分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-06 20:14:49
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

36951: 周辺住民 
[2022-07-10 09:20:50]
夫婦二人の旅行では車のみはカンベン。首都圏の渋滞はたまらん。旅行先までは電車か飛行機で、旅行先でレンタカーを借りる一択。
36952: 匿名さん 
[2022-07-10 09:22:42]
たびたびの追伸ですまないが、素朴な疑問がわいてきた。
おおたかに7000や8000積んで不動産買ったということは、アフターの安心感や立地だけではない建物の仕様の先進性といったアドバンテージ込みだという理解でいいんだよな?

36953: 匿名さん 
[2022-07-10 09:31:10]
>>36951
夫婦の年齢や行き先によるんじゃないか?
ヨボヨボになってからの旅行だとやっぱりバスとか親族の車とか。
ヨボる前で飛行機利用なら最寄り空港までマイカー。新幹線利用ならターミナル駅まで電車。それ以外の中近距離旅行は夫婦二人でも車。

結論。免許返上まで車は必要(多数意見)。

36954: マンション検討中さん 
[2022-07-10 09:46:57]
>>36953 匿名さん
旅行先でレンタカーを借りる一択(過半数意見)
36955: 名無しさん 
[2022-07-10 09:51:05]
毎週恒例の匿名さんの荒らし
職場と家庭で虐げられている鬱憤を
晴らせるかな?
36956: 匿名さん 
[2022-07-10 09:58:49]
>>36954
うん。飛行機とか新幹線利用の場合はね(多数意見)。










やっぱりそこまで書かないと通じなかったか…。
36957: 匿名さん 
[2022-07-10 10:01:57]
>>36955
職場と家庭で虐げられてるのですか?
大変ですね。
私は経験したことがないので分かりませんが、どんな気分ですか?

さて、これから家族で投票に行き、帰りはランチです。
36958: 匿名さん 
[2022-07-10 10:04:35]
マンションの我が家に戸建て暮らしの子供が遊びにくると大変!
ギャーギャー叫んで走りまわってサルかよって感じ。
注意してもピンとこないのか言うこときかないし。
そして、戸建てパパは足音に無頓着な人が多いですね。
36959: 評判気になるさん 
[2022-07-10 10:30:36]
>>36952 匿名さん

いいでしょう
36960: 通りがかりさん 
[2022-07-10 10:33:41]
>>36958匿名さん

マンションの造りによるのでは?
ウチは布団は自由に干せませんが、その他は自由でオーケーですよ。
36961: 通りがかりさん 
[2022-07-10 10:57:14]
>>36942
上モノが消耗品なのはその通りで合ってますよ
戸建てが木造だと仮定すると、10年経過時点で木造の方が償却率が高いのもご認識の通り。
ただ、それ以降は戸建てが土地価格分が減価せず残るのに対して、
マンションは減価し続けて50年も建てばには土地共有分だけになってしまいますね。
価格に占める消耗品(上モノ)の割合が高いので。
しかもマンションは取り壊しも建て替えも難しい終末期問題がありますから、
区分所有法が抜本的に修正されない限り一時的な住処としての域を出ないかと
まあ、人それぞれでしょう

36962: 匿名さん 
[2022-07-10 11:04:30]
戸建てとマンションの比較って、駅チカになりやすいからマンションがいいな、駅遠いけど広いから戸建てがいいな、みたいな議論になると思うんだよ。駅チカ戸建てが買えるなら、そりゃ駅チカな戸建てがいいと思うけどな。

戸建ての資産価値はよく知らないけど、建物より土地の資産価値のほうが維持されやすいと言われてるから、それもなぁ。まぁ、郊外の価値が下がると、土地の価値も下がるからなんともいえないけどね。

ただ今だと、建築資材の問題があるから、建てるリスク・価格変動のリスクを抱えられるのか?が問題になるんじゃないかな。暮らしやすさと財布の具合をみて考えることでしょ。

マンションと戸建て、各々のよさがあると思うんだけど、マンション派は自分の懐具合に余裕がないと言いたくないから戸建てを非難してるようにしかみえない。

戸建て派も、駅チカで、戸建て買えること前提の議論してて、そんな一握りの層みて戸建てが優位ともいえないでしょ、って感じやな。
36963: 匿名さん 
[2022-07-10 11:05:34]
典型的なマウントの取り合いで、Twitterでみたおおたかの森の女王の話は、割と真実なんだなと感じる。勉強になるわ。
36964: 通りがかりさん 
[2022-07-10 11:35:11]
駅徒歩5分のマンションと戸建が同じ価格だったら戸建選ぶ方のが多いんじゃない?
36965: 匿名さん 
[2022-07-10 11:38:42]
>>36961
50年!?笑

ちなみに、「経てば」ね。
36966: 匿名さん 
[2022-07-10 11:40:52]
>>36959
詳しく教えてください。
36967: マンション検討中さん 
[2022-07-10 11:43:28]
>>36963 匿名さん
ここはおっさんしかいないよ
36968: マンション検討中さん 
[2022-07-10 11:46:34]
>>36964 通りがかりさん

戸建の場所によるだろ。
駅から10分以上だったり徒歩圏内にスーパーも無いような場所なら駅近マンションを選ぶ
36969: 匿名さん 
[2022-07-10 11:46:53]
>>36964 通りがかりさん
何を重視するかは人によって違うのでこの議論に意味はないと思いますが、私は防犯の観点でマンション中高層階の一択ですね。
https://secual-inc.com/navi/2021/10/26/2021102622/
36970: 匿名さん 
[2022-07-10 12:05:38]
>>36949 匿名さん

>>36949 匿名さん
いえ、おおたかの森で住まいを買った住人はほとんどが実需です。

失業率も落ちておらずFRBがインフレ退治を積極的に行っているので、金利は来年後半以降から再び下げる政策に舵を切るでしょう。

つまり何が言いたいかというと、目先のニュースばかりに踊らされいつまで経っても購入判断が出来ずアベノミクスの間で機会損失を失った、マンション戸建てを安値で買えなかった人が、僻んで掲示板を荒らしてるのです
36971: 匿名さん 
[2022-07-10 12:13:01]
>>36965
50年も価値を維持できないですよね、普通に考えて

築40年の共同住宅を見て、
高値で買いたいと思う人はいないでしょう
36972: 匿名さん 
[2022-07-10 12:35:21]
>>36970
で、反省をいかして買えたんですか?
36973: 匿名さん 
[2022-07-10 12:37:25]
十年後の話をしてるのに、五十年後の話をしてくるとか、アタマ大丈夫かなぁ。
36974: 名無しさん 
[2022-07-10 13:46:29]
>>36957 匿名さん
猿真似でストレス発散できましたか?
次はどう猿真似するのかな
36975: 匿名さん 
[2022-07-10 14:35:21]
>>36973
10年後より先に待ち受ける、マンションの不都合な事実からは目を背けたいですよね
気持ちわかります

ババ抜きに負けないよう頑張って下さいね
36976: 匿名さん 
[2022-07-10 14:37:08]
>>36972 匿名さん
買えなくて借家住まいなのですね。
がんばって下さいね。

さて、これから家族で投票に行き、帰りは銀座アスターでディナーです。


36977: マンション検討中さん 
[2022-07-10 14:56:27]
お金に余裕がない人はマンションが良さそうってことですね。
36978: マンション検討中さん 
[2022-07-10 14:56:50]
>>36976 匿名さん
またお前かよ
36979: マンション検討中さん 
[2022-07-10 14:57:56]
たかだか数千万円の、数十年後の資産価値なんてとうでもええわ。売らなきゃ資産価値とか関係ないし。
36980: 匿名さん 
[2022-07-10 15:00:33]
>>36977 マンション検討中さん
名前!
36981: 匿名さん 
[2022-07-10 15:14:02]
>>36975
>>36976
俺は近隣建て売り戸建てに住んでるんだが。汗
36982: 匿名さん 
[2022-07-10 15:59:35]
>>36974
どのあたりが↓と猿真似か説明いただけますか?
(猿真似の意味、ご存じですよね?)


36955:名無しさん [2022-07-10 09:51:05]

毎週恒例の匿名さんの荒らし
職場と家庭で虐げられている鬱憤を
晴らせるかな?
36983: 匿名さん 
[2022-07-10 16:56:02]
>>36959
詳しく教えてください。
36984: 名無しさん 
[2022-07-10 17:30:03]
>>36982 さん
猿真似の意味知らないのですか?
自分でググッてみたらどうですか?
36985: 匿名さん 
[2022-07-10 17:30:58]
>>36964 通りがかりさん

そりゃ、そうよ。

防犯上マンションという意見も出たけど、子どもができたら防犯以上に部屋の広さが必要だわ。まぁ一人っ子なら、いけるかな。ただ、ドタバタするしなー。

あと流山おおたかの森は、車がなくても生活できることに利点を感じてる人が多いから、マンションの利便性を強く感じるのかもね。

子どもがいなくなって、シェアカー・広い部屋のマンションがもっと増えてれば、戸建てからマンションも選択肢かなと思うんだけどな。うまくはいかなそうだよね。
36986: 匿名さん 
[2022-07-10 17:41:50]
どうした荒らしさん
今日は随分劣勢じゃないか?
36987: マンション検討中さん 
[2022-07-10 17:46:35]
>>36985 匿名さん
マンションと戸建という選択肢が雑なんだよ。
駅直結や駅徒歩1~2分の共用施設付きマンションは結構あるけど
同じ条件の戸建がおおたかの森にあるか?

戸建は駅やスーパーからの距離によってはマンションに劣る。

駅直結や駅徒歩3分圏内の新築戸建があれば良いけどな

36988: 匿名さん 
[2022-07-10 17:47:44]
>>36984
意味知って焦ってら。笑
36989: 通りがかりさん 
[2022-07-10 17:53:50]
駅から遠い田舎の戸建なんかいらんだろ。
30年も経てば地域ごと限界**化して廃墟になる
36990: 名無しさん 
[2022-07-10 17:56:40]
>>36988 匿名さん
意味知らないのバレて焦ってら。笑
36991: 匿名さん 
[2022-07-10 18:02:56]
利便性を買うのがマンションと言われてるよね。俺の城という自己満足を買うのが注文住宅。建売は戸建てがいいけど打ち合わせとかめんどくさい人に向いてる。
36992: 匿名さん 
[2022-07-10 18:07:59]
駅直結戸建てとかあると面白いな。超富豪が駅ごと作るとか。
おおたかで駅近戸建てだとフォレストレジデントの裏手か、北口だと大地主の須賀邸といったところかな。
36993: 通りがかりさん 
[2022-07-10 18:14:56]
南口の土地6400万円はさすがに高いでしょ。
二年前にそこからさらに1分ほど駅から遠い戸建で買ったかが、その値段で建物帰るわ。
建売りですが
36994: 匿名さん 
[2022-07-10 18:18:38]
>>36988 匿名さん
いつものキレが無いな
36995: 匿名さん 
[2022-07-10 18:39:51]
>>36992 匿名さん

まぁ、そうなると駅周辺の商業施設が発展しないんだよね。マンションだから多くの世帯が住めるわけだし。

それなりに人口がいない地域で、駅が戸建て中心になると、生活の利便性が下がっちゃうんだよ。車が前提な地域だと商業施設はあるけど、駅チカらしい街じゃなくなるよね。なんたって、車社会だから。
36996: 匿名さん 
[2022-07-10 18:47:05]
>>36994
普段からキレはないが。
ったく、俺の何を見てるんだよ。
36997: 名無しさん 
[2022-07-10 19:31:43]
>>36996 匿名さん
そうか、歳なんだな。
36998: 匿名さん 
[2022-07-10 21:16:20]
>>36997
そうなんだよ。尿漏れもあるしな。
36999: 匿名さん 
[2022-07-10 21:17:06]
子どもをわらうな来た道じゃ。
37000: 匿名さん 
[2022-07-10 21:17:34]
年寄りわらうな往く道じゃ。
37001: 名無しさん 
[2022-07-10 21:34:30]
>>36998 匿名さん
そうか大変なんだな。
匂いだけは気をつけて。
37002: 通りがかりさん 
[2022-07-10 21:36:19]
区画整理時代から積極的に売り出していた地元系のミヤザワや東洋は全然売り出さなくなってしまったね。東洋のモデルハウスがあるウエルシア横の一等地を賃貸マンションとかにしても良いような気も…
地元系で奮闘しているのはセナリオくらいかな
37003: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-10 22:04:28]
西口商業施設も、コトエも空きテナントだらけ。
SCも安っぽい店が増えてきたし。
明らかに作りすぎ。
37004: 匿名さん 
[2022-07-10 22:43:14]
>>37001
おまえ、におってんのか?
一緒にすんなよ。
37005: 名無しさん 
[2022-07-10 23:36:32]
>>37004 匿名さん
あなたの事だから家族に聞いてごらんなさい。

37006: 匿名さん 
[2022-07-11 05:13:43]
>>37005
うちの妻はそのあたり敏感だからね。
あなたと一緒にしないでほしい。
37007: ご近所さん 
[2022-07-11 06:52:18]
上島珈琲がしまっているのを見るとかなり寂しいですね。SCの顔みたいな場所ですから。
しょうもない雑貨屋になったりしないことを祈っています。
37008: ☆周辺住民3 
[2022-07-11 07:22:42]
9月8日新店舗オープンで、「バーガーキング コトエ流山おおたかの森店」の求人情報が出ました
昨日買い物でコトエに行った際は、内装作業が始まった区画は見当たらなかったので
物販棟か飲食棟のどちらに入るかは、まだわかりません
37009: ☆周辺住民3 
[2022-07-11 07:31:16]
ANNEX2の4Fに2023年1月予定で、「森のまち保育園グループ」の
保育園が開園する様です

ANNEX1の1F(おそらくセリア跡)には「韓韓ストア」と言う、韓国フードやコスメを扱うお店が
8月中旬予定でオープンするそうです
37010: 名無しさん 
[2022-07-11 07:34:23]
>>37006 匿名さん
はっきり言ってあげる事も優しさなんですけどね。
かわいそうに。

37011: 周辺住民さん 
[2022-07-11 08:10:19]
>>37008 ☆周辺住民3さん
これは嬉しい
37012: 通りがかりさん 
[2022-07-11 11:15:13]
バーキン、とっても嬉しいです。わくわく。
37013: 匿名さん 
[2022-07-11 11:58:29]
>>37010
はっきり言ってもらえず、よそで恥かいたんだな?
かわいそうに。
37014: 匿名さん 
[2022-07-11 12:02:56]
>>37007
最初は鼻息荒く出店するが、徐々に客単価下がってくるんだよ。前にも言ったが、

ワンコインショップ
ネイル
美容系
ゲームコーナー

等に取って代わられるならよくある郊外に同じ。
37015: 名無しさん 
[2022-07-11 12:27:32]
韓韓ストアはやめてほしいな
本当にやめてほしい
おおたかの開発でこんなに嫌な気分になったのは西口の工場移転が延び々になってた時以来だよ
最悪
37016: 名無しさん 
[2022-07-11 12:31:08]
>>37013 匿名さん
そうだったんですね。
大変ですね。
奥さんにはちゃんと指摘してもらえるように嘱んだらいかがですか?
37017: 匿名さん 
[2022-07-11 13:43:14]
>>37016
はっきり言ってもらえず、よそで恥かいたんだな? かわいそうに。
37018: 匿名さん 
[2022-07-11 13:57:53]
>>37015 名無しさん

客単価が低いんだろうな、という感じがする。確かに流山おおたかの森は駅チカで便利な街だけど、もっと車での来客を増やさないと発展・維持しないかもな。

新しくできた角上の担当者が帳簿みながら、「やばっ」って言ってたんだよね。売上がいいって意味ならいいけど、もし違うなら暗い未来が訪れそう。
37019: 匿名さん 
[2022-07-11 13:58:54]
柏に負けるな、ではなく、潰れるな流山、になりそう。
37020: 名無しさん 
[2022-07-11 14:10:15]
韓国の店は中高生や大学生に受けそう
あと20代の社会人とか
今の子たちは中韓に憧れてるからいいんじゃないの?
37021: 名無しさん 
[2022-07-11 17:43:10]
韓国が若者に人気とか、テレビで言ってることを真に受けてるやつが本当にいることが驚き
そりゃ中には好きな奴もいるだろうけどそんなのごく一部だよ
37022: 名無しさん 
[2022-07-11 19:06:02]
この調子でコトエにやよい軒を誘致してほしい。
コトエの運営に意見書出したいんですけど、どうすれば良いかどなたかご存知ですか?
37023: 匿名さん 
[2022-07-11 19:12:29]
パク・ミニョンさんのような美人に手厚く労ってもらえる韓国式のエステ望む
37024: eマンションさん 
[2022-07-11 22:19:28]
この時間にスケボー乗ってタバコ吸ってる大学生みたいな奴いたけど、この世にいらない存在だなって思った
37025: eマンションさん 
[2022-07-11 22:21:47]
高い住民税払ってるんだから指定の場所以外でタバコ吸ってる奴ら取り締まってくれ
あいつら毒ガス撒き散らしてるようなもんだぞ
37026: 通りがかりさん 
[2022-07-11 22:30:47]
>>37024: eマンションさん 通報したら警察来てくれますよ
37027: eマンションさん 
[2022-07-11 22:39:35]
>>37026 通りがかりさん
有難う御座います!
暗かったから顔とかほとんど確認出来てませんが、場所とか時間とか服装(帽子被ってた)とか伝えたら、警察うごいてくれますかね…?
動くと言っても、何をしてくれるのか分からないけど…
37028: 匿名さん 
[2022-07-11 23:35:45]
自転車は押して、なんて生ぬるいお願いじゃなくて、しっかり禁止してきっちり取り締まるか、いっそ自転車走行OKにしてほしい。歩いててイラつく。
37029: 匿名さん 
[2022-07-12 05:13:29]
名無し逃げた。
37030: 匿名さん 
[2022-07-12 06:00:21]
37031: マンション検討中さん 
[2022-07-12 08:53:31]
>>37024 eマンションさん
110番したら警察が注意してくれますよ。
私は何度かやりました。
37032: 通りがかりさん 
[2022-07-12 10:47:50]
おおたかの森の開発はとりあえずひと段落との事だけど、今後はどのあたりが開発されていくのかな?
センパ周辺?南流山?
37033: 匿名さん 
[2022-07-12 11:34:19]
>>37032 通りがかりさん

本命は柏の葉キャンパス、流山市であれば流山セントラルパーク付近に注目じゃないかな。
37034: 匿名さん 
[2022-07-12 14:14:55]
>>37029 匿名さん
心配ですね。
37035: 匿名さん 
[2022-07-12 15:01:45]
>>37021 名無しさん
新大久保いってみ?
37036: 匿名さん 
[2022-07-12 17:00:20]
バーガーキングついにきたーーー!!
ワッパーワッパー
37037: 匿名さん 
[2022-07-12 17:01:38]
大戸屋こないかな。
37038: 匿名さん 
[2022-07-12 17:02:29]
セントラルパーク周辺の開発が進み、高速IC周辺の開発が進むだろう。
三郷流山橋から都市軸道路沿いの開発も進みかもしれない。
37039: 匿名さん 
[2022-07-12 17:02:57]
サンマルクとカルディも
37040: 匿名さん 
[2022-07-12 17:04:11]
テレビのことを真に受けるな、っていうけど、割と事実に則してるし、視聴率1%で100万人が見てるから、相当影響与えてると思うよ。

韓国系ショップがおおたかで流行るかしならいけど、テナント料が上がってる中で、店舗を入れられるんだから、それなりに儲かってんじゃないの? だめなら撤退だろうけど。
37041: 匿名さん 
[2022-07-12 17:12:23]
スペシャルデーの影響か、土日のSCむっちゃ混んでいた。その影響かもしれないが、おおたかの森周辺のテナントはどこも混んでいた。

ニーズのある人気テナントと人気のないテナントの差が激しい。おおたかの森全体として、人が多くなった。車はアネックス2が開業した時より減ったけど、TXからの来客が増えたよう。

次々にテナントが埋まって行くので、おおたかの森は売れる立地なのかと思う。
37042: 匿名さん 
[2022-07-12 17:56:57]
ブランドマンションないのが哀しい。
37043: マンコミュファンさん 
[2022-07-12 18:16:26]
>>37042 匿名さん

三井、住友はブランドだけどね
37044: 匿名さん 
[2022-07-12 18:21:46]
>>37043 マンコミュファンさん
荒らしはスルーで
37045: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-12 20:26:42]
>>37042 匿名さん

哀しいと思ったことないですよ。
だってタワーマンションなくても人気の街になってると考えますがいかがですか
37046: 匿名さん 
[2022-07-12 21:34:10]
ノーブランドの中でもレベル高いと思いますよ。ソライエグランはパークホームズ流山セントラルパークとほとんど同じ仕様ですし。クオンなんてスカイツリーの日建設計ですよ。プラウドやブリリアもほしいところですけどね。
37047: マンション検討中さん 
[2022-07-12 21:38:01]
プラウドさんこんばんわ
37048: 通りがかりさん 
[2022-07-12 22:03:24]
ソライエ内見したが、玄関開けると廊下歩いている住人にぶつかる仕様で驚いた。
37049: 匿名さん 
[2022-07-12 22:04:54]
>>37043
三菱、野村な。
37050: 匿名さん 
[2022-07-12 22:09:56]
何を言われてもプラウド無い事実は曲げられないな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる