分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-04 07:32:37
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

35651: 匿名さん 
[2022-04-19 23:05:21]
誰もかまってくれないんだもん
ぴえん
35652: 通りがかりさん 
[2022-04-20 00:50:32]
>>35648 匿名さん

2021年度よりマシじゃない? あと商業施設が整ってきたから、なんだかんだ利用者増えるんじゃないの。

株主の話もあったけど、廃線は茨城県と千葉県などが反対して難しいんじゃない? もちろん赤字が甚大だと、だんだんそっちいくだろうけど。
35653: 栗と栗鼠さん 
[2022-04-20 06:10:19]
鉄道はどこも厳しいですよ。沿線住民が鉄道会社と一体になって支えている現実がありますね。
TX沿線住民も自治会が連携して例えば茨城物産展、千葉物産展を企画したり、県出身タレントを呼んだりして盛り上げたりするとよいのではないでしょうか?TX車両基地見学会もアリですよね。もうやってるかな?
私は野田線沿線住民として東武のファンクラブへの入会を検討中です。
35654: ☆周辺住民3 
[2022-04-20 08:07:33]
TXは沿線人口が増え続けてるので、1~3年の累積赤字が出たとしても
その後の数年の黒字で解消出来るので、自治体が赤字補填する為の
補助金も必要ないです(通学定期の値下げに関しては微妙ですが)


今現在レジャー・買い物などでの、TX利用は制限されてる状況なので
それが解除される状況になれば、定期利用者が2019年度比で2割ぐらい減ったとしても
約3割の定期外利用の輸送人員が増えますので、回数券利用でも運賃収入が上がります

年間輸送人員 
     2019年度 /  2020年度  減少率
総人員 143,106千人 / 100,448千人  ▲29.8%
定期客 96,623千人 / 70,916千人  ▲26.6%
定期外 46,483千人 / 29,532千人  ▲36.4%


柏の葉公園で開催される、NECグリーンロケッツ東葛の試合やイベントの日は
大勢の家族連れで、柏の葉公園は賑わってました
(TXはパートナー契約を締結しました)


野球は詳しくないですが、ヤクルト球団が守谷市に2軍施設移転を検討してるそうです
どれくらいファンが集まるのか知りませんが、TXの乗客増に繋がるかも


おおたかの森地区や周辺の人口を、>>35635 で集計しましたが
その他の流山市内TX沿線字地区では、500人前後は人口が増えています


R4年4月1日時点での柏市TX沿線(区画整理地内)だと 、前年度比で・・・
柏たなか地区 908人増(0歳297人を含む) 774世帯増 
柏の葉地区 280人増(0歳248人を含む) 98世帯増 (正連寺&若柴)
(国勢調査による修正があるので、正確な数字ではありません)

柏たなか地区では駅前に三井の214戸マンションと、大和のワンルーム34戸を建設中で
野村の335戸マンション計画(2025年1月末竣工予定)も出ています
柏たなか駅前の空き区画が、段々と減ってきています

千葉県区間だけでも、TX利用者増は確実でしょう
TXは沿線人口が増え続けてるので、1~3...
35655: ☆周辺住民3 
[2022-04-20 09:03:03]
電車ネタついでに・・・

国交省のH30年データを元にした、日本の鉄道会社のポイントランキングがあったので
ちょっとレスしておきます
営業係数は100円稼ぐのに必要な経費です


H30年 大手・地方私鉄ランキング 

18位 つくばエクスプレス 合計61ポイント
輸送密度 131,423人/日  12ポイント
営業係数 83   28ポイント
キロあたり損益 13,780万円  21ポイント

1位  東京地下鉄 東京メトロ 営業係数79
2位  東京臨海高速鉄道 営業係数71
3位  東海旅客鉄道 営業係数54 1位
4位  東葉高速鉄道 営業係数63
5位  大阪市高速電気軌道 Osaka Metro 営業係数74
6位  京浜急行電鉄 営業係数78
7位  阪急電鉄 営業係数74
8位  小田急電鉄 営業係数79
9位  相模鉄道 営業係数77
10位 横浜高速鉄道 みなとみらい線 営業係数83
11位 西武鉄道 営業係数76
12位 埼玉高速鉄道 営業係数63
13位 東急電鉄 営業係数84
14位 阪神電気鉄道 営業係数79
15位 舞浜リゾートライン 営業係数64
16位 ゆりかもめ 営業係数71
17位 東京都交通局 営業係数84
18位 首都圏新都市鉄道(TX)営業係数83
19位 京阪電気鉄道 営業係数83
20位 京王電鉄  営業係数87
21位 東武鉄道 営業係数77
23位 北総鉄道 営業係数76
24位 横浜市交通局 営業係数84
26位 京成鉄道 営業係数81
29位 近畿日本鉄道 営業係数81
30位 南海鉄道 営業係数83
33位 東日本旅客鉄道 営業係数88
34位 名古屋鉄道 営業係数80
37位 高尾登山電鉄 営業係数68
40位 新京成電鉄 営業係数89 準大手私鉄
45位 西日本旅客鉄道 営業係数
59位 筑波観光鉄道 営業係数69 京成グループ ケーブルカーのみ

105位 箱根登山鉄道 営業係数105

新幹線の利益率が高いJR東海が、営業係数でトップ
東葉高速・北総・TXは負債残高が大きいですが、割と好成績ですので
将来安定度は高い様です

筑波山のケーブルカーも、非常に儲かっていた様です
35656: ☆周辺住民3 
[2022-04-20 09:15:45]
もうひとつ・・・

2020年度 JR&大手私鉄赤字ランキング(グループ)

1位 東日本旅客鉄道 売上高1兆7,645億 営業損益▲5,203億 純利益▲5,779億
2位 西日本旅客鉄道 売上高8,981億 営業損益▲2,455億 純利益▲2,332億
3位 東海旅客鉄道 売上高8,235億 営業損益▲1,847億 純利益▲2,015億
4位 西武鉄道 売上高3,370億 営業損益▲515億 純利益▲723億
5位 近畿日本鉄道 売上高6,972億 営業損益▲621億 純利益▲601億
6位 東急電鉄 売上高9,359億 営業損益▲316億 純利益▲526億
7位 東京メトロ 売上高2,957億 営業損益▲402億 純利益▲529億
8位 北海道旅客鉄道 売上高1,119億 営業損益▲805億 純利益▲410億
9位 小田急電鉄 売上高3,859億 営業損益▲241億 純利益▲398億
11位 京成電鉄 売上高2,077億 営業損益▲180億 純利益▲302億
12位 名古屋鉄道 売上高4,816億 営業損益▲163億 純利益▲287億
13位 京王電鉄 売上高3,154億 営業損益▲208億 純利益▲275億
14位 京浜急行電鉄 売上高2,349億 営業損益▲184億 純利益▲272億
15位 東武鉄道 売上高4,963億 営業損失▲135億 純利益▲249億
26位 新京成電鉄 売上高174億 営業損益▲6億 純利益▲10億 準大手

名前は鉄道会社名ですが、ランキングは鉄道以外のグループ企業を含む状況です
TXは地方鉄道なので、ランキングに入ってませんが
東武と新京成の間ぐらいなのでしょう

電車の本数を減らせなかったので、鉄道の収益が下がったのは共通ですが
バス・観光・ホテル・百貨店などを、手広くやってる会社は
大きく売上を落としています
35657: 匿名さん 
[2022-04-20 12:59:22]
>>35654
ここはおおたかスレだぞ。
それに野村とか、☆には縁ないだろ。
35658: 匿名さん 
[2022-04-20 21:50:31]
温泉は日常使いにはちょっと高いですね。たまに利用するには良さそうだけど、いざ行くかと言われるとなかなかタイミングがなさそう。
35659: 匿名さん 
[2022-04-20 23:49:24]
平日1100円ですか。
一日時間潰すつもりなら安いし軽く汗を流して一服するつもりなら高いですね。
極楽湯は客すじがかぶらないのでホッとしているでしょう。
35660: 通りがかりさん 
[2022-04-21 00:19:26]
他の既設が750円ベースだったから予想より高くて残念。それでも全然利用させてもらいます。
35661: 通りがかりさん 
[2022-04-21 01:42:18]
最近のサウナ付銭湯は1000円くらいだから、まぁそんなもんかなという感じかな。むしろ、あれだけ揃って1000円は安いよ。

人が増えて並ばれるより、高めにして感染症対策を兼ねたほうが互いに幸せかもね。
35662: 通りがかりさん 
[2022-04-21 05:15:11]
流山おおたかの森南でスイーツの工場直売会が行われるようですね!
https://hatakeofficial.com/otakanomori-sweets-factory/
35663: 通りがかりさん 
[2022-04-21 07:51:00]
>>35662 通りがかりさん
快善プロジェクト ケーキ

Googleで調べてみました。
35664: 栗と栗鼠さん 
[2022-04-21 08:08:37]
私は常時買える個人経営店が好きです。
35665: ☆周辺住民3 
[2022-04-21 09:32:02]
東口ライフガーデンの4Fに、おおたかの森病院のサテライトクリニックとして入っていた
「おおたかの森クリニック」は、3月31日に閉院してたそうです
店舗テナント情報に新しく物件が出ていて、初めて閉院を知りました


1枚目・・・Coming Soon!

西口PiPitoビルの2Fは、>>35633 でレスしましたが
「CULB PILATES 流山おおたかの森店」の出店予定で
公式の告知が窓ガラスに貼られています


2枚目・・・都市軸道路の柏の葉手前

おおたかの森SCの連絡通路用傘が、借りパクされて捨てられてました
ここまで名前入りの傘を、差して来れる感覚・・・凄い
残念に思ったので、帰りに拾ってFLAPSに返しておきました

こんなことする人には、お弁当やテイクアウト寿司に付いてる醤油小袋や
サラダドレッシング小袋の「ここから開けられます」が
今後一切開けられなくなる呪を、ネット回線越しにかけておきまーす
東口ライフガーデンの4Fに、おおたかの森...
35666: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-21 12:17:56]
高い方が良いです。
流山おおたかの森住民の民度も心配ですし、扱いが荒い人達のせいで劣化も進みます。
南柏のスーパー銭湯はまだ1年ちょいなのに清潔感がなく劣化が激しいです。
1500円でも良いくらい。
35667: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-21 12:21:47]
>>35665 ☆周辺住民3さん
TAKASHIMAYAカートも街中に捨てられているのを見たことがあります。
35668: 匿名さん 
[2022-04-21 12:32:50]
>>35667
心の声

もう使わないな。
返しに行くのめんどくさいな。
どうしよう、邪魔だな。
誰も見てないや。
えーい、置いてっちゃえ。

(解説)
教養のある方は「どうしよう、邪魔だな」の後、面倒でも返しに行く。
そうでない方は






逃げる。
35669: 匿名さん 
[2022-04-21 15:13:29]
>>35666 口コミ知りたいさん
適正ですよね。
てっきり3000円ぐらい取られるかと思ってたから。
35670: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-21 17:23:57]
ロピアから見るとルフォンが立派に見えますね。
資産価値が上がりそう。
35671: 匿名さん 
[2022-04-21 17:59:34]
>>35670
柏たなかに三井野村が建つと悲しくなりますね。
35672: 匿名さん 
[2022-04-22 00:03:45]
>>35670 口コミ知りたいさん
ひょっとしてマンションマニアさんですか?マンマニさんが同じこと言ってルフォン推してました!
35673: 通りがかりさん 
[2022-04-22 00:50:03]
>>35671 匿名さん

そう? 人が増えてくれると嬉しいけどね。あそこら辺は道路つながるし、便利になりそうだね。
35674: 匿名さん 
[2022-04-22 03:10:56]
>>35673 通りがかりさん
荒らしを相手しちゃあかんで。
35675: 匿名さん 
[2022-04-22 05:19:03]
>>35673
そう?
だって三井に野村だよ。
ルフォンがかすんじゃう。
35676: ☆周辺住民3 
[2022-04-22 07:23:30]
ブランチ守谷の公式オープン情報が出ました
https://www.daiwahouse.com/about/release/group/20220421113703.html
4月28日のグランドオープンだそうです
(プレオープンは先月末だった様です

駅から3~4分の商業施設なので、守谷駅前のマンション開発が
このブランチ開業で加速しそうな気がします
TX守谷駅の乗車人数が増えて行きそうです



昨日のお昼過ぎに、コトエの前を通りましたが
駐車場は平面も立体も「空」ランプが点いてたので
入り口渋滞は発生していませんでした

まぁロピアだけの先行オープンなので、駐車台数にも余裕あったのかも知れません
グランドオープンの際は、温泉も含めて渋滞するでしょうから
駅周辺での車移動は控えた方が良さそうです



TX高架下で建設中の温室(植物や雑貨の販売店)ですが・・・
出店を予定している株式会社プランツスケープさんの求人に

「街と緑を繋ぎ、家の中に小さな森をというコンセプトから生まれた
ガラス張りの温室の中のお店“FOREST”。 」

「併設のカフェコーナーでスムージーや飲み物を・・・」

と出ています

お店の名前は「FOREST」になる様です
35677: 匿名さん 
[2022-04-22 07:25:18]
>>35675 匿名さん
そんなに良いと思うなら柏たなかに住めば?
35678: 匿名さん 
[2022-04-22 07:48:14]
>>35677 匿名さん
もう住んでるよ。
35679: 名無しさん 
[2022-04-22 07:54:29]
柏たなかの方が住みやすそうだけど、やはり資産価値は重要なので流山おおたかの森にしました
35680: ☆周辺住民3 
[2022-04-22 07:58:20]
>>35677 匿名さん

自称柏市在住のスレ荒らしさんです
空回りや自己矛盾に気が付かないのは、腹筋が痛くなりますが
煽り目的のレスは、なま暖かく見守りつつスルーしましょう



おおたかの森SCのオフィシャルサイトより

アゼリアテラス5Fフロアに、法人向けのテレワークオフィス
「Solo Time」が5月16日オープンと出ています

また期間限定ショップで、SC本館1Fのイーストプラザ(ヨーカドー前の吹き抜け)に
天然素材アタかご専門店「アンドユウ」が5月2日にオープン予定です

https://www.otakanomori-sc.com/open_close/#383
35681: 匿名さん 
[2022-04-22 08:07:41]
>>35680
そこ、暖かくではなくて温かくではないか?
誤字ばらまいて荒らすなよ。
35682: 匿名さん 
[2022-04-22 08:22:52]
>>35680 ☆周辺住民3さん

Solo Time 早そうな名前だね
35683: 匿名さん 
[2022-04-22 08:46:32]
>>35681 匿名さん
荒らしの張本人に言われてもな
35684: ☆周辺住民3 
[2022-04-22 10:17:21]
>>35683 匿名さん
別に私個人の「体感」として使った訳では無いのだけど
その意味が伝わらないのも、いろいろと痛いですね(腹筋とか)

https://www.weblio.jp/content/%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%81%82%E3%81%9F%E3%...

「正しい日本語の使い方」先生をしたいなら、ご自身のSNSで好きなだけやって欲しいですね
まぁスレ荒らしさんには、それぐらいしか荒らすネタが無いのでしょうけど


3月頃に私にブチ切れて・・・


「おまえみたいなのを

荒らし

っていうんだよ。」

「迷惑だ。」

って言ってたから、私の事を「荒らし認定」してスルー出来ないと
自己矛盾ですし、大人じゃないですよね・・・例の方
それとも自分の意見は元レスが削除されると、無効になるマイルールなのかな?

柏たなかエリア開発話が、このスレでは「スレッド範囲から外れる」と主張される人が
そこに出来るマンションデベ名で、ここのマンション煽るのも矛盾してる様な・・・

鎌ケ谷のパン屋さんネタはOKで、柏たなかのマンションはスレ違?
>>26562 周辺住民4  [2021-02-07 08:54:29]
これから幕張のイオン行くついでに
鎌ヶ谷のピーターパンで遅めの朝食いただきます!


35685: 35683さん 
[2022-04-22 12:04:47]
>>35684 ☆周辺住民3さん
35681に対してですか?
自称柏市民は柏たなか住民なんですかね。
だとしたら嫉妬も納得ですね。
35686: 匿名さん 
[2022-04-22 12:47:11]
>>35684
私は誤字を指摘しただけです。見守ってくれるんですよね?
柏たなかを書いたのもキミね。
ピーターパンだってこのスレで待望されてるから、食べたければ最寄りの鎌ヶ谷まで行けば?って話だし、食レポしたまで。

誤りを指摘されて逆上するのは大人げないね。
35687: 通りがかりさん 
[2022-04-22 12:57:53]
触らないで起きましょう。
相手してもらえるのが嬉しくて、おおたか下げをしている孤独なおじさんなんですから。
35688: 35683さん 
[2022-04-22 13:01:16]
>>35671 匿名さん
そんな人いるの?
35689: 職人さん 
[2022-04-22 14:05:37]
>>35676 ☆周辺住民3さん

「FOREST」の完成時期等はここに詳しく書いてありますね!
既出だったらすみません。
https://hatakeofficial.com/bicycle-parking-nagareyamaotakanomori/
35690: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-22 16:44:23]
ウエリスおおたかの森サウスアリーナもめちゃ上がってますね。
フォレストで筑波山が見えないですが、富士山やスカイツリーが見えて展望抜群だからですかね。
小学校が近いのもあるかも知れません。
35691: 匿名さん 
[2022-04-22 17:26:10]
プレオープン、混みますかね?
夜はひどいことになりそう。
35692: 匿名さん 
[2022-04-22 17:39:51]
>>35687
起こしちゃいましたか。
すみません。
35693: 匿名さん 
[2022-04-22 17:50:59]
>>35692 匿名さん
ナイスボケ
35694: 評判気になるさん 
[2022-04-22 18:12:41]
スパとコトエ、4月27日同日開業だが、記事は圧倒的にスパの方が多い。

関東最大級、とか記事になりやすいからかもしれない。

それにしても、おおたかの森駅の広告は、駅が出来て17年間、数年前まではマンションや住宅の広告ばかりだったが、最近は商業施設等やお店の広告が多くなった。

おおたかの森駅は、いつも何かしらの広告があって話題が尽きない。
35695: 通りがかりさん 
[2022-04-22 18:14:05]
>>35689 職人

いえいえ、私にとっては貴重な情報です。
教えてくださり、ありがとうございます!
そういうの気にしないでください。
不要だったら読まないだけですから。
35696: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-22 20:45:14]
ロピアはオープン記念安すぎです。
マヨネーズ450gが120円くらいでした。
35697: 名無しさん 
[2022-04-22 21:26:21]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
35698: 匿名さん 
[2022-04-22 23:33:29]
コトエたいしたことなかったわ
35699: 匿名さん 
[2022-04-23 00:17:23]
>>35697 名無しさん
おおたかの森住民の平均年収を貧乏と言える人でこんな恥ずかしい事言える品性の無い人はじめて見た。凄いなお前!
35700: 通りがかりさん 
[2022-04-23 04:24:19]
流山おおたかの森は、貧乏だとは思わないけど、リッチだとも思わないよね。今回、銭湯が出来て、住民の入湯料に対する反応をみて、よりそう感じる。

この件も通じて、都内の人たちってマンションも買って、生活に余裕があるわけだから、すごいなと思ったわ。
35701: 匿名さん 
[2022-04-23 05:55:08]
親の代から東初石氏は昨日はやられっぱなしだったね。

>>35700
都内に住んでいるからといって余裕があるかどうかは分かりませんよ。住宅に億かけずに余裕のある生活を送っている方というのが一部のおおたか住民かもしれません。



35702: 匿名さん 
[2022-04-23 06:55:55]
昨日のマヨネーズちゅーちゅーご飯とか言ってた人そんな食べ方初めて知ったよ。
いわゆる自己紹介って奴ですね。
35703: 匿名さん 
[2022-04-23 07:38:39]
>>35700 通りがかりさん

都内と比べたらどこもそうなるでしょ笑
35704: 名無しさん 
[2022-04-23 08:53:09]
今日はマヨネーズが安い流山おおたかの森に買い物に行こうかな
35705: 匿名さん 
[2022-04-23 09:23:45]
>>35704 名無しさん
まあ特売って赤字販売だから安いよな。
我が家は激安品目当でわざわざ混雑する日に行かないけど行きたい人は行けばいいんじゃない?
35706: 匿名さん 
[2022-04-23 11:05:12]
コトエ、ロピアは大成功でしょ。平日にもかかわらず、多くの人が押し寄せていた。

1階駐車場は満車、屋内駐車場も結構車が止まっていた。ロピア開業だけでこの状況だから、全店開業、ゴールデンウィーク等は、駐車場に入れないかもしれない。

おおたかの森駅西口も回遊性が高まり、人が増えた。

おおたかの森は、ロピア、イトーヨーカ堂、ベルク、マルエツ、カスミ、ヤオコーなど、駅周辺に多くのスーパーがあって選択肢も多く、益々便利な街になった。
35707: 名無しさん 
[2022-04-23 11:17:56]
似たようなスーパー多すぎ
結局行くのは1つか2つだし、完全に供給過多
35708: 匿名さん 
[2022-04-23 12:13:23]
>>35707 名無しさん
商売をわかってないね。
勉強が足りん。
35709: ☆周辺住民3 
[2022-04-23 12:18:36]
1枚目
コトエの飲食棟は、テナント案内を見ると
あと4~6店舗は、後追いで入店出来る様です

物販棟2Fのホンダカーズ寄り区画(1,361㎡)は、まだ内装作業が行われていないので
まだテナント未定か、7月OP予定のペットショップになるのでしょう

キャンドゥは2Fのビック×コジマと向かい合う区画に入った様です
当初計画通りの100均予定だった区画(543㎡)に入ったので
それほど大きな店舗では無さそうです

2枚目
ANNEX2の前に鉄骨が組まれています
これはソーラーパネルでしたっけ?

3枚目
TXガード下は温室の鉄骨が組みあがりました
温室の建築面積は、ガード下で整備される面積の一部の様です
(TXの柱を一本抱え込む形で、建設されています)


野田の木野崎付近の利根川河川敷に、飛行船が停泊していて
昨日~一昨日ぐらいから、東京上空を飛んでいる様です
おおたかの森でも東京?へ向かう飛行船を、昨日見かけました

1枚目コトエの飲食棟は、テナント案内を見...
35710: 匿名さん 
[2022-04-23 12:43:45]
ヤオコーはやっぱりおはぎですな。
35711: 通りがかりさん 
[2022-04-23 15:04:44]
都内でこの程度の施設で1000円とるの?みたいなサウナに行きました。おおたかは本当に恵まれていると思います。
35712: 匿名さん 
[2022-04-23 15:12:27]
スパメッツァは1100円払えば、店内に入り浸っても良いのかな?
そう考えると漫喫よりコスパ良いのだが
35714: 匿名さん 
[2022-04-23 16:40:01]
>>35713 通りがかりさん
世の中こんなアホいるんだ
35715: 匿名さん 
[2022-04-23 17:21:45]
>>35714
いちいち相手してはいけません。
週末も仕事で余暇のない盆暗の戯言ですから。
35716: 匿名さん 
[2022-04-23 21:00:41]
>>35713 通りがかりさん
体洗わないで風呂入ったり、風呂の中で小便する人もいるから、俺は大衆浴場は無理だ
あくまで個人の意見です
35717: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-23 21:13:07]
>>35709 さん

>>35709 ☆周辺住民3さん
飛行船ですが、金曜日午前中に流山市上空をスカイツリー方面に飛んでいきました。軽快なプロペラ音が青い空に響いていましたよ。
飛行船ですが、金曜日午前中に流山市上空を...
35718: 名無しさん 
[2022-04-23 22:16:49]
>>35708
勉強させてください
商売教えてください笑ぷっ
35719: 匿名さん 
[2022-04-23 22:47:02]
スーパーは同じようなものを仕入れるので、近くに1、2店だと飽きる。

おおたかの森は、駅周辺に沢山スーパーがあるので、いろいろなものを買うことができるから、飽きない。
35721: 匿名さん 
[2022-04-24 06:12:22]
スーパーは複数あって困ることはない。
大災害時には食料品の供給拠点として機能する。
35722: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-24 06:15:47]
4月に流山おおたかの森に越してきました。
どうぞよろしくお願いします。

街並みが気に入ってここにしましたが、流山が売りにしている森にも行ってみたいです。
公式のページ?だと分かりにくいのですが、わかりやすいまとめサイトなどがあれば教えていただきたいです。
35723: ☆周辺住民3 
[2022-04-24 06:35:57]
昨日の17時頃にスーパーを回って、駐車場の混雑状況を確認してみました
一般的なスーパーストアのピーク時間は、日没の1~2時間前と言われているので
ちょっとタイミングを外しました

ベルク・・・建物1Fの駐車場は、ほぼ満車(入出場車両多数)第二Pはガラガラ
ロピア・・・1F満車・3F約40%・屋上ガラガラ(入出場車両多数)周辺渋滞なし
ヤオコー・・商業施設の1F満車・屋上約60%(入出場車両多数)
SC本館・・・1Fのみ満車表示(出場車両で、やや渋滞)/ANNEX1は4Fのみ満車表示
マルエツ・・1Fは80%、2Fはガラガラ
カスミ・・・約40%(入場多数)
ベイシア・・約60%(入出場多数)

駅に近いスーパーは徒歩・自転車での来客も多いのと
店内の混雑状況までは確認していないので、参考程度の情報ですが・・・

ベルクとヤオコーは、ロピアの影響が無い感じです
ヨーカドー店内は未確認
カスミは普段から車が多くないので、変化無しに見えました(店内未確認)

マルエツは外から店内を見た感じだと、やや空いてる
ベイシアは土曜日の同時刻より、2割ほど車が少ないです(店内やや空いてました)

ベルクスはちょっと離れてるので、見に行けませんでした
ジョギングで回ってるうちに、日没になったので
同じタイミングでの調査では無いですが、誤差は1時間ぐらいです


転入されても、ナンバーを変更されてない車が多いので
地域別来訪データになりませんが・・・
ロピアは野田ナンバー50%・柏ナンバー40%・その他県内&県外が10%
ヤオコーは野田60%・柏30%・その他10%ってな感じです

ロピアはR16と南柏に出店していますが、新店オープンセールで
おおたかの森まで買い物に来た、柏市の方が多かったのかも知れません



ロピアの渋滞ピーク時間を知りたいので
「何時ごろ○○の交差点渋滞してた」とか
「何時ごろグランの前まで渋滞してた」とかの情報ありましたら
このスレッドに書き込みをお願いします


道路小ネタ
中駒木線のキッコーマンアリーナ前は、歩道部分が新設道路側へ切り替わりました
車道部分も1車線ずつ、切り替わって行く様です(切り替え工事の工期は6月10までの予定)
まだ入札前ですが、その後は6ヶ月の4車線化工事で年度末完成予定です
昨日の17時頃にスーパーを回って、駐車場...
35724: 匿名さん 
[2022-04-24 07:16:19]
>>35722 口コミ知りたいさん

流山市のホームページは情報が少なくて分かりづらいですよね
森に関しては、こちちが分かりやすいと思います
ただ、おおたかの森からはちょっと遠いかもしれませんね
https://hatakeofficial.com/adomachi-nagareyama-forests/

35725: ☆周辺住民3 
[2022-04-24 07:27:40]
>>35722 口コミ知りたいさん

市の広報誌(広報ながれやま)でも特集しています
R3年5月11日号
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

令和元年8月11日号
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

森の散策なら、市野谷の森(整備中で通り抜けるだけの道)
大畔の森(3月末に整備完了)
西初石小鳥の森(今年再整備予定)
芝崎小鳥の森辺りは、駐車場なしで
そろそろヤブ蚊対策必要ですが、おススメです

遊具・広場・トイレ・駐車場の整備された公園なら
総合運動公園(一部整備中)
東部近隣公園(アスレチックあり)
三輪野山近隣公園(アスレチックあり・Pなし)
東深井地区公園(図書館あり)
野々下水辺公園(遊具なし)

この近くだと天形星神社と、「長崎ふれあいの森」や
駒木ふるさとの森・茂呂神社北側の「三輪野山散策の森」も
雰囲気が良いですよ

市は森や公園の紹介パンフレットを、作成すると聞きました
35726: 通りがかりさん 
[2022-04-24 13:30:26]
>>35689 職人さん
スムージー、いいですね!!!!!
35727: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-24 14:41:36]
>>35724 匿名さん
ありがとうございます
めちゃくちゃ分かりやすいです
求めていたものそのものです
最寄駅から森までのの行き方も書いてあっていいですね

35728: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-24 14:45:20]
>>35725 ☆周辺住民3さん
ありがとうございます。
ホームページよりわかりやすくていいですね
スマホ対応しているともっといいのですが、自治体や広報資料ってなんでこんなに見づらいんだろう
まだ名前だけだとさっぱりですが、少しずつ覚えたいと思います
ありがとうございました!
35729: ☆周辺住民3 
[2022-04-24 17:50:15]
広報誌はスマートフォン・タブレット端末などに対応した
アプリの「マチイロ」をインストールして、見ることが出来るそうです

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/information/1007525/1007526/10081...

市のHPは各ページの右上に、PC版とスマートフォン版の選択切り替え表示が出ていますよ
35730: 匿名さん 
[2022-04-25 06:11:54]
>>35729
こちらは東日本大震災級の大地震が起き、一切のライフラインが遮断され、戸建て住宅が全半壊したと想定した場合、戸建ての住民がマンションの共有スペースに避難できるような協定を結んでいたりするのですか?
35731: ☆周辺住民3 
[2022-04-25 09:31:07]
三輪野山にあるワークマンが、「ワークマンプラス 流山三輪野山店」として
4月21日にリニューアルした様です

おおたかの森の商業施設に入るかな?と妄想してましたが
ロードサイド店での出店になりました



1~2枚目・・・三郷流山橋
スライド移動した橋桁の吊り下げ&ジャッキダウンを行っています
先週末時点で1~1.5mほど下りた様です

あと2~3mほど下げて、連結固定されます

取り付け陸橋
3~4枚目・・・江戸川堤防側
堤防上のA1橋台からP2橋脚までの、橋桁が組まれました
この区間は、日本ファブテック株式会社が桁架けを行っています

5枚目・・・消防本部前の県道交差点
最後に建設されたP3・P4橋脚の間で、橋桁が組まれ始めました
P2橋脚から県道を跨いで、P5橋脚までの架橋は
日本車両製造株式会社の施工

6枚目・・・茂呂神社方面
P5~P8橋脚までの橋桁は、宮地エンジニアリング株式会社の施工
P8橋脚~A2橋台までの桁架けは、株式会社駒井ハルテックの施工
この区間の大掛かりな施工は完了して、橋の下がスッキリしました

全体の遮音壁や街灯工事は、陸橋の桁架けが完了してからになる様です
陸橋区間には、1~2mの遮音壁が取り付けられるそうです





三輪野山にあるワークマンが、「ワークマン...
35732: 通りがかりさん 
[2022-04-25 11:33:57]
>>35730 匿名さん

そんな協定、聞いたことないけど、知らないだけかな。というより、そんなのあるんだ、世の中に。

基本的にはマンションは住民のものだし、災害用の備蓄も住民分しかないから、無理じゃないの?
35733: 匿名さん 
[2022-04-25 12:14:48]
>>35732 通りがかりさん
虫が良すぎるよね。
35734: 通りがかりさん 
[2022-04-25 17:21:36]
>>35733 匿名さん

うーん。単純に気になっただけかな。もし、こういう協定があるなら、何かしら自治体などからメリットを受けてる気もするし。何も利点がないのに、マンションも引き受けないよ。

ただ、非常事態に受け入れる余裕ないんじゃないのってのが気になった。
35735: 匿名さん 
[2022-04-25 18:31:09]
>>35734 通りがかりさん
最近の戸建てはマンション並に耐震性が有るから崩壊しないでしょう。
35736: 評判気になるさん 
[2022-04-25 19:45:57]
招待券で入場した人、どうでしたか?
35737: 名無しさん 
[2022-04-25 20:42:21]
16時くらいに行きましたが、とても空いていました。飲食場所もガラガラでゆっくり食事を楽しむことができましたよ。19時近くになるとだんだんと混んできました。岩盤浴エリアの休憩場所がよかったです!
35738: 住民板ユーザー1 
[2022-04-25 22:12:52]
スーパー銭湯ではなく温泉リゾートという感じで、あの料金設定に納得しました。
子供のいるファミリー向けではなく大人が休日をゆっくりくつろぐための施設ですね。
35739: 評判気になるさん 
[2022-04-25 22:36:59]
なるほど!ありがとうございます。
最初のほとぼりがさめたらゆっくり時間が取れるときに行ってみようと思います。
35740: ご近所さん 
[2022-04-26 05:32:53]
ANNEX2の新たな店舗が発表されましたね!
これは今までにないので楽しみです!
https://hatakeofficial.com/otakanomori-sc-annex2/
35741: 通りがかりさん 
[2022-04-26 05:44:51]
崩壊はしないけど、一戸建ては燃えやすいイメージがある
35742: 匿名さん 
[2022-04-26 06:21:11]
マンションも停電でエレベーター停止、断水?
市の支援は最後だろうね。
35743: 匿名さん 
[2022-04-26 07:24:08]
>>35742 匿名さん
心配しなくても一戸建最強だから。
35744: 匿名さん 
[2022-04-26 07:52:39]
>>35743
耐震等級、いくつ?
35745: 匿名さん 
[2022-04-26 07:59:58]
>>35732
>>35733
>>35734

TXと野田線が長期運転不能になって、柏方面、秋葉原方面からの徒歩帰宅者がくたびれて帰宅困難者になって、おおたかあたりのマンション共用施設で寝泊まりさせてくれって言い出して、市からも援助要請されたらどうする?
今のうちから考えておいたほうがいいよ。
35746: 匿名さん 
[2022-04-26 08:57:39]
>>35745 匿名さん

それ、だいたいの私鉄沿線に当てはまりますね!
発想豊かだなあ
35747: 評判気になるさん 
[2022-04-26 09:25:18]
>>35745 匿名さん
それに当てはまりそうなのは、八潮、三郷あたりだろうなぁ。
流山は橋渡らないとだからその手前で詰まりそう
35748: 匿名さん 
[2022-04-26 10:22:45]
>>35744 匿名さん
私の耐震等級53万です。
35749: 匿名さん 
[2022-04-26 10:25:00]
>>35748
キミは寝ていなさい。
35750: ☆周辺住民3 
[2022-04-26 10:38:11]
自称柏市在住さんの、大きな「釣り」です
スルーで参りましょう


近年転入された方は、ご存知ないと思いますが・・・
東日本震災の時は各自治会館や、江戸川大学で帰宅困難者の受け入れを行いました
(センパ地区では生涯学習センターで、受け入れたそうです)

現在はスターツおおたかの森ホール(500人)・小・中・高学校でも受け入れや備蓄品の供給
避難場所までの案内など、帰宅困難者支援の訓練を行っています
(新設のコトエ・竜泉寺の湯・ANNEX2にも防災備蓄倉庫あり)

近年は感染症の影響で、防災訓練は行われていませんが
鉄道事故を含む、大規模災害への防災訓練&イベントは
市・自治会・TX・東武・企業(SC)と合同で、何度か行われています

TX流山おおたかの森駅は、駅の秋葉原側に臨時折り返し用の
下り線→上り線のポイントがあり、震災時も稼動しました
東京側(つくば側)からの帰宅困難者受け入れ増の、可能性もあるので
このような訓練は大事ですね

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/contents/23140/23141/24363/024063...

https://www.city.nagareyama.chiba.jp/contents/23140/25340/28918/028422...

規模は不明ですが、江戸川台駅でも東武と共同で訓練を行ってるそうです

流山市の138自治会(約75%)では、自主防災組織を設立しています
いざという時(大規模災害時)は、公的な援助救済は難しくなるので
自主防災組織の設立(助成金)を推進し、防災力を高めてるそうです


市内の指定避難所・指定緊急避難場所一覧
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1003604/1003730/1003731.html

災害時応援協定先一覧
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる