会(開会日一般報告)より

11月15日に三井食品株式会社および日本GLP株式会社と
「応急物資の供給及び応急物資等の一時保管等に関する協定」を締結

避難所等で必要となる、支援物資(食料品や飲料など)協力を得られることとなり
国等からの支援物資が届く前に確保出来るそうです(物資輸送は佐川急便)

また支援物資の受け入れ場所にもなるので、災害初期からその後まで
安定した避難所への、支援が行える状態になる様です


中駒木線のキッコーマンアリーナ交差点は、4車線化への中央分離帯整備で
R6年1月下旬から車線を変更し、令和6年4月に4車線で供用開始する予定だそうです

現在交差点付近では地盤整備が進行中で、新設歩道帯には「重し」が乗せられています
これから2ヶ月かけて、新設車線への舗装を行い
暫定片側1車線で上下線分離移動して、中央分離帯の整備に移行する様です


https://www.city.nagareyama.chiba.jp/mayor/1009750/1044101/1044102.htm...
43579: 匿名さん 
[2023-12-02 08:06:56]
それだけだとキミの手元には届かないよ。
よく考えて書かないと。
43580: ☆周辺住民3 
[2023-12-02 08:48:03]
>>43572 通りがかりさん

風営法の3号営業に「区画席飲食店」て許可区分があって
他から見通せない個室(仕切り)や、窓・鍵付きドアなど
5平方メートル以下で区分けされた席は、喫茶店でも風営法にかかるそうです

カラオケ店はドアをガラスにして、部屋を広くしたり
部屋に防犯カメラを設置して、その条件をクリアしてる様です

漫画喫茶やインターネットカフェは、お店にも寄りますが
仕切りを下げたり深夜はお酒販売停止、飲料・軽食は無料(夜間の提供停止)とか
カップルシートや鍵無しなどで、深夜営業や風営法をクリアしてる店もありそうです

AOKIホールディングス系の、「快活クラブ」は個室に鍵が付いていたり
ゲームコーナーがある店舗は、風営法の建設許可が必要なエリアに
出店出来ないかも知れません

おおたかの森(新市街地区A・B商業地)では、4号営業の
「雀荘・ぱちんこ店」は出店(建築)出来ませんし
5号営業のゲームセンター・アミューズメント施設も
「本来の用途以外の用途として射幸心をそそるおそれのある遊技に用いることができるもの」
は新規に建設許可が出ない様です
43581: 匿名さん 
[2023-12-02 10:00:31]
人間の欲望に向き合えない街ってこと?
43582: マンション検討中さん 
[2023-12-02 10:26:54]
>>43581 匿名さん

そうだよ、嫌なら欲望丸出しの街に行けば良い。

ここはファミリーが安心して子育てする街
知ってるのに敢えていちゃもんつけてくるなよ
恥ずかしいわ
43583: マンション検討中さん 
[2023-12-02 12:11:34]
>>43577 マンション掲示板さん
やっぱり庶民的な店舗が当たる。
43584: 匿名さん 
[2023-12-02 17:41:35]
>>43577 マンション掲示板さん
庶民的なファミリー層が多い街ですから
安価なテナントは長く続きそうですね
43585: 匿名さん 
[2023-12-02 18:47:03]
>>43582
柏でヌイておおたかにご帰宅ということ?
43586: 北口の王 
[2023-12-02 19:22:29]
やっぱり北口が最強。
飲食店のレベル最強だし。
43587: 評判気になるさん 
[2023-12-02 21:24:15]
>>43585 匿名さん
ニヤニヤ書き込んでる時のお前の顔を鏡で見てみろよ。
キモイだろ?
43588: 匿名さん 
[2023-12-03 07:56:20]
>>43587
と書き込みながらニヤニヤしてるってことか…。
ブーメラン笑
43589: 通りがかりさん 
[2023-12-03 20:40:33]
初石ですが、郵便局前の森を伐採して開けています。まあまあ広い土地です。どなたか開発情報等お待ちでしょうか?
43590: 匿名さん 
[2023-12-03 20:41:30]
プラウド…
43591: マンコミュファンさん 
[2023-12-03 20:57:33]
>>43589 通りがかりさん
郵便局の前の森ってボーイスカウトの森じゃなかったですっけ?
43592: 匿名さん 
[2023-12-03 22:45:05]
Xでは産婦人科クリニックになるとの投稿がありましたが、真相は如何に
43593: 評判気になるさん 
[2023-12-04 07:04:51]
>>43591 マンコミュファンさん
確かにそうでしたね。。
でも言われてみると最近看板を見てなかった気がしますね。
43594: 通りがかりさん 
[2023-12-04 07:09:46]
>>43592 匿名さん
有力情報ありがとうございます。
郵便局前の通りは最近渋滞が酷くなってきたので、悪化する事を懸念しております。
43595: ☆周辺住民3 
[2023-12-04 08:55:05]
10月10日の「つくばエクスプレス沿線整備と新川耕地・周辺特別委員会」
議会配布資料と議会動画より

https://www.nagareyamagikai.jp/doc/2022041900024/file_contents/R51010_...

市野谷小学校前を通る、加市野谷線は北側歩道帯の整備が
来年2月までで全線完成予定
京成バスルートを北側のセブンイレブン経由から、加市野谷線の新設区間経由へ
路線ルート変更する方向で、現在バス会社と協議中

東葛病院~マミーマート~中交差点を通る、野々下思井線は
R7年度末?までに、TXガード下の道路4車線化整備を完了させる予定

新川南流山線は、サクマのある加交差点南側区間を
5mの盛土をして4車線化の予定(明確な完成時期については未発表)

宮園~免許センター北側の富士見橋で整備中の、南流山名都借線は
市施工区間の工事がR7~R8年度予定で、全線貫通はR8年度末の予定



運動公園地区の保留地販売状況

区画整理による保留地予定総面積が約22.9ha
R4年度までの販売済み区画が4.9ha(124区画)計画の21%
今年度で1.1ha(42区画)を販売予定(全体の約26%が販売完了)

全てが住宅になる訳ではないですが、まだ74%の保留地が販売前なので
R12年頃までに地区人口増(転入増)になります
地区へのスーパーストアや商業施設の新設も、大いに期待出来ます
 

流山総合運動公園内の収益施設(カフェ?)の開業は、R8年4月を予定
43596: eマンションさん 
[2023-12-04 10:30:00]
>>43594 通りがかりさん
クリニックなら、あまり渋滞にならないし、悪くないんじゃない
43597: 名無しさん 
[2023-12-04 12:12:29]
抗えないんだろうな。
https://rocketnews24.com/2023/12/01/2110875/
43598: 通りがかりさん 
[2023-12-04 15:51:18]
>>43597 名無しさん

立川に合ったテナント構成にしたらこうなるよ、という。
これで来店客増えたら髙島屋と東神開発の勝ちでしょ。

おおたかの森はもうちょっとアパレルを頑張ってほしいところ。
43599: マンション掲示板さん 
[2023-12-04 15:54:26]
>>43598 通りがかりさん
なんだかんだ、ららぽーとがあるからなー。
43600: 匿名さん 
[2023-12-04 18:25:30]
>>43595
人口増えるんだ。
嬉しい?
43601: 匿名さん 
[2023-12-04 18:27:27]
>>43597
おおたかの十年後と思って見ないとだめだよ。
43602: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-04 20:11:00]
>>43597 名無しさん
流山おおたかの森SCと店が一緒だし、別におかしいことではない。

43603: リフォーム業者さん 
[2023-12-04 20:12:18]
未来のおおたかはもっとヤバいってこと?
43604: 通りがかりさん 
[2023-12-04 20:58:54]
>>43597 名無しさん
普段使いできる店舗が増えるのはありがたいですね。
一方で高価格帯の魅力的なテナントが抜けていくのは集客性としてはどうなんでしょうか。
43605: マンコミュファンさん 
[2023-12-04 21:01:19]
>>43604 通りがかりさん
売れてないから店舗が消えるだけ。向こうも商売だし。
43606: 通りがかりさん 
[2023-12-04 21:03:19]
高価格帯イコール魅力的ではない。安くても集客力があれば魅力的な店舗。新時代もそう。
43607: eマンションさん 
[2023-12-04 21:40:01]
>>43603 リフォーム業者さん

おおたかの森というより都心除いて地方都市は概ねそんな感じに変化してますよね。
高級品はネットで最安値を検索して買いますし。
時代が変わったのでしょう。
43608: 名無しさん 
[2023-12-04 21:51:39]
なんだかんだ、柏駅の高島屋は頑張ってるんだな。
43609: 匿名さん 
[2023-12-04 22:26:45]
高級ブランドなら柏か都内で買うし、おおたかの森には必要ないということ
43610: 匿名さん 
[2023-12-04 23:05:24]
やっぱJR沿線は強いね。
43611: マンション検討中さん 
[2023-12-04 23:51:09]
>>43609 匿名さん
まぁ立ち寄りやすい店がいい。楽だからね。
43612: ☆周辺住民3 
[2023-12-05 00:01:29]
高島屋柏店は前年比が、11月△3.6%・10月△3.4%・9月△3.5%・8月+0.8
7月+1.5%・6月△1.6%・5月0.0%・4月+0.3%・3月+2.3%
11月までの平均で、前年の約1.8~1.9%のマイナスになります

猛暑からの暖冬傾向で、秋冬物の売上が低迷してるのが要因でしょうか?

今年2月期の決算を見ると、柏店は349億1,900万と前年比売上高+4.5%(客数+4.3%)
来年2月期決算で-2%としても、売上高340億はキープしそうです
柏店は都心からの近郊店として、売上は高い方ではないでしょうか?


立川高島屋は今年1月末で、百貨店フロアの営業を終了して
秋に専門店フロア拡張で、SC(東神開発)単独事業化でリニューアルオープンしました
百貨店は無くなったけど「立川高島屋SC」の名前は、そのまま残りました

今年2月期決算の高島屋立川店の百貨店売上高は、84億3,700万(専門店を除く)で
都心近郊の高島屋百貨店としては、売上高が低い方です

大宮店も今年2月期の決算で75億3,700万と、立川店より売上高が低いです
今年の大宮店の売上高は、11月△8.6%・10月6.8%・9月△0.7%・8月+0.3%・7月△5.2%・6月△5.8%
5月△12.9%・4月△9.2%・3月△6.3%と、8月以外は前年比で売上高を落としています



流山郵便局の前を見てきました・・・伐採された雑木林などをマップで計測してみると
郵便局員用の駐車場を含めて、0.7haぐらいの大きな面積になりそうです
(初石駅近くで開業したクリニックモールと、同じぐらいの広さになります)

地主さんが売却していたら、宅地開発かも知れませんが
もしかしたらドラッグストアと、婦人科クリニック?の複合施設が建設出来そうなぐらい
大きな区画での借地開発になるのかも知れませんね

この近辺でのドラッグストア出店(単体)だと、敷地3,000~4,000㎡
店舗面積1,500~2,000ぐらいでの開発が主流で、おっ母さんなどのスーパー併設型だと
その倍ぐらいになるので、0.7haあれば医療テナント付で整備は可能です
43613: 匿名さん 
[2023-12-05 00:21:36]
郵便局前も気になるけど、東洋ハウジング跡地も注目ですね。
土地の価格的に大手が入るんだと思いますが、日用使いできる商業施設ができると嬉しいです。
43614: 名無しさん 
[2023-12-05 12:30:15]
>>43613 匿名さん
隣のテニスコートと合わせて日産のディーラーになるんじゃなかったですっけ?
間違えていたらすみません。
43615: 通りがかりさん 
[2023-12-05 14:47:42]
>>43614 名無しさん
確かそうだった気がする。ある意味で大きな商業施設…
43616: 匿名さん 
[2023-12-05 14:52:50]
嬉しい…
43617: 匿名さん 
[2023-12-05 15:10:35]
店舗が多すぎても利幅が見込めなくなるから、長期的にみてよいことではないんだよなぁ。さすがに店舗が増えすぎて、消費者が支えられてない感じがする。柏たなかの住人などが増えるけど、ここまでは案外遠いだろうし。
43618: ☆周辺住民3 
[2023-12-05 17:39:20]
東洋ハウジングの敷地は、日産の出店区画とは別ですよ
通りがかったらモデルハウスの解体が、始まっていました

まぁ東洋ハウジングの所の面積は、隣のウエルシアの1/3ぐらいの面積なので
それほど大きな店舗や、駐車場を用意出来ないと思うので
飲食店だと小規模なファストフード(牛丼屋とか)か、ホカ弁屋ぐらいの大きさが限界かと思います

日産の建設される所は、交差点側のテニスコート3面&駐車場&クラブハウス半分の部分で
北側の区画道路に接するコート1面と、東屋&クラブハウス半分の敷地は
掲示板の図面で「隣地」と表示されています

地主さんが違うのか、別の目的で利用されるのかは不明です


北口の果樹園STビルの隣に竣工した、商住ビルの1Fで内装工事が行われていましたが
夕方に通ったら窓の部分に「Dr.stretch」と言う、ストレッチ専門ジムの
ラッピング作業を行っていました・・・12月16日オープンだそうです

https://doctorstretch.com/lp/nagareyama/


東口駅前線沿いのチョコザップは、12月14日のオープンだそうです

https://chocozap.jp/studios/1366
43619: ☆周辺住民3 
[2023-12-05 17:50:40]
写真貼り忘れました




大堀川沿いのセブンイレブン交差点角にある、桜調温の交差点寄りの敷地内で
アスファルトを一部剥がしてします
(こちらは私有地内なので、写真なしです)

隣のこばと保育園と同じぐらいの面積分、舗装を剥がしているので
保育園の増床(定員増)とか、遊具用の広場とか園庭拡幅かな?
写真貼り忘れました大堀川沿いのセブンイレ...
43620: マンション検討中さん 
[2023-12-05 22:20:51]
>>43619 ☆周辺住民3さん
Dr.stretch折角のガラス窓全部黒板で塞ぐんだね。
かっこ悪いなあ

43621: 匿名さん 
[2023-12-06 04:42:34]
そういう店なんじゃ?
43622: ☆周辺住民3 
[2023-12-06 08:48:34]
TX流山おおたかの森駅の、月別1日平均乗車人数速報値で
10月は42,400人/日と公表されました
今年度内では暫定で1番、乗車人数が多かった月となりました

駅単体では前年同月比で約8%増、TX全駅でも約8%増えています
夏の猛暑と暖冬傾向で、レジャー利用が9月から10月へズレたのかも知れません

過去最大乗車人数だと、2019年9月の45,400人/日(TX流山おおたかの森駅)ですので
まだ-8%ぐらいではありますが、年間の平均ではコロナ前の利用者数まで
かなり回復してきているのが伺えます

TX流山おおたかの森駅4月~10月の平均で41,271人/日、TX全駅平均で383,471人/日
(2019年平均は37,690人/日、TX全駅平均で395,000人/日)
他線への乗り換え駅として、TXでは1位の秋葉原駅と2位の北千住駅に次ぐ3位(4位は南流山駅)
駅周辺の商業施設や、飲食店への客数も増えてきているのではないでしょうか?

12月は10月を越える乗車人数になる可能性もありますし、三郷流山橋の開通もあるので
年末は駅周辺施設の集客で、ちょっと混雑するかも知れませんね
(昨日19時からのTV番組で、ロピア海老名店が紹介されていましたのでコトエは混むかな?)
43623: ☆周辺住民3 
[2023-12-06 09:08:37]
マインクラフトと言う、ゲームのポップアップストアの求人が出ています
12月14~26日までの限定で、住所はSC本館になっています

本館だと2Fのパリミキの隣区画(レディースショップ跡)か
3Fのユザワヤの一部(おかしのまちおかの隣)が閉鎖したので
そのどちらかになると思います

まぁFLAPS・ANNEX1・ANNEX2にも、各一ヶ所空きがありますが
限定ショップだと、何処に入るのか予想つかないですね

FLAPSの1Fにあったレモネード屋さんは、3日に閉店したそうです
43624: 通りがかりさん 
[2023-12-06 10:31:34]
43625: 名無しさん 
[2023-12-06 14:59:00]
そんな
柏の葉に負けるなんて
43626: 通りがかりさん 
[2023-12-06 18:21:42]
>>43625 名無しさん
あちらはプロの仕業、
こちらは所詮素人で勝ち目はありません
43627: 口コミ知りたいさん 
[2023-12-06 22:51:02]
>>43626 通りがかりさん
甘いな
マンションぎょうさん作っとるんやから業者が順位調整しとるに決まったろうが

43628: 匿名さん 
[2023-12-07 05:39:17]
そのとおり。
売りたい物件に適う特集組んだりね。
ランキングとかキャッチコピーとかは業者がもうけるための仕掛けに過ぎないのであって、実際の街づくりは住民に委ねられている。
43629: 匿名さん 
[2023-12-07 07:31:52]
都の高校無償化いいな
どんなあほうでも私立行かせて矯正できるじゃん
43630: 匿名さん 
[2023-12-07 07:53:40]
私立もピンキリだから、Fラン大付属とかであほうが量産されたら余計に格差広がりそうで悪寒する。
43631: 匿名さん 
[2023-12-07 11:34:34]
>>43627 口コミ知りたいさん
流山おおたかの森も順位調整されてるの?
43632: マンション掲示板さん 
[2023-12-07 21:26:11]
>>43631 匿名さん
アホちゃうかワイに聞いてどうするんや
43633: 匿名さん 
[2023-12-08 06:11:28]
43634: eマンションさん 
[2023-12-08 08:42:37]
>>43632 マンション掲示板さん
「決まってる」なんて言い切ったからじゃないか
43635: ☆周辺住民3 
[2023-12-08 08:56:14]
運河駅前の駐車場・駐輪場・農地に
戸建て住宅地19戸の大規模土地開発構想届出が出ています

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...


図面を見る限りでは、利根運河側のギャラリー横にある竹林は残りそうです
この竹林との間に、公園を整備するみたいです
https://maps.app.goo.gl/j7Mi8ojtHF8rcAwm9

駅前スーパーが無いので、買い物は自転車距離になってしまいますが
公園を抜けると利根運河の緑と水辺があるのは、ちょっと羨ましいですね

市の北部にはR8年に病院新設が決定していますし、近年は保育園の新設整備も行われています
東深井には宅地開発や、マンション開発の構想があるので
今後地区人口は増加傾向になるのかも知れません

TX沿線地区から、その外側への地区の人口増や世代交代で
流山市の人口ピラミッドのバランスは、良くなっていきそうです
(その分インフラの更新や、教育・福祉の歳出も増えそうですが)



上でレスしました、大堀川セブンイレブン交差点の桜調温の角地は
こばと保育園新設工事の看板が出ていました

こばと保育園のHPには、4月に増園予定と出ています
定員が32人増える様です
43636: 匿名さん 
[2023-12-08 09:04:18]
スレ違いギリギリのトコ攻めてるつもりかもしれんがアウト。スレ違い。
43637: 評判気になるさん 
[2023-12-08 11:04:08]
スーモ千葉での検索ランキングトップはおおたかの森なんだね。柏の葉キャンパスは10位。
43638: 評判気になるさん 
[2023-12-08 11:14:44]
デパコスと定番手土産の店がほしい。
43639: 匿名さん 
[2023-12-08 11:33:18]
定番手土産?
自分で考えて選べや横着な。
43640: 評判気になるさん 
[2023-12-08 13:20:59]
>>43637 評判気になるさん
業者の調整らしいよ
43641: ☆周辺住民3 
[2023-12-10 09:34:55]
市のHPに北1丁目へ、4月開園予定の保育園として出ている
「プラスキッズおおたかの森保育園」は、新たな求人が出て
おおたかの森北 1-6-8 「ラシーネおおたかの森」の2Fに入居と出ています

求人の方には定員46名、オープン予定は4月1日と掲載されています


10月末に竣工した商住ビルの、ラシーネおおたかの森は
1Fがストレッチジム・2Fが保育園・3Fが美容院で
各階2テナントの、片側半分が判明しました

こちらのビルは飲食店の入居は、無さそうな感じですね


北口の飲食店ビル「ルアナ」の3F店舗案内に、手書きで「TuTu. photography」と
出店?予定の店舗名が書かれています
検索すると12月中旬に、おおたかの森にプレオープン予定と出ています

ギャラリーを見た感じでは、フォトグラファーを指名して撮影をする
子供写真館の様に見えますが、詳細は不明です

https://www.tutu.photography/
43642: 匿名さん 
[2023-12-10 12:26:21]
柏の葉に出来た生鮮市場TOPに行ってきました。もし車をお持ちなら行ったほうがいいですよ。安くて品物もいいです。しかもクレジットカードで払えます。
43643: 匿名さん 
[2023-12-10 14:06:35]
生鮮市場TOP、お値打ち品もあり良かったです!かなり繁盛してましたね!しかもレジの回転も早かった。
となりの福太郎は10%オフでした!
43644: 匿名さん 
[2023-12-10 15:15:58]
もともとマミーマートの土地で業態を変更しただけだから価格で強みがありそう。おおたかの店舗はどうしてもテナント代を気にしないといけないだろうし。でも、駅チカで買い物を済ませたい住民に高めで買ってもらえれば問題はないかな。
43645: 匿名さん 
[2023-12-10 19:16:14]
これからも生鮮市場でいいかも。車を動かすとなると、あまり変わらない距離だし。
43646: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-10 19:26:33]
ゴミ拾いイベントのお陰で街中がきれいになりましたね。これでも何も感じない人は馬鹿としか言いようがないです。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/784824f6598dc9f7b42c88d0702d0...
43647: 匿名さん 
[2023-12-10 20:30:08]
柏の葉の人?がずっと張り付いてるみたいたね。おおたかに家買えばよかったのに。
43648: マンコミュファンさん 
[2023-12-10 22:45:20]
>>43647 匿名さん
生鮮市場は確かに安かったわ。
43649: 匿名さん 
[2023-12-11 07:09:51]
いま、コメダでモーニング。
便利な街はいいですね。
43650: ☆周辺住民3 
[2023-12-11 08:30:51]
半月ほど前にレスしました >>43472 の、1月オープン予定で求人の出ていた
お好み焼き&もんじゃ焼き店の追加情報で・・・

「DONAMON(どなもん) お好み焼き もんじゃ 鉄板」さんとして店名公表され
北口飲食店ビルのルアナ4階B号室へ出店で、新しい求人情報が出ました
(新しい情報には、開店時期などは出ていないのでまだ未定かな?)

勤務時間は社員が14~24時、アルバイトが17~24時で募集しているので
ランチは営業しないのかも知れません

新食店業界では、お好み焼き屋さんは出店時の設備投資費用が高いので
競合店舗が少ないそうです
地域に長く根付いてくれるお店になると良いですね


今年9月末に竣工した飲食店ビルのルアナは、プレオープン予定の
写真スタジオを含めて、これで7店舗までテナントが埋まりました
残る4FのA区画は、まだ工事などは行われていない様です



以前高島屋&東神の公式発表で、来年春オープン予定と出ていた
ディスカウントスーパーマーケットの、オーケー柏高島屋ステーションモール店は
4月オープンで求人が出ています(場所は東武鉄道直上の駅ビル S館の1Fフロア半分弱)

たまに柏まで行く用事があるので、個人的にはオーケーの出店は楽しみです


生鮮市場TOPは、南柏駅のフィールズに出店していて
流山だと西平井のマミーマートが、リニューアルでTOPではなく
マミープラスで出店したので、センパ駅前のマミーマートはTOPになるかも知れません

TOPは他のスーパーでは見かけない魚が入荷するので、行くのが楽しみなスーパーです
43651: ☆周辺住民3 
[2023-12-11 13:07:28]
すみません・・・タイプミスしてました

×)新食店業界
○)飲食店業界


以前にもレスしましたが・・・飲食店は1年で約35%、2年で約5割
3年で約7割が閉店するそうです

アジア料理、ラーメン、そばうどん、居酒屋はそれより閉店率が高く
すし、フランス料理は調理技術が必要なので競合が少なく、個人経営でも閉店率が低いそうです


おおたかの森の場合は、SC&フードコート出店の飲食店は
リニューアル等で、やや入れ替えが激しい方ですが
周辺テナントへの出店は、そこまで閉店は多くない気がします

今後は居酒屋も増えそうですし、寿司店も競合店が増えてきていますので
飲食店テナントビル等が、新規に建設されないと
賃料の上昇もあって、閉店や入れ替わりが進むのかもしれません



市HPでもカウントダウン告知が出ていますが
本日発行の広報ながれやま12月11日号に、12月16日(土曜日)11~17時に
森のまち広場(南口駅前広場)にて、「森のマルシェ・ド・ノエル」が開催と出ています

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

今週末は賑やかになりそうです
43652: 匿名さん 
[2023-12-12 16:09:08]
今日、自治会のヒマ人仲間数名とニコタマ行って付近を歩いたりしてきた。おおたかと何が違うのかと。
駅まで戻ってきて、ただただ思ったのは、路線力が圧倒的に違いすぎること。街の価値がまるで違う。違いすぎる。
43653: マンコミュファンさん 
[2023-12-12 16:35:10]
>>43652 匿名さん

そんなの自明だろ
渋谷に行ってたくさんの人に驚く田舎者かよ
43654: 通りがかりさん 
[2023-12-12 19:31:03]
>>43653 マンコミュファンさん
何をそんなに怒ってるの? 自明のことを書いただけなら、そんなキツい口調じゃなくてもいいんじゃないの。
43655: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-12 22:12:23]
>>43654 通りがかりさん

ごめんね。そうだよね。
43656: 匿名さん 
[2023-12-13 00:02:21]
おおたかの森はまだ歴史が浅いからな
これからも一極集中投資で洗練された街になっていってほしいね
43657: 匿名さん 
[2023-12-13 00:45:26]
>>43652 匿名さん
そこはかとない面白さが漂う文章だな。
43658: 評判気になるさん 
[2023-12-13 03:03:00]
>>43656 匿名さん
一極集中は有権者が許さないんだろうな
43659: 匿名さん 
[2023-12-13 04:49:43]
あっちは再開発できれい。
43660: ☆周辺住民3 
[2023-12-13 10:11:17]
テレビ埼玉の「美味い!美味すぎる!」ってCMを思い出しました

東急が今の規模になるまでは、渋沢栄一とかが開発に関わったり
「大東急」と言われた小田急・京王・京浜と合併してた時代を経ています
(その頃は相模鉄道・江ノ電・箱根登山鉄道も関連会社でした)

二子玉川も川沿いに料亭が何軒か建っていた時代や、世田谷の水田地帯を
玉川電鉄が1両で走っていたり、川砂利を運ぶ貨物+電車がメーンだった時代もあって
その後東急に吸収されて、新玉川線が開業したりしています
どの時代からが開発の出発点かのかは、人それぞれだと思います

https://smtrc.jp/town-archives/city/sangenjaya/index.html



おおたかの森はTX開通から18年、区画整理事業前の地区計画変更からだと平成10年なので23年?
東急沿線の開発と肩を並べる街になるとは思いませんが、今後のTX利用者の増加や
おおたかの森駅以外の駅の周辺開発で、路線力?が変わっていく楽しさもあります

世田谷エリアは今後世代交代で、空き家を賃貸に出す物件が大量に出て
程よい賃料で暮らせるエリアが増えるそうなので、都内に憧れる方は
「リノベOKな戸建て賃貸」とかで、世田谷区を選ぶのも有りかも知れませんね


1枚目・・・北口の飲食店ビル 

ルアナ3Fの「沖縄料理 よなばる」さんは
22日オープンの告知が貼られていました


2枚目・・・148カフェの斜向かい

都市軸道路沿いでバーン&フォレストのある、「おおたかの森北」交差点の角にあった
ナビパークが営業を終了して、整地作業を行っています

マルエツ側は沿道緑地があるので、車両等の出入り口は造れませんが
TX側の隣地と合わせれば、複合施設も建設出来そうな広さなので
地区内の都市軸道路沿いでは、最後の大型開発になるかも知れません
(おそらく地権者さんは別なので、ちょっと難しいかな?)
テレビ埼玉の「美味い!美味すぎる!」って...

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる