分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-16 19:28:21
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

32136: 通りがかりさん 
[2021-11-08 13:00:39]
>>32129 名無しさん
かまっちゃダメですよ、悪あがきに
32137: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-08 16:42:26]
>>32132 ☆周辺住民3さん

都内から引っ越してきた自分にとっては十分に自然豊かな土地に感じる

森が無くなったと言ってる人は
原生林にでも住んでたのか
32138: 名無しさん 
[2021-11-08 17:06:01]
>>32137 検討板ユーザーさん
いやーむしろ新宿御苑あたりのほうが自然豊か
32139: 匿名さん 
[2021-11-08 17:24:38]
>>32131
マンション、戸建ていずれも住んだことありますが、前のマンションだと駐車場まで離れてたので週末の家族が揃いやすくて人手のある時にまとめ買いしたけど、今の戸建てだと目の前に車あるし買いだめ考える必要なくてチョビチョビ買い物してるというのが実感ですね。
今は駅前にスーパーあって家まで駅歩5分で、おかげさまで地価が毎年上がって大変です。
32140: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-08 17:29:37]
>>32138 名無しさん
一部を取り出してアホみたいな意見言うなよ
新宿区と比べて本当に緑地ないと思ってんのか?
32143: 匿名さん 
[2021-11-08 20:32:22]
>>32137 検討板ユーザーさん
森のまちって言うならもうちょいハードル高くてもよくないですか?
ちなみにおおたかの森地域に森って何箇所ありますかね?

32144: 周辺住民さん 
[2021-11-08 22:01:53]
これで色々ある条例や指針を尊重する必要はないってことがはっきりするから後から続く事業者は最初から気にしないだろう。西口のロータリーが一番マシってことになるな。森のまちを名乗るのはもうやめた方がいいね。
32145: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-08 22:13:06]
TXから外を眺めると、都内や埼玉県は、どこまでも家やマンションや物流施設等の人工物が見渡す限り続いており、森林というか木もほとんどない。

他方、流山市に入ると木々が連なり、森もある。加えて、区画整理もされて、比較的新しい家が綺麗に並んでおり、TX沿線なら流山に住みたいと思う人が多いのは理解できる。

春は桜等も多く、街は比較的緑も多い。昔と比べて緑は減っだろうが、他の街と比べると、緑は多いのではないかと思う。
32146: 名無しさん 
[2021-11-08 22:45:11]
>>32145 検討板ユーザーさん
八潮にはFスポが有るのは捨てがたい。
32147: eマンションさん 
[2021-11-08 23:05:37]
>>32146 名無しさん

おおたかには、Bンチができるぞ
32148: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-08 23:42:09]
>>32145 検討板ユーザーさん

流山は田舎を味わいたい人向きという認識ですか?
32149: マンコミュファンさん 
[2021-11-09 00:31:40]
>>32123 e戸建てファンさん

戸建てが駅近で、街づくりのセンスがある街ってあるのかな。ソボクな疑問。
32150: 匿名さん 
[2021-11-09 01:39:14]
>>32145 検討板ユーザーさん
市野谷以外の森以外の、おおたかの森の「森」ってどれですか?
32151: 匿名さん 
[2021-11-09 05:39:00]
>>32149
あります。
32152: ☆周辺住民3 
[2021-11-09 07:58:14]
>>32143 匿名さん

森と言うには大げさですが、市が地主さんから借りて管理している民有林は
現在市内に15箇所あり、おおたかの森から徒歩で散策出来る範囲ですと

・西初石ふれあいの森(初石公民館隣地)
・西初石小鳥の森(おおたかの森高校隣地)
・三輪野山散策の森(茂呂神社隣地)
・駒木ふるさとの森(美田隣地)
・長崎散策の森(長崎1丁目)
・長崎ふれあいの森(天形星神社隣地)
・野々下ふれあいの森(小菅製パン近く)
・大畔の森(現在散策路整備中・・・16箇所目)

・芝崎小鳥の森(歩きだと遠いかな?)

保存林ではありませんが・・・
・長崎の斜面林(散歩道あり)
・古間木の斜面林(獣道の様な散歩道あり)
・野々下第一コミュニティホーム跡の児童公園周辺の斜面林(散策は無理そうです)

諏訪神社の森(駒木・おすわさま)

FLAPSの屋上からだと、南側にこれらの林が見えます

あとセンパ地区は事業変更で、複数の斜面林の保存が決まりました(市有地化)
現在は獣道の様な道ですが、整備されて散策しやすくなるかも知れません
32153: ☆周辺住民3 
[2021-11-09 09:03:07]
>>32133 匿名さん

新市街地地区として、宅地化(区画整理)された範囲内では
市野谷の森を含めて、森を切り開いて駅から「森」が遠ざかる様なエンドレス開発は
現在、特に行われている感じはしないですが・・・どの辺りでしょうか?

初石や豊四季の長崎辺りでは、住宅街に残されていた民有林が
近年宅地やクリニックモール建設で、伐採されてしまいましたが
住宅需要がTX沿線地区から、外へ広がり始めているのでしょう


TX沿線開発前に比べれば、民有林も大きく減って
手付かずの自然環境も、小さくなってしまいましたが
不法投棄や「ちかんに注意」の看板が立つ、やや怖い環境でもありました
市野谷の森も一人で入るのは、ちょっと怖くて無理でした

開発大賛成!とまでは言いませんが、利便性が上がったのは正直ありがたいですし
歳を重ねて自然環境が残された場所に住みたくなったら
利便を捨ててもっと田舎のエリアを選択すれば良いかなと思います


個人的な話ですが、自分は田舎ぐらしの経験が無いので
熊・猪・鹿が出てくる環境では、ちょっと暮らせないです
ぽつんと一軒家暮らしの方のマネは、絶対出来ないです

千葉では印西あたりで、猪避けの電流柵や注意看板を畑で見かけます
(柏たなかは、台風大雨の際に猪が流れてきて住みついたそうです・・・)
東京都でも奥多摩は熊が出るので、自分には無理です

市野谷の森は県立公園になりますし、ほどほどの自然環境と
安全・利便の揃う住宅環境のある、今の状態がベストだと感じています

32154: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-09 09:11:51]
>>32150 匿名さん

あのさ
木場にはもう木材置き場無いし
小伝馬町には馬いないし
溜池にももう溜池は無い

めんどくさいな小学生か
32155: 匿名さん 
[2021-11-09 11:44:00]
>>32154
どこと比べてんだよ。恥
32156: 匿名さん 
[2021-11-09 12:07:43]
>>32152 ☆周辺住民3さん
おおたかの森エリアじゃない...
32157: 匿名さん 
[2021-11-09 12:14:37]
>>32156
そこ触れちゃダメ。☆さんプライド高いから。
32158: 匿名さん 
[2021-11-09 12:31:22]
>>32153 ☆周辺住民3さん
新市街地地区に限定したつもりは無かったです。
32159: 匿名さん 
[2021-11-09 12:33:01]
溜池とかは溜池があることを売りにしていないからなぁ。個人的にはおおたかの森に鬱蒼とした広大な森があることを期待はしていないし、今くらいの植栽で十分街に緑を感じられるけどね。
32160: マンション検討中さん 
[2021-11-09 12:41:36]
>>32156 匿名さん
別におおたかの森周辺にある森を含めてもおかしくは無いでしょ。
おおたかの森から歩いて行ける範囲であれば、PR材料としてなんらおかしくは無いと思うけど。
32161: 通りがかりさん 
[2021-11-09 12:51:44]
とにかくアレがダメ、これがない等難癖をつけたいだけの人には何を言っても無駄でしょう。

おおたかにお住まいで気に入らないのであれば引っ越されれば良いだけですし、元々おおたか以外にお住まいならご自分が住んでいらっしゃる理想の街にずっと住んでいらっしゃれば良いと思います。
32162: ☆周辺住民3 
[2021-11-09 14:22:18]
>>32156 匿名さん 

厳密に言えば住所番地(字地名)で区切った、おおたかの森地区内の「森」も3haだけです
今後公園になる予定の「県立市野谷の森公園」18.5haは、住所が三輪野山と市野谷です

事業計画範囲や、住所が「おおたかの森(4丁目)」に入る森(自然公園)は
県立公園に接する形で同時に整備される、1号近隣公園の3haのみになります
(ここは県立公園ではなく、市が管理する公園です)

何処までを「おおたかの森地域」とするかは、人それぞれ自由なので
「エリア外だよ」と思われるのも自由です

個人的には市の中部地区は、同じ地域だと思っています
その中から徒歩で行けると思われる範囲の森を、書き出してみました
32163: 匿名さん 
[2021-11-09 16:54:48]
県立公園って時間たつとみすぼらしくなるよねー。柏の葉、行田、小倉の森、…。
流山市立がよかった。
32164: 通りがかりさん 
[2021-11-09 17:09:48]
森ひとつでなんだかんだのマウント合戦!
言葉じりだけでも頭ひとつ抜け出したい飽くなきマウンティング魂!
これぞ新生おおたかの森民らしい民度だよ!
会社でも家でも取れないマウントは板で取ってこい!って習ってきたんだろうな。
そりゃ他人のマンション建設でも好き放題口出しするわな!
32165: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-09 17:34:33]
>>32164 通りがかりさん

まあ落ち着けよ
32166: 通りがかりさん 
[2021-11-09 18:16:16]
>>32164 通りがかりさん

ここの住人としてはまずは他人を攻撃する事から始まり、他人を迎合する事は極端に嫌うとこありますね。

他人からの意見は納得したがらないけど見栄は目一杯張りたがる。トークファイターとしての需要はあっても重みも知見もなく薄っぺらでその場しのぎ感高い。

まあ当たらずとも遠からじってとこですね。
32167: ほしがりやさん 
[2021-11-09 19:08:30]
だし道楽の自販機求む

これ凄い美味しい。
32168: 匿名さん 
[2021-11-09 19:17:57]
>>32166 通りがかりさん
名前変え忘れていませんか?
32169: 匿名さん 
[2021-11-09 23:32:25]
おおたかの森は所得制限にかかる人多い気がしますね。。
32170: 匿名さん 
[2021-11-09 23:54:49]
>>32169 匿名さん

そうなのよ。やめてよね、960万円とか。990万円以下にしてくれ
32171: e戸建てファンさん 
[2021-11-10 01:06:20]
1000万超えたくらいが一番損するっていうこの糞制度なんとかしてくれよ
32172: 匿名さん 
[2021-11-10 06:06:50]
図々しいですよ、おおたかに住んで税金に甘えるなんて。笑
32173: マンション検討中さん 
[2021-11-10 07:03:02]
>>32171 e戸建てファンさん
得をしないというだけで別に損はしてないのでは。
他人との比較は不幸の始まりです。
心安らかにお過ごし下さい。

32174: ご近所さん 
[2021-11-10 07:44:21]
余剰金で賄うって言ってもそれは元々税金だし他のことに使えた。累進制の税金で賄う(どうせ増税になる)のだから超富裕層はともかく制限のちょっと上は損をしている。せめて1500万まではチケットだけは出すとかしなければ。なんなら全員に配っても高所得者の方が無ければ買わなかった贅沢品などに使うから景気浮揚の役に立つ。中堅の人は貯金に回すだけ。
いっさい出さないのが一番いいと思う。あんな公約有権者に対する賄賂みたいなもの。

おおたかの森となんの関係もなくなった。すいません。
32175: 匿名さん 
[2021-11-10 10:27:36]
正直言って1000万とか全然余裕ないからね。切る水準を間違ってるよね。2500万くらいじゃない?ある程度余裕出てくるなんて。
32176: ☆周辺住民3 
[2021-11-10 11:06:56]
毎度毎度のマニアックな道路ネタ

都市軸道路の様子(三輪野山)

1枚目・・・流山警察署前から
新設された道路(幅が狭いので、暫定で歩道帯は無い様に見えます)
切り替えられる道路は、表面舗装まで完了しています

流山警察署前の道路4車線化は、当初R5年度末の計画でしたが
橋の開通に合わせて、R4年度末に変更されました

2枚目・・・茂呂神社交差点付近
ファミマのある交差点西側で、下地舗装を行っています
(都市軸道路は高規格の様で、3層の下地舗装になっています)
表面舗装が完了したら信号機を移設して、交差点前後の道路を一旦切り替える作業が行われます

3~4枚目・・・取り付け陸橋
三郷流山橋手前の陸橋に架橋される、橋桁の工事が始まりました
仮設の台座に鉄鋼パーツを乗せて、組み立てを行っています

5枚目・・・和田堀
水路の切り替え工事が完了しました
閉店したマクドナルドの敷地を通っています

6枚目・・・流山消防本部の脇
旧水路を封鎖して、P3・P4橋脚の工事が始まりました
最後の橋脚2本は、工期10ヶ月の予定です(来年夏頃?)


(仮称)三郷流山橋だより R3年6月発行
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/_res/projects/default_project/_pa...

開通まで1年4ヶ月となりました
毎度毎度のマニアックな道路ネタ都市軸道路...
32177: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-10 14:40:42]
>>32172 匿名さん

愚かなマウント取りのおっさんの考え
笑 じゃ無いよマウント取る以外書くことないのかよ
32178: 匿名さん 
[2021-11-10 17:14:38]
余裕で所得制限に引っかかりました。
32179: 言霊僧 
[2021-11-10 20:29:41]
キャンピングカーレンタル屋さんが近くに欲しい。

つくばのレンタル利用した事あるけど、荷物が多くて、荷物の詰め替えが3度手間になる。
また、遠いし説明に時間かかったりで早朝出発出来ないから、結局前日夜から借りるハメになり、割高になるし。

これ絶対需要ある。
32180: 匿名さん 
[2021-11-10 20:33:44]
>>32177
おまえは何と戦ってんだよ。恥
32181: マンコミュファンさん 
[2021-11-11 00:54:18]
>>32179 言霊僧さん
キャンプ初心者なのかな、、。、
自然を楽しみたいだけなら、キャンピングカーや持ち込みの費用分で、ちょっとしたグランピング謳ってるとこがいいですよ。
32182: 通りがかりさん 
[2021-11-11 10:29:45]
実際西口のロータリ前に賃貸マンション建つと後ろのシティハウスの資産価値ってどのくらい影響あるのかな?坪20万ぐらい下がったり?
32183: ☆周辺住民3 
[2021-11-11 10:36:17]
ごく最近・・・サイクリングしてる際に、「キャンピングカーをレンタルしてます」の
幟が立ってるのを見かけたのですが・・・場所を忘れてしまいました
流山に隣接する市で、展示車はハイエースかマツダボンゴベースのキャンピングカーでした

ちょっと検索してみましたが・・・
柏市藤ケ谷新田(数車種)
野田市花井(ハイエース)・柏たなか(トヨタカムロードベース)
松戸市栄町西(カムロード)で、レンタルをやってるみたいです

市川のレンタカー屋さんは、おおたかの森駅(柏駅)まで、車両を持ってきてくれるそうです

キャンプ場利用ではなく、車中泊と移動メーンのユーザーには
キャンピングカーでの旅が合うのでしょう・・・ちょっと憧れます


グランピングは対岸の吉川市(江戸川沿い)に、「OUTDOOR SPORTS PARK」と言う
デイキャンプの施設があります
利用したことないですが、グラマラスを楽しみたい方には手頃な距離で良さそうです

キャンプはジャンルが豊富で、楽しみ方が人それぞれ違って面白いです
32184: 匿名さん 
[2021-11-11 12:08:52]
>>32182
たいして下がらないよ。あっちは賃貸、そっちは分譲。眺望ガー、日照ガーは少数。
32185: 周辺住民さん 
[2021-11-11 13:03:31]
ものすごくどうでもいい話だけど、出張でホテル泊まる機会増えてきて感じるのが住所記入で「おおたかの森」って書くのが地味に面倒ということ……

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる