分譲一戸建て・建売住宅掲示板「流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [男性] [更新日時] 2024-06-05 18:57:31
 削除依頼 投稿する

前レスが1000件になっていたので、流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2です。
流山おおたかの森の開発について、周辺の戸建て住民さんとマンション住民さん。
引く続きいろいろ情報交換をしていきましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/338857/

[スレ作成日時]2015-06-10 15:01:24

 
注文住宅のオンライン相談

流山おおたかの森の開発(周辺住民専用) その2

31251: 匿名さん 
[2021-10-02 04:14:34]
流山市の人口 10月最新20万3800人程度で、コロナ感染が深刻な中、昨年同時期より、3800人ほど人口が増えている。

おおたかの森の人口増加は、その約半数。

これだけ増え続ける人の胃袋を満たすためには、おおたかの森駅周辺に商業施設を集積する必要がある。

西口駅前ロータリーの立地のみならず、おおたかの森駅周辺の残りの立地も商業施設とすべく、おおたかの森駅周辺の商業地は、商業施設等にしていく必要がある。

今まで、おおたかの森駅周辺の商業地に共同住宅も建設できたが、これからは、商業施設のみ建設できるように仕組みを変えることが必要ではないか。
31252: 名無しさん 
[2021-10-02 08:10:36]
>>31251 匿名さん

国交省に掛け合って下さい
31253: 匿名さん 
[2021-10-02 11:10:59]
現在でも習い事等、入りたい時に入れない、入れたい曜日や日時に入れない、図書館で借りたい本が借りられない等、

おおたかの森は、いろんな教育、文化施設、商業施設等のインフラ不足が深刻。

特に、未就学児は、流山市中部人口で、すべての年齢で1000人を超えており(今の10歳が700人程度)、幼い子供のいる家庭は、いろいろ大変になると思う。

ダイワや東神の商業施設ができるものの、子供の人口は劇的に増えているので、あらゆる施設が足りなくなるだろう。
31254: 匿名さん 
[2021-10-02 11:46:12]
>>31253 匿名さん
その懸念はありますね。一方、作りすぎも良くないです。
どのようなインフラがどの地域にどれくらい必要かというのをデータを基に分析し、それを基に進めていくのが重要です。

柏市は↓の調査をしているようですが、流山市はそのあたりの分析はしているのでしょうかね。
https://www.city.kashiwa.lg.jp/documents/2226/houkokusyo.pdf

さすがに人口が増えた後のことも考えていると信じたいですが、流山市は他の自治体に比べてかなり少数精鋭でやっているようなので、どこまで手が回っているのか・・・。
31255: マンション検討中さん 
[2021-10-02 16:27:47]
>>31237 匿名さん
よくもまあこんなに意見がでてきますね。以前、パチンコ屋が撤退しましたが、こじつけて意見を言えば通ると思っているのかも。
31256: 匿名さん 
[2021-10-02 18:34:44]
子供の施設といえば、おおたかの森の駅近にケイホクロイヤル欲しい。
31257: 名無しさん 
[2021-10-02 19:02:30]
>>31256 匿名さん
サラリーマンのムフフな楽園も欲しいです
31258: 建設系 
[2021-10-02 19:23:30]
>>31249 マンコミュファンさん

長谷工に限らず、建設業界は一般市民や裏社会から恨みを買いやすいから、気をつけた方が良い。
もう時代は違うのかな?
先輩からよく武勇伝を聞くし、自分も少なからず経験ある。まぁ先輩方に比べたら大した事ないけど。
その点おおたかの森は平和です。
31259: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-02 19:34:37]
>>31257 名無しさん
一ミリもいらない
31260: 建設系 
[2021-10-02 19:39:35]
>>31257 名無しさん

住人は利用しづらいから要らない笑
31261: 通りがかり 
[2021-10-02 19:51:39]
>>31257 名無しさん
いらねえ
キモ
31262: マンション検討中さん 
[2021-10-02 19:55:04]
マンションの掲示板はおっさんしかいないから、稀に本当に気持ちの悪い生粋のキモオッサンが登場するよな
31263: 建設系 
[2021-10-02 20:52:35]
生粋って…
俺のこと?
31264: マンション検討中さん 
[2021-10-02 21:07:21]
マンションの掲示板はおっさんしかいないから、稀に本当に気持ちの悪い生粋のキモオッサンが登場するよな
31265: 通りがかりさん 
[2021-10-02 21:08:21]
大事な事なので2回言いました
31266: 名無しさん 
[2021-10-02 21:45:01]
キモい意味が分からん
痴漢、盗撮するぐらいなら、そういう店でスッキリした方が健全だろ
31267: 名無しさん 
[2021-10-02 21:46:35]
あと配偶者が妊娠中や出産後はしたくてもできないから、発散のためにそういう店は必要
31268: 匿名さん 
[2021-10-02 23:43:28]
おおたかの森の教育環境について教えてください。
小山小、おおたかの森小ってすでに過大規模校で、生徒数のピークがあと7?8年後らしいでくね。新設小学校出来ても過大規模のままのようです。子供の教育環境って大丈夫なんでしょうか?
31269: マンコミュファンさん 
[2021-10-03 00:55:17]
>>31268 匿名さん
我が子がおおたかの森小に通っております。
他の小学校を知らないので、教育環境について比較して論じることはできませんが、現状特に不満はありません。教育の質については、そもそも、授業はクラス単位なので、クラス数が多い少ないは関係ないかと思います。
また、大規模校が良いと思える点は、PTAの負担が少なくなる点、毎年クラス替えがあるので、気が合わない子とは、一年我慢すればおさらばできる点、多くの友達ができる点です。
クラス替えが毎年ある点については、お子さんにより合う合わないはあるかと思いますが、全くクラス替えがない(出来ないほど小規模)のも、万が一イジメなどがあった場合には、結構リスクが高いのではないかなと個人的には思います。
31270: 通りがかりさん 
[2021-10-03 02:28:28]
>>31266 名無しさん
わざわざ掲示板に書く事自体がキモい
セクハラ体質過ぎる
31271: 匿名さん 
[2021-10-03 02:29:24]
>>31267 名無しさん
貴方に必要なだけ
都内でどうぞ
31272: 匿名さん 
[2021-10-03 04:56:59]
おおたかの森は、小学校さえ、日本で指おりのマンモス校となっており、これ以上児童が増えてもキャパがあるのか、
という状況。

学校でさえ、足りない状況なので、学童、習い事等、予約一杯で何年待ち、といった状況に陥るかもしれない。

そういった意味で、流山市は、図書館、学童、その他の文化、教育施設等を、おおたかの森に増やしていく必要がある。

子どもが増えるスピードに、施設が全然足りていないので、これから小学生になる子どもがいる親は、大変かと思う。
31273: マンション掲示板さん 
[2021-10-03 07:17:21]
流山市の景観について
https://youtu.be/tScis7sgIpM


西口マンションの話題もあるようです
31274: 匿名さん 
[2021-10-03 10:27:33]
この議員さんは頑張ってらっしゃいますが、それが他の議員さん、さらに市民に広がっていくかどうかが問題ですね。そうなれば市や業者さんも無視できなくなるでしょう。
31275: 匿名さん 
[2021-10-03 10:37:00]
>>31272 匿名さん

学童はどんどん建設されていますよ

その他文化施設って具体的になんだろう
基本は需要と供給 子供が増えればそれを飯の種にする民間産業が参入する事で成り立つ流れが健全で
公的事業はそれをアシストする形であって欲しい

キッズラボ南流山園やKids Duo International
柏の葉に出来る予定のRugby School Japanはとても良いですよね
31276: 匿名さん 
[2021-10-03 11:00:06]
>>31269 マンコミュファンさん
とても参考になります、ありがとうございます。夫婦共に地方出身で500?1000人規模の学校しか周辺になく、マンモス校には少しネガティブなイメージがありましたが、確かにポジティブなところも多そうですね。
例えば体育や音楽など、運動場?特別教室などの使用はなんとか回るものなのでしょうか。
31277: 匿名さん 
[2021-10-03 11:08:30]
>>31272 匿名さん
各種サービス系は時間差あるものの、ある程度増えていきそうですが、図書館とかの箱物系は難しそうですね。学校に関しても、市の答弁見ると、これ以上学校の新設はせず、教員補充で乗り切るとなってますが、本当に大丈夫か不安です。
街はとても素敵ですが、教育関連は少し不安が残りますね…
31278: 匿名さん 
[2021-10-03 11:14:46]
31277補足
市野谷小学校以外に新設はせず、という意図でした。
31279: 匿名さん 
[2021-10-03 11:39:26]
実態は知らないですが、人口が増えたときに何がどれくらいどこに必要かを把握してないのに、民間に任せとけば大丈夫と役所が思ってないことを祈ります。
どんどん開発は進みますが、それは選択肢が無くなっていくことに等しいです。
まあ解決しがたい問題が生じたら、他の街に引っ越すだけで個人としては問題は解決しますが。
31280: 匿名さん 
[2021-10-03 12:26:28]
東神やダイワの商業施設ができたら、それ以上、おおたかの森に商業、文化施設等を供給する土地は、ほぼなくなるため、

後から図書館が足りない、学童が足りない、習い事が予約が取れない、等となっても手遅れになるだろう。

小学校さえ、キャパがほぼない状況で、今の学童を更に上回って今後毎年1000人以上の学童が増えていく中、おおたかの森駅周辺の土地利用について、真剣に考えないと手遅れになると思う。
31281: マンコミュファンさん 
[2021-10-03 12:33:15]
>>31280 匿名さん
商業施設は人の流入を招くから、育児しやすい環境を作るにはおおたかの森へ引っ越したい魅力を減らすしかないんですよね。利便性と混雑は比例するので、仮に学童や保育園増やすとそれに伴い人も流入してきます。
31282: 匿名さん 
[2021-10-03 12:41:18]
>>31281 マンコミュファンさん
土地が無限にあればそうですが、現実はそうではないので一定のところまで行くと概ね固定化されます。
建て替えコストは大きなハードルになります。
もちろん何十年という長期間で見れば別ですが。
31283: 匿名さん 
[2021-10-03 12:59:32]
>>31280 匿名さん
今の時代図書館っている?
31284: マンション検討中さん 
[2021-10-03 14:53:31]
市野谷小学校(仮)の通学区の許可区域は必要ないと思いますね。例えば案Cで、許可区域より遠いおおたかの森南2丁目の人が市野谷小学校(案)で、両方に近い許可区域の人が優先されるのは納得できない。
案Dが有力のようですが。
31285: 匿名さん 
[2021-10-03 15:49:20]
>>31284 マンション検討中さん
何もなければD案みたいですね。でもD案だとここ数年の急激な生徒数増加に耐えれなそう、、
31286: 通りがかりさん 
[2021-10-03 20:09:51]
図書館いらない派の人って本読まないの?電子書籍は紙の代わりにはならないよ。特に子供には。
31287: 匿名さん 
[2021-10-03 20:30:14]
図書館、図書館って言うやつ流山の図書館行ったことあるのかな。人全然いないぞ。
31288: 匿名 
[2021-10-03 20:48:33]
>>31286 通りがかりさん
随分振り切った意見ですね。
図書館がなくても本は読めます。
買えば良いので。
31289: 匿名さん 
[2021-10-03 21:37:19]
>>31288 匿名さん
子供がいないと想像が難しいかもしれないですが、子供ってあればあるだけ本を読むので、全部購入していると年間数十万円の出費になりますよね。図書館があると助かります。
もちろん図書館で読んだ本の中でお気に入りの本は本屋で買っていつでも読めるようにしています。

子育て世代の流入で人口が増え税収が増えてるなら、子育て世代に還元して欲しいな。

それはさておき、流山市の図書館は全て無くすべきというお考えですか?
体育館も公民館も福祉会館もホールも不要で、必要な人が自腹でという考え?

役所、警察署、消防署、学校などの基本的なものを除くと、全員が必要だと思う施設はそうそう無いので、「私は要らない」と言われても「へー」としか言えないですね。
31290: 通りがかりさん 
[2021-10-03 21:40:54]
子ども1人が週にたかだか2冊読むとしても年間で100冊超 家に図書室でも作るのかな笑
売ればいいとかそういう話じゃないのよね 読書の習慣作るにおいて図書館って超有能なのよ 使わない人は知らないのかもしれないけれど
31291: 匿名さん 
[2021-10-03 21:42:11]
>>31288 匿名さん
場所が悪いよね。駅近くに欲しいよ。
31292: 匿名さん 
[2021-10-03 22:52:53]
こども図書館良い立地でしょ。みんなで行きましょう。
31293: 匿名さん 
[2021-10-03 23:06:24]
このままだと、調停に持ち込んでも、せいぜい環境配慮や景観等について、賃貸住宅建設計画の若干の変更までこぎつけて終わってしまいそう。

既存の計画や指針等に基づく、計画変更要望をしても、商業施設や図書館等にはならない。

そもそもおおたかの森のまちづくり計画や指針そのものを変えないと、住民が望むような計画にはならないだろう。
31294: 匿名さん 
[2021-10-04 00:18:35]
>>31286 通りがかりさん
?
31295: 匿名さん 
[2021-10-04 01:20:02]
>>31289 匿名さん
へー
31296: 匿名さん 
[2021-10-04 02:20:57]
>>31284 マンション検討中さん
新設小ってそんなに嫌なものですか?
極端に通学距離が増えるわけでもないし、校庭の利用が制限されるようなマンモス校よりのびのびできそうですが。
31300: 匿名さん 
[2021-10-04 21:06:47]
たった今、駅から南口の広場に下りる階段で、ガラの悪いオッサンとその愛人みたいなカップルが喫煙しながら缶ビール飲んで談笑してました。エスカレーターまでタバコの煙が来て臭かった。
どっから来てるんだろう。おおたかの森住民なのかな。
夜の広場は結構治安悪くなってきましたね。
31301: 匿名さん 
[2021-10-04 23:49:03]
おおたかの森に角上魚類が移転するという噂があるみたいですが、ありえるとしたらどこですかね?大和のところですかね?
31302: 匿名さん 
[2021-10-05 06:28:22]
移転って、ヨーカドーの隣から?
あっちみたいに広い駐車場確保できるかな?
年末とかスゴい人出だからね。
31303: マンション掲示板さん 
[2021-10-05 06:42:13]
角上魚類できたら渋滞が酷くなるね。
少し離れた場所に店を構えて欲しい。
31304: 名無しさん 
[2021-10-05 07:13:53]
角上はダイワハウス開発地でしょ。
31305: 名無しさん 
[2021-10-05 07:14:41]
予想です。
31306: 名無しさん 
[2021-10-05 07:15:54]
いつになっても南口広場はゴミだらけですね。
今朝は酷いです。
31307: 通りがかりさん 
[2021-10-05 08:03:09]
>>31292 匿名さん

立地はいいのですが使い勝手が悪くないですか?
何年か前に行ったときは
入る時に靴を脱いだり名前を書いたりしました。
それ以来、車かグリーンバスで森の図書館へ行くようにしています。

今は運用が変わっているかもしれませんが。
31308: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-06 08:46:40]
こういう奴は排除しましょう!
家でやれ
31309: 匿名さん 
[2021-10-06 11:37:47]
角上より、OKストアの出店を期待しています!
お願いします!
31311: 通りがかりさん 
[2021-10-06 17:54:18]
歌舞伎町なり西川口なり行ってください
31314: マンション掲示板さん 
[2021-10-07 12:19:34]
>>31307 通りがかりさん
何かのついでにちょっと立ち寄るにはいいのですが、やはり本の数が少ないのでゆっくり選べる感じではなく物足りないですね。
31315: マンション検討中さん 
[2021-10-07 12:41:54]
ムフフなお店といえば、線路沿いのとあるマンションに紫色の照明をつけている部屋があります。ついついそういうことを想像してしまいます。私だけでしょうか?
31317: 匿名さん 
[2021-10-07 14:00:44]
大和はロピアとニトリという情報。
https://twitter.com/kamichiki/status/1445959962237177859?s=21
31319: マンション検討中さん 
[2021-10-07 15:34:23]
ロピア嬉しいです。
31320: 通りがかりさん 
[2021-10-07 15:52:18]
流山も地価が上がりましたね。

昔から土地持ってる人は、土地を持ってるだけで、ちょっとした富裕層ですな。

俺は自分の力で稼ぐ。
そして流山にはさよならして、世田谷に住む。
31321: ☆周辺住民3 
[2021-10-07 15:56:03]
アゼリアテラスの1Fは、ショーウィンドー部分の工事が完了しています
内装工事はまだですが、11月の初旬にはオープン出来そうな感じです
アゼリアテラスの1Fは、ショーウィンドー...
31322: 通りがかりさん 
[2021-10-07 16:09:35]
>>31317 匿名さん
ニトリ。無印。便利。
31323: マンション検討中さん 
[2021-10-07 16:15:43]
デコホームですかねえ?
31324: 匿名さん 
[2021-10-07 17:22:58]
デコホームならエクスプレスよりは嬉しいかな。大型店舗は入らない気がするなぁ。
31325: 匿名さん 
[2021-10-07 20:54:59]
ロピア現金しか使えないからオーケーの方が良かったな。
31326: 通りがかりさん 
[2021-10-07 20:56:56]
>>31314 マンション掲示板さん
そうですよね。物足りないですね。
取り寄せはできるけれど、
やっぱりその場で選びたいです。
31327: 名無しさん 
[2021-10-07 21:28:55]
ラーメン二郎わくわくする
31328: 名無しさん 
[2021-10-07 22:53:15]
16号沿いのロピア、ニトリまで行かなくてすみそうですね!
31329: 名無しさん 
[2021-10-07 23:12:18]
東日本大震災以来の強い揺れでしたね
流山に放射能が降り注いでホットスポットと言われた悪夢を思い出してしまいました
何事もなくてよかった
31330: ☆周辺住民3 
[2021-10-08 17:10:23]
野田のニトリが約1500坪(約5000平米)なので
もし入るとしたら、その半分から70%ぐらいの広さだとおもいます

家具は利率高いけど、回転率は低いので
賃料の高い駅前では、デコホームになるかも
(こたつなどの季節品や、テレビCM広告のベットやソファーだけ展示とか)


中駒木線の工事は、舗装手前まで終わりました
野田のニトリが約1500坪(約5000平...
31331: 匿名さん 
[2021-10-09 04:50:01]
最近、引っ越しの車、よく見かける。
マンションだけでなく、賃貸、戸建も含めて。

おおたかの森は、他の街に比べて、転入、転出がずいぶん多いと思う。
31332: 匿名さん 
[2021-10-09 06:17:16]
☆に金メダルつかないのはなぜ?
31333: 匿名さん 
[2021-10-09 13:52:07]
>>31331 匿名さん
グランの幹事引越会社がアート引越センターのようなので、賃貸マンション前にアートが停まってるのみると、グランへの転居なのかなと思ってみています。
街の若返りには転居入れ替わりが必要ですから空いた賃貸にまた若い家族がきてくれたら嬉しいです。
31334: ☆周辺住民3 
[2021-10-09 17:16:17]
>>31332 匿名さん
光回線に切り換え中で、IPアドレスが変わった為だと思います

>>31333 匿名さん
サカイのトラックも見かけますよ


今日はいわし雲(うろこ雲?)が綺麗でした
十太夫近隣公園からの空
光回線に切り換え中で、IPアドレスが変わ...
31335: 匿名さん 
[2021-10-09 17:24:33]
>>31334 ☆周辺住民3さん
幹事会社以外に頼んだっていいんだからそりゃ他社使う人もいるだろうし、グラン関係ない転居のひともいるでしょうよ
31336: 匿名さん 
[2021-10-09 20:25:54]
北口の野田線沿いの道に、「自転車は押してください」のガードがさらに2つ設置されたけど、自転車を降りる人はほぼ居ないし、ガードがあると道が狭くなって余計危ない。
夜は暗くて見えにくいので、ガードに気が付かず、ぶつかってしまうのではないのか。

施工後のモルタルの粉末が周囲に残っていて汚い。
31337: 匿名さん 
[2021-10-09 21:46:38]
西口ロータリー沿いの縦覧は、明後日までのよう。

流山市への意見提出も期限が近づいている。

おおたかの森駅周辺の将来のまちづくりに後悔しないように、意見のある方は、提出された方が良いのでは。

おおたかの森の商業地の立地は、北口等の一部を除き、ここでほぼ終了となる。
31338: 匿名さん 
[2021-10-09 22:00:12]
>>31336 匿名さん

本当にあそこにガード付けたのは意味不明。
31339: 匿名さん 
[2021-10-09 22:34:05]
>>31336 匿名さん
いや自転車から降りればいいだけでは...
31340: マンコミュファンさん 
[2021-10-10 00:37:02]
>>31339 匿名さん
看板通りに従うと自転車を降りて30m歩いてまた自転車乗って50m漕いだらまた看板あるから降りて30m歩いての繰り返しですよ笑
31341: 匿名希望さん 
[2021-10-10 01:17:17]
>>31340 マンコミュファンさん
あそこは歩行者専用道路だから何十メートル漕ごうが歩こうが歩行者には関係ないし道路交通法違反だからね。
でも、子供を自転車に乗せているパパママは大変だよね。

歩行者専用道路を自転車で走行したら3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金だから、ガードを付けたっていう事は、「あそこを自転車で乗っている所を警察が見たら罰金とるよ。書いてあるから『知らなかった』は通じないよ」ていう事だよね。
このまま自転車で通行している人が減らなければ警察の取り締まり始まるよね。
カモにならない様にお気をつけください。
31342: 匿名希望さん 
[2021-10-10 01:26:52]
>>31336 匿名さん
確かにモルタルの粉汚いですね。

夜は暗くて見えにくいので、ガードに気が付かず、ぶつかってしまうのではないのか。

夜は暗くて見えにくいので、歩行者に気が付かず、ぶつかってしまうかもしれないからガードを設置したのではないでしょうか?

万が一、塾帰りのお子さんやお年寄りが自転車とぶつかり怪我や死亡事故になる前の予防策としては仕方がない事だと思います。



31343: 匿名さん 
[2021-10-10 06:16:48]
西口ロータリーも自転車は押し歩きしないといけないのに誰もしてないですよね。
結構人通りが増えてきて、人と人の隙間をぬって自転車走行してるのが目につきます。
こかげテラスの通路に押し歩きするよう看板が置いてあるので、あそこは降りてる人が多いですが、もしかして、こかげテラスから押し歩きゾーンが始まると勘違いしてるんでしょうか。
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/1002263/1002274/1002316/1031...
31344: マンション検討中さん 
[2021-10-10 08:36:30]
大和と東神の開発後、西口ロータリー沿いに建物がたったら、一部を除き、50年近く、おおたかの森に商業施設等ができる立地がなくなる。重要な立地だね。

31345: マンション掲示板さん 
[2021-10-10 10:31:48]
>>31344 マンション検討中さん
西口の戸建てモデルルーム跡地とか可能性ありませんかね?
31346: 匿名さん 
[2021-10-10 10:39:00]
>>31345 マンション掲示板さん
あそこをグリーンベルトにできたら少しは"森"感を演出できるんだけどなぁ。
まあお金の問題で99%無理で、順調に戸建てかアパートができて終了というところでしょうか。
31347: 匿名さん 
[2021-10-10 11:17:53]
西口の住宅展示場跡地(になるのか知りませんが)に、
柏の葉のT-SITEとかT-KIDS シェアスクールみたいなのが来てくれたらとても嬉しい。
31348: 通りがかりさん 
[2021-10-10 11:47:12]
展示場跡地は分譲マンション
31349: マンション掲示板さん 
[2021-10-10 14:29:14]
>>31348 通りがかりさん
プラウドおおたかの森ウエストレジデンスとかありそー
31350: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-10 14:35:31]
>>31347 匿名さん
渋滞必至なので、それなら入り口は一本裏がありがたいっす。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる